『やなせたかし先生のしっぽ やなせ夫妻のとっておき話』のカバーアート

やなせたかし先生のしっぽ やなせ夫妻のとっておき話

(小学館)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

やなせたかし先生のしっぽ やなせ夫妻のとっておき話

著者: 越尾 正子
ナレーター: 漆間 朝子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

やなせ先生夫妻の秘書が語るふたりのこと
2025年春NHK朝ドラ「あんぱん」の
モデルとなったやなせ夫妻に
20年寄り添った秘書がはじめて語る
おふたりの暮らし、生活、仕事に思い出…。

たまたま通っていた茶道教室の
お師匠だった
やなせ先生の奥様にスカウトされ、
やなせ先生のスタジオで働くことになった著者。

先生のことをくれぐれも頼むと
言い続けて亡くなった奥様のこと、
お茶や夕食の時間、またふとした時間に
先生の口から語られる
幼少期や青春時代、
仕事にかける情熱の話。

そして、ユーモアにあふれた
先生との日々の暮らし…。

さらに、先生自ら「十病人」と称するほどに、
つぎからつぎへ襲ってくる病気に
翻弄されるふたりの闘病&看病日記も収録。


マイペースでのんびりと
いつも人の一番うしろにいた著者が
先生の残したしっぽのような
思い出とことばをたどるエッセイ集です。©2025 Masako Koshio (P)2025 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い  
全体的に短いお話なので仕方ないですが、もっと深い話かなと思ったので、少しだけ残念でした。しかし、やなせ先生夫妻のそばにいた方でないと知ることのできないエピソードも聞けて良かったです。

思ったよりあっさり

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

夫婦仲の良さと、のぶさんの人を見る目があって、スカウトした越尾さんが最後までやなせさんのお世話をしたことに感動する。
個人的な記録で客観性がないと言われながら、それでも記録を残すことに価値があると思う。
言いたい人には言わせておけ www

やなせたかしさんの生き方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

昔はやなせ先生よくテレビに出てたなぁ、と懐かしい記憶。
『詩とメルヘン』、当時高校生の少ない小遣いで毎号予約購入してた。
アンパンマンは大人向けのやさしい小説だったね。
バイキンマンやカレーパンマンとかっていなかったなぁ。。

あれやこれや懐かしすぎて胸にぎゅんぎゅんくる。
味戸ケイコ・宇野亜喜良・東君平・林静一…
星屑ひろいのエッセー好きだった。
中原中也って詩人を知ったのも詩とメルヘンだった。

この「やなせたかし先生のしっぽ」とても良い本だったけど、
あまり暗いイメージにならないようにされたのか
病気が悪くなったり亡くなったりってシーンまでとても明るく嬉しそうに読まれてる感じ。
別にあえてしんみりする必要はないけど、なんだかちょっと違和感あった。

やなせたかし先生のしっぽ やなせ夫妻のとっておき話

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

1968年生まれです。
初めてアンパンマンに出会ったのは保育園年長の頃でした。昔話やお姫様の物語とは違う、新しい正義のヒーローの絵本に心奪われて、毎日のように読んでと先生にお願いした記憶があります。

アンパンマンの鮮やかな色使い、優しい表情、困っている人に自分の顔を分け与えるというストーリーは不思議で魅力的でした。しかも顔が失われても新しいそれで元通りになるという展開は、安心感と希望を与えてくれました。

この作品でやなせ先生のお人柄に触れ、先生のアンパンマンに込めた思いに触れた気がします。
あらためて長きにわたり愛されるキャラクターを生み出してくださったやなせ先生に、心より感謝とご冥福をお祈り申し上げます。

アンパンマンはなぜ子どもにヒットしたのか

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

朝「あんぱん」見て、柳瀬さんてこんな人だよねとその脚本の面白さに満喫。でものぶさんのことはあまり知らなかったのでこの作品を聞いてなるほどと思いました。ナレーションもいいですね。

アンパンマンはカタカナがいい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

人のために生きるっていいなぁ。先生も大らかさに救われてたのかなぁと考える。しんみり。

利害のない人の視点

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

色々な病気とたたかいながら、アンパンマンミュージアムの設立に情熱を注がれたのだなあ、と感心しました。またほんとに沢山の作品を生み出されていることを知りました。人生の最終章に誰に支えてもらうか…というのは大きいと知りました。こしおさんを見習いたいです。

人生の最後に深くかかわるということ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。