
古事記(日本の古典をよむ 1)原文+現代語訳
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
このコンテンツについて
日本最古の物語が誘うロマンあふれる古代世界
古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「古事記」は、奈良時代のはじめに書かれた、現存する日本最古の書物です。天地の始まりから神々の誕生、国土の生成から天孫降臨、そして天皇の歴史へと続く物語から著名なものを選び出しました。また、文学紀行コラム「古事記の風景」も収録しています。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
【本書の内容】
〈はじめに〉日本最古の書物の魅力
〈上巻〉あらすじ/序/初発の神々/伊耶那岐命と伊耶那美命/天照大御神と須佐之男命/大国主神/忍穂耳命と邇々芸命/日子穂々手見命と鵜葺草葺不合命
〈中巻〉あらすじ/神武天皇/綏靖天皇(概略)/安寧天皇(概略)/懿徳天皇(概略)/孝昭天皇(概略)/孝安天皇(概略)/孝霊天皇(概略)/孝元天皇(概略)/開化天皇(概略)/崇神天皇/垂仁天皇/景行天皇/成務天皇(概略)/仲哀天皇/応神天皇
〈下巻〉あらすじ/仁徳天皇/履中天皇(概略)/反正天皇(概略)/允恭天皇/安康天皇/雄略天皇/清寧天皇(概略)/顕宗天皇(概略)/仁賢天皇(概略)/武烈天皇(概略)/継体天皇(概略)/安閑天皇(概略)/宣化天皇(概略)/欽明天皇(概略)/敏達天皇(概略)/用明天皇(概略)/崇峻天皇(概略)/推古天皇(概略)
〈解説〉
〈古事記の風景〉(1)出雲大社 (2)高千穂 (3)熊野 (4)三輪山 (5)能煩野
※本タイトルは12時間を超えるため、パートごとに分割してダウンロードすることができます。
©2007 Y.Yamaguchi,T.Konoshi (P)2025 小学館こちらもおすすめ
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
知っておきたい日本の漢詩第八回 涙の手まり唄 良寛
- 著者: 宇野 直人
- ナレーター: 宇野 直人
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
組み合わせからさまざまにひろがってゆく境地が幻想的でもあり、夢のようでもある「ファンタスティック」な漢詩。
著者: 宇野 直人
-
新釈遠野物語
- 著者: 井上 ひさし
- ナレーター: 上 恭ノ介
- 再生時間: 7 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京の或る交響楽団の首席トランペット奏者だったという犬伏太吉老人は、現在、岩手県は遠野山中の岩屋に住まっており、入学したばかりの大学を休学して、遠野近在の国立療養所でアルバイをしている”ぼく”に、腹の皮がよじれるほどの奇天烈な話を語って聞かせた・・・・。
-
-
殺伐とした話が多いのだが・・・
- 投稿者: amazonカスタマー 日付: 2025/03/26
著者: 井上 ひさし
-
旧約聖書1 聖書協会共同訳<創世記~民数記>
- 著者: 日本聖書協会
- ナレーター: 日本聖書協会
- 再生時間: 21 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
聖書は多くの人の手によって書かれた、神と人間との歴史における出会いの物語です。今から3000年ほど前の紀元前10世紀頃にその最も古い部分が書かれ、紀元後2世紀に最後の書が書かれました。
-
-
神様との対話
- 投稿者: ドアラハンター 日付: 2024/03/13
著者: 日本聖書協会
-
ガラン版 千一夜物語 1
- 著者: 西尾 哲夫 訳
- ナレーター: 高坂 篤志
- 再生時間: 10 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古代ペルシアの王シャフリヤールは,王妃の不倫現場を目撃して以来,一夜限りの妻を娶っては殺す,という掟をつくる.宰相の娘シェヘラザードは自ら王の花嫁に志願し,夜明け前にそらんじている物語を聞かせる.
-
-
これは面白い!
- 投稿者: Coffee 日付: 2025/02/26
著者: 西尾 哲夫 訳
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
知っておきたい日本の漢詩第八回 涙の手まり唄 良寛
- 著者: 宇野 直人
- ナレーター: 宇野 直人
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
組み合わせからさまざまにひろがってゆく境地が幻想的でもあり、夢のようでもある「ファンタスティック」な漢詩。
著者: 宇野 直人
-
新釈遠野物語
- 著者: 井上 ひさし
- ナレーター: 上 恭ノ介
- 再生時間: 7 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京の或る交響楽団の首席トランペット奏者だったという犬伏太吉老人は、現在、岩手県は遠野山中の岩屋に住まっており、入学したばかりの大学を休学して、遠野近在の国立療養所でアルバイをしている”ぼく”に、腹の皮がよじれるほどの奇天烈な話を語って聞かせた・・・・。
-
-
殺伐とした話が多いのだが・・・
- 投稿者: amazonカスタマー 日付: 2025/03/26
著者: 井上 ひさし
-
旧約聖書1 聖書協会共同訳<創世記~民数記>
- 著者: 日本聖書協会
- ナレーター: 日本聖書協会
- 再生時間: 21 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
聖書は多くの人の手によって書かれた、神と人間との歴史における出会いの物語です。今から3000年ほど前の紀元前10世紀頃にその最も古い部分が書かれ、紀元後2世紀に最後の書が書かれました。
-
-
神様との対話
- 投稿者: ドアラハンター 日付: 2024/03/13
著者: 日本聖書協会
-
ガラン版 千一夜物語 1
- 著者: 西尾 哲夫 訳
- ナレーター: 高坂 篤志
- 再生時間: 10 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古代ペルシアの王シャフリヤールは,王妃の不倫現場を目撃して以来,一夜限りの妻を娶っては殺す,という掟をつくる.宰相の娘シェヘラザードは自ら王の花嫁に志願し,夜明け前にそらんじている物語を聞かせる.
-
-
これは面白い!
- 投稿者: Coffee 日付: 2025/02/26
著者: 西尾 哲夫 訳
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
瘋癲老人日記
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 5 時間 56 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
カタカナと漢字で書かれた「日記体裁小説」です。タイトルに興味を惹かれて書籍を手にしてもカタカナで書かれているため読了には非常な集中力と根気を要する作品です。そこでこれをオーディオブック化しました。オーディオブックだと他の作品同様、何のストレスも無く作品世界に浸ることができるでしょう。
著者: 谷崎 潤一郎
-
大御宝
- 日本史を貫く建国の理念
- 著者: 伊勢 雅臣
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 7 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
民を大切な宝物として考え、その安寧を祈る「大御宝」の思想。神武天皇即位の詔に示され、歴代天皇の責務とされてきた理念が日本の歴史を支えていた!
-
-
日本の天皇家が世界一永く続いている理由
- 投稿者: tokoneko 日付: 2025/04/02
著者: 伊勢 雅臣
-
点鬼簿
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。 才気にあふれ、世話好きな性格は周りの人
-
-
切なくなる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/15
著者: 芥川 龍之介
-
超訳 古事記
- 著者: 鎌田 東二
- ナレーター: 鎌田 東二
- 再生時間: 1 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本誕生の神話が、現代に蘇る!すいすい読めると好評の『超訳 古事記』が、著者朗読により新たな生命を得る!『古事記』とは、1300年前、稗田阿礼が語り、太安万侶が聞き書きした口伝伝承であり、『超訳 古事記』(ミシマ社刊行、ISBN:978-4-903908-15-1)は、鎌田東二が現代の稗田阿礼となって現代語で語り、書き取ってできた、まさに神語りの再現。その著者でありフリーランス神主・神道ソングライターでもある鎌田東二が、自ら朗読して完成した、究極の神語りが、このオーディオブックです。 リズム良く、そして厳かに、大胆に語られる日本生誕物語。聴けば古事記とはこんなに面白かったのか!と魅入られてしまうこと間違いありません。本州や九州、四国はこんなふうに誕生したのか!出雲の国から初代天皇(すめらのみこと)誕生まで、しっかりと知っておきたい古の神々の物語が一気に楽しめます。
-
-
ざっくり古事記
- 投稿者: ちょろり 日付: 2022/03/14
著者: 鎌田 東二
-
蜃気楼
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。 才気にあふれ、世話好きな性格は周りの人
-
-
晩年の作品の中でも聴きやすい
- 投稿者: おいてきぼりわんこ 日付: 2022/08/09
著者: 芥川 龍之介
-
魔の山 上
- 著者: トーマス マン (著), 関 泰祐 (翻訳), 望月 市恵 (翻訳)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 20 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平凡無垢な青年ハンス・カストルプははからずもスイス高原のサナトリウムで療養生活を送ることとなった.
-
-
こんなのを待っていました
- 投稿者: 三太夫 日付: 2024/10/02
著者: トーマス マン (著), 、その他
-
舞踏会
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。 才気にあふれ、世話好きな性格は
-
-
華やかな思い出
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/04/12
著者: 芥川 龍之介
-
アフリカの童話
- 著者: でじじ
- ナレーター: 有賀 友利恵, 峯 一博, 豊岡 聡仁, 、その他
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アフリカに伝わる童話を20話収録!みなさんはイソップ物語やグリム童話を読まれたことがあると思います。いろいろな動物が出てきますね。代表的なのは狼や狐、
-
-
ありのままが、面白い
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/07/16
著者: でじじ
-
人をあるく 紫式部と平安の都
- 著者: 倉本 一宏
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
千年の時を超え、世界最高の文学と称えられる『源氏物語』。不遇な学者の女(むすめ)から中宮彰子への出仕に至った作者・紫式部の生涯を追い、物語執筆の謎に迫る。
-
-
わかりやすくおすすめ
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/10/29
著者: 倉本 一宏
-
オーディオブック版 浪曲 勧進帳
- 世界初:音声解説付き
- 著者: 初代春日井梅鶯
- ナレーター: 初代春日井梅鶯
- 再生時間: 41 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本浪曲協会の協力を得て提供する浪曲の解説付の名曲選。浪曲 勧進帳は初代春日井梅鶯の代表的な演目です。百科事典によれば、 勧進帳とは歌舞伎狂言の名称で 、歌舞伎十八番のひとつであり、元祖市川團十郎が元禄十五年に「星合十二段」として演じたもの
著者: 初代春日井梅鶯
-
日本の成り立ちが見えてくる古事記99の謎
- 著者: 古代ミステリー研究会
- ナレーター: 遠藤
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
-
簡潔で分かり易い
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/01/02
著者: 古代ミステリー研究会
-
谷崎潤一郎「盲目物語」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 岩渕 柾志
- 再生時間: 4 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
信長の妹、お市の方の悲運の生涯を傍に仕えた盲目のあんま師弥一が語る。浅井長政、柴田勝家に嫁ぎ、戦国の世に翻弄された女の悲しき物語。
-
-
盲目でも朧気に分かる
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/05
著者: 谷崎 潤一郎
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
-
星新一オーディオブックス〈English Ver.〉
- 英語版 全25話
- 著者: 星 新一
- ナレーター: パトリック・ハーラン
- 再生時間: 4 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
星新一の傑作ショートショートが英語で聴ける! Miss Bokko(「ボッコちゃん」)、A Secretary on Your Shoulder(「肩の上の秘書」)、Hit Woman(「殺し屋ですのよ」)など、25編の代表作を収録。
著者: 星 新一
-
wisの夏目漱石 01「吾輩は猫である」総集編第1巻(全4巻)
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: wis
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏目漱石の代表作『吾輩は猫である』の(一)~(三)までを収録。
(一)主人の英語教師の苦沙弥先生は書斎にこもってばかりだが、勤勉とはほど遠い。涎を垂らして居眠りばかりしている。見栄っ張りの知ったかぶり。ある時、友人の美学者の迷亭が語った「高名な画家アンドレア・デル・サルト」の言葉に、なるほど彼もそう言ったか、と相槌を打ち、さっそく自身も迷亭の言うように写生を試みるのだが、それは迷亭のまったくのでまかせだった。
(二)猫の大王のような「車屋の黒」は、吾輩が鼠も捕ったことがないことを馬鹿にする。吾輩は何でも食うので気にしないが、正月、主人の残した餅に食いついた時は驚いた。もちが歯に食い込んで噛み切れない。苦しみのあまり、立ち上がって前足で取ろうとした奇妙な「猫踊り」を見つかり大笑いされてしまった。傷心を癒すには、美貌猫の三毛子と話すに限る。新参者の吾輩にお師匠さんのことを説明する「天璋院様のご祐筆の妹の…」のやりとりは傑作場面のひとつ。その三毛子を、しばらくして訪ねると、どうも様子がおかしい。どうやら三毛子は死んだらしい。戒名まで付けてもらって女師匠らに惜しまれている。彼らは、薄汚い野良猫の吾輩のせいで病気になったのだと言っている。
(三)吾輩は、世間から少し注目され始めた。苦沙弥先生は日曜日の午後、硯と原稿用紙を前に何やら唸っている。やがて迷亭が来る。寒
著者: 夏目 漱石
-
透明人間
- こどものための聴く名作 1
- 著者: ハーバート・ジョージ・ウェルズ, でじじ
- ナレーター: 大島 昭彦, 野口 晃, 宮負 潤, 、その他
- 再生時間: 2 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間の昔からのあこがれ、姿を消して思いのままをやる——透明人間グリフィンはついにそれを実現した。研究のためには手段をえらばない。町の人からは気味わるがられ、うらぎられる。はたしてそれは、透明
-
-
人間の愚かさを感じる。
- 投稿者: けんけん 日付: 2023/08/29
著者: ハーバート・ジョージ・ウェルズ, 、その他
-
開化の殺人
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 遠藤 みやこ
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。 才気にあふれ、世話好きな性格は
-
-
気持ちは痛いほどわかる、が…
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/04/11
著者: 芥川 龍之介
-
良寛様の書
- 著者: 北大路 魯山人
- ナレーター: 三好 翼
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
良寛さんといえば、山寺で子どもと毬をついているイメージ。 が、爺になっても実家のすねかじって女と暮らしていたり、と知ってどうなの!と思ったり・・・「災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。死ぬ時節には、死ぬがよく候。是はこれ災難をのがるる妙法にて候。」等の考え方にふれて、やっぱりすごい人だと思ったり・・・ 要するに人間味の強い器のおおきい方だったのでしょう。 そんな良寛禅師の書。上手に見せようとするのではなく、「一つの点を打つ」「一つの棒を引く」筆運びをしてかきあげたという書。 北大路魯山人にいわせると、良寛さんの類まれなる書はその器の大きさである、ということのようだ。太閤秀吉の書をひきあいに出したりしながら展開されるこの作品は、筆者から良寛さんにおくるレブレターである。
著者: 北大路 魯山人
-
刀伊入寇 藤原隆家の闘い
- 著者: 葉室 麟
- ナレーター: 國分 和人
- 再生時間: 9 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本国存亡の危機に真の英雄現わる!かつてなき国難に立ち向かった実在の貴族の闘い!
著者: 葉室 麟
-
三軒長屋 上 (@S33.3.9 )
- 著者: 五代目 古今亭志ん生
- ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
- 再生時間: 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
@S33.3.9 ニッポン放送「お好み演芸会」
著者: 五代目 古今亭志ん生
-
徒然草―世を厭い人を恋う
- 著者: 兼好 法師, 稲畑 耕一郎
- ナレーター: 齋藤 祐樹
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今明かされる、知られざる徒然草の真のメッセージとは?
鎌倉時代に描かれた「徒然草」から数多くの処世術が刻まれた154の文章を抜粋・解説。
中世から受け継がれるベストセラーとなる所以を今、学び直してみませんか?
「徒然草」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
学校の古文の授業で習ったような覚えがあるけれど、内容はうろ覚え。
日本三大随筆というけれど、過去の遺物で今の世の中にはあまり役に立たない。
上のような考えを持たれている方も、多いかと思います。
しかし、これは非常にもったいないこと。
なぜなら、徒然草は700年の時を経てもなお、今を生きる私たちにとって
とても有益で深淵な処世術、哲学を教えてくれるからです。
徒然草を記した兼好法師は、朝廷の下級官吏として勤めていた人物ですが、
葛藤やストレスを受け、深く悩んだ末に社会から距離を置くことに決めます。
徒然草は、そうして社会から距離を置いた兼好の視点からとりとめもなく綴られた
処世術や社会に対する投げかけが一冊の本となり、中世の日本でベストセラーとなったものです。
-
-
古典「徒然草」の良さが出ていません!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/01/30
著者: 兼好 法師, 、その他