
ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
難波 優馬
-
著者:
-
山極 壽一
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
目の見えない人は世界をどう見ているのか
- 著者: 伊藤 亜紗
- ナレーター: 茂木 祐輝
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは日々、五感――視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚――からたくさんの情報を得て生きている。中でも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の8~9割は視覚に由来すると言われている。
-
-
見えない人が見える世界を知ることができた。
- 投稿者: keny_mensfashion【ケニー】 日付: 2023/12/09
著者: 伊藤 亜紗
-
老いの思考法
- 文藝春秋
- 著者: 山極 寿一
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
〈さびしい、苦しい〉老い方にさようなら!世界的な霊長類学者が教える、人生後半戦が「希望」となる考え方とは?・人間はなぜ“人生後半戦”が長いのか?・“老いるほど美しくなる”ゴリラに学ぶべきこと
-
-
最近の地球温暖化にともなう災害など色々考えさせられた
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/08/31
著者: 山極 寿一
-
働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
- 著者: 村上 貴弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
おしゃべりするアリを研究する「アリ先生」による面白すぎるアリの生態・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!?・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!?
-
-
さっそくアリの観察に行ってみたくなる
- 投稿者: ys 日付: 2024/11/07
著者: 村上 貴弘
-
アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界
- (幻冬舎新書)
- 著者: 丸山 宗利
- ナレーター: 金城 慶
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アリに乗る! 餌をねだる!! アリを食べる!!!アリの巣の居候、キミらは一体何者だ?アリの行列をじっと眺めていると、アリ以外の生き物が何食わぬ顔で混じっていることがある。
-
-
損得勘定なしの「好きなこと」「やりたいこと」
- 投稿者: Insel baume 日付: 2024/10/12
著者: 丸山 宗利
-
面白くて眠れなくなる植物学
- 著者: 稲垣 栄洋
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、ロングセラー『身近な雑草の愉快な生きかた』の著者による、読みだしたらとまらない、すごい植物のはなし。植物は当たり前のように私たちの身の周りにありますが、けっして何気な
-
-
面白い
- 投稿者: イシバシ 日付: 2021/11/18
著者: 稲垣 栄洋
-
体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉
- 著者: 伊藤 亜紗
- ナレーター: 内野 恵理子
- 再生時間: 6 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
体は意識よりもずっと先をゆく!「できなかったことができる」って何だろう?技能習得のメカニズムからリハビリへの応用まで――
著者: 伊藤 亜紗
-
目の見えない人は世界をどう見ているのか
- 著者: 伊藤 亜紗
- ナレーター: 茂木 祐輝
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは日々、五感――視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚――からたくさんの情報を得て生きている。中でも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の8~9割は視覚に由来すると言われている。
-
-
見えない人が見える世界を知ることができた。
- 投稿者: keny_mensfashion【ケニー】 日付: 2023/12/09
著者: 伊藤 亜紗
-
老いの思考法
- 文藝春秋
- 著者: 山極 寿一
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
〈さびしい、苦しい〉老い方にさようなら!世界的な霊長類学者が教える、人生後半戦が「希望」となる考え方とは?・人間はなぜ“人生後半戦”が長いのか?・“老いるほど美しくなる”ゴリラに学ぶべきこと
-
-
最近の地球温暖化にともなう災害など色々考えさせられた
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/08/31
著者: 山極 寿一
-
働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
- 著者: 村上 貴弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
おしゃべりするアリを研究する「アリ先生」による面白すぎるアリの生態・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!?・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!?
-
-
さっそくアリの観察に行ってみたくなる
- 投稿者: ys 日付: 2024/11/07
著者: 村上 貴弘
-
アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界
- (幻冬舎新書)
- 著者: 丸山 宗利
- ナレーター: 金城 慶
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アリに乗る! 餌をねだる!! アリを食べる!!!アリの巣の居候、キミらは一体何者だ?アリの行列をじっと眺めていると、アリ以外の生き物が何食わぬ顔で混じっていることがある。
-
-
損得勘定なしの「好きなこと」「やりたいこと」
- 投稿者: Insel baume 日付: 2024/10/12
著者: 丸山 宗利
-
面白くて眠れなくなる植物学
- 著者: 稲垣 栄洋
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、ロングセラー『身近な雑草の愉快な生きかた』の著者による、読みだしたらとまらない、すごい植物のはなし。植物は当たり前のように私たちの身の周りにありますが、けっして何気な
-
-
面白い
- 投稿者: イシバシ 日付: 2021/11/18
著者: 稲垣 栄洋
-
体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉
- 著者: 伊藤 亜紗
- ナレーター: 内野 恵理子
- 再生時間: 6 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
体は意識よりもずっと先をゆく!「できなかったことができる」って何だろう?技能習得のメカニズムからリハビリへの応用まで――
著者: 伊藤 亜紗
-
カラー版 裏山の奇人 野にたゆたう博物学
- 著者: 小松 貴
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昆虫界を震撼させた伝説の名著、復刊。身近な自然を舞台に、奇怪な人間が奇怪な虫の謎を解く。異常なまでに虫を愛する姿から「裏山の奇人」と綽名される著者。長野の裏山で13年間、誰も気に留めないような小虫を観察・研究し、数々の新発見を成し遂げた。
-
-
こういう世界が普通にあって欲しい
- 投稿者: jumy 日付: 2025/08/06
著者: 小松 貴
-
生物から見た世界
- 著者: ユクスキュル, クリサート, 日高 敏隆, 、その他
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 3 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
甲虫の羽音とチョウの舞う,花咲く野原へ出かけよう.生物たちが独自の知覚と行動でつくりだす〈環世界〉の多様さ.この本は動物の感覚から知覚へ,行動への作用を探り,生き物の世界像を知る旅にいざなう.
-
-
猫の世界、飼い主の世界
- 投稿者: ita 日付: 2025/07/23
著者: ユクスキュル, 、その他
-
お辞儀
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。才気にあふれ、世話好きな性格は
-
-
タイトルから
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/03/16
著者: 芥川 龍之介
-
ダチョウはアホだが役に立つ
- 著者: 塚本 康浩
- ナレーター: 小橋 達也
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ダチョウはホンマにアホな鳥。でも地球を救ってくれるんです――。家族が入れ替わったことにも気づかないほど鈍感力が高いが、卵から取り出す抗体は感染症予防やがん治療、メタンガス削減に役立つとされ、世界中の企業が熱視線を送る。
-
-
ダチョウは、抗体を造る鳥
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/23
著者: 塚本 康浩
-
驚きの「リアル進化論」
- 著者: 池田 清彦
- ナレーター: サイクロプス
- 再生時間: 4 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
え、そうだったの⁉「進化論の今」を知る最適の一冊!これが「ほんとうの進化論」です!
-
-
非常に面白い
- 投稿者: なぽ 日付: 2024/06/13
著者: 池田 清彦
-
食べものから学ぶ世界史: 人も自然も壊さない経済とは?
- 著者: 平賀 緑
- ナレーター: 及川 みなみ
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
砂糖や小麦粉など身近な食べものから「資本主義」を解き明かす! 産業革命、世界恐慌、戦争、そしてグローバリゼーションと「金融化」まで、食べものを「商品」に変えた経済の歴史を紹介。
-
-
基礎知識として非常に有用な良書。ただ・・少し固い・・
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/08
著者: 平賀 緑
-
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ
- 著者: 左巻 健男
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わたしたちの生活にとても身近な化学は、教養としても欠かせない存在!わたしたちの生活は、ありとあらゆる物質に囲まれています。たとえば、朝起きて蛇口をひねれば、きれいな水を手に入れることができ、家族のお弁当用に、フライパンで卵を加熱して卵焼きを作ったり。
-
-
ハイヒールができた残念な理由
- 投稿者: Hiromi E 日付: 2025/04/30
著者: 左巻 健男
-
世界を手で見る、耳で見る ――目で見ない族からのメッセージ
- 著者: 堀越 喜晴
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 5 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは本当に「見て」いるのか?触れて、聴いて、初めてわかる、この社会のかたち。時に鋭く、そしてあたたかく。ユーモアに満ちた随想集。
-
-
言語化してくれてありかとう
- 投稿者: もよ 日付: 2023/07/31
著者: 堀越 喜晴
-
モテようとして〇〇しました。 動物たちの奇妙な求愛図鑑
- (幻冬舎)
- 著者: 今泉 忠明 (監修), こざき ゆう
- ナレーター: 木村 憲司
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
笑える!? 泣ける!? マネできる!?33種の動物たちの、ユニークな求愛方法がわかる図鑑。……おまけに、人に置きかえるとどうなるかイラスト化!
著者: 今泉 忠明 (監修), 、その他
-
寝ても覚めてもアザラシ救助隊
- 著者: 岡崎 雅子
- ナレーター: 香坂 奈歩
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員の奮闘保護エッセイ!幼い頃に出会ったぬいぐるみがきっかけで、アザラシの虜となった一人の女性。「ただただ、アザラシのそばにいたい」という想いが、
-
-
幸せな人生
- 投稿者: 910 日付: 2023/11/19
著者: 岡崎 雅子
-
眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話
- 著者: 渡部 潤一
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 2 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
地球は宇宙のどこにあるの? 太陽が巨大化するってホント? 宇宙はいくつもあるの? 素朴なギモンに即答。宇宙のナゾに迫る!
-
-
添付資料の充実度が半端ない
- 投稿者: kanzo 日付: 2025/03/24
著者: 渡部 潤一
-
はじめてのトライアスロン
- (幻冬舎新書)
- 著者: 倉阪 鬼一郎
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 6 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
トライアスロンには2つある。1つは有名な「鉄人レース」で、水泳3・8㎞、自転車180㎞、走りがマラソンと同じ42・195㎞のもの。これは「人間の限界」への挑戦で、過酷さと崇高さを極める。
著者: 倉阪 鬼一郎
-
猿
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。 才気にあふれ、世話好きな性格は
-
-
猿なのは果たして誰か…
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/03/23
著者: 芥川 龍之介
-
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観
- 著者: アラン・S・ミラー, サトシ・カナザワ, 伊藤和子
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 7 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男は繁殖、女はリソース、すべては自分の遺伝子を後世につなぐため わたしたちの脳と体には、進化により育まれた使命が組み込まれています。その影響は、人生設計から日々の意思決定ま
-
-
男性目線が強すぎると感じた
- 投稿者: 水森 日付: 2022/01/29
著者: アラン・S・ミラー, 、その他
-
僕には鳥の言葉がわかる
- (小学館)
- 著者: 鈴木 俊貴
- ナレーター: 吉村 海空
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
面白くて読みやすい!たちまち12万部!爽快な読後感が大人気!◎山極壽一さん(総合地球環境学研究所所長)「現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」
-
-
鳥の言葉が分かった
- 投稿者: mi-san 日付: 2025/09/05
著者: 鈴木 俊貴
-
なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 5 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ウイルス学者は、ウイルスを作り出すことができます。感染細胞から、ウイルスのタンパク質の設計図が書いてあるDNAをとってきて、それをプラスミドという大腸菌内の環状DNAに入れて増殖させるのです。
-
-
ウィルスは我々に遺伝の仕組みを見せるか。
- 投稿者: ブロガー(志望) 日付: 2023/12/24
著者: 宮沢 孝幸
-
ネオサピエンス 回避型人類の登場
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人類は今、新たな進化の段階に突入している。産業革命は社会を変えたが、IT革命は人間の心を変えようとしているのだ。
-
-
前半ホラーで後半ディストピアSF
- 投稿者: OZ 日付: 2022/11/21
著者: 岡田 尊司
-
人類の物語 Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった
- 著者: ユヴァル・ノア・ハラリ (著), リカル・ザプラナ・ルイズ (著), 西田 美緒子 (翻訳)
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間だけがもっているスーパーパワーってなに? 私たちはそれをどう使えばいいんだろう? 世界的ベストセラー『サピエンス全史』の著者が、未来をになう子どもたちに贈る、驚きの歴史!
-
-
大人に聞かせたい
- 投稿者: ドカドカ 日付: 2024/02/03
著者: ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 、その他
-
植物たちに心はあるのか
- 著者: 田中 修
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは、植物たちに心を感じている。開花の準備に一年もかけるサクラ。育てる人にやさしい声をかけられた園芸植物。触られて葉を閉じるオジギソウ。暗い中でも上へ上へと伸びるモヤシ。
-
-
デジタルボイスでなければ…
- 投稿者: しま 日付: 2025/08/29
著者: 田中 修
-
動物学者による世界初の生き物屁事典 ヘビってオナラするの?
- 著者: ニック・カルーソ, ダニー・ラバイオッティ
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 3 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NYタイムズベストセラーをオーディオ化!!
すべてのオナラをしたことのある人へ送る、80種の生き物のオナラについて科学的に考察した、ユーモアあふれる究極の生き物事典
-
-
動物学の本として面白いけど…悪いとこもある
- 投稿者: るるる 日付: 2025/06/18
著者: ニック・カルーソ, 、その他
-
バッタを倒すぜ アフリカで
- 著者: 前野 ウルド 浩太郎
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 14 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自分の婚活よりバッタの婚活!? 日本、モーリタニア、モロッコ、アメリカ、フランス――世界中を飛び回り、13年にわたり重ねてきたフィールドワークと実験は…
-
-
若き研究者の青春記
- 投稿者: こぶた 日付: 2024/12/11
著者: 前野 ウルド 浩太郎
-
ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
- 著者: 為末 大, 今井 むつみ
- ナレーター: 安田 愛実, サイクロプス
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。
-
-
「More is better」の学習観を問い直す
- 投稿者: kimish 日付: 2024/08/03
著者: 為末 大, 、その他
-
もしもワニに襲われたら
- 究極のサバイバルシリーズ
- 著者: ジョシュア・ペイビン, デビッド・ボーゲニクト【著】, 梅澤乃奈【訳】
- ナレーター: 中村 和正
- 再生時間: 7 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
危機管理のスペシャリストたちの知識を結集した全米ミリオンセラーに大幅加筆!ミレニアル版として生まれ変わった「超実践的・なぜかちょっと笑えるサバイバルブック」
-
-
AIなどの防犯あたり……
- 投稿者: きぇん 日付: 2025/02/26
著者: ジョシュア・ペイビン, 、その他
-
池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ
- 著者: 池上 彰, 岩﨑 博史, 田口 英樹
- ナレーター: 高橋 研二
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
暗記科目と思われがちな生物は、「分子の視点」で理解できる!?
-
-
2人の声を分けろ、テンポが悪く聞きづらい
- 投稿者: PC88VA4 日付: 2019/11/06
著者: 池上 彰, 、その他
ゴリラからも学べる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ユーモアと知性
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
霊長類から人間社会を診る
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
途中にあった桃太郎の例え、これは最近よく感じてて動物側から見たら人間は敵に見えて当然とも……。
この本を読んでいるとなんだか、正義と悪なんて捉え方次第で簡単にひっくり返るかもしれない、と考えたりも出来ます。
面白かった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
見方を変える面白さ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
作品の素晴らしさと、語りとがとても合っていた。
この作品が発表された時から、現在の世の中があまりにも変わってしまっているので、また新しいお考えを聞いてみたい。
暮らしにくい人間社会、ゴリラの優しい世界を知った!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
絶滅危惧種は死せず。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ゴリラからの人間社会ここがおかしい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
中盤の人間社会の批判は筆者個人の考えが多く、ゴリラ社会との比較が少なかったので、あまり説得力を感じなかった。
新鮮なゴリラからの視点
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
研究内容に惹かれる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。