戦争と法
命と暮らしは守られるのか
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥1,300 で購入
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
永井 幸寿
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
世界で今も戦争が続くなか,日本でも有事の可能性が盛んに論じられている.もし日本が武力攻撃を受けた場合,平穏な日常はどうなるのか.緊急事態に国は私たちを守ってくれるのだろうか.命と暮らしを取り巻く法制度と,戦争がもたらしてきた被害をリアリズムに即して描き出し,今を生きる私たちの現実認識を鋭く問い直す.
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ
- 著者: 上岡 伸雄
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
東京大空襲から80年。パイロットを夢見た少年はなぜジェノサイドの司令官となったのか―。第二次大戦中、米陸軍航空軍大佐として日本への無差別爆撃を指揮したカーティス・ルメイ。
著者: 上岡 伸雄
-
わかりあえないイギリス
- 反エリートの現代政治
- 著者: 若松 邦弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション3
-
ストーリー3
傲慢なエリートは私たち普通の人々の苦しみを分かっていない――中央政府の財政規律やマイノリティのアイデンティティなどをめぐって,既存の左右対立には収まりきらない様々な分断が世界中で生じている.
-
-
既視感が
- 投稿者: まや 日付: 2025/10/13
著者: 若松 邦弘
-
誰が日本を降伏させたか
- 原爆投下、ソ連参戦、そして聖断
- 著者: 千々和 泰明
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
麻田雅文氏(10万部/読売・吉野作造賞『日ソ戦争』著者、成城大学教授)推薦!「日本降伏の真因は米国の原爆投下か、ソ連参戦か。
著者: 千々和 泰明
-
グローバル格差を生きる人びと
- 「国際協力」のディストピア
- 著者: 友松 夕香
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
「善意」の国際協力は限界を迎えている.アフリカの人びとはSNSや衛星放送で日々目にする豊かな国の暮らしを羨望し,先進国との関係に疑念を抱くようになった.「支援」によって困窮する農村や女性,国際詐欺や陰謀論……
-
-
昨今の国際協調に関する世論を踏まえて
- 投稿者: けるちゃん 日付: 2025/10/14
著者: 友松 夕香
-
煮えたぎる海峡 台湾防衛のための緊急提言
- 著者: マット・ポッティンジャー
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 9 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
中国共産党が「台湾の祖国統一」の野心を隠さず、習近平は2027年の人民解放軍建軍100周年をその目標と明言する。
-
-
通勤時間が“世界を学ぶ時間”に変わる、緊急提言オーディオブック
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/11/20
著者: マット・ポッティンジャー
-
東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ
- 著者: 上岡 伸雄
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
東京大空襲から80年。パイロットを夢見た少年はなぜジェノサイドの司令官となったのか―。第二次大戦中、米陸軍航空軍大佐として日本への無差別爆撃を指揮したカーティス・ルメイ。
著者: 上岡 伸雄
-
わかりあえないイギリス
- 反エリートの現代政治
- 著者: 若松 邦弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション3
-
ストーリー3
傲慢なエリートは私たち普通の人々の苦しみを分かっていない――中央政府の財政規律やマイノリティのアイデンティティなどをめぐって,既存の左右対立には収まりきらない様々な分断が世界中で生じている.
-
-
既視感が
- 投稿者: まや 日付: 2025/10/13
著者: 若松 邦弘
-
誰が日本を降伏させたか
- 原爆投下、ソ連参戦、そして聖断
- 著者: 千々和 泰明
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
麻田雅文氏(10万部/読売・吉野作造賞『日ソ戦争』著者、成城大学教授)推薦!「日本降伏の真因は米国の原爆投下か、ソ連参戦か。
著者: 千々和 泰明
-
グローバル格差を生きる人びと
- 「国際協力」のディストピア
- 著者: 友松 夕香
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
「善意」の国際協力は限界を迎えている.アフリカの人びとはSNSや衛星放送で日々目にする豊かな国の暮らしを羨望し,先進国との関係に疑念を抱くようになった.「支援」によって困窮する農村や女性,国際詐欺や陰謀論……
-
-
昨今の国際協調に関する世論を踏まえて
- 投稿者: けるちゃん 日付: 2025/10/14
著者: 友松 夕香
-
煮えたぎる海峡 台湾防衛のための緊急提言
- 著者: マット・ポッティンジャー
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 9 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
中国共産党が「台湾の祖国統一」の野心を隠さず、習近平は2027年の人民解放軍建軍100周年をその目標と明言する。
-
-
通勤時間が“世界を学ぶ時間”に変わる、緊急提言オーディオブック
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/11/20
著者: マット・ポッティンジャー
-
エコファシズム 脱炭素・脱原発・再エネ推進という病
- 著者: 有馬 純, 岩田 温
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
「ドイツを見習え」論、グレタ・トゥーンベリ、1.5℃目標、『人新世の「資本論」』、グリーンピース(環境NGO)、坂本龍一、コムアイ(元水曜日のカンパネラ)、EU……
-
-
バランスとるだけじゃ問題解決にならない
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/29
著者: 有馬 純, 、その他
-
ルポ 人が減る社会で起こること
- 秋田「少子高齢課題県」はいま
- 著者: 工藤 哲
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価14
-
ナレーション13
-
ストーリー13
秋田は日本の未来だ――.世界最速ペースで進む日本の少子高齢化.中でも最も進行が早い世界最先端の高齢化地域・秋田でいま何が起きているのか?
-
-
秋田という田舎
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/11/15
著者: 工藤 哲
-
違和感にもほどがある!
- 著者: 松尾 貴史
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
裏金問題、万博予算倍増、マイナンバートラブル…。「どうせそのうち忘れるだろう」に全力抗議!「とかく日本人は、喉元過ぎれば熱さ忘れると言われるが、この本がその憤慨の記憶を呼び起こすことに1ミリでもお役に立てれば幸甚だ。」
-
-
タイトルと違う内容
- 投稿者: あるるかん 日付: 2025/09/29
著者: 松尾 貴史
-
リンカン
- 「合衆国市民」の創造者
- 著者: 紀平 英作
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション3
-
ストーリー3
「奴隷解放の父」として,史上最も尊敬を集めてきた大統領であるエイブラハム・リンカン(一八〇九―六五).
-
-
人間リンカンとアメリカ社会の本質を学べる一冊
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/10/12
著者: 紀平 英作
-
七三一部隊の日中戦争
- 敵も味方も苦しめた細菌戦
- 著者: 広中 一成
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
七三一部隊にとどまらない細菌戦の実態日中戦争のさなか、人体実験や細菌兵器の開発と製造に携わったとされる関東軍防疫給水部、通称七三一部隊。組織の中心にいたのは、部隊長・石井四郎を筆頭とした、日本を代表するエリートたちだった。
-
-
静かに迫る“史実の衝撃”——Audibleで聴く七三一部隊の真実
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/11/20
著者: 広中 一成
-
世界を揺るがす!グローバルサウスVS米欧の地政学
- 著者: 宇山 卓栄, 石田 和靖
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
「アメリカ」の世紀は終わった。世界の主役は大きく変わる。中東、東南アジア、南米の資源国がインド、ロシア、中国に急接近!一気に「政治・経済力」を増すBRICS日本はどう、ビジネスを活性化させるか?
-
-
少し偏った考え方の対談
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/10/28
著者: 宇山 卓栄, 、その他
-
紛争地の歩き方 ――現場で考える和解への道
- 著者: 上杉 勇司
- ナレーター: ボルケーノ 太田
- 再生時間: 9 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
国際紛争研究者が見て、感じ、考えた和解の現場殺しあいをしてきた人々は、どのように仲直りをするのか。闘いを通じて増殖され蓄積された憎しみ、悲しみ、怒り、憤りを当事者たちはどう処理するのか。
-
-
内戦について、少し知れた
- 投稿者: kips 日付: 2025/11/23
著者: 上杉 勇司
-
学校の戦後史
- 新版
- 著者: 木村 元
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
学校を必要とする社会がつくられ,学校が自明視されることとなった「学校の世紀」を経た今,「教える」ことの意味が鋭く問われている.
著者: 木村 元
-
日本人は豚になる: 三島由紀夫の予言
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
来る2020年11月25日は、三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入し割腹自殺を遂げてから50周年を迎える。これまで作家適菜収氏が三島由紀夫を研究し、三島の言葉の意味するところを「三島の予言」として世に問う一冊。
-
-
静かな語りほど強烈。Audible版が映し出す三島由紀夫の未来診断
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/11/20
著者: 適菜 収
-
ネットリンチが当たり前の社会はどうなるか?
- 著者: 仲正 昌樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション10
-
ストーリー10
ネットリンチが日常風景となった日本社会。「友/敵」思考が過激化していく社会のゆくえとは?「ナチ・プロ」「統一教会」「ホスト問題」「AIの台頭」「安倍国葬」「強制する社会」etc.
著者: 仲正 昌樹
-
非暴力主義の誕生
- 武器を捨てた宗教改革
- 著者: 踊 共二
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション2
-
ストーリー2
一五二五年,宗教改革の渦中,幼児洗礼を拒むキリスト教の一派が誕生した.異端として迫害されながらも聖書の教えを守り,非暴力を貫いた彼らの信仰は,戦争の止まない現代に生きる私たちに何を語りかけるのか.
著者: 踊 共二
-
[新訳]フランス革命の省察
- 「保守主義の父」かく語りき
- 著者: エドマンド・バーク 著, 佐藤 健志 編訳
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 8 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション8
-
ストーリー8
変革栄えて、国滅ぶ。これは230年前に書かれた「現代日本の省察」だ!18世紀、自由と秩序のバランスを求めて、華麗な弁舌をふるったイギリスの政治家・文人エドマンド・バーク。
-
-
面白かったのだけど
- 投稿者: おふる 日付: 2025/10/19
著者: エドマンド・バーク 著, 、その他
-
世界の貧困に挑む
- マイクロファイナンスの可能性
- 著者: 慎 泰俊
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション7
-
ストーリー7
世界人口の半分近くが貧困の中にある.生活環境を変えるためにはお金が必要だが,貧しい人々にとってはお金を借りることも返すことも困難だ.ではどうしたらいいのか.――この世界的課題を解決するのが,小さな金融サービス=マイクロファイナンスだ.
-
-
金融包括の難しさ
- 投稿者: すず 日付: 2025/09/19
著者: 慎 泰俊
-
コーポレートガバナンス入門
- 著者: 太田 洋
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
企業が投資家から評価され,中長期的な成長を実現するための切り札として「コーポレートガバナンス」重視の流れが世界的に強まっている.
著者: 太田 洋
-
ナチズム前夜
- ワイマル共和国と政治的暴力
- 著者: 原田 昌博
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 10 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価18
-
ナレーション17
-
ストーリー17
これは、「遠い昔」や「遠い場所」の話ではない。
なぜ、あの独裁者の台頭を許してしまったのか――。「失敗」を繰り返さぬよう、わたしたちができること。
-
-
全てのアンチとなる事で現状に不満を持つ全ての人の支持を得た党
- 投稿者: まろん 日付: 2025/07/14
著者: 原田 昌博
-
捏造だらけの自虐史観
- 著者: 福井 雄三
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
●海軍は素晴らしく、陸軍が日本を滅ぼした●昭和戦前・戦中の日本は、暗黒時代だった●ノモンハン事件はロシアの大勝利だった●日本のリーダーが愚かだから、アメリカに原爆を落とされた
-
-
司馬史観否定論
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/07/10
著者: 福井 雄三
-
愛国心とは何か
- 著者: 貝塚 茂樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
戦後80年に考える。「国を愛する」とは?◎「日本が好き」は愛国心か?◎国を愛さなければならないの?◎グローバル社会に愛国心は不要?◎教育で愛国心はどう教えられている?
-
-
愛国心は本来誰も大事にしないといけないもの
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/10/29
著者: 貝塚 茂樹
-
世界を敵に回しても、命のために闘う ダイヤモンド・プリンセス号の真実
- 著者: 瀧野 隆浩
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
世界から批判を浴びた「ダイヤモンド・プリンセス号事件」。その驚愕の真実が、今はじめて明らかに。神戸大・岩田健太郎教授の「告発動画」は事実とは異なっていた。
-
-
“船内で本当に起きていたこと”──その静かな声を聴くAudible体験
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/11/25
著者: 瀧野 隆浩
-
皇室と王室の解体新書
- 著者: 岡本 佳之
- ナレーター: 中込 俊太郎
- 再生時間: 6 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
プロローグ 日本人として、どう生きるか 第1章 皇室の起源と日本神話の裏の意図
現在の皇室の遠祖はエジプト第18王朝である。この突飛とも思える説を裏付けた、前作『アマテラス解体新書』の膨大な証拠の一部をまとめた章。第2章 驚愕の新説・天武朝と天智朝。日本の根幹を流れる2つの血統 兄弟とされる天武天皇と天智天皇は『兄弟ではなかった』
著者: 岡本 佳之
-
アメリカ・イン・ジャパン
- ハーバード講義録
- 著者: 吉見 俊哉
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 8 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
一八五四年,日本人に映る世界の見え方は一八〇度転換した.アメリカ人はこれを「ペリー提督の遠征」というが,私たちは「黒船来航」と呼んだ.同様に一九四五年の米軍がおこなった「空爆」を,日本人は「空襲」と呼ぶ.
-
-
日本のアメリカナイズ
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/10/09
著者: 吉見 俊哉
-
草の根のファシズム: 日本民衆の戦争体験
- 著者: 吉見 義明
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 12 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
日中戦争、アジア太平洋戦争を引き起こし、日本を崩壊させた天皇制ファシズム。その被害者とされてきた民衆がファシズムを支えていたこと、そして戦争末期の悲惨な体験から戦後デモクラシーが生まれたことを民衆が残した記録から明らかにしてゆく。
-
-
聞く前に腹を括って耳を傾けるべし
- 投稿者: OZ 日付: 2023/12/08
著者: 吉見 義明
-
古事記(日本の古典をよむ 1)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 山口 佳紀, 神野志 隆光
- ナレーター: 岩崎 博, 原 きよ
- 再生時間: 12 時間
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
日本最古の物語が誘うロマンあふれる古代世界古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。
-
-
読んでもらえるとありがたい
- 投稿者: machi 日付: 2025/07/11
著者: 山口 佳紀, 、その他
-
お布施のからくり 「お気持ち」とはいくらなのか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 清水 俊史
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
葬儀のお布施平均22.4万円!高い?安い?見返りは戒名だけ?お布施のモヤモヤから日本仏教の闇を暴く!
-
-
そうだったのか
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/11/03
著者: 清水 俊史
Audible制作部より
先日の石破総理の『戦後80年所感』の「文民統制」発言と重なり、民主主義の根幹を考えさせられます。今年一番の新書です。多くの人に聴いてほしい一冊です。
今年一番の新書。石破さんの『戦後80年所感』とともに考える
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。