
ニセコ化するニッポン
(KADOKAWA)
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プランの聴き放題対象タイトル(お聴きいただけるのは配信日からとなります)
お聴きいただけるのは配信日からとなります。
会員登録で、20万以上の対象作品が聴き放題に。アプリならオフライン再生も可能。
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題。アプリならオフライン再生可能。
この作品は未配信のタイトルです。配信日以降にライブラリーに追加し、お楽しみください
-
ナレーター:
-
倉田 哲朗
-
著者:
-
谷頭 和希
このコンテンツについて
三宅香帆氏(文芸評論家)推薦!ーーーーこれは「テーマパーク化する日本」の予言書だ!
★各所で話題!重版決定(2025/3/21)
★Amazonベストセラー1位(カテゴリー日本論、2025/02/04)
★日経新聞「目利きが選ぶ3冊」速水健朗氏による書評掲載(2025/2/27)
★週間金曜日「選択と集中による活況 その副作用を直視する」武田砂鉄氏による書評掲載(2025/2/28号)
★週刊文春「著者は語る」にて著者インタビュー掲載(2025/3/27号)
★日刊ゲンダイにて著者インタビュー掲載(2025/3/26)
★VOICE「著者に聞く」にて著者インタビュー掲載(2025年5月号)
Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論
コロナ禍を経て、明らかに変わった日本
私たちは何に幸せを求めるのか?
SNS時代の分断は、都市をどう変えるのか?
はじめに ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」
第1章 「ニセコ化」とはなにか それはニセコだけで起こっているものではない
第2章 「ニセコ化」する都市 「ニッポン・テーマパーク」から渋谷まで
第3章 成功の鍵は「ニセコ化」にあった スタバ、びっくりドンキー、丸亀製麺
第4章 なぜ今、「ニセコ化」が生まれたのか ディズニーとマーケティングが手を結ぶ
第5章 「ニセコ化」の波に乗れない企業とは ヨーカドー、ヴィレヴァンがマズい理由
第6章 「ニセコ化」の裏ですすむ「静かな排除」 居心地の悪さを感じる人たち
終章 誰も「ニセコ化」からは逃れられない 「推し活」と「キャラ化」で失われたもの
※再生時間はあくまで目安です。また、制作の都合上、配信日は変更になる可能性があります。©Kazuki Tanigashira 2025 (P)KADOKAWA