教養悪口本
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
檜山 尚人
-
著者:
-
堀元 見
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
すぐ「海外では~」と言い出す人に使えるインテリ悪口「鹿鳴館精神を身につけてる」、憶えた言葉をすぐ使いたがる人用のインテリ悪口「ボキャブラリーをスタックで管理してるのかよ」・・・・・・等々、知性とユーモアが宿れば悪口は断然面白くなる。イラッときたときやモヤモヤしたときに使って、ディスりたい気持ちを教養に変える!
こちらもおすすめ
-
ざんねんな名言集
- 著者: 真山 知幸
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 15
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
-
ストーリー4 out of 5 stars 15
今日もまた仕事で、つらい一日だった―――ゴッホ(画家)故郷は蝿まで人を刺しにけり―――小林一茶。30分も眠ると、つらくなるから、10分でおこしてください―――手塚治虫
-
3 out of 5 stars
-
単純作業のお伴に
- 投稿者: kips 日付: 2024/10/19
著者: 真山 知幸
-
ニッポンの暴言
- 著者: 横山 渉
- ナレーター: 那波 一寿
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
それでもニッポンは政治家が動かしている
無責任な発言を繰り返す政治家たち……。
その現実を端的に表しているのが、小泉純一郎元首相の「この程度の約束を守らなかったというのは、大したことではない」という発言だ。
まるで「政治家の言葉(=公約)など真に受けないように」と言わんばかりである。本オーディオブックは国会答弁・選挙演説・テレビ・雑誌などで語られたそんな「100の暴言」を解説。政治家たちの本音と建前を知り、今後の投票時の参考にしてもらいたい。
著者: 横山 渉
-
政治学者、PTA会長になる
- 著者: 岡田 憲治
- ナレーター: 村本享太郎
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 35
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
うっかり踏み込んだ先は「魔界」だった…理論も“ご高説"も役立たず!?実践・街場の民主主義1000日の記録。小学生の保護者たちの胸をざわつかせる「PTA」の存在。
-
3 out of 5 stars
-
現実は暗澹たり
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/01/17
著者: 岡田 憲治
-
呪いを、科学する
- 著者: 中川 朝子
- ナレーター: 音代 雪里
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 55
-
ナレーション4 out of 5 stars 51
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 52
【第17回出版甲子園 審査員大絶賛!】鬼の正体は「人間の死体」?!タタリの原因は「都市開発」?!迷信、妖怪、奇病、超能力…
-
1 out of 5 stars
-
基礎的知識の欠落
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2022/11/27
著者: 中川 朝子
-
学力喪失
- 認知科学による回復への道筋
- 著者: 今井 むつみ
- ナレーター: 宮崎 綸
- 再生時間: 8 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 21
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 17
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
乳幼児は驚異的な「学ぶ力」で言語を習得できる.しかし学校では多くの子どもたちが学力不振に陥り,学ぶ意欲を失ってしまう.なぜ子どもたちはもともと持っている「学ぶ力」を,学校で発揮できないのか.
-
3 out of 5 stars
-
子供たちが分数の意味を理解できないのは知っているのに、大人たちがスキーマの意味がわからないことを知らない
- 投稿者: OZ 日付: 2025/03/18
著者: 今井 むつみ
-
ある行旅死亡人の物語
- 著者: 武田 惇志, 伊藤 亜衣
- ナレーター: 新倉 健太
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 100
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 94
-
ストーリー4 out of 5 stars 94
はじまりは、たった数行の死亡記事だった。警察も探偵もたどり着けなかった真実へ――。
-
4 out of 5 stars
-
1人のひとの物語
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/07/10
著者: 武田 惇志, 、その他
-
ざんねんな名言集
- 著者: 真山 知幸
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 15
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
-
ストーリー4 out of 5 stars 15
今日もまた仕事で、つらい一日だった―――ゴッホ(画家)故郷は蝿まで人を刺しにけり―――小林一茶。30分も眠ると、つらくなるから、10分でおこしてください―――手塚治虫
-
3 out of 5 stars
-
単純作業のお伴に
- 投稿者: kips 日付: 2024/10/19
著者: 真山 知幸
-
ニッポンの暴言
- 著者: 横山 渉
- ナレーター: 那波 一寿
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
それでもニッポンは政治家が動かしている
無責任な発言を繰り返す政治家たち……。
その現実を端的に表しているのが、小泉純一郎元首相の「この程度の約束を守らなかったというのは、大したことではない」という発言だ。
まるで「政治家の言葉(=公約)など真に受けないように」と言わんばかりである。本オーディオブックは国会答弁・選挙演説・テレビ・雑誌などで語られたそんな「100の暴言」を解説。政治家たちの本音と建前を知り、今後の投票時の参考にしてもらいたい。
著者: 横山 渉
-
政治学者、PTA会長になる
- 著者: 岡田 憲治
- ナレーター: 村本享太郎
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 35
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
うっかり踏み込んだ先は「魔界」だった…理論も“ご高説"も役立たず!?実践・街場の民主主義1000日の記録。小学生の保護者たちの胸をざわつかせる「PTA」の存在。
-
3 out of 5 stars
-
現実は暗澹たり
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/01/17
著者: 岡田 憲治
-
呪いを、科学する
- 著者: 中川 朝子
- ナレーター: 音代 雪里
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 55
-
ナレーション4 out of 5 stars 51
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 52
【第17回出版甲子園 審査員大絶賛!】鬼の正体は「人間の死体」?!タタリの原因は「都市開発」?!迷信、妖怪、奇病、超能力…
-
1 out of 5 stars
-
基礎的知識の欠落
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2022/11/27
著者: 中川 朝子
-
学力喪失
- 認知科学による回復への道筋
- 著者: 今井 むつみ
- ナレーター: 宮崎 綸
- 再生時間: 8 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 21
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 17
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
乳幼児は驚異的な「学ぶ力」で言語を習得できる.しかし学校では多くの子どもたちが学力不振に陥り,学ぶ意欲を失ってしまう.なぜ子どもたちはもともと持っている「学ぶ力」を,学校で発揮できないのか.
-
3 out of 5 stars
-
子供たちが分数の意味を理解できないのは知っているのに、大人たちがスキーマの意味がわからないことを知らない
- 投稿者: OZ 日付: 2025/03/18
著者: 今井 むつみ
-
ある行旅死亡人の物語
- 著者: 武田 惇志, 伊藤 亜衣
- ナレーター: 新倉 健太
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 100
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 94
-
ストーリー4 out of 5 stars 94
はじまりは、たった数行の死亡記事だった。警察も探偵もたどり着けなかった真実へ――。
-
4 out of 5 stars
-
1人のひとの物語
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/07/10
著者: 武田 惇志, 、その他
-
ソース焼きそばの謎
- 著者: 塩崎 省吾
- ナレーター: 日暮 哲也
- 再生時間: 7 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 16
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
お祭りで食べる「あの味」の意外な起源
-
5 out of 5 stars
-
焼きそばの歴史は国民食文化の歴史
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/12/27
著者: 塩崎 省吾
-
ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
- 著者: 為末 大, 今井 むつみ
- ナレーター: 安田 愛実, サイクロプス
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 41
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 37
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 37
ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。
-
5 out of 5 stars
-
「More is better」の学習観を問い直す
- 投稿者: kimish 日付: 2024/08/03
著者: 為末 大, 、その他
-
ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
- 著者: 品田 遊
- ナレーター: 祐仙 勇, 水瀬 真知
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 77
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 70
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 69
〈世界人口78億人突破! 〉どう滅ぼすか、みんなで一緒に考えよう!!!!!!ダ・ヴィンチ・恐山、小説家として待望の帰還!!突如降誕した魔王と、集められた10人の人間たち。
-
3 out of 5 stars
-
男女のキャラ設定に疑問
- 投稿者: ぺぱろに 日付: 2022/02/28
著者: 品田 遊
-
算数文章題が解けない子どもたち: ことば・思考の力と学力不振
- 著者: 今井 むつみ, 楠見 孝, 杉村 伸一郎, 、その他
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 6 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 8
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
つまずきの原因を「読解力が足りない」で済ませては支援につながらない.著者らは学習の認知メカニズムにもとづいて,学力の基盤となることばの知識,数・形の概念理解,推論能力を測るテストを開発.
-
3 out of 5 stars
-
オーディブル向きではない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/08/17
著者: 今井 むつみ, 、その他
-
ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」
- 著者: 山極 壽一
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 5 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 76
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 69
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 69
既存の枠にとらわれない新しい価値観をどのように生み出していけるのか。「個」が強調される中、信頼に足る家族・コミュニティーをいかに作り上げることができるのか。
-
2 out of 5 stars
-
この著者は「パンがなければケーキを食えば良い」とゴリラを例に出していってるような状態だ。
- 投稿者: moldova 日付: 2025/01/31
著者: 山極 壽一
-
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
- 著者: 今井 むつみ, 秋田 喜美
- ナレーター: 伊藤 徳栄
- 再生時間: 8 時間
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 32
-
ナレーション5 out of 5 stars 29
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 29
「新書大賞2024」第1位! アジア・ブックアワード2024「最優秀図書賞」(一般書部門)受賞 25万部突破! 称賛の声、続々!
-
5 out of 5 stars
-
言語の本質という題に相応しい名著
- 投稿者: サッキー 日付: 2025/09/18
著者: 今井 むつみ, 、その他
-
嫉妬論 民主社会に渦巻く情念を解剖する
- 著者: 山本 圭
- ナレーター: 矢野 敦史
- 再生時間: 5 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 31
-
ナレーション5 out of 5 stars 29
-
ストーリー5 out of 5 stars 29
嫉妬感情にまつわる物語には事欠かない。古典から現代劇まで、あるいは子どものおとぎ話から落語まで、この感情は人間のおろかさと不合理を演出し、物語に一筋縄ではいかない深みを与えることで…
-
5 out of 5 stars
-
傑作すぎて書籍を購入した。
- 投稿者: わん 日付: 2025/09/04
著者: 山本 圭
-
教養としての建築
- 著者: バッコ博士
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 9
-
ナレーション4 out of 5 stars 8
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 8
「建築」とは「強・用・美」である。この言葉は、古代ローマの建築家であるウィトルウィウス(Vitruvius)のものです。彼が2000年以上前に著した、現存する最古の建築書『建築について』に記載されています。
-
4 out of 5 stars
-
建築の構造のお話でした
- 投稿者: カスタマー 日付: 2025/09/24
著者: バッコ博士
-
映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~
- 著者: 稲田 豊史
- ナレーター: 日暮 哲也
- 再生時間: 7 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 120
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 107
-
ストーリー4 out of 5 stars 108
なぜ映画や映像を早送り再生しながら観る人がいるのか――。なんのために? それで作品を味わったといえるのか? 著者の大きな違和感と疑問から始まった取材は、やがてそうせざるを得ない切実さが
-
1 out of 5 stars
-
3.5倍速で視聴。この著者は「芸術崇拝」の信者。カルト宗教のパンフレットのような一方的な決めつけの本。新書とは言えレベルが低すぎではないだろうか。
- 投稿者: ポポス 日付: 2022/11/18
著者: 稲田 豊史
-
名称未設定ファイル
- 著者: 品田 遊
- ナレーター: 杉山怜央
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 32
-
ナレーション5 out of 5 stars 28
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
SNS、クラウドソーシング、人工知能、フェイク・ニュース、管理・監視社会、電脳世界――
-
4 out of 5 stars
-
前半はネットにある程度親しんだ人じゃないと楽しめないかも
- 投稿者: ささき 日付: 2025/05/30
著者: 品田 遊
-
「マウント消費」の経済学
- (小学館)
- 著者: 勝木 健太
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
消費トレンドはモノ・コトからマウントへ「こんな素敵な場所に旅行してきました」「こんな美味しい料理を楽しみました」「こんな特別な人と過ごしています」SNSで頻繁に目にするこうした投稿。
-
5 out of 5 stars
-
悲しき自己実現の末路
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/07/23
著者: 勝木 健太
-
人間はどこまで家畜か──現代人の精神構造
- 著者: 熊代 亨
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 81
-
ナレーション4 out of 5 stars 76
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 76
精神科医が「自己家畜化」をキーワードに読み解く、現代の人間疎外 清潔な都市環境、健康と生産性の徹底した管理など、人間の「自己家畜化」を促す文化的な圧力がかつてなく強まる現代。
-
4 out of 5 stars
-
新しい視点をくれた良書、学術的ではないと思う
- 投稿者: kips 日付: 2025/06/07
著者: 熊代 亨
-
人は、こんなことで死んでしまうのか!
- 監察医だけが知っている「死」のトリビア
- 著者: 上野 正彦
- ナレーター: 村尾 祥平
- 再生時間: 5 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 50
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 47
-
ストーリー4 out of 5 stars 47
二万体の検死・解剖を行なった、元監察医が解き明かす「死のメカニズム」!65万部を超えたベストセラー『死体は語る』の著者、上野正彦が死にまつわる常識・迷信・疑問を一刀両断!
-
5 out of 5 stars
-
人の体のことを本当にわかりやすく解説してくださっています。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/08/01
著者: 上野 正彦
-
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
- 著者: 大野 正人
- ナレーター: ふたむら 幸則
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 35
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 30
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 29
すごい人ほどダメだった!
読めば勇気がわいてくる、新しい心の教科書
-
1 out of 5 stars
-
疑問だらけ。
- 投稿者: たんあす 日付: 2020/07/07
著者: 大野 正人
-
シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 鳩山 玲人
- ナレーター: 濱本 大史
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 50
-
ナレーション4 out of 5 stars 44
-
ストーリー4 out of 5 stars 44
シリコンバレーにはビジネスで成功し、億万長者になる人が世界一多いといわれる。14年前に日本から移住し、多くの成功者を観察してきた著者はその理由を「彼らが有機的に学んでいるからだ」という。
-
4 out of 5 stars
-
結果を出すための学び方を知る
- 投稿者: Amazon user 日付: 2024/12/17
著者: 鳩山 玲人
-
増補改訂版 スマホ時代の哲学
- 「常時接続の世界」で失われた孤独をめぐる冒険
- 著者: 谷川 嘉浩
- ナレーター: よねざわ たかし
- 再生時間: 8 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 16
-
ナレーション4 out of 5 stars 15
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
★★★推薦の声、続々!!★★★SNSによって失われたものを、哲学者とともに取り戻す旅に出る。そんな素敵な本ほかにないです!――
-
3 out of 5 stars
-
気持ち悪い関西弁
- 投稿者: ま 日付: 2025/09/10
著者: 谷川 嘉浩
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 490
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 419
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 419
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
4 out of 5 stars
-
わかり易い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/06
著者: 細谷 功
-
言語哲学がはじまる
- 著者: 野矢 茂樹
- ナレーター: 野矢 茂樹, 水越 健
- 再生時間: 8 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 15
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
フレーゲからラッセル、そしてウィトゲンシュタインへ――二十世紀初頭、言葉についての問いと答えが重なりあい、つながりあっていった。天才たちの挑戦は言語哲学の源流を形作っていく。
-
3 out of 5 stars
-
むずかしかった、、
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/02/22
著者: 野矢 茂樹
-
運動の神話 上
- 著者: ダニエル・E・リーバーマン, 中里 京子
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 9 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 81
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 71
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 71
ヒトは休むようにできているのか、それとも走るようにできているのか「健康のために運動する」これは現代社会がもたらした考え方であり、人類は運動するために進化してきたわけではない。
-
4 out of 5 stars
-
人間の怠惰、イヤ進化した過程
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/03/22
著者: ダニエル・E・リーバーマン, 、その他
-
(新書)あなたを陰謀論者にする言葉
- 著者: 雨宮 純
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 35
-
ナレーション4 out of 5 stars 33
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 33
■新型コロナウイルスによる世界的パンデミック、トランプ政権の終焉、中国の台頭…など世界と社会が劇的に変化している今、日本でもQアノンなどの陰謀論がにわかに広がりを見せ、社会問題にまで発展している
-
5 out of 5 stars
-
内容はいいのにデジタルボイスが最悪⤵️
- 投稿者: わん 日付: 2024/10/29
著者: 雨宮 純
-
ルポ 秀和幡ケ谷レジデンス
- 著者: 栗田 シメイ
- ナレーター: しぐれさみだれ
- 再生時間: 5 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 40
-
ナレーション5 out of 5 stars 38
-
ストーリー5 out of 5 stars 38
「東京渋谷区の一等地に、とんでもないマンションがある―」すべては、一本の電話から始まった!マンション自治を取り戻すべく立ち上がった住民たちの闘争1200日 新宿駅からわずか2駅、最寄り駅から徒歩4分。都心の人気のヴィンテージマンションシリーズにもかかわらず、相場に比べて格段に安価なマンションがあった。
-
5 out of 5 stars
-
面白い^_^
- 投稿者: おきた店長 日付: 2025/08/14
著者: 栗田 シメイ
-
ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論
- 著者: デヴィッド・グレーバー, 酒井 隆史, 芳賀 達彦, 、その他
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 18 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 138
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 108
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 108
やりがいを感じないまま働く。ムダで無意味な仕事が増えていく。人の役に立つ仕事だけど給料が低い――それはすべてブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)のせいだった!
-
4 out of 5 stars
-
内容が長くて疲れる
- 投稿者: peso 日付: 2021/05/29
著者: デヴィッド・グレーバー, 、その他
-
キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々
- 著者: 品田 遊
- ナレーター: 國分 和人
- 再生時間: 7 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 48
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 43
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 43
ダ・ヴィンチ・恐山こと品田遊の1500字×1642日の思考の記録、書籍化!!
-
5 out of 5 stars
-
内容と朗読がマッチしすぎている。声が素晴らしい。
- 投稿者: いお 日付: 2025/02/07
著者: 品田 遊
Audible制作部より
雑学としては面白かった。
ナレーションも聞き取りやすかったです。
なるほど…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
こういう笑いは好き。
性格悪くて面白い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
わたしはアホすぎて色々覚えられない笑
いろんな悪口があっていい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
以下感想。
・この本の元はWEB記事というのも納得の、本にしては軽すぎる語り口だがラジオで慣れているためオーディブルでは気にならない。
・実際には役立たない、という声がレビューで散見されるが2つの意味で残念だ。
1)使った際の「何こいつキモ」視線は今は無視するとして、本書に載ったような言葉を「使えない」と自分にも他人にも思ってしまう現代日本人の教養の低さが残念。
2)ネットに拡がる知性も遠慮も感じられない暴言を知性とユーモアで駆逐しようということこそが本書の肝。ここではその例を示しているだけで実際は自分で考えればいい。それこそ自分の知識・興味レベルに合ったものを。それを全部教えてもらおう、そのまま使えるものをーーーという安直さが残念。
結論。
記憶力がないので本書に出てくる言葉はほぼ全部覚えられないから使えないけど、日々の言葉が汚くてつまらない言葉だらけにならないよう、ユーモアある切り返しのできる余裕ある人間になりたいな~
Not How to本 But 自己啓発本?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
元の本は内容の割に値段が高いのでサブスクでサラッと読んだ方が良い
聞き流すのに丁度いい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
悪口のハウツー本ではなく、作者の悪口作品集です。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
知的で無意味なことってなんでこんなに面白いんだろう。
知的にくだらない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
つられて大爆笑しまくってました!
クソ笑った
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
とても面白かったです。
本も買いたいです。
あんまり覚えてないけど
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
最初の10分で同じ文章「ゲノム解析されてる」を何回も聞かされて、この書き方は本としてどうなのかと感じ、否定的に聴いていため、オーディブルで聴いた本のなかでは最低評価です。(アマゾンのレビュー評価はかなり高めです。)
他人を遠隔的に悪く言う方法を聞いてると感じるか、雑学を学んでると思って聴くかで印象が変わると思います。
雑学本とみるならありか
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。