儲かる!米国政治学
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
野口 晃
-
著者:
-
渡瀬 裕哉
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
2020年の民主党のトリプルブルー(大統領選と上下両院選の勝利)、16年の共和党トランプ当選の両方を当てた国際政治アナリストが記す最新の見取り図。
「筆者の仕事の一つは、金融機関の株式・債券・為替の運用者の方々に『現在進行形で起きているor中長期的に起き得る米国政治の事態』を解説することだ。この仕事に必要とされる知識・ノウハウは、米国政治全体の構図を理解して、そこに働く政治力学を分析して妥当な未来予測を行うことである」(本書「はじめに」)。
民主党・共和党の性格の違いや予算の決め方、政府高官人事、インフラや半導体の経済・産業政策、そして戦争をめぐるスタンスを解説。さらに22年の中間選挙、24年の大統領選挙までを射程に入れ、「すでに起きている未来」を日本人に伝える。
グローバル化の時代に米国の動きを知るのは、世界の現状を知ることとほぼ同義である。毎日のニュースを読み解くための「実学書」。
©Watase Yuya (P)2022 Audible, Inc.こちらもおすすめ
-
無駄(規制)をやめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 7 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
今日も減税、明日も減税、令和の大減税!でおなじみ渡瀬裕哉による政府への提言書。(もとい、小話)コレイイネのオンパレード。まずは規制をやめなさい、そして税金をさげなさい!
-
5 out of 5 stars
-
思ったよりわかりやすかったです
- 投稿者: ota 日付: 2022/11/18
著者: 渡瀬 裕哉
-
なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 30
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
内容紹介
アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図
-
5 out of 5 stars
-
赤も青も米国人
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/24
著者: 渡瀬 裕哉
-
NATOの教訓 世界最強の軍事同盟と日本が手を結んだら
- 著者: グレンコ・アンドリー
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 11 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 48
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 40
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 39
陰謀論より現実の敵、中国とロシアを直視せよ! NATO(北大西洋条約機構)には、世界で他に例のない実績がある。加盟国の本土が70年間、武力攻撃を受けたことがないという点だ。世界史において、複
-
1 out of 5 stars
-
プーチンの悪口まとめ
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/09
著者: グレンコ・アンドリー
-
歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか? 「自民党一強」を支える構造
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 9 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 30
-
ナレーション5 out of 5 stars 28
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
政党とは本来、政権を目指して集まった集団である。つまり、与党になって政策を実現するからこそ存在価値を持つ。だが、日本の野党は政権を取る意志に乏しく、歴史的に常に弱い。
-
2 out of 5 stars
-
かなり偏っているが…
- 投稿者: トリトリ 日付: 2023/08/11
著者: 倉山 満
-
世界はいつでも不安定 - 国際ニュースの正しい読み方 -
- 著者: 内藤 陽介
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 8 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 35
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 30
-
ストーリー4 out of 5 stars 30
教えて内藤先生。地上波では絶対に伝えられない国際情勢の事実をユーモアを交えて解説!チャンネルくらら人気番組「内藤陽介の世界を読む」が完全書籍化!
-
5 out of 5 stars
-
通勤に聴きました。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/07/26
著者: 内藤 陽介
-
緒方竹虎と日本のインテリジェンス
- 著者: 江崎 道朗
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 12 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 25
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
占領後のわが国で、“日本版CIA”をつくろうとした政治家がいた。その名は緒方竹虎。保守自由主義の立場から、戦前・戦時中に朝日新聞社の幹部、情報局総裁を務め、戦後は吉田茂内閣のもとでアメリカと
-
3 out of 5 stars
-
引用元注釈
- 投稿者: なる 日付: 2023/12/19
著者: 江崎 道朗
-
無駄(規制)をやめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 7 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
今日も減税、明日も減税、令和の大減税!でおなじみ渡瀬裕哉による政府への提言書。(もとい、小話)コレイイネのオンパレード。まずは規制をやめなさい、そして税金をさげなさい!
-
5 out of 5 stars
-
思ったよりわかりやすかったです
- 投稿者: ota 日付: 2022/11/18
著者: 渡瀬 裕哉
-
なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 30
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
内容紹介
アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図
-
5 out of 5 stars
-
赤も青も米国人
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/24
著者: 渡瀬 裕哉
-
NATOの教訓 世界最強の軍事同盟と日本が手を結んだら
- 著者: グレンコ・アンドリー
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 11 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 48
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 40
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 39
陰謀論より現実の敵、中国とロシアを直視せよ! NATO(北大西洋条約機構)には、世界で他に例のない実績がある。加盟国の本土が70年間、武力攻撃を受けたことがないという点だ。世界史において、複
-
1 out of 5 stars
-
プーチンの悪口まとめ
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/09
著者: グレンコ・アンドリー
-
歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか? 「自民党一強」を支える構造
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 9 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 30
-
ナレーション5 out of 5 stars 28
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
政党とは本来、政権を目指して集まった集団である。つまり、与党になって政策を実現するからこそ存在価値を持つ。だが、日本の野党は政権を取る意志に乏しく、歴史的に常に弱い。
-
2 out of 5 stars
-
かなり偏っているが…
- 投稿者: トリトリ 日付: 2023/08/11
著者: 倉山 満
-
世界はいつでも不安定 - 国際ニュースの正しい読み方 -
- 著者: 内藤 陽介
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 8 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 35
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 30
-
ストーリー4 out of 5 stars 30
教えて内藤先生。地上波では絶対に伝えられない国際情勢の事実をユーモアを交えて解説!チャンネルくらら人気番組「内藤陽介の世界を読む」が完全書籍化!
-
5 out of 5 stars
-
通勤に聴きました。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/07/26
著者: 内藤 陽介
-
緒方竹虎と日本のインテリジェンス
- 著者: 江崎 道朗
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 12 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 25
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
占領後のわが国で、“日本版CIA”をつくろうとした政治家がいた。その名は緒方竹虎。保守自由主義の立場から、戦前・戦時中に朝日新聞社の幹部、情報局総裁を務め、戦後は吉田茂内閣のもとでアメリカと
-
3 out of 5 stars
-
引用元注釈
- 投稿者: なる 日付: 2023/12/19
著者: 江崎 道朗
-
集団的自衛権で日本は守られる なぜ「合憲」なのか
- 著者: 篠田 英朗
- ナレーター: 津々良 篤
- 再生時間: 7 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
「集団的自衛権をもたない国は侵攻される」。ウクライナをはじめ、世界がロシアの暴虐から得た教訓である。ところが、日本には「集団的自衛権は憲法違反」という珍奇な説を訴える人々がいる。
-
5 out of 5 stars
-
日本における憲法論の歪さが腑に落ちた
- 投稿者: やさい 日付: 2024/01/12
著者: 篠田 英朗
-
検証 内閣法制局の近現代史
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 江田 拓寛
- 再生時間: 7 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 13
-
ナレーション5 out of 5 stars 12
-
ストーリー5 out of 5 stars 12
内閣法制局は、とらえどころのない役所です。名前を知っている人の多くも実態はよくわかっていない。圧倒的多数の人は名前すら知らない。そんな内閣法制局が財務省や首相官邸を抑え込む謎の力を持っている。
著者: 倉山 満
-
脱GHQ史観の経済学 エコノミストはいまでもマッカーサーに支配されている
- 著者: 田中 秀臣
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 20
-
ナレーション4 out of 5 stars 18
-
ストーリー4 out of 5 stars 17
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本の「経済民主化」は、増税をはじめ今日まで続く緊縮財政策の起源の一つ、すなわち「経済弱体化」政策だった。
-
4 out of 5 stars
-
緊縮財政が日本を滅ぼす
- 投稿者: musashino 日付: 2023/07/01
著者: 田中 秀臣
-
沈鬱の平成政治史 なぜ日本人は報われないのか?
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 8 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 11
-
ナレーション5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
失われ続けた31年。日本を小国に叩き落とした政治家の大罪とは?知っているようで知らない平成政治史の大事なコト。
-
5 out of 5 stars
-
本当に残念な平成日本
- 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2023/12/31
著者: 倉山 満
-
自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠
- 著者: 柿埜 真吾
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 5 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 52
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 41
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 41
「人新世」(人類の経済活動が地球を破壊する時代)というウソがまことしやかに唱えられている。彼らは「脱成長」を唱え、「環境危機の時代を克服するには、資本主義による経済成長を諦めるべきだ」という
-
1 out of 5 stars
-
円高時代の主張
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2023/11/30
著者: 柿埜 真吾
-
今日も世界は迷走中 - 国際問題のまともな読み方 -
- 著者: 内藤 陽介
- ナレーター: 森 勇人
- 再生時間: 8 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
ウクライナ侵攻の裏で起きた、日本の運命を変える世界の出来事とは! 内藤節炸裂。
-
5 out of 5 stars
-
参考になることも多い
- 投稿者: ゆずぽん 日付: 2024/06/06
著者: 内藤 陽介
-
これからの時代に生き残るための経済学
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 金子 哲平
- 再生時間: 6 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
-
ストーリー4 out of 5 stars 21
古代以来の前近代経済、アダム・スミスの自由主義経済学。マルクスの共産主義経済学、ケインズの修正資本主義。財務省の増税信仰、日銀の金融引き締め理論。MMTとリフレ派・アベノミクス。
-
2 out of 5 stars
-
岩田信者リフレ派のエッセイ
- 投稿者: pon 日付: 2024/10/21
著者: 倉山 満
-
石油の支配者
- 著者: 浜田 和幸
- ナレーター: 大塚 智則
- 再生時間: 5 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価2.5 out of 5 stars 7
-
ナレーション2.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 6
石油の支配者はだれなのか?石油の値段を決めているのは一体誰なのか?石油という存在から読み解く世界の本当の構図とは。
私たちの記憶にまだ新しい、原油高による経済危機。
なぜこのような事態が起こったのか、そしてその犯人は誰なのか・・・
石油世界の中心はアメリカや中東。
近年ではロシア・中国、アフリカでは採掘を巡って激しい覇権争いが繰り広げられているようです。
本書は原油高騰の元凶とメカニズム、原油生産に関する政治的な駆け引きについても迫ります。
-
1 out of 5 stars
-
効果音が邪魔
- 投稿者: Keith 日付: 2018/06/22
著者: 浜田 和幸
-
嘘だらけの池田勇人
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 7 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 31
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
戦後最高の総理大臣と言えば、古くは吉田茂と相場が決まっていました。今だと田中角栄でしょうか。いいえ、池田勇人こそ、現代日本人が生きていける財産を残し、その遺産で今も日本を救い続けている
-
5 out of 5 stars
-
政治について改めて再学習したくなる
- 投稿者: 桑原正英 日付: 2022/02/13
著者: 倉山 満
-
決定版 皇室論 - 日本の歴史を守る方法 -
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 早川 諄
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 9
-
ナレーション5 out of 5 stars 8
-
ストーリー5 out of 5 stars 8
旧皇族の男系男子孫の皇籍取得はどうすれば実現できるか?
著者: 倉山 満
-
自民党はなぜここまで壊れたのか
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 16
-
ナレーション4 out of 5 stars 14
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
政治とカネなど入口にすぎない! 国民に絶望を与える闇と茶番を憲政史研究家がくまなく解説。●「派閥解消」「政治改革」は自民党のお家芸。過去、何度となく繰り返された光景である。派閥解消を口にするたび、党内の派閥は強固になっていった。
-
5 out of 5 stars
-
率直で飾らぬ物言いが、わかりやすさをもたらしている
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/11/12
著者: 倉山 満
-
ウルトラマンの伝言 日本人の守るべき神話
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 9 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 16
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
-
ストーリー4 out of 5 stars 14
君は強大な敵に、いかにして立ち向かうか? 日本は、巨大な力に苦しめられ続けてきた。闇に怯え、打ちひしがれ、夢や希望を無くしている時代だからこそ、民族の神話が必要なのではないか。
著者: 倉山 満
-
メルケル 仮面の裏側 ドイツは日本の反面教師である
- 著者: 川口マーン惠美
- ナレーター: 早水 リサ
- 再生時間: 8 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 27
-
ナレーション4 out of 5 stars 23
-
ストーリー4 out of 5 stars 23
「日本人はメルケルを誤解している」。ドイツ国民の多くは、「世界で一番影響力のある女性」アンゲラ・メルケル首相を誇りに思っている。
著者: 川口マーン惠美
-
プーチン幻想 「ロシアの正体」と日本の危機
- 著者: グレンコ・アンドリー
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 7 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 59
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 49
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 49
このままでは北方領土は返ってこない! 安倍晋三首相はいま、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を重ねて関係を深めている。経済協力を通じた友好関係を深めた先に、念願の北方領土の返還が実現するのでは
-
5 out of 5 stars
-
ロシアと中国の関係
- 投稿者: 1月 日付: 2022/08/01
著者: グレンコ・アンドリー
-
第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」
- 著者: 笠井 亮平
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 7 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 13
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
キープレーヤーはインドだ 〝ポストGゼロ〟〝ポスト米中対立〟の「新グレートゲーム」のキープレーヤーとなるのはインド――。
-
4 out of 5 stars
-
インド
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/17
著者: 笠井 亮平
-
インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -
- 著者: 江崎 道朗, 山内 智恵子
- ナレーター: 古村 澪
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 15
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
■米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い
著者: 江崎 道朗, 、その他
-
金融世界大戦 第三次大戦はすでに始まっている
- 著者: 田中 宇
- ナレーター: 下妻 由幸
- 再生時間: 9 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 37
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 32
第三次世界大戦がすでに始まっている! ? そもそも世界大戦とは世界覇権を賭けた戦争だ。 第一次世界大戦は英国覇権に対して独墺が、 第二次世界大戦は英米覇権に対して独(日伊)が挑んだ。 今回の大戦は兵器を使った従来の軍事戦争ではなく、 ドルと金融システムによる覇権を米国が守るか失うか、 中露やEUが覇権を分割するかどうかの金融戦争である。 史上最高値を更新するNY株式市場や債権市場は、 一見米国の独り勝ちを思わせるが実際は違う。 その実態はリーマン危機に始まる金融システムの崩壊を、 QEによって辛くも凌いできた結果のバブル経済にすぎない。 現在、この米国・ドル覇権を見限る動きが世界各国で始まっている。 そしてそれを決定づけたのが、 OPECによる原油減産見送りだった…。 水面下で火蓋を切った金融世界大戦の主役は? その勝敗は? リーマン危機を超える金融のシステム崩壊とは? 大戦後の世界はどうなるか? そして、米国のQEに替わるべく 追加金融緩和をしたアベノミクス日本の運命は? 国際政治ジャーナリスト田中宇が世界情勢の真相を分析する話題作! 【目次】 第1章 ドル崩壊が近い! ●アメリカ 虚像の好景気 ●ドル崩壊の兆候 第2章...
-
1 out of 5 stars
-
独善
- 投稿者: gv 日付: 2018/04/28
著者: 田中 宇
-
経済で読み解く地政学
- 著者: 上念 司
- ナレーター: 浅木 俊之
- 再生時間: 5 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 19
-
ナレーション4 out of 5 stars 17
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 17
大転換期を迎えた世界の構造が丸わかり!ロシアのウクライナ侵略、中国の台湾有事、巧妙化するサイバー戦争、大インフレ時代の到来……日本復興のシナリオがここに!
-
2 out of 5 stars
-
面白そうなタイトルに興味を持ちました。
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2024/06/05
著者: 上念 司
-
ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか
- 著者: 遠藤 誉
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 74
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 63
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 61
習近平はプーチンのウクライナ軍事侵攻には反対だ。なぜなら攻撃の口実がウクライナにいる少数民族(ロシア人)の虐待で、その独立を認めたからだ。
-
5 out of 5 stars
-
主役は米国
- 投稿者: ハロー! 日付: 2025/02/17
著者: 遠藤 誉
-
陸・海・空 軍人によるウクライナ侵攻分析 - 日本の未来のために必要なこと -
- 著者: 小川 清史, 伊藤俊幸, 小野田 治, 、その他
- ナレーター: 広瀬 竜一, 早水 リサ
- 再生時間: 7 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
■緊急出版「チャンネルくらら」神番組を完全書籍化この戦争はこう読む!日本人必読の書安全保障の考え方、国際法の理解の仕方、軍隊の動かし方、戦争に対する備え
著者: 小川 清史, 、その他
-
ジャパン・アズ・ナンバーワン ふたたび
- 著者: 菅下 清廣
- ナレーター: 田尻 浩章
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 7
-
ナレーション4 out of 5 stars 6
-
ストーリー4 out of 5 stars 6
ジャパン アズ ナンバー1ふたたび!史上最大の財政出動によるバイデン勝利相場で戦後最高値を更新し続けたNYダウを追いかけるように、31年ぶりの高値をつけた日経平均。
-
5 out of 5 stars
-
ジャパン・アズ・ナンバーワン
- 投稿者: potato kids 日付: 2022/05/03
著者: 菅下 清廣
-
Donald J. Trump
- A President like No Other
- 著者: Conrad Black, Victor Davis Hanson - foreword
- ナレーター: Tom Parks
- 再生時間: 8 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価2 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー3 out of 5 stars 1
Conrad Black, bestselling author of Franklin Delano Roosevelt: Champion of Freedom and Richard M. Nixon: A Life in Full, turns his attention to his "friend" President Donald J. Trump and provides the most intriguing and significant analysis yet of Trump's political rise. Ambitious in intellectual scope, contrarian in many of its opinions, and admirably concise, this is surely set to be one of the most provocative political books you are likely to listen to this year.
著者: Conrad Black, 、その他
-
戦後経済史は嘘ばかり 日本の未来を読み解く正しい視点
- 著者: 高橋 洋一
- ナレーター: 岡本昇
- 再生時間: 5 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 33
-
ナレーション4 out of 5 stars 30
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 30
◆実は、高度成長の要因はほとんど為替だった!?◆通産省は、ほとんど役立たずだった!?◆狂乱物価は、日本がこっそり為替介入していたせい!?
-
5 out of 5 stars
-
為替が主要な景気要因であると認識出来た。
- 投稿者: 川俣康則 日付: 2024/11/30
著者: 高橋 洋一
-
ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史
- 著者: 山内 智恵子, 江崎 道朗
- ナレーター: 谷合 律子
- 再生時間: 7 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 30
-
ナレーション5 out of 5 stars 23
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
近現代史が大きく変わる、インテリジェンス・ヒストリー
ロシア革命からソ連崩壊に至るソ連情報機関の対外工作を描き出す重要史料、「ミトロヒン文書」!
-
1 out of 5 stars
-
アメリカ民主党による対日工作の書
- 投稿者: 全能なるこーちぁん 日付: 2023/08/30
著者: 山内 智恵子, 、その他
Audible制作部より
米国政治概観
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
著者の指摘は事実に基づき想定される未来です。決して空想や単なる予想の類ではなく、ある意味、既に起きた事、歴史をなぞって次の行間を読み解いていく作業。それだけに精度が非常に高い事は間違いなく、2023年4月現在では、既に現実になっている事もあります。著者の渡瀬裕也氏の予想が的中したという占い的な言い方ではなく、渡瀬裕也氏の未来への観測が正しかった、と言わざるを得ない。これは米国政治に精通した渡瀬裕也氏にしか書けない本です。
2023年4月.すでにこの本で言及された事の一部は現実となっています。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。