日本が飢える! 世界食糧危機の真実
(幻冬舎新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
盆子原 康
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
山下 一仁
 
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
人口増加や気候変動により、近年、世界的な食料不足が問題になっているが、ロシアのウクライナ侵攻で、事態は一気に深刻化した。穀物価格は高騰し、途上国では暴動も勃発している。そして、食料の多くを輸入に頼る日本でも、憂慮すべき事態が進行している。長きにわたる減反政策で米の生産が大きく減り続け、余剰も備蓄もない状態なのだ。軍事危機で海上交通路を破壊されたとき、国は国民にどうやって食料を供給するのか? 日本は有事において武力攻撃ではなく食料不足で壊滅する――。元農林水産省官僚による緊急警告。
©2022 KAZUHITO YAMASHITA, GENTOSHA (P)2022 Audible, Inc.こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
知らないと後悔する 日本が侵攻される日
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 佐藤 正久
 - ナレーター: 中野 敦
 - 再生時間: 5 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 70
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 64
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 64
 
2027年、日本がウクライナになる――。決して脅しではない。習近平国家主席が4期目を決めるこの年に、世界は大きく動くことになるだろう。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
日本の国防の現状を知る良い書物
 - 投稿者: かんちゃん 日付: 2023/05/30
 
著者: 佐藤 正久
- 
    
                    
  
  
  
食糧危機は終わらない(週刊東洋経済eビジネス新書No.436)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 中川 典
 - 再生時間: 2 時間 20 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
ウクライナ戦争、歴史的円安、相次ぐ異常気象など、輸入依存の日本に押し寄せるのは終わりの見えない食料インフレの連鎖だ。日本の食卓を襲う食料危機の現状を、多方面から描いていく。
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
The Life and Works of Bach
 - 著者: Jeremy Siepmann
 - ナレーター: Jeremy Siepmann, John Shrapnel, Trevor Nichols, 、その他
 - 再生時間: 4 時間 34 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
Although now beloved and revered by millions as the greatest composer who ever lived, Johann Sebastian Bach (1685–1750) was best known in his lifetime as an organist, and was eclipsed in fame as a composer by two of his twenty children. For the last twenty-seven years of his life he was a schoolteacher and choir director whose duties extended to meal supervision and dormitory inspection. Yet throughout his career he composed a vast body of music which is amongst the most joyful, dancing and enrapturing ever written.
著者: Jeremy Siepmann
- 
    
                    
  
  
  
Postmodernism
 - A Very Short Introduction
 - 著者: Christopher Butler
 - ナレーター: Christine Williams
 - 再生時間: 4 時間 7 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
Postmodernism has become the buzzword of contemporary society over the last decade. But how can it be defined? In this highly engaging introduction, the mysteries of this most elusive of concepts are unraveled, casting a critical light upon the way we live now, from the politicizing of museum culture to the cult of the politically correct. The key postmodernist ideas are explored and challenged, as they figure in the theory, philosophy, politics, ethics, and artwork of the period, and it is shown how they have interacted within a postmodernist culture.
- 
    
                    
  
  
  
ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?
 - 著者: 堤 未果
 - ナレーター: 大内 櫻子
 - 再生時間: 7 時間 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、デジタル農業……あなたの食べ物は知らぬ間に入れ替わっている!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
化学肥料悪者論。有機農業賛美論
 - 投稿者: もっちゃん 日付: 2023/06/18
 
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
世界インフレと戦争 恒久戦時経済への道
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 中野 剛志
 - ナレーター: 日下 純
 - 再生時間: 5 時間 39 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
 
世界が物価高騰に襲われている。この高騰は、景気の過熱に伴う「デマンドプル・インフレ」ではなく、景気後退・政情不安を招く「コストプッシュ・インフレ」の性格が強い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの対処法が違うというのは重要
 - 投稿者: Ninjya 日付: 2023/06/11
 
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
知らないと後悔する 日本が侵攻される日
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 佐藤 正久
 - ナレーター: 中野 敦
 - 再生時間: 5 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 70
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 64
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 64
 
2027年、日本がウクライナになる――。決して脅しではない。習近平国家主席が4期目を決めるこの年に、世界は大きく動くことになるだろう。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
日本の国防の現状を知る良い書物
 - 投稿者: かんちゃん 日付: 2023/05/30
 
著者: 佐藤 正久
- 
    
                    
  
  
  
食糧危機は終わらない(週刊東洋経済eビジネス新書No.436)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 中川 典
 - 再生時間: 2 時間 20 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
ウクライナ戦争、歴史的円安、相次ぐ異常気象など、輸入依存の日本に押し寄せるのは終わりの見えない食料インフレの連鎖だ。日本の食卓を襲う食料危機の現状を、多方面から描いていく。
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
The Life and Works of Bach
 - 著者: Jeremy Siepmann
 - ナレーター: Jeremy Siepmann, John Shrapnel, Trevor Nichols, 、その他
 - 再生時間: 4 時間 34 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
Although now beloved and revered by millions as the greatest composer who ever lived, Johann Sebastian Bach (1685–1750) was best known in his lifetime as an organist, and was eclipsed in fame as a composer by two of his twenty children. For the last twenty-seven years of his life he was a schoolteacher and choir director whose duties extended to meal supervision and dormitory inspection. Yet throughout his career he composed a vast body of music which is amongst the most joyful, dancing and enrapturing ever written.
著者: Jeremy Siepmann
- 
    
                    
  
  
  
Postmodernism
 - A Very Short Introduction
 - 著者: Christopher Butler
 - ナレーター: Christine Williams
 - 再生時間: 4 時間 7 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
Postmodernism has become the buzzword of contemporary society over the last decade. But how can it be defined? In this highly engaging introduction, the mysteries of this most elusive of concepts are unraveled, casting a critical light upon the way we live now, from the politicizing of museum culture to the cult of the politically correct. The key postmodernist ideas are explored and challenged, as they figure in the theory, philosophy, politics, ethics, and artwork of the period, and it is shown how they have interacted within a postmodernist culture.
- 
    
                    
  
  
  
ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?
 - 著者: 堤 未果
 - ナレーター: 大内 櫻子
 - 再生時間: 7 時間 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、デジタル農業……あなたの食べ物は知らぬ間に入れ替わっている!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
化学肥料悪者論。有機農業賛美論
 - 投稿者: もっちゃん 日付: 2023/06/18
 
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
世界インフレと戦争 恒久戦時経済への道
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 中野 剛志
 - ナレーター: 日下 純
 - 再生時間: 5 時間 39 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
 
世界が物価高騰に襲われている。この高騰は、景気の過熱に伴う「デマンドプル・インフレ」ではなく、景気後退・政情不安を招く「コストプッシュ・インフレ」の性格が強い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの対処法が違うというのは重要
 - 投稿者: Ninjya 日付: 2023/06/11
 
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
日本が先進国から脱落する日 “円安という麻薬"が日本を貧しくした!!
 - 著者: 野口 悠紀雄
 - ナレーター: 江田 拓寛
 - 再生時間: 6 時間 40 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
    
                
                    
                    
                        アベノミクスの円安政策が
日本を急速に貧しくした‼「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称され、世界第2位の経済大国だった時代は、もはや遠い過去。
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
資料が付いていない
 - 投稿者: Ether 日付: 2023/04/07
 
著者: 野口 悠紀雄
- 
    
                    
  
  
  
日本が売られる
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 堤 未果
 - ナレーター: 中村悦子
 - 再生時間: 7 時間 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
 
日本で今、起きている とんでもないこと。日本は出血大セール中! 知らずにいると、取り返しがつかないことになる!
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
諸外国の失敗を日本が繰り返そうとしている
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/15
 
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
買い負ける日本
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 坂口 孝則
 - ナレーター: 野口 晃
 - 再生時間: 6 時間 45 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
 
かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著になっている。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
面白い!
 - 投稿者: TAk 日付: 2023/11/17
 
著者: 坂口 孝則
- 
    
                    
  
  
  
子どもの命を守る(週刊東洋経済eビジネス新書No.328)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 長谷川 俊介
 - 再生時間: 1 時間 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 2
 
子どもをめぐる悲惨な事件が後を絶たない。「あしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」2018年3月、東京都目黒区で虐待により亡くなった結
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
とても参考になった!!
 - 投稿者: ちー 日付: 2022/10/21
 
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
コロナ倒産危機(週刊東洋経済eビジネス新書No.378)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 菅沢 公平
 - 再生時間: 1 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 6
 
新型コロナウイルスの感染拡大による度重なる緊急事態宣言の発出。外食、ホテル、エアライン、アパレルなど、直撃を受けた企業業績は大打撃だ。資産売却や資本増強、リストラや支援金などで短期的な手当は
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
コロナ倒産危機NO.378
 - 投稿者: potato kids 日付: 2022/07/06
 
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
早期退職時代のサバイバル術
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 小林 裕児
 - ナレーター: 千葉 航平
 - 再生時間: 5 時間 59 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 33
 
コロナ禍で早期退職の募集が急増している。対象は3年連続で1万人を超え、リーマンショック後に次ぐ高水準だ。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
視座を広くしてくれる
 - 投稿者: moon 日付: 2023/11/22
 
著者: 小林 裕児
- 
    
                    
  
  
  
第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」
 - 著者: 笠井 亮平
 - ナレーター: 水越 健
 - 再生時間: 7 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
キープレーヤーはインドだ 〝ポストGゼロ〟〝ポスト米中対立〟の「新グレートゲーム」のキープレーヤーとなるのはインド――。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
インド
 - 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/17
 
著者: 笠井 亮平
- 
    
                    
  
  
  
郵政崩壊(週刊東洋経済eビジネス新書No.375)
 - 著者: 週刊東洋経済編集部
 - ナレーター: 海老塚 久蔵
 - 再生時間: 2 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
 
かんぽ生命の不適正募集が発覚してから約2年。「お詫び行脚」だけではなく、郵政独特の多重統治にも社員の不満が募り、その後も不祥事が続出する日本郵政グループ。郵政は国が過半の株を保有する「国有民
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 加谷 珪一
 - ナレーター: 田中 進太郎
 - 再生時間: 5 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 88
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 77
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 77
 
他の先進国が消費を拡大する中、なぜ日本だけが沈み続けるのか――原因は、緊縮財政でも消費増税でもなく「日本人の性格」だった。高度成長からバブル期は、人口増加、輸出主導で我が世の春を謳歌した。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
もっと評価されていい良書!
 - 投稿者: 匿名 日付: 2022/04/14
 
著者: 加谷 珪一
- 
    
                    
  
  
  
シミュレーション 日本略奪
 - 著者: 佐々木 類
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 7 時間 13 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 6
 
移民に従属する日本人。あなたは想像できますか?
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
マルチバース妄想本
 - 投稿者: べちさん 日付: 2025/10/12
 
著者: 佐々木 類
- 
    
                    
  
  
  
ChatGPT for Dummies
 - 著者: Pam Baker
 - ナレーター: Angela Juarez
 - 再生時間: 4 時間 50 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
ChatGPT For Dummies demystifies the artificial intelligence tool that can answer questions, write essays, and generate just about any kind of text it's asked for. This powerful example of generative AI is widely predicted to upend education and business. In this book, you'll learn how ChatGPT works and how you can operate it in a way that yields satisfactory results. You'll also explore the ethics of using AI-generated content for various purposes.
著者: Pam Baker
- 
    
                    
  
  
  
台湾有事と日本の危機
 - 著者: 峯村 健司
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 32
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
 
台湾有事の焦点は、アメリカ大統領選挙にある。「第2次トランプ政権」が中国に対して強硬になっても緊張緩和に向かっても、台湾をめぐる現状は崩れ、日本は厳しい情勢に追い込まれる。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
アレから3年
 - 投稿者: 宮山晃一 日付: 2025/07/17
 
著者: 峯村 健司
- 
    
                    
  
  
  
石油の支配者
 - 著者: 浜田 和幸
 - ナレーター: 大塚 智則
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価2.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション2.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 6
 
    
                
                    
                        石油の支配者はだれなのか?石油の値段を決めているのは一体誰なのか?石油という存在から読み解く世界の本当の構図とは。
私たちの記憶にまだ新しい、原油高による経済危機。
なぜこのような事態が起こったのか、そしてその犯人は誰なのか・・・
石油世界の中心はアメリカや中東。
近年ではロシア・中国、アフリカでは採掘を巡って激しい覇権争いが繰り広げられているようです。
本書は原油高騰の元凶とメカニズム、原油生産に関する政治的な駆け引きについても迫ります。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
効果音が邪魔
 - 投稿者: Keith 日付: 2018/06/22
 
著者: 浜田 和幸
- 
    
                    
  
  
  
反米の選択 - トランプ再来で増大する"従属"のコスト -
 - 著者: 大西 広
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 15 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 17
 
<緊急出版>ドナルド・トランプ氏の大統領「再登板」により、アメリカから日本への要求はエスカレートする!2025年以降、日本はどのように振り回されてしまうのか――
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
大西さん、鋭いです
 - 投稿者: 公平レビュー 日付: 2025/07/15
 
著者: 大西 広
- 
    
                    
  
  
  
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 -
 - 著者: 藤井 聡
 - ナレーター: 釣谷 伸樹
 - 再生時間: 6 時間 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
 
このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になってしまう!!コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻を経ても他の主要国が成長し続けている中、日本だけが経済規模を縮小させています。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
普通に怖い
 - 投稿者: RT 日付: 2025/10/04
 
著者: 藤井 聡
- 
    
                    
  
  
  
亡国のエコ - 今すぐやめよう太陽光パネル -
 - 著者: 杉山 大志
 - ナレーター: 川勝 亮太郎
 - 再生時間: 6 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 11
 
■小池先生、太陽光パネル義務化はジェノサイド(大量殺戮行為)につながります。「太陽光パネル義務付け」というあまりにも愚かな政策に待った!レジ袋だけじゃない、大間違いのエコ政策
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
URLを読むな。
 - 投稿者: ko 日付: 2024/12/10
 
著者: 杉山 大志
- 
    
                    
  
  
  
日本はなぜ世界から取り残されたのか
 - 世界のエリートが考える衰退の要因
 - 著者: サム 田渕
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 20
 
「心に静けさを持つ」といった長所がある一方、「政治家が政府から学ぼうとしない」「短期的、効率的な方法を好み、長期的、漸進的な方法を苦手とする」などの短所も見られる――。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
具体的な改善提案もあって素晴らしい
 - 投稿者: だ坊 日付: 2024/07/01
 
著者: サム 田渕
- 
    
                    
  
  
  
世界が破壊される前に日本に何ができるか
 - 著者: 孫崎 享, 副島 隆彦
 - ナレーター: 野村 達也, 丸山 貴成
 - 再生時間: 7 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
もうすぐ核戦争! 世界を破滅させる真の巨悪の正体とは? 情報なくして、判断なし――最高級インテリジェンスが明かす恐るべき真実。泥沼化したウクライナ戦争は、核戦争を含む第3次世界大戦へと突入しつつある。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
陰謀論者ではない
 - 投稿者: 権左衛門 日付: 2025/03/16
 
著者: 孫崎 享, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
Why the Ukraine Crisis Is the West’s Fault
 - The Liberal Delusions That Provoked Putin
 - 著者: John J. Mearsheimer
 - ナレーター: Kevin Stillwell
 - 再生時間: 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
 - 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
 
Conventional wisdom in the West blames the Ukraine crisis on Russian aggression. But this account is wrong: Washington and its European allies actually share most of the responsibility, having spent decades pushing east into Russia’s natural sphere of interest.
- 
    
                    
  
  
  
日本語が消滅する
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 山口 仲美
 - ナレーター: 村上 麻衣
 - 再生時間: 6 時間 27 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 9
 
「日本語が消滅するはずがない」と思う人も多いだろう。しかし世界のあちこちで民族固有の言語が消滅しているように、油断をすると日本語も消滅する――日本語研究の第一人者である著者はそう警鐘を鳴らす。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
日本語を大事にしたい
 - 投稿者: kips 日付: 2024/10/29
 
著者: 山口 仲美
- 
    
                    
  
  
  
プア・ジャパン 気がつけば「貧困大国」
 - 著者: 野口 悠紀雄
 - ナレーター: 長谷川 俊介
 - 再生時間: 7 時間 22 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 25
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 23
 
あなたは既に「貧民」かもしれない——“瀕死の病人”日本経済の処方箋を示す!
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
このタイトルの真の意味
 - 投稿者: ds2 日付: 2024/06/11
 
著者: 野口 悠紀雄
- 
    
                    
  
  
  
専門家の大罪-ウソの情報が蔓延する日本の病巣-
 - 著者: 池田 清彦
 - ナレーター: 中村 友紀
 - 再生時間: 4 時間 47 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 34
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 33
 
新型コロナワクチンの深い闇、地球温暖化・脱炭素の欺瞞、病気をつくりだす医者、権力に迎合する科学者――
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
降圧剤、コロナワクチン、健康診断はメリットなしどころかデメリットあり
 - 投稿者: Hideaki 日付: 2024/01/14
 
著者: 池田 清彦
- 
    
                    
  
  
  
賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 井出 留美
 - ナレーター: 小野 慶子
 - 再生時間: 5 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 10
 
卵の賞味期限は通常、産卵日から3週間だが、実は冬場なら57日間は生食可。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
賞味期限関係ない内容です
 - 投稿者: 米蔵えもん。 日付: 2024/05/21
 
著者: 井出 留美
- 
    
                    
  
  
  
日本の消費者はどう変わったか
 - 生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向
 - 著者: 松下 東子, 林 裕之
 - ナレーター: 水沢 綾
 - 再生時間: 5 時間 32 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 4
 
【コロナ禍を経た、日本人のリアル!】足かけ24年(1997-2021)におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が明らかになる
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
とてもわかりやすくて勉強になった
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/29
 
著者: 松下 東子, 、その他
Audible制作部より
自給率を下げたのは農協?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
素晴らしい!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
目から鱗
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
農業を里山のメルヘンで語りすぎた。現実を直視しよう。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
恐怖のシナリオ…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
農政の減反政策自体に大きな問題が有ることがわかった。
最近話題にあがる、飼料用米への作付変換に、多額の補助金が支払われている事実は衝撃的だった。
補助金無しでは経済的に成り立たない仕組など、長続きする筈がないし、納税者を馬鹿にしていると思う。
食料危機について
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
国、農林水産省、JA(農協)が敵に思えてきます。
単純に説得力があるだけに、危機感を煽られました。
国には自分自身の保身や天下りなどの事よりちゃんと国民に目を向けて欲しいものです。
ただ、一方の意見ではあるので、反対側の意見も聞きたくはなります。
ちゃんと、有事の際の事を考えてくれて、作者が心配してる日本の食糧危機に対する対策をしてあるのでしたら安心ですが、聞いてる限りではそうでは無さそうです。
この内容が事実で無いことを願いたいです。
個人で対策出来るような話では無いので、国には早急に対策をしていただきたい。
と、考えさせられる聞いて損は無いと思われる1冊でした。
単純なのだけど、奥が深く根も深そうな問題
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。