『NEXUS 情報の人類史 下: AI革命』のカバーアート

NEXUS 情報の人類史 下: AI革命

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

NEXUS 情報の人類史 下: AI革命

著者: ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田 裕之 (翻訳)
ナレーター: 山口 令悟
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

『サピエンス全史』を超える衝撃――
知の巨人、6年ぶりの書き下ろし超大作


「ネクサス」(NEXUS)とは?
――「つながり」「結びつき」「絆」「中心」「中枢」などの意


人間ならざる知能を前に
人間の「絆」(ネットワーク)を守れるか?
 AIの真の新しさとは何か?
 それは、自ら決定を下したり、新しい考えを生み出したりすることができるようになった史上初のテクノロジーだという点にある。
 私たちは、ついに「人間のものとは異質の知能」(エイリアン・インテリジェンス)と対峙することになったのだ。
 *
 憎悪の拡散、常時オンの監視、ブラックボックスの中で下される決定……。
 AIが社会の分断を加速させ、ついには全人類から力を奪い、人間と人間以外という究極の分断を生み出すのを防ぐことはできるのか?
 *
 今こそ、過去の歴史に学ぶときだ――
 古代ローマの政争や、近世の魔女狩り、ナポレオンの生涯などから得られる教訓を通じて、知の巨人が「AI革命」の射程を明らかにする。


情報により発展を遂げた人類は、情報により没落する宿命なのか。本書のAI論は、混迷する世界で民主主義を守るための羅針盤になるだろう。
——斎藤幸平氏(経済思想家・『人新世の「資本論」』著者)

その深い洞察は、私たちが著書『PLURALITY』で提唱する多元的な共創の原理とも響き合い、進化するデジタル時代で人々を導く羅針盤となる。
——オードリー・タン氏(台湾・初代デジタル発展相)

©2025 Yuval Noah Harari / Yasushi Shibata, Japanese translation published by KAWADE SHOBO SHINSHA Ltd. Publishers (P)2025 Audible, Inc.

世界 文明

NEXUS 情報の人類史 下: AI革命に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    44
  • 星4つ
    5
  • 星3つ
    6
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    1
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    44
  • 星4つ
    7
  • 星3つ
    2
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    1
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    41
  • 星4つ
    6
  • 星3つ
    6
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    1

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

原注

が何故説明されないのかわからないです。単にめんどうくさかっただけですか?原著者に失礼だと思います

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

独裁者すら制御し得ない可能性

Nexusがより良い方向へ機能するならば、本当に人類にとってAIが制御可能になるのだろうか。思いやりも良心も、痛みを感じる肉体も、人との偶然の出会いから生じる化学反応も持たないAIは、自己増殖するエイリアン。揺り篭から墓場までスマホづけ、老人にも弱い人にも優しくない日本は、すでにコクーンの中でまどろんでいるのかもしれない。日本が本当にやばい状況だということがわかる一冊であるように思った…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

可謬と不可謬

この言葉がたくさん出てくる。

一番ショッキングだったのは、魔女裁判の時代が300年も続いていたこと。

全てのトラブルを魔女のせいにして、為政していた時代。
人間の恐ろしさ、弱さを知る。


問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

新帝国主義(デジタル植民地主義)

学び多かった。最近、プラットフォーム封建主義という言葉を聴いて共感していたが、それと似た感触を得た。自己修正メカニズムを自分で得る事、、、むずかしい、、、。゚( ゚இωஇ゚)゚。25/6/12聴了。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

著者の主観が内容の邪魔になる

ユダヤ、同性愛のコンプレックスというか怨みがたまに出てきて、聞きにくい。他は良い観点が得られると思う。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    1 out of 5 stars
  • ナレーション
    1 out of 5 stars
  • ストーリー
    1 out of 5 stars

凡作

著者のいうキュレーター作業の積み上げでしかなく、思想がない。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

「ネクサス」って何? 考えることを楽しめる人向けの一冊

この作品を聴いたんですが……正直なところ、思っていた以上に“難産”なリスニング体験でした。

まず、語られる内容が非常に抽象的かつ学術的。AIの進化とそれがもたらす社会変化を語るのに、古代ローマや魔女狩り、ナポレオンといった歴史的トピックがふんだんに登場します。ただ、これらのエピソードが直接的に現代のAIとどうつながるのか、その「つながり(=ネクサス)」がいまひとつピンとこない場面が多かったです。

もちろん、ハラリの知見は深く、問いの立て方も鋭い。しかし、それゆえに読者(あるいはリスナー)にかなりの予備知識や思考体力が求められる印象です。AIを「エイリアン・インテリジェンス」と呼ぶなど、刺激的な言葉は飛び出しますが、それが具体的に我々の暮らしにどう影響するのか——もう一歩踏み込んでほしかった。

ナレーションは非常に丁寧で聴き取りやすいのですが、それでも頭にスッと入ってこない。ぼんやり聴いているとすぐに話の筋を見失ってしまいます。これは「ながら聴き」にはまったく向いておらず、正座してメモを取りながら聴くような構えが必要。

言い換えれば、この作品はハラリ節をしっかり味わいたい、思索を楽しめるリスナー向け。カジュアルな「AIってすごいよね」的な内容を求めていると、途中で置いてけぼりを食らいます。


この作品を聞いて思ったのは難解ながらも、「テクノロジーと人間性はどう共存するのか?」という本質的な問いに触れられる貴重な機会であることは間違いありません。理解できなかった部分も含めて、自分なりに考える余地を与えてくれる——そんな“読者に委ねる”タイプの作品です。

気軽に聴けるエンタメじゃなく、知的格闘技のような一冊。それを承知の上で臨むなら、きっと刺激的な時間になります。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!