『今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった! 普通の会社員が人生を変えた12ヵ月(大和出版)』のカバーアート

今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった! 普通の会社員が人生を変えた12ヵ月(大和出版)

デジタルボイスサンプル

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった! 普通の会社員が人生を変えた12ヵ月(大和出版)

著者: 小泉 健一
ナレーター: デジタルボイス
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,300 で購入

¥1,300 で購入

Background images

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。

デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。

このコンテンツについて

30歳の「私」はどこにでもいる典型的な会社員。
・平日は「早く過ぎ去ってくれ」と思いながら働き、週末にストレス発散する
・給料はほぼ全部趣味や買い物で使い切ってしまい、貯金はゼロ
・読書や勉強など、成長につながることに興味なし
どこにでもいるというよりも、平均以下かもしれません……。

しかし、とあるきっかけで人生激変!?

「アドラー心理学は聞いたことあるけど、よくわからない」
「アドラー心理学についての本は読んだことがあるけど、なんだか難しかった」
と知らずにいるのはもったいない!
仕事・人間関係・健康・お金を丸ごと好転させた「生活に落とし込める心理学」を実体験から解説!

あなたも、
「いつも他人に振り回されて自分の意見が言えない……」
「やりたいことを見つけてやっている人が正直羨ましい」
もしこれらのうち、ひとつでも当てはまるようでしたら、是非とも本書をお読みください。©2024 Kenichi Koizumi
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い
アドラー心理学は面白そうですが、作者は他の方法でもうまく行きそう。とても向上心が高いし、実行力もあり、何より努力家。
デジタルボイスは、間が詰まり気味で聞いていると息苦しく感じた。イントネーションは違和感なくて良いと思う。

デジタルボイスは改良の余地あり

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今どん底で苦しいという人には刺さらなさそうだけど、今よりもっと〇〇したいという人には刺さると思う。
救いにはならないけど、励みにはなる本。この本をもし手に取るなら、心身共にある程度余裕のある上昇志向の強い人がすごくおすすめかなと思いました。
安定した精神の人がアドラー心理学を上手に実践したらどういう結果が現れるかが見れる良い本だと思います。

刺さる人と刺さらない人の差が激しそう

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

・アドラー心理学は勇気の心理学
・今の自分はそうありたいと決断した姿
・課題の分離、自分で変えられるものに目を向ける
・幼少期や過去の経験が今の自分の価値観を作り上げるが、それすらも思うように変えることができる

全ては自分次第、自分が思う通りになってる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最近、他者から感謝されないことにモヤモヤしていましたが、「親切は自己満足でいい」という言葉にとても救われました。感謝できるかどうかは他者の課題であって、私の問題ではない。大切なのは、他者を想ってした行動かどうかということ。大切な生きるヒントをくださり、ありがとうございました!

親切は自己満足でいい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

個人的な感想であまり納得いく内容、期待していた内容ではなかった 私にとっては時間の無駄だったというのが大きな成果だった

あまり役に立たない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

他にもアドラー心理学の本については、いくつか読ませていただき、少しずつ自分の人生に取り入れていましたが、定着しきれていないものもありました。今回改めてアドラー心理学を解説した、この本を読んで、改めて後心理学の良さに気づきました。まだまだ取り入れられていない部分やいちど取り入れたけれど、抜けてしまった部分があるので、再度自分の人生に取り入れていきたいと思える1冊でした。

改めてアドラー心理学の良さに気づく

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

同じ事象でも、人によって捉え方、考え方が違う。
人生の幸せ=他者貢献(ギブ&ギブ)なので、いくら一人の趣味を充実させても、人は孤独を感じてしまう。昨今日本では未婚率が上がっており、「私には趣味があるから大丈夫」という人も多いが本当にそうだろうか?残りの50年間同じ趣味をやり続けられるのだろうか?

人生をどう捉えるかは自分次第

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

とても為になりました。
落とし込んで自分の血肉にできたら素晴らしいし、したいな!と思いました?良書です。ありがとうございました。

アドラー心理学てこんな凄い内容だったんだ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

普段から何となく感じていた疑問や悩みが霧が晴れたようにスッキリしました〜有難う‼️

良く書いてくださった、心に深く入った‼️

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

アドラー心理学の良さ、というかアドラー心理学を説く有料セミナーが素晴らしい、という方向性が強い。。。
アドラー心理学を使い、人を救い生きがいを得、さらにお金も稼げたら幸せでしょうが、趣旨がアドラー心理学でなくてもよい。

有料セミナーのすすめ的な内容

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る