『OSO18を追え 〝怪物ヒグマ〟との闘い560日』のカバーアート

OSO18を追え 〝怪物ヒグマ〟との闘い560日

文藝春秋

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

OSO18を追え 〝怪物ヒグマ〟との闘い560日

著者: 藤本 靖
ナレーター: 國村 隼
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

北海道を震撼させた謎の〝怪物ヒグマ〟の正体とは
藤本さんは私の釣友達で昔から羆のことは追いかけていた。そしてついにこんな本まで。これは読むべし。――夢枕獏(作家)

2019年夏、北海道東部で、牛を次々と襲う謎のヒグマが確認された。捕獲に乗り出したハンターたちの数年に及ぶ闘いを描く。

<目次>
プロローグ

第一章二〇一九年・夏 襲撃の始まり

第二章 二〇二一年・秋 追跡開始

第三章 二〇二二年・残雪期 知られざる襲撃 

第四章 二〇二二年・夏 知恵比べ

第五章 二〇二二年秋 咆哮

第六章 二〇二三年・春 異変

第七章 二〇二三年・夏 「OSO18」の最期

「OSO18」とは何だったのか?

あとがき

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2024 藤本 靖/文藝春秋 (P)2025 Audible, Inc.
冒険家・探検家・サバイバル

【特別動画】國村隼さんに15の質問

0:00

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
本作は【ノンフィクション・ドキュメンタリー】に分類されます。
テーマは「人間と自然の共生、そして闘い」
2019年、北海道東部で牛を次々に襲った〝怪物ヒグマ=OSO18〟を追い続けたハンターたちの560日に及ぶ記録を描いています。
冒頭から「どこかに潜んでいるが姿を見せない」というヒグマの存在感が強烈で、まるでサスペンス小説のように物語が展開。
ノンフィクションで、聞き出したら止められなくなるほどの緊張感があります。

ナレーターは俳優・國村隼さん。
・低く落ち着いた声質が、この重厚なテーマにぴったり。
・冷静な解説部分では「ドキュメンタリー映像のナレーション」を聴いているよう。
・ヒグマ襲撃の緊迫場面では声にわずかに熱がこもり、聞く側の心拍数も自然と上がります。
テンポはゆったりで、聞き取りやすさ抜群。急がず、じっくり語るスタイルなので長時間聴いても疲れません。

本作はBGMや効果音はほぼなく、あくまで「聲(こえ)」一本で勝負。
その潔さが逆に作品のリアリティを高めています。
派手な演出は不要、現実の恐怖そのものが迫ってきます。

誰におすすめか
・通勤中に「自然と人間の真剣勝負」を追体験したい人
・ノンフィクションやドキュメンタリー好き
・北海道や野生動物に関心のある人

向かない人
・軽い娯楽やBGM感覚で聴きたい人
・動物に襲われる描写やハンティングに抵抗がある人

ある場面で「罠を仕掛けても、奴は必ず裏をかいてくる」という記述があり、まるで知能犯との心理戦のよう。
この一文に、ヒグマと人間の〝対等な知恵比べ〟が凝縮されていると感じました。

聴く上でのヒント
登場する人物や地名が多いので、最初の1時間は集中して聴くのがおすすめ。
北海道の地理が頭に入ると、後半の緊迫感がさらに増します。

自然と人間の緊張感を、圧倒的な臨場感で耳から体感できるノンフィクション

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

これは、小説ですね。OSO18との闘いのドラマですね。面白い物語でした。OSO18のその死は何だか可哀想で、無理なことだとわかっていながらも、人との共存ができないものかと願ってやまない私です。
それにしても國村隼さんの朗読はバツグンです。本来は俳優でありながら、声優の域を超えておられます。素晴らしいです。また機会があれば聴いてみたいものです。

その死に涙が・・・

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

良かったです。
怪物ヒグマOSO18も生き抜く為の
被害者だった事も筆者の思いでしょう。
地道な戦いで大変苦労された方々の
奮闘に感謝ですね。良かったです。

傑作

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

道東にはキャンプに行ったりしていたのでOSO18のことはこの当時気になっていた。
あんなに騒がれていたのに、結末は全然知らなかったから本書を聞いてよかった。

道民にオススメ!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ヒグマとの詳細な駆け引きが知れて、興味深いし面白い。
報道で短縮された結果ではなく、その過程の辛抱は生中ではないと感じられました。

辛抱強さ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

OSO18については報道などで見知っていたが、長らく「怪物」「奇行」と恐れられていた熊の真の姿・真の行動、そして真に恐ろしい事実が丹念な追跡で明らかになっていく様が興味深かった。

恐ろしい熊の恐ろしい真実

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

NHKの報道番組を見ていたので、より詳細な丁寧な解説に引き込まれました?

とても面白い!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

NHKスペシャルでOSO18の番組を拝見してから、ずっと待ってました!
とにかくナレーションが本当に良い!

ナレーションが良い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

同タイトルのNHKスペシャルは、強く心に訴える番組で、國村隼さんのナレーションは素晴らしかったです。
その当事者であるハンターの方が書かれた活動の記録を再び國村さんのナレーションで聴いて、ハンターさんたちのOSO18に寄せる深い思いや、その先の環境への危機感などが一層強く感じられました。
NHKの番組の最後は、ジビエレストランで供された熊肉を、客がけらけら楽しそうに食べる映像だったと記憶しています。辛い現実でした。

人が自然と生物を壊してゆく

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

作者の伝えたい事を如実に表現した、素晴らしいナレーションでした。

ナレーションが素晴らしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る