
老いの才覚 (ベスト新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
城 万理
-
著者:
-
曽野 綾子
このコンテンツについて
●内容紹介
「さまざまなものを失っていく晩年こそ、自分の得ているもので幸福を創り出す才覚が必要だと思います」
超高齢化社会を迎え、4人に1人が65歳以上の高齢者という未曽有の時代になった。マスコミでは「わがまま老人」や「暴走老人」が話題になる。
今こそ、自立した老人になるために、老いの才覚=老いる力を持つことが重要なのである。
【賢く生きる「7つの力とは?」】
①「自立」と「自律」の力
②死ぬまで働く力
③夫婦・子供と付き合う力
④お金に困らない力
⑤孤独と付き合い、人生を面白がる力
⑥老い、病気、死と慣れ親しむ力
⑦神さまの視点を持つ力©2010 Ayako Sono Published in Japan by KK.bestsellers (P)2025 MEDIA DO Co.,Ltd.
こちらもおすすめ
-
幸福は絶望とともにある。
- 著者: 曽野 綾子
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自身の経験にもとづく問題提起を行ってきた著者が、閉塞状況の日本に一石を投じるエッセイ。 1997年から2000年に毎日新聞、産経新聞などに掲載したものをまとめて単行本化した書籍の改装版。
-
-
自分は世界を知らなすぎる
- 投稿者: 北舘隼 日付: 2023/12/09
著者: 曽野 綾子
-
60歳を過ぎたら面倒ごとの9割は手放す 我慢してばかりの人生から自由になる54の教え
- 著者: 名取 芳彦
- ナレーター: 麻倉 尚太
- 再生時間: 4 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生は、我慢するためにあるんじゃない。「ブッダの教え」で、ほとんどの面倒ごとを捨てられる!面倒ごとの9割は、人生で身に着てきた「執着(しゅうじゃく)」のしわざ。あなたの脳がつくり出した、形のない幻影です。
-
-
身軽になれそう
- 投稿者: 中田 佳代 日付: 2025/09/16
著者: 名取 芳彦
-
女80歳の壁
- (幻冬舎新書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「夫の世話・介護からくるストレスや負荷」「骨粗しょう症による骨折で歩けなくなる」「家族を亡くしたさみしさでうつになる」など、「女80歳の壁」はぶ厚い障害だ。このような壁を、80歳以上でいきいきしている「幸齢女子」はどう乗り超えているのか?
著者: 和田 秀樹
-
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
-
-
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
-
89歳、現役医師が実践! ときめいて大往生
- (幻冬舎)
- 著者: 帯津 良一
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 2 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「健康診断結果は気にしない」「毎日の晩酌は欠かさない」「お金はためるより使う」ホリスティック医学の第一人者が教えるごきげんに長生きする秘訣
著者: 帯津 良一
-
幸福は絶望とともにある。
- 著者: 曽野 綾子
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自身の経験にもとづく問題提起を行ってきた著者が、閉塞状況の日本に一石を投じるエッセイ。 1997年から2000年に毎日新聞、産経新聞などに掲載したものをまとめて単行本化した書籍の改装版。
-
-
自分は世界を知らなすぎる
- 投稿者: 北舘隼 日付: 2023/12/09
著者: 曽野 綾子
-
60歳を過ぎたら面倒ごとの9割は手放す 我慢してばかりの人生から自由になる54の教え
- 著者: 名取 芳彦
- ナレーター: 麻倉 尚太
- 再生時間: 4 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生は、我慢するためにあるんじゃない。「ブッダの教え」で、ほとんどの面倒ごとを捨てられる!面倒ごとの9割は、人生で身に着てきた「執着(しゅうじゃく)」のしわざ。あなたの脳がつくり出した、形のない幻影です。
-
-
身軽になれそう
- 投稿者: 中田 佳代 日付: 2025/09/16
著者: 名取 芳彦
-
女80歳の壁
- (幻冬舎新書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「夫の世話・介護からくるストレスや負荷」「骨粗しょう症による骨折で歩けなくなる」「家族を亡くしたさみしさでうつになる」など、「女80歳の壁」はぶ厚い障害だ。このような壁を、80歳以上でいきいきしている「幸齢女子」はどう乗り超えているのか?
著者: 和田 秀樹
-
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
-
-
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
-
89歳、現役医師が実践! ときめいて大往生
- (幻冬舎)
- 著者: 帯津 良一
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 2 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「健康診断結果は気にしない」「毎日の晩酌は欠かさない」「お金はためるより使う」ホリスティック医学の第一人者が教えるごきげんに長生きする秘訣
著者: 帯津 良一
-
日本人の死に時 そんなに長生きしたいですか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 久坂部 羊
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何歳まで生きれば〝ほどほどに〟生きたことになるのか? 長寿をもてはやし抗加齢に踊る一方で、日本人は平均で男6.1年、女7.6年間の寝たきり生活を送る。多くの人にとって長生きは苦しい。人の寿命は不公平である。
-
-
長寿の不幸
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/25
著者: 久坂部 羊
-
やめると人生ラクになる 70歳を越えたらやめたい100のこと
- 著者: 中山 庸子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
無理なく、自然体に「老い」を愉しみ方とは――。家計簿、重いフライパン、無理して入る風呂、法事、終活、世間体などなど。
著者: 中山 庸子
-
老いの思考法
- 文藝春秋
- 著者: 山極 寿一
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
〈さびしい、苦しい〉老い方にさようなら!世界的な霊長類学者が教える、人生後半戦が「希望」となる考え方とは?・人間はなぜ“人生後半戦”が長いのか?・“老いるほど美しくなる”ゴリラに学ぶべきこと
-
-
最近の地球温暖化にともなう災害など色々考えさせられた
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/08/31
著者: 山極 寿一
-
人間の死に方 医者だった父の、多くを望まない最期
- (幻冬舎新書)
- 著者: 久坂部 羊
- ナレーター: 宮田 浩徳
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2013年、87歳で亡くなった父は元医師だが、医療否定主義者だった。不摂生ぶりも医者の不養生の限度を超えていた。若いころ、糖尿病になったが血糖値も測らず甘い物食べ放題の生活を続けながら勝手にインシュリンの量を増やして自然治癒させた。
-
-
自然死までの流れが分かった
- 投稿者: 花子 日付: 2025/08/02
著者: 久坂部 羊
-
幸齢党宣言 医療改革で、世界もうらやむ日本を創る
- (幻冬舎新書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 隈本 吉成
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
年齢による差別は許しません高齢者が幸せになれば、現役世代のくらしにも恩恵が!厚労省・製薬会社の壁をぶち破れ!
著者: 和田 秀樹
-
自律神経を守る60歳からの正解
- 著者: 小林 弘幸
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「自律神経」「肺」「腸」が老化の分かれ道!健康寿命を延ばす、心と体を整える50のヒント自律神経は、人の生命活動の根幹を支える重要なシステムです。
著者: 小林 弘幸
-
一色令子「健康長寿 ことだま日めくり」(一色令子「レイコのことだまレッスン」シリーズ1)
- 著者: 一色 令子
- ナレーター: 一色 令子
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
松原泰道師「毎日が、初日」をはじめ、全国の元気な高齢者から集めた31個の“ことだま”。ナレーター・一色令子が心を込めて、詠みました。毎日聴いて、心の中で唱えれば、一日一日心身ともに健康になっていくのを実感できます。しだいに失われつつある、高齢者の世界をぜひ体感してみてください。●「人は人、自分は自分だすけ。」(新潟県、90歳、小林さん)、●「いつも でっかい声で、笑てんねん。」(大阪府、103歳、谷口さん)、●「お天道様に、合掌しよる。」(広島県、99歳、迫田さん)、●「人と合わせ上手さぁ」(沖縄県、101歳、比嘉さん)、●「念仏を唱えると、いい夢が見られるでねえ」(愛知県、99歳、西村さん)、●「腹 六分目」(岐阜県、98歳、岸さん)、●「クヨクヨしない のんきだからかな」(東京、100歳、清水さん)、●「忙しいから、病気なんかよりつかねえ」(北海道、94歳、加藤さん)他、全31編。(C)リブラ・エージェンシー
著者: 一色 令子
-
質問 老いることはいやですか
- 著者: 落合 恵子
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 6 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
料理。庭仕事。政治。音楽。介護。洋服。日々の雑事・・老いるということは、無数のことを身のうちに蓄えていくことだと合点がいく。子どもと女性の本の店「クレヨンハウス」やオーガニックレストラン等を主催し、数々の本を書き、また雑誌発行も手がけ――好奇心と良心の赴くまま前を向いて生きてきて古希を迎えた著者の、「老いること」に対する前向きさが気持ちいいエッセイ集。
著者: 落合 恵子
-
失敗という人生はない
- 著者: 曽野 綾子
- ナレーター: 橋本 理恵
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「愛は生命そのものである」「苦しみが人間をふくよかにする」「この世で不用な人は一人としていない」——曽野綾子のその代表作の中から528の言葉を厳選。人生を応援してくれる名言集。
-
-
同じ文章 題名を何度も繰り返し
- 投稿者: アマゾン バイヤー 日付: 2024/07/08
著者: 曽野 綾子
-
健康の大疑問
- 著者: 山田 悠史
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NY在住・新進気鋭の専門医が、最新の知見を駆使し、健康情報の真偽を問う。健康常識をアップデートせよ白髪の原因はストレス?腸内細菌が認知機能を高める?痛風にプリン体制限は有効?
著者: 山田 悠史
-
老いるが勝ち!
- 文藝春秋
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
齢を取れば取るほど人は幸せになる「心筋梗塞も糖尿病も太っていたほうが長生きする」「糖尿病の治療がアルツハイマーを促進する」こんなことを言われたら、戸惑う人がほとんどだろう。
-
-
老いるが勝ち
- 投稿者: 尾原 日付: 2025/04/06
著者: 和田 秀樹
-
100年食べられる胃
- 著者: 比企 直樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「生きる」ことは「食べる」ことです。「生きる力」を高める、一生しっかり食べるための「胃」の話を、胃がんトップ外科医が教えてくれました。みなさんは、ご自分の「胃」のことをどのくらいご存じですか?
著者: 比企 直樹
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
人生の終わり方
- 著者: 三浦 朱門
- ナレーター: 西村 不二人
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
やがて誰もが老いるもの。人生の持ち時間を充実させるために考えるべきこととは。
昭和60年から文化庁長官に就任するなど、作家として文化人として様々に活躍してきた著者、三浦朱門氏が老いを語る。
老いとは人生の総決算という。その時間を充実させるためにはどうしたらいいのか。
著者の語る老い、そして老いたときの対処法。
脳を刺激し、からだを動かす。
人とかかわり、役割を楽しむ。
この本で、老いた今を楽しむ方法、そして老人たちの社会のあり方を考えてみましょう。
-
-
間奏が残念
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/12/04
著者: 三浦 朱門
-
ピンピン、ひらり。 鎌田式しなやか老活術
- (小学館)
- 著者: 鎌田 實
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新しい「老い」の生き方の極意。73歳の鎌田先生は入院治療を体験したことがきっかけで「老い」をしっかり生きていく覚悟を決めた。その生き方の極意こそ「ピンピン、ひらり」。
著者: 鎌田 實
-
母からもらった腎臓 生体臓器移植を経験した記者が見たこと、考えたこと
- 著者: 倉岡 一樹
- ナレーター: 吉川 重紀
- 再生時間: 7 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「命をつなぐ」 どうしてこんなに難しいのだろう、この国では――。
著者: 倉岡 一樹
-
100年ひざ
- 著者: 巽 一郎
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
すり減ったひざ軟骨は「自力で」よみがえる!初診予約半年待ちの世界的スーパードクターが教える「長持ちひざ」のつくり方。
-
-
私も100歳まで歩きたい
- 投稿者: すず 日付: 2025/08/20
著者: 巽 一郎
-
50歳からの脳老化を防ぐ 脱マンネリ思考
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老化が加速する、その思考があぶない!!「どうせ~」「年甲斐もなく」「~ねばならない」このような言葉が口癖になっていませんか?
-
-
全てがスッーっと入って来ました。
- 投稿者: shou 日付: 2025/08/23
著者: 和田 秀樹
-
死が怖い人へ
- 著者: 久坂 部羊
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私もかつては死が恐ろしくて仕方なかった 小説家であり、また医師でもある著者は、これまでにも『日本人の死に時』『人間の死に方』『人はどう死ぬのか』など、死をテーマに著述を発表してきた。
-
-
死を考えることの大切さ
- 投稿者: インスピ 日付: 2025/08/05
著者: 久坂 部羊
-
八十八歳と八十五歳。
- 著者: 吉沢 久子, 清川 妙
- ナレーター: 中村 久美, 中島 ゆかり
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
80代の著者ふたりのやりとりに、魅力的に年を重ねるヒントがあります。人生を充実させている彼女達の日々を覗いてみませんか?
暮らしに関する執筆・講演活動等を続ける吉沢久子氏と、古典評論やエッセイの執筆等を続ける清川妙氏の、往復書簡をまとめた共著シリーズの第三弾です。
季節感の盛り込まれた美しい言葉のやり取りから、八十歳を過ぎてなお現役の、両著者の活き活きとした生活が垣間見れます。
庭の花々の移ろいやお気に入りのレストランのおいしい料理、日々の仕事やちょっとした健康法。
そんな些細な日常の出来事の中に、楽しく歳を重ねながら充実した一日を送る秘訣が隠されているのです。
著者の独特の文章表現からも、日本語の美しさを感じられます。
波長が合い、心の深いところで誠実な付き合いを続けてきた二人から、「生きる日々への愛しみの心」が伝わってくるでしょう。
-
-
BGM
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/09/04
著者: 吉沢 久子, 、その他
-
専門医が教える 帯状疱疹
- (幻冬舎)
- 著者: 石井 康多
- ナレーター: 清水 咲真
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「皮膚がピリピリ痛いんです」「どれくらいで治りますか?」「人にうつしてしまいませんか?」……帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛という病気を理解して、患者さんやそのご家族の不安を解消する一冊。
-
-
帯状疱疹について理解が深まりました
- 投稿者: トマト 日付: 2025/07/24
著者: 石井 康多
-
81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵
- 著者: 天野 惠子
- ナレーター: 宇野 淑子
- 再生時間: 4 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老後の明暗を分けるのは、更年期からの過ごし方だった!女性の高齢期、体や頭はいつ、どう変化する? どう備える?本書は、そんな謎だらけの女性の「老いの壁」の上手な乗り越え方を、女性医療の権威が伝授します。
著者: 天野 惠子
-
多様性バカ
- 矛盾と偽善が蔓延する日本への警告
- 著者: 池田清彦
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「一番重要なのは、自分の頭の中の多様性」無駄に増える不要なルールやコンプライアンス至上主義、カタチだけの女性優遇、SNSで暴走する正義幻想、「変わり者」の徹底排除――。
-
-
う〜ん。
- 投稿者: YU 日付: 2025/09/16
著者: 池田清彦
-
結局、何を食べればいいのか?
- 著者: 本要約チャンネル
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界最新の知見と2000冊の書籍から導き出された本当に健康にいい「食べ物、食べ方」!手間をかけずに健康的な食事をしたい。本書は、そんなあなたの願いをかなえるための一冊です
著者: 本要約チャンネル
曽野綾子さんに感謝して
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。