Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。
-
諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉
- ナレーター: 小林 優希
- 再生時間: 4 時間 38 分
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
こちらもおすすめ
-
あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -
- 著者: 藤野 智哉
- ナレーター: 田口 尚明
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あきらめる。それは、あるがままを受け入れるということ。逃げ出すことでありません。 目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインド
-
-
ゆるゆるやりましょう
- 投稿者: チャタ 日付: 2022/09/08
著者: 藤野 智哉
-
DUEL(デュエル) - 世界に勝つために「最適解」を探し続けろ - (SYNCHRONOUS BOOKS)
- 著者: 遠藤 航
- ナレーター: 木梨 成之
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ドイツで伝説と呼ばれ、2年連続「デュエル勝利数1位」、遅い移籍――
「不可能」だと思われたことをことごとく覆してきた
-
-
分かりやすい
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/09/23
著者: 遠藤 航
-
諦めの価値
- 著者: 森 博嗣
- ナレーター: 志村 倫生
- 再生時間: 6 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
さよなら、努力。 「諦め」は最良の人生戦略だ。「諦めるな、頑張るんだ! 」という時代はもう終わった。何かを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。あ
-
-
かなり面白い
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/07/07
著者: 森 博嗣
-
[メンタルモンスター]になる。
- 著者: 長友 佑都
- ナレーター: 初村 健矢
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ロシアW杯ベルギー戦での衝撃的な敗北から4年、日本史上初めて、4大会連続W杯出場を目指す著者が激動のサッカー人生を振り返る、集大成!
著者: 長友 佑都
-
悩みどころと逃げどころ
- (小学館)
- 著者: ちきりん, 梅原 大吾
- ナレーター: 野崎 千華, 檜山 尚人
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
月間200万ページビューの社会派ブロガーちきりん氏と、世界一のプロゲーマー梅原大吾氏の異色人生対談。立ち位置も考え方もまったく違う二人が、足かけ4年、100時間にもわたって語り合い、考え抜いた人生談義。
-
-
オーディオブックの魅力が光る1冊
- 投稿者: ぶるどっぐ 日付: 2018/11/02
著者: ちきりん, 、その他
-
やわらかく、考える。
- 著者: 外山 滋比古
- ナレーター: 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 1 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、ベストセラーとなった箴言集『こうやって、考える。』の姉妹本です。知の巨人がこれまでに執筆した膨大な著作の中から、「柔軟な視点を養うためのヒント」を150に厳選しました。
-
-
わからないけど、ミスってる?
- 投稿者: 匿名希望 日付: 2023/01/27
著者: 外山 滋比古
-
あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -
- 著者: 藤野 智哉
- ナレーター: 田口 尚明
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あきらめる。それは、あるがままを受け入れるということ。逃げ出すことでありません。 目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインド
-
-
ゆるゆるやりましょう
- 投稿者: チャタ 日付: 2022/09/08
著者: 藤野 智哉
-
DUEL(デュエル) - 世界に勝つために「最適解」を探し続けろ - (SYNCHRONOUS BOOKS)
- 著者: 遠藤 航
- ナレーター: 木梨 成之
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ドイツで伝説と呼ばれ、2年連続「デュエル勝利数1位」、遅い移籍――
「不可能」だと思われたことをことごとく覆してきた
-
-
分かりやすい
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/09/23
著者: 遠藤 航
-
諦めの価値
- 著者: 森 博嗣
- ナレーター: 志村 倫生
- 再生時間: 6 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
さよなら、努力。 「諦め」は最良の人生戦略だ。「諦めるな、頑張るんだ! 」という時代はもう終わった。何かを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。あ
-
-
かなり面白い
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/07/07
著者: 森 博嗣
-
[メンタルモンスター]になる。
- 著者: 長友 佑都
- ナレーター: 初村 健矢
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ロシアW杯ベルギー戦での衝撃的な敗北から4年、日本史上初めて、4大会連続W杯出場を目指す著者が激動のサッカー人生を振り返る、集大成!
著者: 長友 佑都
-
悩みどころと逃げどころ
- (小学館)
- 著者: ちきりん, 梅原 大吾
- ナレーター: 野崎 千華, 檜山 尚人
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
月間200万ページビューの社会派ブロガーちきりん氏と、世界一のプロゲーマー梅原大吾氏の異色人生対談。立ち位置も考え方もまったく違う二人が、足かけ4年、100時間にもわたって語り合い、考え抜いた人生談義。
-
-
オーディオブックの魅力が光る1冊
- 投稿者: ぶるどっぐ 日付: 2018/11/02
著者: ちきりん, 、その他
-
やわらかく、考える。
- 著者: 外山 滋比古
- ナレーター: 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 1 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、ベストセラーとなった箴言集『こうやって、考える。』の姉妹本です。知の巨人がこれまでに執筆した膨大な著作の中から、「柔軟な視点を養うためのヒント」を150に厳選しました。
-
-
わからないけど、ミスってる?
- 投稿者: 匿名希望 日付: 2023/01/27
著者: 外山 滋比古
-
「信用偏差値」―あなたを格付けする
- 著者: 岩田 昭男
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※11月4日より、価格を変更いたしました!
従来の価格より約40%安くなり、新書同様の価格で、お求めいただきやすくなっております。
この機会に是非ご利用ください。
毎日何気なく使っているクレジットカードの裏で密かにつけられている「信用偏差値」とは・・・。カード業界の暗部を暴く、裏話が満載!
私たちの生活でいまや日常化しているPASMOやSuicaといった電子マネー、そしてショッピングにかかせないクレジットカード。
これらのカードを利用する裏で、実は私たちは「信用」を格付けされているのです。
米国では、カードの返済履歴によって、クレジットスコアという「信用偏差値」で信用力を点数化し、それによって預金や住宅ローンの金利、さらには就職にまで影響を及ぼしています。
そして近い将来、この制度は日本でも導入されることが検討されています。
大不況の中、進むキャッシュレス時代を生き抜く術として、「信用偏差値」をいかにあげて備えておくか、そこに注目するのは、きっと賢い選択となるでしょう。
著者: 岩田 昭男
-
40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方
- 著者: 葛西 紀明
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 3 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【遂に出た!45歳で「人生のピーク」「最高の成果」を出し続ける葛西紀明氏の「究極の全メソッド」が1冊に!】
【こんな本が欲しかった!読めば、「疲れない体」と「折れない心」がいっきに手に入る!体がラクになる!心も強くなる!】
-
-
長く良い成績を続けられるのには理由がある
- 投稿者: shige 日付: 2022/11/13
著者: 葛西 紀明
-
あきらめる勇気
- 著者: 古宮 昇
- ナレーター: 井門 宗之
- 再生時間: 3 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
他人の期待に応えるには人生はあまりに短すぎる。「ホンネで大切なこと」にだけ時間と労力を使おう。「自分は絶対あきらめない! 」「あきらめずに頑張れ! 」
-
-
整理する勇気
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/01/12
著者: 古宮 昇
-
立ち止まっても休んでもいい
- 自分を取り戻すゆるい逃げ方
- 著者: 中島 輝
- ナレーター: 茅守 紘一
- 再生時間: 2 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■■「『逃げる』って、悪いことじゃないの?」これは、そのように感じているあなたに、読んでいただきたい本です■■
著者: 中島 輝
-
孤独になると結果が出せる
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 小柴 大始
- 再生時間: 4 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「これなら結果を出せる! 」と思えるプランがあるのに、 実行過程のネゴシエーションを考えると一気に気持ちが萎えてしまう。
-
-
薄い……
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/16
著者: 茂木 健一郎
-
教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
- (小学館)
- 著者: 佐伯 夕利子
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
14年からクラブの育成改革を担ってきた著者が、その道のりとスタッフ・選手の進化を7大メソッドで伝える。課題解決力を備えた人材の育て方、学校教育改革のヒントとなる一冊。
-
-
考える重要性
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/10/02
著者: 佐伯 夕利子
-
9割は無駄。
- 著者: 志茂田 景樹
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 2 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「1回こっきりの人生だから、 攻めに出て正解だよ。攻めて何を生み出すのか。その理念を明らかにできないと、いずれ立ち往生するぜ」
-
-
とても良かった。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/08/23
著者: 志茂田 景樹
-
努力不要論
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 4 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もう、無駄な汗は流させない!搾取されない人生を
著者は脳科学者・中野信子先生。
-
-
がむしゃらに頑張る事は努力ではなかった!
- 投稿者: チクチク 日付: 2020/05/17
著者: 中野 信子
-
絶対悲観主義
- (講談社+α新書)
- 著者: 楠木 建
- ナレーター: 紀ノ 貴紀
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
みなさん、がんばりすぎていませんか? そんなに心配することはありません。なぜなら、こと仕事で自分の思い通りになることは、ほとんどないから。 この身も蓋もない「真実」を直視して、成功の呪縛からもっと自由になろう。 そうすれば目の前の仕事に対し、もっと気楽に、淡々とやり続けることができる。
-
-
軽快な前向き人生哲学。ナレーションも◎
- 投稿者: opera 日付: 2023/08/15
著者: 楠木 建
-
最高のコーチは、教えない。
- 著者: 吉井 理人
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書では、「教える」のではなく、「考えさせる」僕のコーチング理論と、実践方法を紹介する。
僕が取り組んできたのはプロ野球選手のコーチングだが、これはどのような世界でも通用する手法だと考えている。
-
-
選手に合わせた引き出しの多さ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/10/28
著者: 吉井 理人
-
一軍監督の仕事 育った彼らを勝たせたい
- 著者: 髙津 臣吾
- ナレーター: 山本彬
- 再生時間: 5 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
常勝チームになるための「スワローズ・ウェイ」とは何か? 「育てながら勝つ」チームマネジメント、「絶対大丈夫」に代表される言葉力―
-
-
誠実な人だなと感じた
- 投稿者: 中村拓 日付: 2023/04/15
著者: 髙津 臣吾
-
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる!
- 著者: 岩本 能史
- ナレーター: 大原 崇
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「マラソンは食べるスポーツ」 「膝が痛い人は薄底のシューズを試してみる」 「ランナーにストレッチやウォーミングアップは不要」 「カーボローディングを行わない」…… 数々の「非常識理論」で多くの市民ランナーに支持され、 エリート市民ランナーを次々と世に送り出した、 あの異端のランニングコーチ岩本能史の“最速を導く最新メソッド”最新刊が、ついに電子書籍でも発売! 即実践できるトレーニングやレース攻略の方法論はもちろん、 これまでの理論の最新解説や科学的・実証的な分析など、 まさに岩本理論の“集大成”となるバイブル的一冊です。 「『ラン反射』を活用した走りで劇的に速くなる」 「月間走行距離の6分の1が1回に走って良い距離」 「速くなるならストライド走法が近道」 など新理論も満載。「目標タイム別ラップ表」も掲載します(サブ3、3.15、3.5、4、4.15)。 読めばきっと試したくなり、試せばあなたのRUNが変わる! この一冊で、憧れの「自己ベスト」をたたき出せ...
-
-
参考に
- 投稿者: プレーメーカー好き 日付: 2023/02/06
著者: 岩本 能史
-
仕事はうかつに始めるな ―働く人のための集中力マネジメント講座
- 著者: 石川 善樹
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 2 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
驚くべきことに、現代人の集中は8秒もちません。これは金魚以下です。
-
-
易しく言おうとしすぎな気がする
- 投稿者: kips 日付: 2022/05/18
著者: 石川 善樹
-
心を鍛える
- 著者: 藤田 晋, 堀江 貴文
- ナレーター: 杉村 憲司
- 再生時間: 7 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
IT業界を牽引してきた盟友が初めて語り合う「生い立ち」「起業」「キャリア」「未来のこと」。―10代・20代・30代・40代で僕たちが貫いてきた「メンタルの流儀」
-
-
2人のタッグは最強です
- 投稿者: Smama 日付: 2023/10/15
著者: 藤田 晋, 、その他
-
老いては「好き」にしたがえ!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 片岡 鶴太郎
- ナレーター: 田尻 浩章
- 再生時間: 4 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生を充実させるコツは、心の赴くままに行動すること――。モノマネでブレイクして以降、役者をベースに、ボクシング、絵画、ヨガの世界でも活躍する著者。
-
-
50代の私も大いに共感します!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/11/21
著者: 片岡 鶴太郎
-
行動する勇気
- 著者: 杉山 大輔
- ナレーター: 杉山 大輔
- 再生時間: 3 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■動くほど「幸運」がやってくる! きっとあなたは、 あれこれ考えてしまって前に進めなくなっていたり、 やりたいことがあるのに、 足を踏み出せないでいたりするのではないでしょうか? 大丈夫。安心してください。 この本を読めば、あなたは行動したくてたまらなくなるはずです。 なぜなら、エネルギーは伝染するからです。 「君に社長になってほしい」 そう言ってくださったのは、なんとソニーの元CEO、出井伸之氏でした。 まさか、私が? 大企業に務めた経験もなければ、 まだ34歳。ひよっこです。 出井氏は世界的に評価されている経営者で、 雲の上のような存在。 出会ってまだ1年足らずのことでした。 「即答」を信条にしている私ですが、 このときは即答できませんでした。 考えて考えて考えて、お話を受けさせていただくことにしました。 なぜなら、いつも、「お願いや提案にはYES!」で、 道を切り拓いてきたからです。 キャリアも実績もないから、 そうでしかやってこれなかったのです。 だから、私は、YES...
著者: 杉山 大輔
-
人は自分に嘘をつく ガマンしないで幸せに生きるための7つの法則
- 著者: 勝 友美
- ナレーター: 木間 萌
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人は意外と自分のことを一番理解していないもの。なぜなら、自分の本心に蓋をして自分で自分をダマし、嘘をついて生きているから。
-
-
しんどいです
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/06
著者: 勝 友美
-
ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法
- 著者: ちきりん
- ナレーター: 吉川 雅子
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co...
-
-
通勤ラッシュに最適。
- 投稿者: 匿名 日付: 2018/02/14
著者: ちきりん
-
フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉
- 著者: 原 晋
- ナレーター: 大竹 真
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2015年の正月まで、私は一部の熱心な駅伝ファン以外、誰も知らない無名の監督でした。さらに言えば、私の現役時代は箱根駅伝出場、オリンピック出場などという華々しい経歴は皆無。
著者: 原 晋
-
疲れない脳をつくる生活習慣―働く人のためのマインドフルネス講座
- 著者: 石川 善樹
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 2 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスパーソンのためのマインドフルネスの入門書!
-
-
他人に聴かされると、なるほどと思う。
- 投稿者: jt# 日付: 2023/01/18
著者: 石川 善樹
-
勝ち続ける意志力
- 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」(小学館)
- 著者: 梅原 大吾
- ナレーター: 檜山 尚人
- 再生時間: 5 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ゲームファンから「神」と崇められ、「世界一長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスブックに認定されている伝説のゲーマー・梅原大吾が、初めて熱い想いを語る。
-
-
失敗と努力に対する考え方の教科書
- 投稿者: 測量士K 日付: 2018/12/03
著者: 梅原 大吾
-
結果を出し続けるために
- 著者: 羽生 善治
- ナレーター: 西村 真二
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◇頂点を極めて、今なおトップを走り続ける羽生名人による「思考を進化・深化させるために大切な3つのこと」 18歳での竜王位奪取、25歳での史上初の七冠達成以降も、40歳になった現在、19年連続・王座をはじめ、 永世六冠保持(全七冠中)など、結果を出し続けている自在の棋士・羽生善治名人。
-
-
幸せとは
- 投稿者: Arizona Taro 日付: 2022/12/30
著者: 羽生 善治
あらすじ・解説
耐える人生か。選ぶ人生か。 前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。 諦めることは、逃げることにあらず。 与えられた現実を直視し、限られた人生を思い切り生きるために、 よりよい選択を重ねていくことこそが「諦める」ことの本質である。 オリンピックに3度出場したトップアスリート・為末大が、 競技生活を通して辿り着いた境地。 【目次より抜粋】 ■第1章:諦めたくないから諦めた ・手段を諦めることと目的を諦めることの違い ・「勝ちやすい」ところを見極める ■第2章:やめることについて考えてみよう ・「せっかくここまでやったんだから」という呪縛 ・「飽きた」という理由でやめてもいい ■第3章:現役を引退した僕が見たオリンピック ・「勝てなくてすみません」への違和感 ・コーチを雇う欧米人、コーチに師事する日本人 ■第4章:他人が決めたランキングに惑わされない ・積む努力、選ぶ努力 ・どの範囲の一番になるかは自分で決める ■第5章:人は万能ではなく、世の中は平等ではない ・生まれによる階級、才能による階級 ・「リア充」なんて全体の10パーセントもいない ■第6章:自分にとっての幸福とは何か ・世の中は平等ではないから活力が生まれる ・どうにかなることをどうにかする
同じ著者・ナレーターの作品
諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- 匿名
- 2022/04/22
敢えて別名を付けるとしたら
「大本営発表のすすめ」。
著者が自分の目標設定がそもそも正しかったのかどうか検証する内容に言及がないと思い、途中で苦痛に感じ諦めました。三章あたりまで聞き進めた上での感想なのですが、著者は目標未達のまま、目的を達成した上で方面を転換していると話をすり替えることに終始一貫して取り組んでいました。
自分は勝つために100mを諦めて、400mハードルの選手になったと、著者は記していました。それでも現実には、著者は世界選手権銅メダリストです。何をもって著者が「勝ち」とするのかは聴いていて、終始不明でした。それが最大の違和感の理由なのだと思います。
そのため、著者が立てた「勝つ」という目標は達成されていないという事実に触れないまま、都合のよい言い訳を記した本だと思いました。もしくは実際のところ、目標のないまま著者は戦い続けておられたのかもしれないとも思います。
一章で著者のお母さんがいつ陸上を辞めてもいいという話を著者がされていました。そのお母さんのお話を素直に聞いてみてもバチは当たらないのではないでしょうか?未練をいい加減断ち切らないと、目標がなんだったかわからずにもがくようで、私が著者の立場にあったら、とても苦しいのではと思いました。それに著者のように目標が不明なまま陸上に関わっても、私なら楽しめなさそうです。まずは、ゴールである目標を著者が何とするか、なのではないでしょうか?
こうした印象がどうしても拭えず、かなり頑張って修辞を用いて、ポジティブな印象を読者に持たせようとしている文章だと感じました。その修辞で覆い隠そうとしている内実は、ご自分で書いている「諦める」という内容の真逆を著者が実践されているように受け止められました。
上記のことから、「敗北」を「転進」や「玉砕」のように表現していた旧日本軍を思い起こしましたので、「大本営発表のすすめ」と勝手に題させていただきます。
なお、この本を途中で諦めた後、岡本真夜さんの「TOMORROW」を聞いて、負けも受け入れて出直す勇気を持つ方が自分には性に合っていると思いました。
ナレーションの方は印象に残らない声や読み方でした。声優さんの片手間副業みたいな感じなので、これはこれでよくある話なのでしょう。
まあまあ偉そうな感想なこと、というご批判はあると思います。ただ、人にお金を払ってもらってまで、この本の内容に私は同意しようと思えなかっただけのことです。
この本の著者や出版、レコーディングに関わられておられた方々には大変失礼かもしれませんが、以上を私のレビューとさせていただきます。拙いながら感想を持たせていただき、この本を手に取ることができたことに感謝いたします。
最後までレビュー読んでくださいまして、ありがとうございました。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- 匿名
- 2023/11/24
気になって聴いてみた。
こういう経験から書かれた本は勉強になる。とくに気になっていた人物だったので
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- ふう
- 2023/11/22
諦めることで別の道が開ける
諦めることで別の道が開けるんだなあと感じました。いくつか諦めけど悪い人生ではないなと振り返ることもできました。
目的と手段、諦めるのは手段、私の目的は、生きる目的はなんだろうと考えてみるきっかけにもなりました。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- ユウナナ
- 2023/04/01
納得と共感
為末さんの経験からくる言葉には重みがあり、すごく説得力がありました。共感する部分も多く、またインスパイアされました。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- NanoPico
- 2023/02/17
同世代として分かりやすい
色々考える前の自分なり沁みてこないかもしれなかった。今の自分にとってはとても参考になり、聴いて良かったです。ありがとうございました。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- Amazon カスタマー
- 2022/11/26
諦めるとは選び取ること
花形種目を諦めてニッチな種目を選ぶ、引き際のルールを決めて早めに第二の人生に進む…
本書が出版された2013年と比べれば、東京五輪では「逃げ」の戦略がそこまで批判されない空気感に変わってきたと思う。
とはいえ、日本人がひたむきさを美徳として、諦めずに粘り強く取り組む姿を好む傾向は今でも変わらない。
それはアスリートに限らず、ビジネスパーソンにおいても、勝てないとわかっている挑戦をずるずると続け、結果として将来の可能性を狭めてしまうことは往々にしてある。
なぜこんな行動をとってしまうかというと、人の期待に応えようとすることが習慣化して、自分の価値観に沿って取捨選択することに慣れていないから。
努力は報われるという幻想を捨てて自分の身の程を知り、どの分野で適者生存していくのかを考える。
耳に痛くも響くメッセージだった。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー

- Amazon カスタマー
- 2020/03/25
諦めるという事に対しての考え方が変わりました。
“諦める”この行為に対して世間は真がない、アイツは弱い、と勝手に決めつける人が多い
確かに、後先何も考えず、何も努力もせず諦めるのはダメだと思うが、一生懸命やって、努力してそれでも結果が出ず自分はこのくらいなんだと認識してその中で“諦める”という行為は間違えではないんじゃないだろうか
そんな諦める事に対して学べる本です。
不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!