専門家の大罪-ウソの情報が蔓延する日本の病巣-
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
中村 友紀
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
池田 清彦
 
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
 
 新型コロナワクチンの深い闇、地球温暖化・脱炭素の欺瞞、病気をつくりだす医者、権力に迎合する科学者――
「国民を愚弄するのはもうやめろ!」『ホンマでっか!?TV』でもおなじみの“生物学の専門家"池田清彦が、専門家のねつ造・虚言を喝破する! 知の巨人による、真相を見極める知恵と教養
コロナ禍の感染症対策で、「専門家」の言葉がかつてないほど注目を集め、日本は振り回された。多くの専門家は当初、マスクは有効ではないと発言。
感染経路も、最初の頃は飛沫感染と接触感染が主で空気感染はないと言っていた。かように専門家はしばしば間違え、それを訂正することなく知らんぷりを決め込むことが多い。
研究するには金がかかる。その金を工面するために、専門家は行政や企業の顔色をうかがう。
そのため、カネの絡む分野では、行政や企業と癒着しやすく、スポークスマンとして使われやすい。
同時に、行政や企業の意向に反する研究成果はメディアに取り上げられないことが多い。
つまり、その発言は時の政権やメディアの意向を反映するべく“つまみ食い”され、「専門家」は自分たちの意見を主張する際の権威付けとして利用されている側面が多分にあるのだ。
「専門家のウソ」に振り回されてバカを見ないための情報リテラシー入門として最適の一冊。
真実を語ろうとしない専門家に存在価値なし!
©Kiyohiko Ikeda 2022 (P)2022 Audible, Inc.こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
平等バカ-原則平等に縛られる日本社会の異常を問う-
 - 著者: 池田 清彦
 - ナレーター: 梶原 信也
 - 再生時間: 3 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 47
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 45
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 44
 
新型コロナワクチン接種の大混乱 緊急事態宣言下での東京オリンピック強行 拡大し続ける経済格差、公平じゃない消費税、勘違いした多様性――偽りの「公平」から目を背けるな!
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
政策批判は止めた方がいい。
 - 投稿者: グリルドマカラル 日付: 2022/05/15
 
著者: 池田 清彦
- 
    
                    
  
  
  
驚きの「リアル進化論」
 - 著者: 池田 清彦
 - ナレーター: サイクロプス
 - 再生時間: 4 時間 59 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
 
え、そうだったの⁉「進化論の今」を知る最適の一冊!これが「ほんとうの進化論」です!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
非常に面白い
 - 投稿者: なぽ 日付: 2024/06/13
 
著者: 池田 清彦
- 
    
                    
  
  
  
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
 - 著者: 藤原 かずえ
 - ナレーター: 早水 リサ
 - 再生時間: 8 時間 30 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
 - 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
 
著者: 藤原 かずえ
- 
    
                    
  
  
  
黒化する世界 ――民主主義は生き残れるのか?
 - 著者: 北野 幸伯
 - ナレーター: 稲村 透
 - 再生時間: 8 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
 
プーチンのウクライナ侵攻、習近平の拡大主義の内在的論理を抉る!「赤化(=共産主義)」終焉後、「黒化(=独裁主義)」はいかにして台頭したのか。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
大変興味深いです
 - 投稿者: アキコ 日付: 2023/04/16
 
著者: 北野 幸伯
- 
    
                    
  
  
  
何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造
 - 著者: 太田 肇
 - ナレーター: 陽向 ゆき
 - 再生時間: 4 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
 
橘玲氏推薦!貧しいニッポン、働かないおじさん、無気力な若者、進まない女性活躍……。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
そうそう
 - 投稿者: ちー 日付: 2023/08/09
 
著者: 太田 肇
- 
    
                    
  
  
  
学者の暴走 (扶桑社新書)
 - 著者: 掛谷 英紀
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 29 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション2.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 7
 
学者は本当に信用できるのか?「イデオロギー」「金銭(利権)」「同調圧力」によってウソをつく学者たち。そして新型コロナウイルスでは学者の罪が疑われている。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
シニアに希望をくれました。
 - 投稿者: きよぽん 日付: 2024/04/28
 
著者: 掛谷 英紀
- 
    
                    
  
  
  
平等バカ-原則平等に縛られる日本社会の異常を問う-
 - 著者: 池田 清彦
 - ナレーター: 梶原 信也
 - 再生時間: 3 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 47
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 45
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 44
 
新型コロナワクチン接種の大混乱 緊急事態宣言下での東京オリンピック強行 拡大し続ける経済格差、公平じゃない消費税、勘違いした多様性――偽りの「公平」から目を背けるな!
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
政策批判は止めた方がいい。
 - 投稿者: グリルドマカラル 日付: 2022/05/15
 
著者: 池田 清彦
- 
    
                    
  
  
  
驚きの「リアル進化論」
 - 著者: 池田 清彦
 - ナレーター: サイクロプス
 - 再生時間: 4 時間 59 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
 
え、そうだったの⁉「進化論の今」を知る最適の一冊!これが「ほんとうの進化論」です!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
非常に面白い
 - 投稿者: なぽ 日付: 2024/06/13
 
著者: 池田 清彦
- 
    
                    
  
  
  
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
 - 著者: 藤原 かずえ
 - ナレーター: 早水 リサ
 - 再生時間: 8 時間 30 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
 - 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
 
著者: 藤原 かずえ
- 
    
                    
  
  
  
黒化する世界 ――民主主義は生き残れるのか?
 - 著者: 北野 幸伯
 - ナレーター: 稲村 透
 - 再生時間: 8 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
 
プーチンのウクライナ侵攻、習近平の拡大主義の内在的論理を抉る!「赤化(=共産主義)」終焉後、「黒化(=独裁主義)」はいかにして台頭したのか。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
大変興味深いです
 - 投稿者: アキコ 日付: 2023/04/16
 
著者: 北野 幸伯
- 
    
                    
  
  
  
何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造
 - 著者: 太田 肇
 - ナレーター: 陽向 ゆき
 - 再生時間: 4 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
 
橘玲氏推薦!貧しいニッポン、働かないおじさん、無気力な若者、進まない女性活躍……。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
そうそう
 - 投稿者: ちー 日付: 2023/08/09
 
著者: 太田 肇
- 
    
                    
  
  
  
学者の暴走 (扶桑社新書)
 - 著者: 掛谷 英紀
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 29 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション2.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 7
 
学者は本当に信用できるのか?「イデオロギー」「金銭(利権)」「同調圧力」によってウソをつく学者たち。そして新型コロナウイルスでは学者の罪が疑われている。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
シニアに希望をくれました。
 - 投稿者: きよぽん 日付: 2024/04/28
 
著者: 掛谷 英紀
- 
    
                    
  
  
  
ただしさに殺されないために~声なき者への社会論
 - 著者: 御田寺圭
 - ナレーター: 吉田 健太郎
 - 再生時間: 8 時間 30 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 33
 
行き詰まる西欧近代、広がる格差、新型コロナウイルスによるパンデミックに動揺する2010年代末―2020年代の国内外の事象を取り扱いながら「多様性」「自由」「平等」を謳って差別する現代の闇を解き明かす。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
とても面白いが、偏向している
 - 投稿者: OZ 日付: 2023/02/05
 
著者: 御田寺圭
- 
    
                    
  
  
  
(新書)なぜ科学者は平気でウソをつくのか
 - 著者: 小谷 太郎
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 5 時間 8 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
 
■昨今、ネットではフェイクニュースや誹謗中傷がはびこりその匿名性から真実が見えなくなっています。いっぽう、科学の世界では論文の精査によって、間違った論拠や改ざんされた画像が見破られてしまいます。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
デジタルボイスやめて
 - 投稿者: ふゆ 日付: 2024/06/30
 
著者: 小谷 太郎
- 
    
                    
  
  
  
多様性バカ
 - 矛盾と偽善が蔓延する日本への警告
 - 著者: 池田清彦
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 22
 
「一番重要なのは、自分の頭の中の多様性」無駄に増える不要なルールやコンプライアンス至上主義、カタチだけの女性優遇、SNSで暴走する正義幻想、「変わり者」の徹底排除――。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
う〜ん。
 - 投稿者: YU 日付: 2025/09/16
 
著者: 池田清彦
- 
    
                    
  
  
  
幸せになるためのサイエンス脳のつくり方
 - 著者: 武田 邦彦
 - ナレーター: 森脇 陸三
 - 再生時間: 3 時間 33 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
 
「情報」を信じすぎる、不幸な日本人へ もっともらしいニュース(報道・情報)にダマされない「思考力」と「判断力」を磨く
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ホンマでっか
 - 投稿者: IJun 日付: 2024/09/09
 
著者: 武田 邦彦
- 
    
                    
  
  
  
学者の正義
 - 著者: 掛谷 英紀
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 5 時間 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション3 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 9
 
コロナが露わにした堕落した学者の姿 学者は真理の探究を捨てた。カネの出し手に都合の良い論文を書くことが正義なのか。コロナの起源を一貫して追究してきた著者が人工ウイルス研究の闇に迫る!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
やはり聞きづらい
 - 投稿者: プンプン 日付: 2024/07/10
 
著者: 掛谷 英紀
- 
    
                    
  
  
  
事実はどこにあるのか 民主主義を運営するためのニュースの見方
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 澤 康臣
 - ナレーター: 小桧山崇
 - 再生時間: 9 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
 
デジタル情報の総量はこの20年で1万6000倍になったが、権力者に都合の悪い事実は隠され、SNS上にはデマや誤情報が氾濫する。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
予想を裏切り良書だった。
 - 投稿者: OZ 日付: 2023/07/31
 
著者: 澤 康臣
- 
    
                    
  
  
  
戦後経済史は嘘ばかり 日本の未来を読み解く正しい視点
 - 著者: 高橋 洋一
 - ナレーター: 岡本昇
 - 再生時間: 5 時間 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 30
 
◆実は、高度成長の要因はほとんど為替だった!?◆通産省は、ほとんど役立たずだった!?◆狂乱物価は、日本がこっそり為替介入していたせい!?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
為替が主要な景気要因であると認識出来た。
 - 投稿者: 川俣康則 日付: 2024/11/30
 
著者: 高橋 洋一
- 
    
                    
  
  
  
日本を腐らせたいかがわしい人々 (ワニブックスPLUS新書)
 - 著者: 適菜 収
 - ナレーター: 寺田 尚弘
 - 再生時間: 3 時間 15 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 25
 
元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
重箱の隅、偏った見方と感じた。賛否があるのでは。
 - 投稿者: まーつん 日付: 2023/06/29
 
著者: 適菜 収
- 
    
                    
  
  
  
バカの壁
 - 著者: 養老 孟司
 - ナレーター: 斉藤 マサキ
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 387
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 324
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 323
 
見えない「壁」がわかると世の中が見えてくる。気が楽になる。「話せばわかる」なんて大ウソ! イタズラ小僧と父親、イスラム原理主義者と米国、若者と老人。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
2022年3月、通じる。
 - 投稿者: ねみぞ 日付: 2022/03/06
 
著者: 養老 孟司
- 
    
                    
  
  
  
世界はバカになっていくのか
 - 著者: 石田 衣良
 - ナレーター: 遠藤 純平
 - 再生時間: 6 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション3 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 4
 
先日若い編集者とカフェで打ちあわせをしていた。さて、つぎの本はどうしましょうか。いつもの作家と編集者の雑談である。そのとき、彼はいきなりこういったのだ。 「世界ってだんだんバカになってますよね、石田さん」 いいにくいことをずばりというなあ。若いって素晴らしい。でも、そのときずっと頭のなかでもやもやしていたことを、正確にいい当てられた奇妙な爽快感もあったのである。ユーレカ! みなさんもそんなふうに感じませんか。(本文より) 石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』はこちらから→http://yakan-hiko.com/ishidaira.html
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
短い中に
 - 投稿者: おりゅう 日付: 2023/05/10
 
著者: 石田 衣良
- 
    
                    
  
  
  
この国の冷たさの正体
 - 著者: 和田 秀樹
 - ナレーター: 四宮 豪
 - 再生時間: 3 時間 50 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 77
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 70
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 69
 
なぜこの国はかくも殺伐としているのか?
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
退屈
 - 投稿者: lalala 日付: 2022/11/20
 
著者: 和田 秀樹
- 
    
                    
  
  
  
The War on Ivermectin
 - The Medicine That Saved Millions and Could Have Ended the Pandemic
 - 著者: Pierre Kory
 - ナレーター: Troy Wolfe
 - 再生時間: 10 時間 14 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
Ivermectin is a dirty word in the media. The drug has been derided and declared useless. Doctors have earnestly recorded pleas asking those afflicted with COVID-19 not to take the drug. But why? The War on Ivermectin is the personal and professional narrative of Dr. Pierre Kory, the co-founder of an expert group of physicians, and his plight to alert the world of his group's identification of ivermectin as a highly effective, life-saving, widely available generic medicine with an obvious ability to end the global pandemic.
著者: Pierre Kory
- 
    
                    
  
  
  
日本が先進国から脱落する日 “円安という麻薬"が日本を貧しくした!!
 - 著者: 野口 悠紀雄
 - ナレーター: 江田 拓寛
 - 再生時間: 6 時間 40 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
    
                
                    
                    
                        アベノミクスの円安政策が
日本を急速に貧しくした‼「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称され、世界第2位の経済大国だった時代は、もはや遠い過去。
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
資料が付いていない
 - 投稿者: Ether 日付: 2023/04/07
 
著者: 野口 悠紀雄
- 
    
                    
  
  
  
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 -
 - 著者: 藤井 聡
 - ナレーター: 釣谷 伸樹
 - 再生時間: 6 時間 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
 
このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になってしまう!!コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻を経ても他の主要国が成長し続けている中、日本だけが経済規模を縮小させています。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
普通に怖い
 - 投稿者: RT 日付: 2025/10/04
 
著者: 藤井 聡
- 
    
                    
  
  
  
沈鬱の平成政治史 なぜ日本人は報われないのか?
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 川勝 亮太郎
 - 再生時間: 8 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
 
失われ続けた31年。日本を小国に叩き落とした政治家の大罪とは?知っているようで知らない平成政治史の大事なコト。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
本当に残念な平成日本
 - 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/12/31
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
同調圧力の正体
 - 著者: 太田 肇
 - ナレーター: 平川 正三
 - 再生時間: 4 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
 
和の精神が呪縛に変わるとき、それは同調圧力となる。なぜ、日本の美徳は、見えない暴力へと変わるのか? 私たちはその理由を明らかにしないまま、異端を許さない不寛容さに、漠然とした「生きづらさ」を
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
もやもやが解消
 - 投稿者: sokusoku 日付: 2021/10/04
 
著者: 太田 肇
- 
    
                    
  
  
  
国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 加谷 珪一
 - ナレーター: 田中 進太郎
 - 再生時間: 5 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 88
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 77
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 77
 
他の先進国が消費を拡大する中、なぜ日本だけが沈み続けるのか――原因は、緊縮財政でも消費増税でもなく「日本人の性格」だった。高度成長からバブル期は、人口増加、輸出主導で我が世の春を謳歌した。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
もっと評価されていい良書!
 - 投稿者: 匿名 日付: 2022/04/14
 
著者: 加谷 珪一
- 
    
                    
  
  
  
とれない「痛み」はない
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 柏木 邦友
 - ナレーター: 茶川亜郎
 - 再生時間: 5 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 8
 
人の身体は50歳を過ぎると、あちこちに痛みが出てくるもの。日本人は「我慢は美徳」とばかりに耐えようとするが、痛みは生活の質を落とすだけでなく、我慢するほどに強まる仕組みになっているから無意味だ。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
痛いのはイヤだ。
 - 投稿者: ジョッシュ 日付: 2024/01/17
 
著者: 柏木 邦友
- 
    
                    
  
  
  
日本人の真価
 - 著者: 藤原 正彦
 - ナレーター: 吉澤 孝浩
 - 再生時間: 7 時間 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 40
 
情報がかけめぐる現代にあって大事なのは、歴史の縦軸・横軸にそって物事を大局的に見ることだろう。その稀有なる視点を有するのが藤原正彦氏である。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
相変わらず博識で視野が広いが、2割の内容には不同意
 - 投稿者: C 日付: 2024/03/14
 
著者: 藤原 正彦
- 
    
                    
  
  
  
「絶望の国」でズルく賢く生きのびる
 - 著者: 長倉 顕太
 - ナレーター: 兼政 郁人
 - 再生時間: 3 時間 53 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 68
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 62
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 62
 
かつて“安全資産”と言われた円の続落。ディズニーランドの入場料はアメリカの半額。韓国に抜かれる平均年収。超高齢社会と少子化の間で深刻化する介護問題。親ガチャで決まる人生……。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
読む価値無し
 - 投稿者: スパ 日付: 2023/04/03
 
著者: 長倉 顕太
- 
    
                    
  
  
  
日本の進む道 成長とは何だったのか
 - 著者: 養老 孟司, 藻谷 浩介
 - ナレーター: 若林 佑, 山崎 健太郎
 - 再生時間: 5 時間 39 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 22
 
停滞する日本への緊急提言 岐路に立つ資本主義。必定の南海トラフ大地震。経済成長なき時代を生き抜くために解剖学者と地域エコノミストが語りつくした「いま私たちにできること」
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
データはおもしろいけれど
 - 投稿者: kips 日付: 2025/01/09
 
著者: 養老 孟司, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
奇跡の社会科学 現代の問題を解決しうる名著の知恵
 - 著者: 中野 剛志
 - ナレーター: 陽向 ゆき
 - 再生時間: 5 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 88
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 82
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 82
 
社会科学とは社会について研究する学問であり、政治学、経済学、社会学、人類学、国際関係論などが含まれる。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
何度、聴き直したでしょう
 - 投稿者: おりゅう 日付: 2023/05/17
 
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
危機の読書
 - (小学館)
 - 著者: 佐藤 優
 - ナレーター: 宮田 哲朗
 - 再生時間: 6 時間 53 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 12
 
コロナ禍にウクライナ侵攻、安倍元首相銃殺。そして物価高に温暖化。はるか遠い地で起こったはずの出来事が、気づくとあなたの暮らしを襲っている…。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
タイトルほどの違和感はないけれど
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/15
 
著者: 佐藤 優
Audible制作部より
専門家も1人の人間。国民よりも自分
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
また、文脈からは専門家からの専門分野を離れた専門的意見としか思えないのは邪道?とにかく、一読の価値あり
専門家とは
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
また健康診断は統計的にメリットがあるという科学的根拠が全く無いことから日本以外の先進国では実施されていない。さらに、高血圧という診断にも大きな課題あり。血圧は高齢になれば血液の循環を促すため上がってくるのが老化現象の一つ。こちらも統計的に降圧剤という薬で無理やり血圧を下げたグループと、何もしなかったグループでは、何も投薬しない方が寿命は長かったことが論文で示されたが、日本では無視されている。
あらゆるメディアの発信には疑いを持って自らの頭で精査することの必要性を知れる。
降圧剤、コロナワクチン、健康診断はメリットなしどころかデメリットあり
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
『SDGsの大嘘』も買って読んでみようと思います。
ためになった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。