地球にちりばめられて
(講談社文庫)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,500 で購入
-
ナレーター:
-
矢野敦史
-
著者:
-
多和田 葉子
このコンテンツについて
「国」や「言語」の境界が危うくなった現代を照射する、新たな代表作!
留学中に故郷の島国が消滅してしまった女性Hirukoは、ヨーロッパ大陸で生き抜くため、独自の言語〈パンスカ〉をつくり出した。Hirukoはテレビ番組に出演したことがきっかけで、言語学を研究する青年クヌートと出会う。彼女はクヌートと共に、この世界のどこかにいるはずの、自分と同じ母語を話す者を捜す旅に出る――。
誰もが移民になりえる時代に、言語を手がかりに人と出会い、言葉のきらめきを発見していく彼女たちの越境譚。
「国はもういい。個人が大事。そこをいともたやすく、悲壮感など皆無のままに書かれたのがこの小説である」
――池澤夏樹氏(文庫解説より)
*本タイトルは、差し替え修正済みです。(2025年2月21日更新)
こちらもおすすめ
-
単語帳
- 著者: グレゴリー・ケズナジャット
- ナレーター: 藤井啓介
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 21
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
東京・神楽坂の居酒屋で僕が出会ったのは、同じ母語で、さらに同じ方言を話すマルコムだった。大学教員の僕と傷心旅行中だという翻訳者のマルコムはしかし、彼の要望から日本語で会話する。
-
5 out of 5 stars
-
自分の思考がスマホから立ち上がる感覚
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/08/06
著者: グレゴリー・ケズナジャット
-
居酒屋兆治(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 茶川亜郎
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 6
-
ストーリー5 out of 5 stars 6
国立でモツ焼き屋「兆治」を営む藤野英治。輝くような青春を送り、挫折と再生を経て現在に至っている。かつての恋人、さよの転落を耳にするが、妻との生活の中で何もできない自分と、振り払えない想いに挟まれていく
-
5 out of 5 stars
-
じつに良いです!
- 投稿者: 0911 日付: 2023/03/21
著者: 山口瞳
-
しをかくうま
- 著者: 九段理江
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 5 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション5 out of 5 stars 27
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
第45回野間文芸新人賞受賞作 疾走する想像力で注目を集める新芥川賞作家が描く、馬と人類の壮大な歴史をめぐる物語。
-
5 out of 5 stars
-
馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!SF?
- 投稿者: むっちゃん 日付: 2025/05/12
著者: 九段理江
-
The Happy Prince and Other Tales
- 著者: Oscar Wilde
- ナレーター: Walter Zimmerman, Michelle Ford, Cindy Hardin Killavey, 、その他
- 再生時間: 1 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
Oscar Wilde was one of the most versatile writers who ever lived. He wrote classic plays, including The Importance of Being Ernest; one wildly popular and influential novel, The Picture of Dorian Gray; and a number of inventive and moving stories in The Happy Prince and Other Tales.
Stories included in this volume are: "The Nightingale and the Rose", "The Devoted Friend", "The Happy Prince", "The Remarkable Rocket", and "The Selfish Giant".
著者: Oscar Wilde
-
アメリカン・マスターピース 古典篇
- 柴田元幸翻訳叢書
- 著者: 柴田 元幸(編訳)
- ナレーター: 柴田 元幸
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 55
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 51
-
ストーリー5 out of 5 stars 51
翻訳家・柴田元幸が長年愛読してきたアメリカ古典小説から選りすぐった、究極の「ザ・ベスト・オブ・ザ・ベスト」。アメリカ古典文学の途方もない豊かさを堪能できるアンソロジーを、同書の編訳を手がけた柴田元幸による朗読でお送りいたします。
-
5 out of 5 stars
-
こういう朗読待っていました
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/10/13
著者: 柴田 元幸(編訳)
-
単語帳
- 著者: グレゴリー・ケズナジャット
- ナレーター: 藤井啓介
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 21
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
東京・神楽坂の居酒屋で僕が出会ったのは、同じ母語で、さらに同じ方言を話すマルコムだった。大学教員の僕と傷心旅行中だという翻訳者のマルコムはしかし、彼の要望から日本語で会話する。
-
5 out of 5 stars
-
自分の思考がスマホから立ち上がる感覚
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/08/06
著者: グレゴリー・ケズナジャット
-
居酒屋兆治(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 茶川亜郎
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 6
-
ストーリー5 out of 5 stars 6
国立でモツ焼き屋「兆治」を営む藤野英治。輝くような青春を送り、挫折と再生を経て現在に至っている。かつての恋人、さよの転落を耳にするが、妻との生活の中で何もできない自分と、振り払えない想いに挟まれていく
-
5 out of 5 stars
-
じつに良いです!
- 投稿者: 0911 日付: 2023/03/21
著者: 山口瞳
-
しをかくうま
- 著者: 九段理江
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 5 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション5 out of 5 stars 27
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
第45回野間文芸新人賞受賞作 疾走する想像力で注目を集める新芥川賞作家が描く、馬と人類の壮大な歴史をめぐる物語。
-
5 out of 5 stars
-
馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!馬!SF?
- 投稿者: むっちゃん 日付: 2025/05/12
著者: 九段理江
-
The Happy Prince and Other Tales
- 著者: Oscar Wilde
- ナレーター: Walter Zimmerman, Michelle Ford, Cindy Hardin Killavey, 、その他
- 再生時間: 1 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
Oscar Wilde was one of the most versatile writers who ever lived. He wrote classic plays, including The Importance of Being Ernest; one wildly popular and influential novel, The Picture of Dorian Gray; and a number of inventive and moving stories in The Happy Prince and Other Tales.
Stories included in this volume are: "The Nightingale and the Rose", "The Devoted Friend", "The Happy Prince", "The Remarkable Rocket", and "The Selfish Giant".
著者: Oscar Wilde
-
アメリカン・マスターピース 古典篇
- 柴田元幸翻訳叢書
- 著者: 柴田 元幸(編訳)
- ナレーター: 柴田 元幸
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 55
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 51
-
ストーリー5 out of 5 stars 51
翻訳家・柴田元幸が長年愛読してきたアメリカ古典小説から選りすぐった、究極の「ザ・ベスト・オブ・ザ・ベスト」。アメリカ古典文学の途方もない豊かさを堪能できるアンソロジーを、同書の編訳を手がけた柴田元幸による朗読でお送りいたします。
-
5 out of 5 stars
-
こういう朗読待っていました
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/10/13
著者: 柴田 元幸(編訳)
-
続きと始まり
- 文芸単行本
- 著者: 柴崎 友香
- ナレーター: 林 柚月
- 再生時間: 12 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 12
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 11
-
ストーリー4 out of 5 stars 11
あれから何年経ったのだろう。あれって、いつから? どのできごとから?日本を襲った二つの大地震。未知の病原体の出現。誰にも流れたはずの、あの月日――。
-
2 out of 5 stars
-
ただ思った事の羅列
- 投稿者: July 日付: 2025/02/15
著者: 柴崎 友香
-
いなくなくならなくならないで
- 著者: 向坂 くじら
- ナレーター: 澤田 智巳
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 25
-
ナレーション4 out of 5 stars 24
-
ストーリー3 out of 5 stars 24
死んだはずの親友・朝日からかかってきた一本の電話。時子はずっと会いたかった彼女からの連絡に喜ぶが、「住所ない」と話す朝日が家に住み着き――。デビュー作にして第171回芥川賞候補作。
-
5 out of 5 stars
-
人と人との関係性に、名前は付けられない。
- 投稿者: イナバ 日付: 2025/10/21
著者: 向坂 くじら
-
幻想としての国家
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 2 時間 50 分
- オリジナル版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
講演日:1967年11月26日
主催:関西大学千里祭
場所:関西大学
収載書誌:中公文庫『語りの海1幻想としての国家』(1995年)、徳間書店『情況への発言』(1968年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
The Story of Art Without Men
- 著者: Katy Hessel
- ナレーター: Katy Hessel
- 再生時間: 10 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
How many women artists do you know? Who makes art history? Did women even work as artists before the twentieth century? And what is the Baroque anyway? Guided by Katy Hessel, art historian and founder of @thegreatwomenartists, discover the glittering paintings by Sofonisba Anguissola of the Renaissance, the radical work of Harriet Powers in the nineteenth-century United States, and the artist who really invented the "readymade." Explore the Dutch Golden Age, the astonishing work of postwar artists in Latin America, and the women defining art in the 2020s.
-
5 out of 5 stars
-
女性の美術史がよく分かる
- 投稿者: いなり 日付: 2024/03/05
著者: Katy Hessel
-
光のそこで白くねむる
- 著者: 待川 匙
- ナレーター: ふしだ りほ
- 再生時間: 3 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 7
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー3 out of 5 stars 6
墓参りに帰郷した「わたし」に語りかける、死んだ幼馴染の声。行方不明の母、蒙昧な神のごとき父、汚言機械と化した祖母……平凡な田舎に呪われた異界が立ち上がる。第61回文藝賞受賞作。
-
2 out of 5 stars
-
20分でギブ
- 投稿者: a.n.n.e 日付: 2025/07/16
著者: 待川 匙
-
夜想曲集
- 著者: カズオ イシグロ, 土屋 政雄 (翻訳)
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 9 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
ベネチアのサンマルコ広場で演奏するギタリストが垣間見た、アメリカの大物シンガーとその妻の絆とは――ほろにがい出会いと別れを描いた「老歌手」をはじめ、音楽をテーマにした五篇を収録。
-
4 out of 5 stars
-
女性のセリフがわざとらしくて気になってしまう
- 投稿者: mom 日付: 2025/10/15
著者: カズオ イシグロ, 、その他
-
両手にトカレフ
- 著者: ブレイディ みかこ
- ナレーター: 高山ゆきの
- 再生時間: 6 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 55
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 47
-
ストーリー5 out of 5 stars 47
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者が14歳の少女の「世界」を描く、心揺さぶる長編小説。
-
5 out of 5 stars
-
意外にあたたかな読後感
- 投稿者: たぬきち 日付: 2023/09/04
著者: ブレイディ みかこ
-
JR上野駅公園口
- 著者: 柳 美里
- ナレーター: 江尻 拓巳
- 再生時間: 5 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 58
-
ナレーション4 out of 5 stars 53
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 52
一九三三年、私は「天皇」と同じ日に生まれた――東京オリンピックの前年、出稼ぎのため上野駅に降り立った男の壮絶な生涯を通じ描かれる、日本の光と闇……居場所を失くしたすべての人へ贈る物語。
-
1 out of 5 stars
-
ナレーションが
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/06
著者: 柳 美里
-
魔の山 上
- 著者: トーマス マン (著), 関 泰祐 (翻訳), 望月 市恵 (翻訳)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 20 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
平凡無垢な青年ハンス・カストルプははからずもスイス高原のサナトリウムで療養生活を送ることとなった.
-
5 out of 5 stars
-
こんなのを待っていました
- 投稿者: うろこ雲 日付: 2024/10/02
著者: トーマス マン (著), 、その他
-
東京都同情塔
- 著者: 九段 理江
- ナレーター: 白妙 あゆみ
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 105
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 98
-
ストーリー4 out of 5 stars 98
第170回芥川賞受賞作! 日本人の欺瞞をユーモラスに描いた現代版・バベルの塔。ザハの国立競技場が完成し、寛容論が浸透したもう一つの日本で、新しい刑務所「シンパシータワートーキョー」が建てられることに。
-
5 out of 5 stars
-
設定がわかるといきなり面白い
- 投稿者: KH 日付: 2024/09/22
著者: 九段 理江
-
サンショウウオの四十九日
- 著者: 朝比奈 秋
- ナレーター: 疋田 涼子
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 93
-
ナレーション4 out of 5 stars 87
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 87
周りからは一人に見える。でも私のすぐ隣にいるのは別のわたし。不思議なことはなにもない。けれど姉妹は考える、隣のあなたは誰なのか? そして今これを考えているのは誰なのか――三島賞受賞作『植物少女』の衝撃再び。最も注目される作家が医師としての経験と驚異の想像力で人生の普遍を描く、世界が初めて出会う物語。
-
4 out of 5 stars
-
サンショウウオ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/10/04
著者: 朝比奈 秋
-
特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスルー
- 著者: カズオ イシグロ, 土屋 政雄 (翻訳)
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 32
-
ナレーション5 out of 5 stars 29
-
ストーリー5 out of 5 stars 29
音楽を愛したデビュー前の若き日々、執筆についての思い、思い出の中の日本と長崎、そして現代社会の問題にどう立ち向かっていくか。
-
5 out of 5 stars
-
ナレーションが素晴らしい
- 投稿者: なつみかん 日付: 2021/03/14
著者: カズオ イシグロ, 、その他
-
昨日
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 32
-
ナレーション4 out of 5 stars 28
-
ストーリー4 out of 5 stars 28
娼婦の子トビアスは戦争孤児を装って国境を越えた。異邦にて工場労働者となった彼は、来る日も来る日も惨めな単調作業に明け暮れる。トビアスに残された希望はただひとつ、自らの夢想のなかにだけ存在する
-
4 out of 5 stars
-
どこか暗い影が…
- 投稿者: kazukazu 日付: 2024/01/29
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
日の名残り
- 著者: カズオ イシグロ, 土屋 政雄 (翻訳)
- ナレーター: 田辺 誠一
- 再生時間: 10 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 480
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 422
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 418
〔ブッカー賞受賞〕短い旅に出た執事が美しい田園風景のなか古き時代を回想する。
-
5 out of 5 stars
-
小さなストーリーが丁重に紡ぎあげる世界は、愛おしく、美しい
- 投稿者: 磯貝浩一郎 日付: 2018/09/16
著者: カズオ イシグロ, 、その他
-
浮世の画家
- 著者: カズオ イシグロ, 飛田 茂雄 (翻訳)
- ナレーター: 宮園 拓夢
- 再生時間: 9 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 60
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 50
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 49
戦時中、日本精神を鼓舞…
-
4 out of 5 stars
-
ストーリーが難解で理解出来ないが、耳障りが良く何度も聞きたくなる
- 投稿者: 偉大なるkami 日付: 2019/11/24
著者: カズオ イシグロ, 、その他
-
個の想像力と世界への架橋
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 1 時間 23 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
「'82現代短歌シンポジウムin東京」 として2日間にわたり開催されたシンポジウム幕開けの講演。 冒頭、佐々木幸綱氏による開会の挨拶が収録されている。 講演日時:1982年11月13日 主催:現代短歌シンポジウム実行委員会 場所:千代田区一ツ橋・一橋講堂 収載書誌:雁書館『'82現代短歌シンポジウムin東京・全記録』(1983年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
ふたりの証拠
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 94
-
ナレーション5 out of 5 stars 84
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 83
戦争は終わった。過酷な時代を生き延びた双子の兄弟の一人は国境を越えて向こうの国へ。一人はおばあちゃんの家がある故国に留まり、別れた兄弟のために手記を書き続ける。
-
5 out of 5 stars
-
悪童日記・続編
- 投稿者: Orlaya 日付: 2022/04/14
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
ゲーテはすべてを言った
- 著者: 鈴木 結生
- ナレーター: 吉開 清人
- 再生時間: 6 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 138
-
ナレーション4 out of 5 stars 133
-
ストーリー4 out of 5 stars 133
【第172回芥川賞受賞作】高明なゲーテ学者、博把統一は、一家団欒のディナーで、彼の知らないゲーテの名言と出会う。ティー・バッグのタグに書かれたその言葉を求めて、膨大な原典を読み漁り、長年の研究生活の記憶を辿るが……。
-
3 out of 5 stars
-
知識階級の普段生活
- 投稿者: ボラボラ 日付: 2025/08/02
著者: 鈴木 結生
-
悪童日記
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 138
-
ナレーション5 out of 5 stars 127
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 128
戦火の中で彼らはしたたかに生き抜いた──大都会から国境ぞいの田舎のおばあちゃんの家に疎開した双子の天才少年。人間の醜さ、哀しさ、世の不条理──非情な現実に出あうたびに、彼らはそれをノートに克明に
-
4 out of 5 stars
-
作品の魅力もナレーションも素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/20
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
われは熊楠
- 文藝春秋
- 著者: 岩井 圭也
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 11 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 66
-
ナレーション5 out of 5 stars 66
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 66
第171回 直木賞候補作 奇人にして天才――カテゴライズ不能の「知の巨人」、その数奇な運命とは奇人にして天才――カテゴライズ不能の「知の巨人」
-
5 out of 5 stars
-
熊楠さんの大きさと和歌山の言葉
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/04/12
著者: 岩井 圭也
-
故郷
- 著者: 魯 迅
- ナレーター: 網野 隆
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
故郷の老母を都会の自宅へ引き取るべく帰郷した私(著者)は、少年時代、ともに魚釣りに興じ野山を駆けたおさな馴染みの閏土(ジュンド)に会うのを楽しみにしていた。しかし現実の再会で、彼は教育の低さや現在の身分の違いなどを意識してうち解けようとしない。かつては美女とうたわれた豆腐屋も、たかりの老婆に・・・ 演出は水城雄。淡々と語り進むなかから、いやおうなくにじみ出てくる哀愁が、演出の最大のポイントでした。聞き終わったあとには誰しもある種の感慨に包まれるはずです。枯れた息遣い、独特のリズムが作り出す名調子は、まさに網野節。魯迅文学の粋といえる、香り高い名品にふさわしい読みとなっています。
著者: 魯 迅
-
私とは何か――「個人」から「分人」へ
- 著者: 平野 啓一郎
- ナレーター: 椎名 ライカ
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 200
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 182
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 181
【10万部達成のロングセラー】嫌いな自分を肯定するには? 自分らしさはどう生まれるのか? 他者との距離をいかに取るか? 恋愛・職場・家族……人間関係に悩むすべての人へ。
-
5 out of 5 stars
-
読んでよかった
- 投稿者: kaaaa 日付: 2022/11/27
著者: 平野 啓一郎
-
wisの小川洋子 01「飛行機で眠るのは難しい」
- 著者: 小川 洋子
- ナレーター: wis
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 27
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
【解説】『博士を愛した数式』で知られる中堅女性作家、小川洋子による老女が語る恋物語。新潮文庫『まぶた』所収。 「飛行機で眠るのは難しい。そう思いませんか、お嬢さん?」・・・ウィーン行きの飛行機で乗り合わせた男の呼びかけに、最初は戸惑った私だが、やがて彼の語る物語に惹きこまれていった。「眠るためには、暗闇に導いてくれるその人固有の眠りの物語を映し出すのです」と言って、彼が語った物語というのは、以前乗り合わせたウィーンで布地屋を営むという小さな老女の話だった。 日本のペンフレンドとの30年に及ぶ心ときめいた文通のこと、彼の写真と職業とは実際とは似ても似つかなかったこと(写真は有名俳優のものだった!)、とても楽しかった日本の名所巡りのこと、膨らんだ鞄から取り出される雑多なあれこれのこと・・・。老女は語り終えると、満足げに眠りについたのだが、その直後、彼女の運命は暗転する・・・。
-
5 out of 5 stars
-
老婆の突然死
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/30
著者: 小川 洋子
-
第三の嘘
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 83
-
ナレーション5 out of 5 stars 73
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 72
ベルリンの壁の崩壊後、双子の一人が何十年ぶりかに、子どもの頃の思い出の小さな町に戻ってきた。彼は少年時代を思い返しながら、町をさまよい、ずっと以前に別れたままの兄弟を探し求める。
-
5 out of 5 stars
-
3部作通して読むのをお勧めします。
- 投稿者: 澤井みゆき 日付: 2025/04/29
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
Audible制作部より
読んだ前と読んだ後では価値観やものの捉え方が変わるように思います。
ここにしか居場所がない、狭い世界でちょっとキツイ思いをしてる人とかに知って欲しいと思いました。
出会えて良かった本
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
嬉しくてすぐ聴きました☺️
未読作でもあり、なぜこの作品が朗読化されたのかな?と思いつつ。
聴き終わってみると、腑に落ちる感じがあります。
語り手を変えつつ、同じ人や出来事が、視点を変えると違った意味や表情になり、その立体感が鮮やかで、場所も人間関係も軽やかに転がってゆくのが楽しい。
とても現代的な娯楽作品でもあるし、時代を超えて読み継がれるチカラもあると思う。
時間を置いて、また聴き直したい。
不在とすることで際立たせる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
主人公の言葉へのこだわりや、次々に現れる登場人物の視点で物語が進んでいくのが面白かった。三部作のようなので、続編の配信を熱望しています。
続編配信熱望
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
耳で聴いてもぢんわり沁みてくる大陸の香り
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
私自身の海外生活や異文化を持つ方々との暮らしの経験からトピックには興味があり聞き始めました。最近は日本での生活にどっぷり浸かっているのでこの作品の持つ多様な文化の混じりあいの感覚を自分の経験も思い出しながら、登場人物の感覚を想像しながら楽しめました。ナレーションの方のクセのない読み方にも好感を得ました。
最近の読書は‘聴書’?ばかりなのでできれば他の作品も朗読化していただければとても嬉しく思います。
二度目に聴きたくなる書籍はほとんどありませんが、この作品は2回目に入りました。もう少し深く理解したく感じたからです。魅力的な作品です。
もう一度聞き直したくなる本作
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
多和田葉子さんの本をはじめて読んだ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
引き込まれました
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
作中では多数の登場人物が語り部となり、自分の半生についてを語る。それから、他の登場人物との出会いと時の重なりを語る。
ただ出会ったのではなく、ちりばめられたものたちが、強く引き寄せられたような感じだ。それは言語というものも、そうである気がした。
幾千と散りばめられた単語が、多和田さんの詩的な表現に引き寄せられて、ところどころで光っているような、そんなことを感じたりもしました。
そして、登場人物それぞれが自分の声で語る半生を、それぞれその人物であるように感じさせるナレーションが大変素晴らしく、オーディブルとは良きものだと感じさせてくれたのは矢野さんの声です。
矢野さんがナレーションされた作品にもっと触れたいです。
オーディブルの良さを感じた一作
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
凄く共感できる所と 所々の言葉使いに笑ってしまう時もありました。とっても面白かったです。続編も是非読みたいと思います。
日本に対する想い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
初めての多和田作品
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。