
日本語界隈
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥3,000 で購入
このコンテンツについて
ちょっとした日本語の言い回しでモヤモヤしているふかわさんと
気鋭の言語学者・川添愛さんが、
「言語学」という枠を超えて、
日本語のユニークさと奥深さを楽しむ、異色の対談集。
●トマトトマトしている!?
●「冬将軍」はあっても、「夏将軍」はない?
●「普通においしい」の「普通」って?
●「昼下がり」でなく、「昼上がり」なら情事はない?
●日本人が「ドラクエ」と略してしまうワケ
●「サボる」「ヤバい」の由来は?
●「汚い」と「小汚い」、どちらが汚い?
身近なのに意外とややこしい!?
繊細かつ頑固な「日本語」の素顔に迫る!
こちらもおすすめ
-
私はがんで死にたい
- (幻冬舎新書)
- 著者: 小野寺 時夫
- ナレーター: あん べあつし
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
こう考える医師が多いのは、なぜか?多くの人がのぞみそうなポックリ死・老衰死は、がん死よりよほどつらいと思います――久坂部羊(『人はどう死ぬのか』著者)
著者: 小野寺 時夫
-
小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える
- 著者: 片岡 大右
- ナレーター: 那須 恭祐
- 再生時間: 6 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
炎上を超えて、小山田圭吾と出会いなおすために。コーネリアスの小山田圭吾が東京五輪開会式の楽曲担当であることが発表された途端、過去の障害者「いじめ」問題がSNSで炎上。数日間で辞任を余儀なくされた。
著者: 片岡 大右
-
35歳の哲学者、遺伝性がんを生きる それでも子どもを望むということ
- (幻冬舎)
- 著者: 飯塚 理恵
- ナレーター: 野崎 千華
- 再生時間: 8 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子どもがほしい。でも病気は遺伝させたくない。32歳の不妊治療中に発覚した遺伝性乳がん。今の日本では、子どもに病気を遺伝させない技術が使えない。なぜ――?
著者: 飯塚 理恵
-
違和感にもほどがある!
- 著者: 松尾 貴史
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
裏金問題、万博予算倍増、マイナンバートラブル…。「どうせそのうち忘れるだろう」に全力抗議!「とかく日本人は、喉元過ぎれば熱さ忘れると言われるが、この本がその憤慨の記憶を呼び起こすことに1ミリでもお役に立てれば幸甚だ。」
-
-
タイトルと違う内容
- 投稿者: あるるかん 日付: 2025/09/29
著者: 松尾 貴史
-
迷ったら笑っといてください
- 著者: 濱田 祐太郎
- ナレーター: 三嶋 賢之
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子供の頃に憧れたテレビの世界に、障害者の姿は見当たらなかった。それでもバラエティ番組で活躍する芸人になることを夢見た。ただただ、お笑いが好きだったから――。
-
-
漫談を聞いてるみたいで面白かったです。
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/05
著者: 濱田 祐太郎
-
ルポ 人が減る社会で起こること
- 秋田「少子高齢課題県」はいま
- 著者: 工藤 哲
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
秋田は日本の未来だ――.世界最速ペースで進む日本の少子高齢化.中でも最も進行が早い世界最先端の高齢化地域・秋田でいま何が起きているのか?
著者: 工藤 哲
-
私はがんで死にたい
- (幻冬舎新書)
- 著者: 小野寺 時夫
- ナレーター: あん べあつし
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
こう考える医師が多いのは、なぜか?多くの人がのぞみそうなポックリ死・老衰死は、がん死よりよほどつらいと思います――久坂部羊(『人はどう死ぬのか』著者)
著者: 小野寺 時夫
-
小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える
- 著者: 片岡 大右
- ナレーター: 那須 恭祐
- 再生時間: 6 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
炎上を超えて、小山田圭吾と出会いなおすために。コーネリアスの小山田圭吾が東京五輪開会式の楽曲担当であることが発表された途端、過去の障害者「いじめ」問題がSNSで炎上。数日間で辞任を余儀なくされた。
著者: 片岡 大右
-
35歳の哲学者、遺伝性がんを生きる それでも子どもを望むということ
- (幻冬舎)
- 著者: 飯塚 理恵
- ナレーター: 野崎 千華
- 再生時間: 8 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子どもがほしい。でも病気は遺伝させたくない。32歳の不妊治療中に発覚した遺伝性乳がん。今の日本では、子どもに病気を遺伝させない技術が使えない。なぜ――?
著者: 飯塚 理恵
-
違和感にもほどがある!
- 著者: 松尾 貴史
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
裏金問題、万博予算倍増、マイナンバートラブル…。「どうせそのうち忘れるだろう」に全力抗議!「とかく日本人は、喉元過ぎれば熱さ忘れると言われるが、この本がその憤慨の記憶を呼び起こすことに1ミリでもお役に立てれば幸甚だ。」
-
-
タイトルと違う内容
- 投稿者: あるるかん 日付: 2025/09/29
著者: 松尾 貴史
-
迷ったら笑っといてください
- 著者: 濱田 祐太郎
- ナレーター: 三嶋 賢之
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子供の頃に憧れたテレビの世界に、障害者の姿は見当たらなかった。それでもバラエティ番組で活躍する芸人になることを夢見た。ただただ、お笑いが好きだったから――。
-
-
漫談を聞いてるみたいで面白かったです。
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/05
著者: 濱田 祐太郎
-
ルポ 人が減る社会で起こること
- 秋田「少子高齢課題県」はいま
- 著者: 工藤 哲
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
秋田は日本の未来だ――.世界最速ペースで進む日本の少子高齢化.中でも最も進行が早い世界最先端の高齢化地域・秋田でいま何が起きているのか?
著者: 工藤 哲
-
[1巻] 紀行文学名作選 田山花袋〈みちのく、東北編〉 1
- 著者: 太田 治子, 石原 広子, 佐藤 修
- ナレーター: 石原 広子, 佐藤 遊歩
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私は、いろいろな懊悩、いろいろな煩悶、そういうものに苦しめられると、いつもそれを振り切って旅へ出た。
著者: 太田 治子, 、その他
-
わかりあえないイギリス
- 反エリートの現代政治
- 著者: 若松 邦弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
傲慢なエリートは私たち普通の人々の苦しみを分かっていない――中央政府の財政規律やマイノリティのアイデンティティなどをめぐって,既存の左右対立には収まりきらない様々な分断が世界中で生じている.
著者: 若松 邦弘
-
立ち読みの歴史
- 著者: 小林 昌樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
立ち読みの歴史は読者の歴史。かつてない読書史!日本特有の習俗である「立ち読み」。一体いつ、どこで始まったのか? その歴史を丹念に辿ると、江戸から明治にかけての「書物の近代化」、そして「読者」の誕生が見えてくる!
著者: 小林 昌樹
-
血と反抗 日本の移民社会ダークサイド
- (幻冬舎)
- 著者: 石井 光太
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 10 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
揺らぐアイデンティティ。貧困、虐待、差別。彼らはなぜ道を外れていくのか。外国人労働者2世たちの「裏の社会(パラレルワールド)」を追った衝撃のルポ。
-
-
外国人問題
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/10/04
著者: 石井 光太
-
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
- (小学館)
- 著者: 北村 浩子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「日本人が知らない日本語」再発見エッセイ 日本語を学ぶ人は全世界で400万人にのぼり、今や空前の日本語ブーム。来日した留学生たちを指導する日本語教師の北村さんはこう綴ります。
著者: 北村 浩子
-
納税、のち、ヘラクレスメス のべつ考える日々
- 著者: 品田 遊
- ナレーター: 安田 卓史
- 再生時間: 8 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
こちとらこう生きるしかないんだ。ダ・ヴィンチ・恐山こと品田遊による【2000日超】×1500字の脳内記録!!大好評『キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々』第2弾!
著者: 品田 遊
-
意識はどこからやってくるのか
- 著者: 信原 幸弘, 渡辺 正峰
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
科学と哲学の未開拓領域が、ここにある。物質の塊にすぎない脳に、なぜ意識が生じるのか? 「私」を機械に移す方法とは? データになっても「大往生」できるか?
-
-
死んだらそれでいいじゃない。
- 投稿者: ko 日付: 2025/09/14
著者: 信原 幸弘, 、その他
-
歴史のなかの貨幣
- 銅銭がつないだ東アジア
- 著者: 黒田 明伸
- ナレーター: 山根 雅史
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
歴代中国王朝が鋳造した数千億枚に上る銅銭.世界史上極めてユニークなこの小額通貨は,やがて海を越え,日本を含む中世東アジアの政治・経済・社会に大きなインパクトをもたらした.銅銭はなぜ,各国政府の保証なしに商取引の回路を成り立たせてきたのか.
-
-
『サピエンス全史』では語られなかった、貨幣の深い物語
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/09/28
著者: 黒田 明伸
-
教養としての「ローマ史」の読み方
- 著者: 本村 凌二
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 9 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ、ローマは帝国になり得たのか。なぜ、ローマ帝国は滅びたのか。王政から共和政を経て帝政へ、多神教世界帝国から一神教世界帝国へ。
著者: 本村 凌二
-
タワマン理事長 - ある電通マンの記録 -
- 著者: 竹中 信勝
- ナレーター: 中島 弘輝
- 再生時間: 4 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この本は、首都圏で念願のタワーマンションを購入した電通マン(著者)が、ある日突然マンション管理組合の理事長になってしまった――
-
-
つまらない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/23
著者: 竹中 信勝
-
Eurotalk リズム アラビア語 (エジプト方言)
- 著者: EuroTalk Ltd
- ナレーター: 松岡 美奈
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
iPod、iPhone、iPad、パソコンなどで気軽にアラビア語の勉強できるオ ーディオブックです。落ち着くBGMが流れながら、旅行でよく使う基本的な単語とフレーズのヒーリングができます。最初の言葉、食べ物、交通、数字、買い物など14のレッスンがあります。各レッスンの後に覚えた言葉の練習ができる練習セクション も付いています。日本語で教えてくれますのでテキストは必要 ではありません。旅行前に短時間で基本的な単語と表現を覚 えたい方に最適です。
著者: EuroTalk Ltd
-
アメリカ最先端医療の実証 1日2分!脳幹を鍛えれば子どもの才能はどんどん伸びる
- 著者: 本間 良子
- ナレーター: 真広 式
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「話を聞けない」「敏感すぎる」のは、脳幹に残っている“原始反射”が原因だった!毎日の生活の中で家庭でできる遊びや習慣で、集中力をはじめ学習・運動能力が飛躍的にアップする!アメリカの最先端医療に基づいた能力開花メソッド。専門トレーナーによる解説動画QRコード付き。
著者: 本間 良子
-
ユニクロ潜入一年
- 文藝春秋
- 著者: 横田 増生
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 11 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
離婚して名前まで変えて挑んだ潜入ルポの傑作!週刊文春連載時から話題沸騰、前代未聞の潜入ルポ。ユニクロ愛用者必読の“危険本”がついに文庫化!
-
-
ユニクロという怪物
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2025/09/15
著者: 横田 増生
-
沈む祖国を救うには (マガジンハウス新書)
- 著者: 内田 樹
- ナレーター: 岩月 みのる
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ日本はこんなにも「冷たい国」になったのだろう――物価上昇にステルス増税、政財界の癒着、そしてマスメディアの機能不全……
著者: 内田 樹
-
知識ゼロからのChatGPT入門 生成AIに何をしてもらうと便利なのか
- (幻冬舎)
- 著者: 岡嶋 裕史
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 4 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ChatGPTを使ったことのない人、必読!漫画つきでわかりやすく、ChatGPTとの付き合い方を解説した一冊。仕事・生活・学び・遊びなどでの豊富な活用例を通して、ChatGPTの使い方のイメージを広げましょう。
-
-
どうやって触れるか
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/09/29
著者: 岡嶋 裕史
-
充たされざる者
- 著者: カズオ イシグロ, 古賀林 幸 (翻訳)
- ナレーター: 北斗 誓一
- 再生時間: 28 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界的ピアニストのライダーは…
-
-
2001年夢中の旅
- 投稿者: 活人漁場 日付: 2019/05/03
著者: カズオ イシグロ, 、その他
-
生きがいの見つけ方
- 生きる手ごたえをつかむ脳科学
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『生きがいの見つけ方』は、「自由意志は幻想であるかもしれない」という脳科学の視点を出発点に、人はそれでもどうすれば生きがいを感じながら生きられるのかを考える一冊です。
-
-
スケールの大きい話
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/04
著者: 茂木 健一郎
-
完全版 さよならムーンサルトプレス 武藤敬司 「引退」までの全記録 (徳間文庫)
- 著者: 福留 崇広
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 16 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「かつてプロレスとはゴールのないマラソンと言った自分ですが、ゴールすることに決めました」(武藤敬司引退ロード特設ページより)日本が世界に誇るプロレスの至宝武藤敬司が引退する。
-
-
素晴らしい
- 投稿者: イポン 日付: 2025/08/24
著者: 福留 崇広
-
医者に殺されない47の心得 必携版 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法
- 著者: 近藤 誠
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
シリーズ130万部突破の大ベストセラーが、読みやすい文庫版になってついに登場!病院に行く前に必ず読んでください!がん、糖尿病、高血圧、インフルエンザ…。
-
-
医療者として驚くべき新しい視点
- 投稿者: キムチソクジン 日付: 2025/10/02
著者: 近藤 誠
-
さみしい夜のページをめくれ
- 著者: 古賀 史健
- ナレーター: 相沢 実奈
- 再生時間: 6 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
\\大人気! シリーズ累計21万部突破!// 不確かな、広い世界との人間関係を築く本。
著者: 古賀 史健
-
植物たちに心はあるのか
- 著者: 田中 修
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは、植物たちに心を感じている。開花の準備に一年もかけるサクラ。育てる人にやさしい声をかけられた園芸植物。触られて葉を閉じるオジギソウ。暗い中でも上へ上へと伸びるモヤシ。
-
-
デジタルボイスでなければ…
- 投稿者: しま 日付: 2025/08/29
著者: 田中 修
-
ルポ・台湾黒社会とトクリュウ
- (幻冬舎新書)
- 著者: 花田 庚彦
- ナレーター: 丹沢 晃之
- 再生時間: 4 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
トクリュウの拠点は、台湾にあった!トクリュウこと匿名・流動型犯罪グループの大きな拠点の一つは台湾にあり、日本の暴力団は完全に台湾黒社会の下請。そんな情報を仕入れたジャーナリストが、台中のアジトに潜入取材した。
著者: 花田 庚彦
-
世界一清潔な空港の清掃人と日本一のごみ清掃員をめざす芸人が見つけた「ごみと掃除と幸せな人生」
- 著者: 新津 春子, 滝沢 秀一
- ナレーター: 宮負 潤, 青野 早恵
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ごみを減らせば「運」を増やせる、掃除をすれば「人生」が変わる!――ごみと掃除と人生はつながっているんです! ごみを分ける、正しく捨てる、汚れをとる、汚れを予防する、清潔な空間を保つ、捨てない工夫をする、モノを大切にするetc.……
著者: 新津 春子, 、その他
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
Audible制作部より
日本語がますますおいしくなります
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
そのために別分野の人と対談することで、どんなに面白い相乗効果が得られるかと期待したが、完全に期待外れだった。
興味を持ち、少しは勉強しているであろう専門外のタレントが専門家に稚拙な自説を披露して、専門家から「面白い」と褒められて悦にいる、その繰り返しである。極めて不愉快だ。
もちろん、専門外の人が自説を持ち、披露することが悪いのではない。
対談本というのは、互いの自説や疑問点をぶつけ合い、それをきっかけに新たな疑問や説が生まれ、さらにそれを深めていき、最終的には思ってもいなかった到達点が見える、というのが醍醐味なのだが、本書にはそれがない。
褒められて悦にいったタレントがそこで満足してしまい、川添先生が提示した話題に対してほとんど「食いつかない」のが不愉快なのである。
そんな対話なら研究室ででも個人的にしてもらいたい。
川添先生には迷惑だろうけれども。
対談になっていない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。