『アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす』のカバーアート

アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす

(幻冬舎新書)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

アイドリング脳 ひらめきの謎を解き明かす

著者: 井ノ口 馨
ナレーター: 伊山辰也
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

ぼーっとしている時、眠っている時に、脳がしている「スゴい働き」とは? 
この秘密を知れば、「ひらめき」が次々に湧いてくる! 
「悩んでいたけど、寝て起きたら解決策が見つかった」「リラックスしていると新しいアイデアが浮かぶ」といった経験は誰しもあるだろう。実は、睡眠中やぼーっとしている時の脳は、記憶を整理して問題に対する正解を導き出すという、起きているとき以上に積極的で高度な情報処理をしている。これが「アイドリング脳」だ。ひらめきを得るためには、アイドリング脳をいかにうまく働かせるかが鍵。分子脳科学の最前線に立つ著者が、驚きの研究成果を分かりやすく解説するとともに、ひらめくための実践的方法も紹介する一冊©KAORU INOKUCHI, GENTOSHA 2024 (P)2025 Audible, Inc.
脳・神経系 身体的病い・疾患

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
ぼーっとすることや睡眠が思考や記憶と関係しているのは、今ではよく言われることだが、専門として研究している著者が書くと説得力がある。研究者による本は一般向けでも冗長なものによく当たるが、本書は比較的簡潔で素人にも理解しやすい。
本書を読んで新たに知ったことで、特に印象があるものがある。
大変だがやらなくてはいけないことに取り掛かろうとした時、その前にちょっとした作業をやってしまうことが、私はよくある。一般に「先送り」や「逃避」ととらえられているが、著者はこれもアイドリングなのだという。別の作業などを挟むと、本命の課題に取りかかった時、思いの外捗るのだそうだ。
期限などがある場合は時間的余裕が必要だが、早めに取り掛かかる決心をすれば、「こころのまま」でもよいのかも知れない。

無意識下で情報が定着、整理されている

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

脳や記憶に関する知識だけでなく、科学者の視点も参考になりました。

科学者の視点は参考になる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。