無駄(規制)をやめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
佐田 直啓
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
渡瀬 裕哉
 
このコンテンツについて
まずは規制をやめなさい、そして税金をさげなさい!
■宇宙産業が地上を元気にする! 広がりまくる宇宙ビジネス
■製薬産業を阻むものは何? 医療先進国・日本の製薬はまだまだ成長する
■保護産業の酪農? いえいえ強い酪農は世界でも戦える!
■ふるさと納税の問題点? 自立した自治体が日本を強くする
■日本の農業を救え! ~挑戦する人を応援する
■政府よりも問題を解決した“民間の力”─米騒動の教訓
■地下鉄はチャンスだらけ! 東京地下鉄事情の話
■空港民営化~インフラ運営のノウハウを世界に売り出す
■世界経済との結節点、港湾運営の民営化が未来を拓く
■7兆円産業に? スポーツ・ベッティングの可能性を考える
■規制大国日本で登山を楽しむ、発想の転換
■とにかく税金をなくすのが大事─ゴルフ場利用税
■政府の口出し無用! クールジャパンをもっと楽しく
■電波オークションどうする? 既得権益者の寡占放送を見直す
■世界に誇る日本の食文化~先進国基準で考えよう
■大学ビジネス!? 真の学問のためのお金の話
■国際貿易協定のハブ・日本、日本への投資が勝利の鍵
■統制? 放任? インターネットの表現の自由を考える!
■世界金融がひっくり返る日~ビットコインなどの暗号通貨
■日本国憲法、9条より大切な29条の話
【目次】
第一章 日本の産業を元気にする
第二章 民間の底力を活用する
第三章 文化やスポーツを元気にする
第四章 学問を元気にする
第五章 日本を開かれた国家にする
終章 自由な社会を元気にする
【著者プロフィール】
渡瀬裕哉 (わたせ・ゆうや)
1981年東京都生まれ。
国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員。
早稲田大学大学院公共経営研究科修了。
機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。
創業メンバーとして立ち上げたIT企業が一部上場企業にM&Aされてグループ会社取締役として従事。
著書に、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP研究所)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか―アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図』(すばる舎)、『税金下げろ、規制をなくせ~日本経済復活の処方箋~』(光文社)などがある。©渡瀬裕哉/ワニブックス (P)2021 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか
 - 著者: 渡瀬 裕哉
 - ナレーター: 野口 晃
 - 再生時間: 5 時間 14 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
 
    
                
                    
                    
                        内容紹介
 アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
赤も青も米国人
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/24
 
著者: 渡瀬 裕哉
- 
    
                    
  
  
  
儲かる!米国政治学
 - 著者: 渡瀬 裕哉
 - ナレーター: 野口 晃
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
 
2020年の民主党のトリプルブルー(大統領選と上下両院選の勝利)、16年の共和党トランプ当選の両方を当てた国際政治アナリストが記す最新の見取り図。「筆者の仕事の一つは、金融機
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
2023年4月.すでにこの本で言及された事の一部は現実となっています。
 - 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/04/26
 
著者: 渡瀬 裕哉
- 
    
                    
  
  
  
自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠
 - 著者: 柿埜 真吾
 - ナレーター: 斉藤 マサキ
 - 再生時間: 5 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 41
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 41
 
「人新世」(人類の経済活動が地球を破壊する時代)というウソがまことしやかに唱えられている。彼らは「脱成長」を唱え、「環境危機の時代を克服するには、資本主義による経済成長を諦めるべきだ」という
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
円高時代の主張
 - 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2023/11/30
 
著者: 柿埜 真吾
- 
    
                    
  
  
  
検証 内閣法制局の近現代史
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 江田 拓寛
 - 再生時間: 7 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 12
 
内閣法制局は、とらえどころのない役所です。名前を知っている人の多くも実態はよくわかっていない。圧倒的多数の人は名前すら知らない。そんな内閣法制局が財務省や首相官邸を抑え込む謎の力を持っている。
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
沈鬱の平成政治史 なぜ日本人は報われないのか?
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 川勝 亮太郎
 - 再生時間: 8 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
 
失われ続けた31年。日本を小国に叩き落とした政治家の大罪とは?知っているようで知らない平成政治史の大事なコト。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
本当に残念な平成日本
 - 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/12/31
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
緒方竹虎と日本のインテリジェンス
 - 著者: 江崎 道朗
 - ナレーター: 吉田 健太郎
 - 再生時間: 12 時間 54 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 25
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
 
占領後のわが国で、“日本版CIA”をつくろうとした政治家がいた。その名は緒方竹虎。保守自由主義の立場から、戦前・戦時中に朝日新聞社の幹部、情報局総裁を務め、戦後は吉田茂内閣のもとでアメリカと
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
引用元注釈
 - 投稿者: なる 日付: 2023/12/19
 
著者: 江崎 道朗
- 
    
                    
  
  
  
なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか
 - 著者: 渡瀬 裕哉
 - ナレーター: 野口 晃
 - 再生時間: 5 時間 14 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
 
    
                
                    
                    
                        内容紹介
 アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
赤も青も米国人
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/24
 
著者: 渡瀬 裕哉
- 
    
                    
  
  
  
儲かる!米国政治学
 - 著者: 渡瀬 裕哉
 - ナレーター: 野口 晃
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
 
2020年の民主党のトリプルブルー(大統領選と上下両院選の勝利)、16年の共和党トランプ当選の両方を当てた国際政治アナリストが記す最新の見取り図。「筆者の仕事の一つは、金融機
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
2023年4月.すでにこの本で言及された事の一部は現実となっています。
 - 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/04/26
 
著者: 渡瀬 裕哉
- 
    
                    
  
  
  
自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠
 - 著者: 柿埜 真吾
 - ナレーター: 斉藤 マサキ
 - 再生時間: 5 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 41
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 41
 
「人新世」(人類の経済活動が地球を破壊する時代)というウソがまことしやかに唱えられている。彼らは「脱成長」を唱え、「環境危機の時代を克服するには、資本主義による経済成長を諦めるべきだ」という
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
円高時代の主張
 - 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2023/11/30
 
著者: 柿埜 真吾
- 
    
                    
  
  
  
検証 内閣法制局の近現代史
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 江田 拓寛
 - 再生時間: 7 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 12
 
内閣法制局は、とらえどころのない役所です。名前を知っている人の多くも実態はよくわかっていない。圧倒的多数の人は名前すら知らない。そんな内閣法制局が財務省や首相官邸を抑え込む謎の力を持っている。
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
沈鬱の平成政治史 なぜ日本人は報われないのか?
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 川勝 亮太郎
 - 再生時間: 8 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
 
失われ続けた31年。日本を小国に叩き落とした政治家の大罪とは?知っているようで知らない平成政治史の大事なコト。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
本当に残念な平成日本
 - 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/12/31
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
緒方竹虎と日本のインテリジェンス
 - 著者: 江崎 道朗
 - ナレーター: 吉田 健太郎
 - 再生時間: 12 時間 54 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 25
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
 
占領後のわが国で、“日本版CIA”をつくろうとした政治家がいた。その名は緒方竹虎。保守自由主義の立場から、戦前・戦時中に朝日新聞社の幹部、情報局総裁を務め、戦後は吉田茂内閣のもとでアメリカと
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
引用元注釈
 - 投稿者: なる 日付: 2023/12/19
 
著者: 江崎 道朗
- 
    
                    
  
  
  
歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか? 「自民党一強」を支える構造
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 菅沢 公平
 - 再生時間: 9 時間 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
 
政党とは本来、政権を目指して集まった集団である。つまり、与党になって政策を実現するからこそ存在価値を持つ。だが、日本の野党は政権を取る意志に乏しく、歴史的に常に弱い。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
かなり偏っているが…
 - 投稿者: トリトリ 日付: 2023/08/11
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
世界はいつでも不安定 - 国際ニュースの正しい読み方 -
 - 著者: 内藤 陽介
 - ナレーター: 岡本 昇
 - 再生時間: 8 時間 27 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 35
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 30
 
教えて内藤先生。地上波では絶対に伝えられない国際情勢の事実をユーモアを交えて解説!チャンネルくらら人気番組「内藤陽介の世界を読む」が完全書籍化!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
通勤に聴きました。
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/07/26
 
著者: 内藤 陽介
- 
    
                    
  
  
  
決定版 皇室論 - 日本の歴史を守る方法 -
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 早川 諄
 - 再生時間: 6 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
旧皇族の男系男子孫の皇籍取得はどうすれば実現できるか?
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
自民党はなぜここまで壊れたのか
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 25 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
政治とカネなど入口にすぎない! 国民に絶望を与える闇と茶番を憲政史研究家がくまなく解説。●「派閥解消」「政治改革」は自民党のお家芸。過去、何度となく繰り返された光景である。派閥解消を口にするたび、党内の派閥は強固になっていった。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
率直で飾らぬ物言いが、わかりやすさをもたらしている
 - 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/11/12
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
今日も世界は迷走中 - 国際問題のまともな読み方 -
 - 著者: 内藤 陽介
 - ナレーター: 森 勇人
 - 再生時間: 8 時間 25 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
ウクライナ侵攻の裏で起きた、日本の運命を変える世界の出来事とは! 内藤節炸裂。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
参考になることも多い
 - 投稿者: ゆずぽん 日付: 2024/06/06
 
著者: 内藤 陽介
- 
    
                    
  
  
  
あなたの給料が上がらない不都合な理由
 - 著者: 上念 司
 - ナレーター: MiC
 - 再生時間: 4 時間 54 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 90
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 75
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 76
 
日本人が囚われている貨幣の幻想を打ち砕く“経済の掟”をYouTubeチャンネル登録者数【40万人】/Twitterフォロワー数【25万人】の経済評論家が伝授!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
新しい見方
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/06
 
著者: 上念 司
- 
    
                    
  
  
  
これからの時代に生き残るための経済学
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 金子 哲平
 - 再生時間: 6 時間 9 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
 
古代以来の前近代経済、アダム・スミスの自由主義経済学。マルクスの共産主義経済学、ケインズの修正資本主義。財務省の増税信仰、日銀の金融引き締め理論。MMTとリフレ派・アベノミクス。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
岩田信者リフレ派のエッセイ
 - 投稿者: pon 日付: 2024/10/21
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
脱GHQ史観の経済学 エコノミストはいまでもマッカーサーに支配されている
 - 著者: 田中 秀臣
 - ナレーター: 中川 典
 - 再生時間: 5 時間 6 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 17
 
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本の「経済民主化」は、増税をはじめ今日まで続く緊縮財政策の起源の一つ、すなわち「経済弱体化」政策だった。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
緊縮財政が日本を滅ぼす
 - 投稿者: musashino 日付: 2023/07/01
 
著者: 田中 秀臣
- 
    
                    
  
  
  
日本人の賃金を上げる唯一の方法
 - 著者: 原田 泰
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 5 時間 7 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
 
賃金や1人当たり国内総生産(GDP)で見て、日本は先進国の最低レベルとなった。この状況に対して、賃金を上げ、成長するためには成長戦略や構造改革をすればよい、という議論が多い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
減税と規制廃止
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/08/05
 
著者: 原田 泰
- 
    
                    
  
  
  
嘘だらけの池田勇人
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: あんべ あつし
 - 再生時間: 7 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
 
戦後最高の総理大臣と言えば、古くは吉田茂と相場が決まっていました。今だと田中角栄でしょうか。いいえ、池田勇人こそ、現代日本人が生きていける財産を残し、その遺産で今も日本を救い続けている
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
政治について改めて再学習したくなる
 - 投稿者: 桑原正英 日付: 2022/02/13
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
ウルトラマンの伝言 日本人の守るべき神話
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 岩崎 了
 - 再生時間: 9 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 14
 
君は強大な敵に、いかにして立ち向かうか? 日本は、巨大な力に苦しめられ続けてきた。闇に怯え、打ちひしがれ、夢や希望を無くしている時代だからこそ、民族の神話が必要なのではないか。
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか
 - 著者: 篠田 英朗
 - ナレーター: 津々良 篤
 - 再生時間: 7 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
「集団的自衛権をもたない国は侵攻される」。ウクライナをはじめ、世界がロシアの暴虐から得た教訓である。ところが、日本には「集団的自衛権は憲法違反」という珍奇な説を訴える人々がいる。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
日本における憲法論の歪さが腑に落ちた
 - 投稿者: やさい 日付: 2024/01/12
 
著者: 篠田 英朗
- 
    
                    
  
  
  
節税大百科 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.154)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 長谷川 俊介
 - 再生時間: 2 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 8
 
14年の消費増税、15年の相続増税、16年には年収1200万円超の会社員が、17年は年収1000万円超も給与所得控除が下がり、家計負担増が続く。
  課税逃れを防ぐための制度作りも急速に進んで…
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
相続と贈与の話しかなかった
 - 投稿者: アーク 日付: 2023/08/21
 
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
日常は情報戦
 - 著者: KAZUYA
 - ナレーター: 山本 彬
 - 再生時間: 4 時間 32 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価2.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー2.5 out of 5 stars 6
 
2020年米大統領選挙に端を発し、米議会議事堂襲撃事件にまで発展したディープステート陰謀論。その信者は、太平洋を越え、この日本にも存在した。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
チャンネル登録者なら振り返り
 - 投稿者: おばけ 日付: 2023/06/17
 
著者: KAZUYA
- 
    
                    
  
  
  
こうすれば絶対よくなる!日本経済
 - 著者: 田原 総一朗, 藤井 聡
 - ナレーター: 小檜山 崇
 - 再生時間: 5 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
 
安倍内閣の元内閣官房参与で、MMT(現代貨幣理論)を提唱する京都大学大学院教授の藤井聡に、日本経済復活の方法を田原総一朗が迫る。第1章「プライマリーバランス規律は絶対」というデマを信じる困った人々
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
なるほど理解できました
 - 投稿者: Chuyanku 日付: 2022/11/02
 
著者: 田原 総一朗, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
法改正で派遣はこうなる! (週刊東洋経済eビジネス新書No.33)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 長谷川 俊介
 - 再生時間: 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション3 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 4
 
いま派遣制度が大きく
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
教科書では絶対教えない 偉人たちの日本史
 - 著者: 倉山 満
 - ナレーター: 東城 光志
 - 再生時間: 10 時間 29 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 56
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 52
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 52
 
日本をつくり、救った28人の日本人、日本の国体、国柄を成立、存続させた超人(ルビ・カリスマ)たちの偉業を見よ!国の礎を築いた――仁徳天皇 日本が日本になったときの大政治家――聖徳太子
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ちょいちょい間違ってる
 - 投稿者: 匿名 日付: 2022/06/05
 
著者: 倉山 満
- 
    
                    
  
  
  
亡国のエコ - 今すぐやめよう太陽光パネル -
 - 著者: 杉山 大志
 - ナレーター: 川勝 亮太郎
 - 再生時間: 6 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 11
 
■小池先生、太陽光パネル義務化はジェノサイド(大量殺戮行為)につながります。「太陽光パネル義務付け」というあまりにも愚かな政策に待った!レジ袋だけじゃない、大間違いのエコ政策
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
URLを読むな。
 - 投稿者: ko 日付: 2024/12/10
 
著者: 杉山 大志
- 
    
                    
  
  
  
経済で読み解く地政学
 - 著者: 上念 司
 - ナレーター: 浅木 俊之
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 17
 
大転換期を迎えた世界の構造が丸わかり!ロシアのウクライナ侵略、中国の台湾有事、巧妙化するサイバー戦争、大インフレ時代の到来……日本復興のシナリオがここに!
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
面白そうなタイトルに興味を持ちました。
 - 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2024/06/05
 
著者: 上念 司
- 
    
                    
  
  
  
元キャリア官僚が告発する ヤバい! 厚生労働省
 - 著者: 田口 勇
 - ナレーター: 岡本 昇
 - 再生時間: 4 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 71
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 65
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 65
 
新型コロナウイルスによる自粛。国民に対して正しい事実を伝えず、責任逃れの発想で、健康と命を守ることを怠った厚生労働省。日本社会が機能不全に陥った元凶はここにあったのだ。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
納得❣️
 - 投稿者: マルちゃん 日付: 2023/05/20
 
著者: 田口 勇
- 
    
                    
  
  
  
ジャパン・アズ・ナンバーワン ふたたび
 - 著者: 菅下 清廣
 - ナレーター: 田尻 浩章
 - 再生時間: 4 時間 22 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
ジャパン アズ ナンバー1ふたたび!史上最大の財政出動によるバイデン勝利相場で戦後最高値を更新し続けたNYダウを追いかけるように、31年ぶりの高値をつけた日経平均。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ジャパン・アズ・ナンバーワン
 - 投稿者: potato kids 日付: 2022/05/03
 
著者: 菅下 清廣
- 
    
                    
  
  
  
大増税時代の渡り方(週刊東洋経済eビジネス新書No.454)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 2 時間 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
 
防衛増税から子育て増税まで大増税時代が到来している。重税感が高まる中、「税金」とどう向き合えばよいのか。
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
インテリジェンス大国への道 国家や企業を脅かすスパイ活動の実体
 - 著者: 丸谷 元人
 - ナレーター: 津々良 篤
 - 再生時間: 8 時間 32 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 7
 
インテリジェンスなき国は亡ぶ!企業業績だけなでなく国家浮沈の鍵を握る諜報活動とは? 歴史を揺るがした情報戦、世界で起きた秘密工作、スパイ天国・日本の現状など危機意識の薄い日本人に警鐘を鳴らす!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
スラスラ入ってくる
 - 投稿者: イロキヒヅキ 日付: 2023/12/21
 
著者: 丸谷 元人
- 
    
                    
  
  
  
NATOの教訓 世界最強の軍事同盟と日本が手を結んだら
 - 著者: グレンコ・アンドリー
 - ナレーター: 茶川 亜郎
 - 再生時間: 11 時間 1 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 48
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 39
 
陰謀論より現実の敵、中国とロシアを直視せよ! NATO(北大西洋条約機構)には、世界で他に例のない実績がある。加盟国の本土が70年間、武力攻撃を受けたことがないという点だ。世界史において、複
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
プーチンの悪口まとめ
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/09
 
著者: グレンコ・アンドリー
Audible制作部より
個人的にはナレーションは女性の声質の方が聞きやすいと思うので女性のほうが良いかと思いました。
思ったよりわかりやすかったです
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
聞きやすくわかりやすく何よりも新鮮な内容
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。