Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。
-
「バイアス社会」を生き延びる
- (小学館)
- ナレーター: 山内 美幸
- 再生時間: 4 時間 3 分
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
こちらもおすすめ
-
人生がクソゲーだと思ったら読む本 生きづらい世の中の突破術
- (小学館)
- 著者: 犯罪学教室のかなえ先生
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
家族や親友にも相談できない悩みに答えます。親ガチャ、学歴コンプ、性別違和、上司疲れ、ぼっち、SNS炎上……これらの悩みに、元・少年院教官で人気VTuberのかなえ先生が答えます!
-
-
聞きやすい
- 投稿者: 使用者 日付: 2023/10/19
著者: 犯罪学教室のかなえ先生
-
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 望月 菜々子
- 再生時間: 4 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたも「運のいい人」になりませんか? 日本・最注目の脳科学者がつきとめた、運のいい人だけがやっている「思考」と「行動」 「自分は運が悪い」と思っていませんか?
-
-
良い心の癖を
- 投稿者: Sacco 日付: 2023/11/27
著者: 中野 信子
-
HSPブームの功罪を問う
- 著者: 飯村 周平
- ナレーター: 陽向 ゆき
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
HSP(敏感すぎる人)という言葉は、人々の生きづらさを巧みに表したことで共感をよび、広く使われている。
-
-
HSPの人(私も)にとにかく読んでほしい
- 投稿者: kkb39 日付: 2023/10/25
著者: 飯村 周平
-
逆境を生き抜くための教養
- (幻冬舎新書)
- 著者: 出口 治明
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳出血で倒れ、失語症・右半身まひという後遺症を抱えた著者は、懸命なリハビリを経て大学の学長職に復帰。
-
-
逆境に強くなるためには「運と適応力」
- 投稿者: 白鳥 日付: 2023/10/10
著者: 出口 治明
-
日本の死角
- (講談社現代新書)
- 著者: 現代ビジネス
- ナレーター: 海老沢 潮
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いま日本はどんな国なのか?私たちはどんな時代を生きているのか?意外と見えていなかった「日本の謎と論点」
著者: 現代ビジネス
-
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 7 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ワーキングプア、無縁社会、孤独死、引きこもり、自殺者年間3万人超など、気がつけば世界はとてつもなく残酷。だが、「やればできる」という自己啓発では、この残酷な世界を生き延びることはできない。
-
-
それは好きなことをすること
- 投稿者: あやたん 日付: 2023/09/20
著者: 橘 玲
-
人生がクソゲーだと思ったら読む本 生きづらい世の中の突破術
- (小学館)
- 著者: 犯罪学教室のかなえ先生
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
家族や親友にも相談できない悩みに答えます。親ガチャ、学歴コンプ、性別違和、上司疲れ、ぼっち、SNS炎上……これらの悩みに、元・少年院教官で人気VTuberのかなえ先生が答えます!
-
-
聞きやすい
- 投稿者: 使用者 日付: 2023/10/19
著者: 犯罪学教室のかなえ先生
-
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 望月 菜々子
- 再生時間: 4 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたも「運のいい人」になりませんか? 日本・最注目の脳科学者がつきとめた、運のいい人だけがやっている「思考」と「行動」 「自分は運が悪い」と思っていませんか?
-
-
良い心の癖を
- 投稿者: Sacco 日付: 2023/11/27
著者: 中野 信子
-
HSPブームの功罪を問う
- 著者: 飯村 周平
- ナレーター: 陽向 ゆき
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
HSP(敏感すぎる人)という言葉は、人々の生きづらさを巧みに表したことで共感をよび、広く使われている。
-
-
HSPの人(私も)にとにかく読んでほしい
- 投稿者: kkb39 日付: 2023/10/25
著者: 飯村 周平
-
逆境を生き抜くための教養
- (幻冬舎新書)
- 著者: 出口 治明
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳出血で倒れ、失語症・右半身まひという後遺症を抱えた著者は、懸命なリハビリを経て大学の学長職に復帰。
-
-
逆境に強くなるためには「運と適応力」
- 投稿者: 白鳥 日付: 2023/10/10
著者: 出口 治明
-
日本の死角
- (講談社現代新書)
- 著者: 現代ビジネス
- ナレーター: 海老沢 潮
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いま日本はどんな国なのか?私たちはどんな時代を生きているのか?意外と見えていなかった「日本の謎と論点」
著者: 現代ビジネス
-
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 7 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ワーキングプア、無縁社会、孤独死、引きこもり、自殺者年間3万人超など、気がつけば世界はとてつもなく残酷。だが、「やればできる」という自己啓発では、この残酷な世界を生き延びることはできない。
-
-
それは好きなことをすること
- 投稿者: あやたん 日付: 2023/09/20
著者: 橘 玲
-
堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法
- (幻冬舎新書)
- 著者: 堤 未果
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 6 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ショック・ドクトリン」とはテロや大災害など、恐怖で国民が思考停止している最中に為政者や巨大資本が、どさくさ紛れに過激な政策を推し進める悪魔の手法のことである。
-
-
コロナ禍の意味がわかる一冊
- 投稿者: hiroro 日付: 2023/10/28
著者: 堤 未果
-
読書脳
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 6 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
AI時代こそ、「読解力」で差がつく。精神科医・樺沢紫苑の「読み方」大全「思考力」「記憶力」「判断力」――すべて読書が授けてくれる。
-
-
なんだろ
- 投稿者: ク 日付: 2023/10/14
著者: 樺沢 紫苑
-
自然、文化、そして不平等 ―― 国際比較と歴史の視点から
- 著者: トマ・ピケティ, 村井章子・訳
- ナレーター: 綿貫 竜之介
- 再生時間: 1 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「格差」とは何か? 世界的ベストセラー『21世紀の資本』著者による大注目作!世界的ベストセラー『21世紀の資本』のトマ・ピケティが、「格差」について考察。
-
-
数値で語る現実、もっと知るべきだと感じた
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/29
著者: トマ・ピケティ, 、その他
-
自律神経の科学 「身体が整う」とはどういうことか
- (ブルーバックス)
- 著者: 鈴木 郁子
- ナレーター: 篠原 那緒子
- 再生時間: 6 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・「自律神経のバランスが乱れている」ってどういうこと?・皮膚を刺激すると自律神経の活動が変わる?・瞳を見て、自律神経の活動を確認する方法
-
-
結局、腸。
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/24
著者: 鈴木 郁子
-
ChatGPTの衝撃 AIが教えるAIの使い方
- 著者: 矢内 東紀
- ナレーター: 村井 李音
- 再生時間: 4 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ChatGPTと著者が二人三脚で執筆!「今の仕事にAIをどう使うか? 考え方一つで「AIの奴隷になるか、AIを奴隷にするか」くらいの大きな違いが出てくる」
-
-
これからが楽しみ
- 投稿者: 西川 日付: 2023/10/16
著者: 矢内 東紀
-
スマホはどこまで脳を壊すか
- 著者: 榊 浩平, 川島 隆太
- ナレーター: 岡部 悟
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナ禍で浸透した授業や会議等をオンラインで済ませる新しい習慣は利便性が高い一方で、脳を「ダメ」にする危険性も指摘されている。その悪影響とは――
-
-
使い方次第なんだなーと
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/21
著者: 榊 浩平, 、その他
-
知的幸福の技術 自由な人生のための40の物語
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
億万長者になって王侯貴族のような生活を送ることは誰にでもできるわけではない。だが自分と家族のささやかな幸福を実現することは、難しくはない。
-
-
ずっと生命保険
- 投稿者: minetti 日付: 2023/09/09
著者: 橘 玲
-
リスキリングは経営課題~日本企業の「学びとキャリア」考~
- 著者: 小林 祐児
- ナレーター: 岩村 圭佑
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「リスキリング」とは、業務上の知識や技術を新しく獲得すること、そしてそれを企業が従業員に促進することである。しかし日本の社会人のほとんどは、学びへの意欲が極めて低い。
-
-
刺激になります
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2023/10/12
著者: 小林 祐児
-
(日本人)
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 11 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「日本人」が考える「日本人」のイメージはすべて間違っている。それはすべて西欧社会が作ったものだからだ。
-
-
2012年5月か...
- 投稿者: ひろたぬ 日付: 2023/10/25
著者: 橘 玲
-
空気を読む脳
- (講談社+α新書)
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 相田 さやか
- 再生時間: 5 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
職場で、学校で、なぜ日本人は「空気」を読むのか? 中野信子さんが脳科学をとおし、初めて日本人の心性と強みを読み解く。
-
-
凡書
- 投稿者: Mr.T 日付: 2021/02/07
著者: 中野 信子
-
名著の予知能力
- (幻冬舎新書)
- 著者: 秋満 吉彦
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 9 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
100分de名著」(NHK Eテレ)で取り上げる作品を九年にわたり選び続けてきたプロデューサーが最も戦慄を覚えたのは、現代社会のありようを言い当てる「名著の予知能力」。
-
-
とても良かった
- 投稿者: 柑橘香 日付: 2023/11/19
著者: 秋満 吉彦
-
東大教授の考え続ける力がつく 思考習慣
- 著者: 西成 活裕
- ナレーター: 竹内 圭
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第10回藤原洋数理科学賞大賞を受賞した東大教授がしている"考え続ける習慣"! !
-
-
考えることが楽しくなりそう
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/10/30
著者: 西成 活裕
-
仕事がなくなる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 丹羽 宇一郎
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昨今のAIの進化は凄まじく、多くの中高年が「自分の仕事の賞味期限はいつまでか」と戦々恐々としているだろう。
-
-
タイパ、コスパにこだわる限り、AIに仕事を奪われる。
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2023/11/25
著者: 丹羽 宇一郎
-
ゼロからの『資本論』
- 著者: 斎藤 幸平
- ナレーター: 藤井 翔也
- 再生時間: 6 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コミュニズムが不可能だなんて誰が言った?はじめて『資本論』を開いた人は、あまりにその文章が硬いため、マルクスの真意を読み取れない――。
-
-
最近読んだ本の中で最も大笑いしたSF本
- 投稿者: やっぴー 日付: 2023/10/21
著者: 斎藤 幸平
-
言いたいことを言ったのに、うまくいった 心を守りながら人と接する心理学
- 著者: ヤン・チャンスン, 吉原 育子
- ナレーター: 松石 一伽
- 再生時間: 4 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私も自分の考えをはっきり表現したいんです。いつも相手に合わせてばかりの自分が本当に嫌なんです」多くの人が自己主張することを苦手だと思っています。拒否されるのがとても怖いからです。
著者: ヤン・チャンスン, 、その他
-
強運脳
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 4 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
強運の持ち主になる方法 世の中には間違いなく、運を引き寄せられる人とそうでない人がいます。
-
-
若いこにいいかな
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/11/29
著者: 茂木 健一郎
-
ヒトは「いじめ」をやめられない
- (小学館)
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でも「パワハラ」「セクハラ」などの事件が後を絶ちません。
-
-
本のタイトル通り腑に落ちた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2019/10/10
著者: 中野 信子
-
スピリチュアルズ 「わたし」の謎
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 10 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これは事件だ。驚け、そして目醒めよ!あなたは、あなたのスピリチュアルの、操り人形にすぎない。
-
-
新旧の心理学まとめ+精神病に効く薬
- 投稿者: パキシル 日付: 2023/08/11
著者: 橘 玲
-
サイコパス
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平気でウソをつき、罪悪感ゼロ……そんな「あの人」の脳には秘密があった!
-
-
サイコパスとは
- 投稿者: たらむ 日付: 2018/11/28
著者: 中野 信子
-
キレる!
- (小学館)
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 井上 侑子
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"キレる人・キレる自分"に振り回されない 本書では、“キレる"という感情について、「なくすべきもの」とネガティブに捉えず、脳科学的に分析しながら具体的な対処法・活用法を考察していきます。
-
-
言い返すべきなんだという気づき
- 投稿者: non 日付: 2022/03/05
著者: 中野 信子
-
幸齢者――幸せな老後のためのマインドリセット
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 風間 勇刀
- 再生時間: 4 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
高齢者が共通して「後悔」していることが6つある。「がまん」をやめれば、「つらい高齢者」は「しあわせな幸齢者」になれる。
-
-
70歳になり和田さんに生き方教えられました!
- 投稿者: TAk 日付: 2023/11/08
著者: 和田 秀樹
-
「一人で生きる」が当たり前になる社会
- 著者: 荒川 和久, 中野 信子
- ナレーター: 野口 晃, 小野 慶子
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2040年には、独身者が人口の5割になり、
既婚者(64歳まで)は3割になるーー。この衝撃的な数字を見て、みなさんはどのように感じたでしょうか。
-
-
孤独な時間もあるけれど、独りで生きれるわけではないようです。
- 投稿者: みーやん 日付: 2022/09/11
著者: 荒川 和久, 、その他
-
インド式「グルノート」の秘密
- 著者: 佐野 直樹
- ナレーター: 三浦 一真
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
事業の悪化、離婚、うつ症状……人生のどん底にいた著者。自己投資で1億5000万円をかけながらも、いっこうに苦しみから抜け出せませんでした。
-
-
内容は良いがナレーションが聞きづらい
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/11/05
著者: 佐野 直樹
-
老子 あるがままに生きる エッセンシャル版
- 著者: 安冨 歩
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ものごとは、変化し、生まれては滅ぶ。そのあやうさをおそれる必要はない。
-
-
何回も聞こうと思う
- 投稿者: 紫式部 日付: 2023/11/15
著者: 安冨 歩
あらすじ・解説
自分の頭で思考する限り、すべての人は「自分バイアス」を持っている。ジェンダーバイアス、学歴バイアスなど、社会はバイアスにまみれているが、それらと戦うのではなく生き延びる術を脳科学の知見から語る。
同じ著者・ナレーターの作品
「バイアス社会」を生き延びるに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- 匿名
- 2023/11/13
人間の心理をつく三十六計の内容が、とてもためになった。
職場の人間関係で、うまくやり過ごすことができなくて、よく傷ついていたけれど、こういった方法を知っていれば、気持ちにゆとりができて、ストレスを溜め込むことが軽減されると思った。長い目でみると、論破(論破もできないけど…)できない同僚や上司に対して、この方法を使いこなせるようにしようと思う。自分の周りにいる人達の人間関係をある程度見極めることができていたと思うが、そこまでで終わっていてストレスまで発散できなかったけど、この本を読んで、光が見えた気がする。学校では、教えてくれない、親も子供に教えられないけど、こういうことにほとんどの人が悩んでいると思う。読んで良かった(^^)
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- A.M
- 2023/11/08
子供よりもむしろ
大人も考えを深められる、思っていたよりも充実した内容でした。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- Amazon カスター前田
- 2023/11/02
現代の日本を生きる全員に読んでほしい
とても面白かった。『FACTFULLNESS』の現代日本版のように感じた。
序盤はバイアス関係の本を何冊か読んでいたら聞き覚えのある話が続いたが、世間はそんなバイアスにまみれていて、それらとうまく付き合いながら生きていくという考えが素晴らしい。
養子になった子どもはIQが高い?日本は本当に不況?などと興味を惹く内容もたくさんだった。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- チャタ
- 2023/10/29
サバサバしていて読んだ後スカッとする
私はウジウジ系で、日本の排他的な出る杭は打たれる風潮が苦手なのですが、うまくかわして生きていけそうな気がしました!
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- Amazonのお客様
- 2023/10/23
中高生に読ませたい/読みたかったかも
いじめの起きる心理、仕組み、学校、会社にいるだろう変な人への対策がわかります。中高生が読めばより効果的かと
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- 匿名
- 2023/10/18
再認識
バイアスは排除するのではなく、誰にも在ると認識することから始める世界観が新鮮でした。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- カロイ子
- 2023/10/16
それぞれのメガネで世界を見ている
バイアスというとまだ耳馴染みが少ないかもしれないが、色眼鏡だと考えると分かりやすい。それをかけているという意識があれば、外すこともできるし掛け替えることもできる。思い込みを持った人間に対する戦法が大変興味深いものでした。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- 白鳥
- 2023/10/12
自分の認知能力を過大評価しない
誰もが何かしらの形で持つバイアス。
バイアスにとらわれないという考え方自体バイアスかもしれないなか、自己を客観的に認識することが「バイアス社会」を生き延びることにつながるのかなと思いました。
以下引用。
「知能の高さが関係しているのは、自分がバイアスを持っているかもしれないから気をつけておこう、自分はこういう見方で世界を捉えているのだと、いつも客観的に注意しておくことができるかどうかという能力の高さです。」
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- Amazon カスタマー
- 2023/10/12
嬉しい軽さ
軽く読めて、心が軽くなる本でした。
強く軽く生きて行きたいと思いました。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- ふう〜
- 2023/10/07
ストレス軽減できそう
ポテサラおじさん論争、懐かしい!他者のバイアスへの対処法などが根拠をもって語られていて有益だと思います。さすが中野信子先生👩🏻🏫
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!