『「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考』のカバーアート

「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考

著者: 井上 新八
ナレーター: 小船 彰人
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,200 で購入

¥3,200 で購入

このコンテンツについて

続けることへの苦手意識がなくなる!もはや継続が趣味になる!

「続ける」のは楽しい。「続ける」のは簡単だ。「続ける」のは趣味になる。

そして、「続ける」ことで人は変わる。

本書の著者・井上新八さんは、圧倒的な仕事量・質・実績で、業界では知らない人がいないブックデザイナー。

そんな著者の仕事力の支えとなっている「習慣化」を豊富なエピソードと共に紹介。

20年以上習慣と向き合った説得力と、オリジナリティあふれる視点が炸裂!

「習慣の本」なのに、なぜかクスッと笑えて泣ける画期的な1冊。

その読書体験をぜひお楽しみください!

<目次>

プロローグ

はじめに

Chapter0 続けることで「夢中になれること」を見つける「継続、趣味。」この言葉が降ってきた

わたしが続けているもの

「続ける」ことの何が楽しいのか?

Chapter1 続けることへの「苦手」をなくす

「正しい努力」より「正しい継続」

最初から効率を求めない

自分から「やります宣言」する

何でもいいからはじめてみる

「目的」より「仕組み」を先に考える

Chapter2 続けることは「仕組み」がすべて

絶対に続く究極のやり方

まず小さなことをはじめてみる

「きちんとやる」より「小さく続ける」

毎日5分でできることを考える

小さなことは2つ「セット」で考える

「ついで」の力を利用する

「小さな前置き」をセットする

「いつやる」をとことん具体的に決める

「ない」時間は朝につくる

「記録」が継続を加速させる

点を線にすると1日が変わる

超シンプルな「仕組み」のつくり方

連鎖を積み重ねて朝のルーティーンをつくる

Chapter3 続けることで「やり抜く力」は身につく

「いつやめてもいい」と思う

やったフリだけすればいい

「休むなら明日!」は魔法の言葉

積極的に「2時間の現実逃避」をする

最初は「本気」を出さない

たった1行のメモで毎日が冒険になる

「小さな達成」を積み重ねてゲーム化する

やり抜く力は勝手に身につく

Chapter4 続けるだけで「自分は変わる」ひとりでコツコツやった先にあるもの

「続ける」先には変化がある

大きく変えるには小さく変えていく

「楽しい」は「ラク」ではない

適当に自分なりにやってみる

昨日の自分に助けてもらう

コツコツは未来への積み立て貯金

ひとりで遠くまで行く方法

継続を阻む最大の敵は「大きな達成」

Chapter5 続けることで「夢中になれること」を見つける

「何のため」ではなく「何となく」を大事にする

無駄だと思ったらチャンス

「苦手」は「好き」の入り口かもしれない

「自分だけのこだわり」を記録する

「ふつうのこと」をただ記録する

好きなものを好きでいるための努力

Chapter6 続けたなかで「見つけたもの」

1日5分で「できない」を「できる」に変える

意味はあとからわかってくる

「1日1冊本を読む」という難関を攻略する

書き続けることで自分の中の当たり前に気づく

EPILOG 続けることからはじめよう

あとがき

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2023 Shimpachi Inoue (P)2020 Discover 21, Inc.
モチベーション・自己啓発 出世
すべて表示
最も関連性の高い
月並みですが、前向きにいろいろなことに取り組もうという思いがつよくなります。無理せず、だけど自分には負けずに、着実な行動が実を結ぶことを痛感する内容でした。

続けることは、やめないこと。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

続けることとは、改めて言われると、本当にそう思う。当たり前だけど、改めて意識して物事を継続して、本気で取り組もうと思った

継続についてが分かりやすい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

コツコツと始めることから大きなことに変わっていく。そんな気になり、コツコツやりたくなりました

何か始められそうな気になりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

なんて素晴らしい趣味でしょうか🧡作者のような方を心から尊敬できます。私にはできない事ばかりだけど出来る事もあるので。続ける事なしで成功はないと思っているけれど、やはり習慣にするには根性等より工夫とテクニックが必要だと思うので。工夫して続ける事が楽しく、そして慣れたらそれを何の苦もなく出来るようになる。理想です。

続けるのが趣味

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今まで何でも続かなかった自分を少しずつだけど確実に変えていける本でした。毎日日記を書く習慣と感謝を妻に伝える習慣を始めて1ヶ月ほど経ちます。
まだまだ変化は少ないかもしれないけれど多分一年後にはもっと多くの習慣をやっていると確信出来るほど自分にとっては必要な言葉を頂けました。
何かを成し遂げたい人は絶対に読むべき本の一つです。

続けることでどんなことも出来ると教えてくれる本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ここまで徹底的にスモールステップで続けることに拘るのは面白い。なるほど、毎日やり続ければ今日やるかどうかといった判断を省略できるのは主張通り合理的だし、なんならワーキングメモリの維持にさえなるのかもしれない。とても良い視点だ。

スモールステップで毎日続けるためのあの手この手

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

早起きは喜び。ルーティンを続けると確かに何か少しずつ変わっていく予感がある。

続けることは喜び

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

続ける習慣を身につけたい方はぜひオススメです。ありがとうございました。

くだらないことでもいい。誰もやらないことを、誰もやらないくらいやると個性になる。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

何かを始めたくなり、小さく続けたくなりました
自分には趣味がない、老後の趣味が欲しいと思っていましたが、小さなことを続けることで好きが見つかるとわかりました
早速やってみます

続けることの大切さ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

目標や成果を気にしなくてもいい。ただ続けるだけでも、変化があり、気づきを得られたりするよ、というメッセージに励まされた気分がしました。

穏やかな気持ちになりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る