『グローバル格差を生きる人びと』のカバーアート

グローバル格差を生きる人びと

「国際協力」のディストピア

デジタルボイスサンプル

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

グローバル格差を生きる人びと

著者: 友松 夕香
ナレーター: デジタルボイス
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,300 で購入

¥1,300 で購入

Background images

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。

デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。

このコンテンツについて

「善意」の国際協力は限界を迎えている.アフリカの人びとはSNSや衛星放送で日々目にする豊かな国の暮らしを羨望し,先進国との関係に疑念を抱くようになった.「支援」によって困窮する農村や女性,国際詐欺や陰謀論……長年のフィールド研究の成果をもとに,人びとの目線で「国際協力」の神話を解体し,新たな共存の道を探る.
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2025 Yuka Tomomatsu 2025
社会学 社会階級・経済格差

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
最近JICAのホームタウン問題が取り上げられていたことを踏まえて聴いてみた。
自分自身、アフリカの実態には大変疎いので、現地で実際に働かれている著者のエピソードは大変勉強になった。
インターネット、SNSの発展により、先進国の実情がアフリカでも広く知られるようになったことで起こっていることは大変興味深い。

本著ではロマンス詐欺で巨富を得るアフリカの若者が描かれるが、彼らはターゲットとなる米国人の窮状には目もくれない。同じように、日本に住む自分にとっても、アフリカ人の窮状は関係ない、と改めて感じた。「富める先進国と貧しいアフリカ」という図式で支援対象として考えるのではなく、対等なパートナーとして協力し合える関係を構築することを考えていく必要があると感じた。

昨今の国際協調に関する世論を踏まえて

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。