『歴史のなかの貨幣』のカバーアート

歴史のなかの貨幣

銅銭がつないだ東アジア

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

歴史のなかの貨幣

著者: 黒田 明伸
ナレーター: 山根 雅史
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

歴代中国王朝が鋳造した数千億枚に上る銅銭.世界史上極めてユニークなこの小額通貨は,やがて海を越え,日本を含む中世東アジアの政治・経済・社会に大きなインパクトをもたらした.銅銭はなぜ,各国政府の保証なしに商取引の回路を成り立たせてきたのか.貨幣システムの歴史を解明してきた著者が,東アジア貨幣史の謎に迫る.

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2025 Akinobu Kuroda 2025 (P)2025 Audible, Inc.
アジア

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
『サピエンス全史』などでも、物々交換の限界から「貨幣」が誕生したことは語られています。本書では更に誕生後の貨幣がどのような試行錯誤を経て、現在のかたちに至ったのかが、豊富な歴史的事例とともに描かれています。
現代の私たちから見れば「もっと効率的にできたのでは?」と思う場面もありますが、そうした失敗や混乱こそが、今の貨幣制度の礎となっていることを実感させてくれる一冊です。
今回は貨幣の東アジア史でしたが、黒田明伸氏の『貨幣システムの世界史』も是非機会があれば聴かせて下さい。

『サピエンス全史』では語られなかった、貨幣の深い物語

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。