
忘れる技術―思い出したくない過去を乗り越える11の方法
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
有沢 俊浩
-
著者:
-
岡野 憲一郎
このコンテンツについて
私たちが生きるこの世の中には、忘れたくても忘れられない記憶・経験を背負って生きている人がたくさんいます。
それは人それぞれ異なり、過去に経験したトラウマや誰かに対する恨み・罪の意識であったり、また、うつ病や薬物中毒の症状もそれにあたります。
それらを背負ったままの人生は、とても辛く悲しい不幸なものです。
本書では、そんな日常を支配してしまっているような苦痛を「忘れる」ためのノウハウを伝授しています。
さらに、「どうして忘れることができないのか」「記憶はどこで作られるのか」など、脳の仕組みがわかりやすく解説されているため、
その仕組みを理解しながら、自分に合った「忘れる技術」を取り入れることが出来ます。
安定した生活を続けるために、「忘れる」ことは非常に重要です。
本書の内容を実践し、忘れたい記憶を頭の中から消し去ることは、再び人生を前向きに生きていくための新たな一歩となるでしょう。(C)2009 創元社、オトバンク
こちらもおすすめ
-
忘れたいことを忘れる練習
- 著者: 植西 聰
- ナレーター: 佐藤 恵
- 再生時間: 3 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「仕事の失敗」「別れた恋人」「酒の席での失態」「友人の裏切り」…
イヤな記憶を浄化させる90のレッスン
心機一転、明日から前向きに生きるためのコツはイヤなことを「忘れる」こと!
しかし、じつは記憶するより、忘れるほうがずっと難しいのです。
そこで本書では、忘れるための方法をいろいろな角度からかんがえてみました。
ぜひ、忘れるためのヒントを一つでも二つでも見つけだしてもらえれば幸いです。
■大ベストセラー『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』
『平常心のコツ』の著者がまったく新しいテーマで書き下ろした傑作です!
人には、記憶しておかなければならないことがたくさんあります。
はじめて会った人の名前、現代用語や専門用語、仕事のマニュアル、
料理のレシピ、道順や電車やバスの発車時刻などです。
また、世の中の平和のためには、戦争などの歴史的な事実も忘れないほうがいいでしょう。
しかし一方で、忘れなければならないことも数多くあります。
つまらない失敗、身近な人とケンカしたこと、
失恋した相手のこと、気がかりなこと、イヤな思い出などです。
記憶しておかなければならないことを覚えておかないと、
生活のうえでさまざまな支障が生じます。
それとまったく同じ
-
-
本当に忘れられそうな練習法ばかり
- 投稿者: 初スマートウォッチ 日付: 2024/04/21
著者: 植西 聰
-
自分中心心理学レッスン17「もう、パートナーとの関係で悩まない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二人の関係性は、相手とあなたによって作られます。どちらかが悪いと決めつけていては、関係が悪化するばかり。あなたが気付き、行動することで、関係は好転します。自分中心心理学の石原加受子先生に、不安、心配のメカニズムと対処法を教えていただきました。 ...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン23「もう、お金で苦労しない!」――好きなことを再発見して、お金持ちに
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★金持ちになるには――?起業して、ガツガツとお金儲けしなければならない?投資を勉強して、資産を運用しなければならない?いえいえ、その必要はありません。お金持ちになるには―― 自分中心で、楽に生きればいいんです。でも、なかなかそれが難しい。。。自分中心心理学レッスンで、お金に愛されるトレーニングを!...
-
-
石原加受子さんの対談を収録した切り抜きです
- 投稿者: なないろ 日付: 2021/10/11
著者: 石原 加受子
-
負の感情を捨てる方法 「最悪」は0.1秒で最高に変わる
- 著者: 中島 輝
- ナレーター: 加藤 将之
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
10年間の引きこもり生活を経験し、現在は常時予約200人待ちの超人気セラピストになった著者が教える、恨み、嫉妬、憎しみ、劣等感など負の感情を振り払うためのヒント。「急がない」「目を閉じて生活する」など一人で実践できる自分を変えるワークも満載。
-
-
感情を手放すと言うこと。
- 投稿者: kun 日付: 2023/09/08
著者: 中島 輝
-
気にしない練習
- 著者: 名取 芳彦
- ナレーター: 根本 泰彦
- 再生時間: 6 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生は、「気にしない」ともっとうまくいく。
◆ 仏教は「いい人になれ」なんていってません
◆お世話や親切は“しっぱなし”がよい
◆「ま、そういう考え方もあるよね」でうまくいく
◆いちいち「意味」を考えない
◆「私をわかってほしい」が、心の器を小さくする
◆信頼していた人からの裏切りは「ありえるもの」
◆うつうつしたときは、こう考える
◆みんな「自分のこと」で精一杯なのです
◆電話、メール、SNS……つながりすぎない
◆あなたの出番は、いつか必ずやってくる……etc.
ベストセラー『般若心経、心の「大そうじ」』の著者が説く、毎日にもっと“安心感”をつくるヒント。
人生には、気にしないほうがいいことが、たくさんあります。
でも、「気にしない人」になるには、ちょっとした練習が必要。 本書では、うつうつ、イライラ、クヨクヨ…から抜け出し、晴れ晴れとした毎日をつくるための心のトレーニング法を、仏教的な視点から紹介します。
-
-
是非❗
- 投稿者: こんにちは 日付: 2018/04/05
著者: 名取 芳彦
-
石原加受子「もう、決断するのに悩まない!自分中心心理学「行動するのが怖くなくなる」レッスン」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1.責任を過剰に考えているから―― ・責任を取れる範囲で、行動してみる。・期待するのは、相手の勝手。・怖くないことから、行動する。2.相手と争いになることを恐れるから―― ・小さなことから断る練習をしてみる。・自己信頼を、育てる。・争いにならない言い方を、覚える。3.行動する楽しさをしらないから―― ・「しなければならない」を、捨てる。・プロセスを、楽しむ。・仕事のなかに、楽しさを見つけよう。4.結果を考え過ぎ、未来を患い過ぎるから―― ・行動が怖いと、思考に逃げる。・自分中心で、具体的に見る。・自分の行動を、客観的に見る。(C)リブラ・エージェンシー
著者: 石原 加受子
-
忘れたいことを忘れる練習
- 著者: 植西 聰
- ナレーター: 佐藤 恵
- 再生時間: 3 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「仕事の失敗」「別れた恋人」「酒の席での失態」「友人の裏切り」…
イヤな記憶を浄化させる90のレッスン
心機一転、明日から前向きに生きるためのコツはイヤなことを「忘れる」こと!
しかし、じつは記憶するより、忘れるほうがずっと難しいのです。
そこで本書では、忘れるための方法をいろいろな角度からかんがえてみました。
ぜひ、忘れるためのヒントを一つでも二つでも見つけだしてもらえれば幸いです。
■大ベストセラー『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』
『平常心のコツ』の著者がまったく新しいテーマで書き下ろした傑作です!
人には、記憶しておかなければならないことがたくさんあります。
はじめて会った人の名前、現代用語や専門用語、仕事のマニュアル、
料理のレシピ、道順や電車やバスの発車時刻などです。
また、世の中の平和のためには、戦争などの歴史的な事実も忘れないほうがいいでしょう。
しかし一方で、忘れなければならないことも数多くあります。
つまらない失敗、身近な人とケンカしたこと、
失恋した相手のこと、気がかりなこと、イヤな思い出などです。
記憶しておかなければならないことを覚えておかないと、
生活のうえでさまざまな支障が生じます。
それとまったく同じ
-
-
本当に忘れられそうな練習法ばかり
- 投稿者: 初スマートウォッチ 日付: 2024/04/21
著者: 植西 聰
-
自分中心心理学レッスン17「もう、パートナーとの関係で悩まない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二人の関係性は、相手とあなたによって作られます。どちらかが悪いと決めつけていては、関係が悪化するばかり。あなたが気付き、行動することで、関係は好転します。自分中心心理学の石原加受子先生に、不安、心配のメカニズムと対処法を教えていただきました。 ...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン23「もう、お金で苦労しない!」――好きなことを再発見して、お金持ちに
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★金持ちになるには――?起業して、ガツガツとお金儲けしなければならない?投資を勉強して、資産を運用しなければならない?いえいえ、その必要はありません。お金持ちになるには―― 自分中心で、楽に生きればいいんです。でも、なかなかそれが難しい。。。自分中心心理学レッスンで、お金に愛されるトレーニングを!...
-
-
石原加受子さんの対談を収録した切り抜きです
- 投稿者: なないろ 日付: 2021/10/11
著者: 石原 加受子
-
負の感情を捨てる方法 「最悪」は0.1秒で最高に変わる
- 著者: 中島 輝
- ナレーター: 加藤 将之
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
10年間の引きこもり生活を経験し、現在は常時予約200人待ちの超人気セラピストになった著者が教える、恨み、嫉妬、憎しみ、劣等感など負の感情を振り払うためのヒント。「急がない」「目を閉じて生活する」など一人で実践できる自分を変えるワークも満載。
-
-
感情を手放すと言うこと。
- 投稿者: kun 日付: 2023/09/08
著者: 中島 輝
-
気にしない練習
- 著者: 名取 芳彦
- ナレーター: 根本 泰彦
- 再生時間: 6 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生は、「気にしない」ともっとうまくいく。
◆ 仏教は「いい人になれ」なんていってません
◆お世話や親切は“しっぱなし”がよい
◆「ま、そういう考え方もあるよね」でうまくいく
◆いちいち「意味」を考えない
◆「私をわかってほしい」が、心の器を小さくする
◆信頼していた人からの裏切りは「ありえるもの」
◆うつうつしたときは、こう考える
◆みんな「自分のこと」で精一杯なのです
◆電話、メール、SNS……つながりすぎない
◆あなたの出番は、いつか必ずやってくる……etc.
ベストセラー『般若心経、心の「大そうじ」』の著者が説く、毎日にもっと“安心感”をつくるヒント。
人生には、気にしないほうがいいことが、たくさんあります。
でも、「気にしない人」になるには、ちょっとした練習が必要。 本書では、うつうつ、イライラ、クヨクヨ…から抜け出し、晴れ晴れとした毎日をつくるための心のトレーニング法を、仏教的な視点から紹介します。
-
-
是非❗
- 投稿者: こんにちは 日付: 2018/04/05
著者: 名取 芳彦
-
石原加受子「もう、決断するのに悩まない!自分中心心理学「行動するのが怖くなくなる」レッスン」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1.責任を過剰に考えているから―― ・責任を取れる範囲で、行動してみる。・期待するのは、相手の勝手。・怖くないことから、行動する。2.相手と争いになることを恐れるから―― ・小さなことから断る練習をしてみる。・自己信頼を、育てる。・争いにならない言い方を、覚える。3.行動する楽しさをしらないから―― ・「しなければならない」を、捨てる。・プロセスを、楽しむ。・仕事のなかに、楽しさを見つけよう。4.結果を考え過ぎ、未来を患い過ぎるから―― ・行動が怖いと、思考に逃げる。・自分中心で、具体的に見る。・自分の行動を、客観的に見る。(C)リブラ・エージェンシー
著者: 石原 加受子
-
失恋から立ち直るこの世で唯一の方法
- 本当の愛って何ですか?つらい気持ちを一人で抱えこまなくても大丈夫!
- 著者: Belle
- ナレーター: Belle
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
失恋をした時の気持ちをいうのは本当に苦しいですね。一刻も早くこのつらい気持ちから開放されたい、立ち直りたいと思うのではないでしょうか?
-
-
もったいない
- 投稿者: アブブ 日付: 2023/09/02
著者: Belle
-
自分中心心理学レッスン24「もう、勝ち負けにとらわれない!」――感情を解放して、幸せを受け入れるレッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★自分より、あの人のほうが大事にされている…… 夫は、自分よりも、仕事を大事にしている…… こんな自分じゃ、幸せになんかなれるわけがない…… こんなつぶやきが出てきたら、このレッスン。今回のテーマは、感情の解放。ともに、学んで行きましょう。...
-
-
自分の感情をみとめてあげる事の大切さ
- 投稿者: まゆん 日付: 2024/05/10
著者: 石原 加受子
-
石原加受子先生のコンプレックス解消オーディオ・セミナー 弱い自分を克服する方法
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
周囲の人たちとの人間関係で悩んでいる――そんな方は、とてもたくさんいらっしゃいます。あなただけではありません。そういう人間関係、コミュニケーションで苦しんでいる人たちに向けたカウンセラーとして知られる石原加受子先生。先生の「自分中心心理学」のレッスンは、あなたの「弱さ」を克服させ、今までとはまったく違う世界を見せてくれることでしょう。何度も聴いて、内側から、変えていきましょう!○内容紹介 苦労するところから始めたいというリズム/楽しむところから始めたいというリズム/目の前にあることを大事にすること/不安になるのか、ワクワクになるのか?/気持ちよくお金をつかうこと/気持ちのいいエネルギーはいい方向に進む/目標を持つのは大事だが…/目の前のこと、今を楽しもう/「すみません」と「ありがとう」の違い/「すみません」の人生/「私はダメな人生…」になってしまっている!?/「怖い」は禁句/「でもね…」は禁句/公平に自分のプラス面とマイナス面を見ること/自分の気持ちを切り替えるためにも、話に「。」をつける/スッキリ感を実感すること/気弱な人は緊張している/緊張すると視野が狭くなる/「選択の責任」は愛情の基本/同情されて気持ちがいい…/主張のできなさを助長してはダメ(C)しごとの自習室
著者: 石原 加受子
-
傷心のおくすり
- 著者: バンビス・スノーフラワー
- ナレーター: 和田カヨ
- 再生時間: 2 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
恋愛、仕事、家族、友だち、自分自身… だれもが同じように悩みを抱え、挫折に苦しみ、悲しみを見つめ、だれしも心が疲れてしまうことはあるものです。そんなとき、そっと聴いてみてください。※本商品は「傷心のおくすり」(ロコモーションパブリッシング刊 バンビス・スノーフラワー著 ISBN:978-4-86212-073-1 128頁 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。
-
-
心がひどく疲れたときに効く、“言葉の処方箋”
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/08/24
著者: バンビス・スノーフラワー
-
自分中心心理学レッスン18「もう、物わかりのいい自分を演じない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
物わかりのいい自分を演じていませんか?物わかりのいい自分を演じていると――心に負った傷に鈍感になる……。粗末に扱われるようになる……。相手と心が通い合わない……。など、自分との折り合いが難しくなってしまいます。...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン16「もう、不安や心配で苦しまない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
不安に押しつぶされそうな日々――。でも、石原先生によれば、それも「他者中心」が原因。自分中心心理学の石原加受子先生に、不安、心配のメカニズムと対処法を教えていただきました。...
-
-
母との関係の謎が解けた
- 投稿者: アテネ 日付: 2022/07/06
著者: 石原 加受子
-
ジェームズ・アレン 「もうイヤだ!」から抜け出せる 人生が上手くいく方法
- 著者: ライフスタイル編集部
- ナレーター: 沖田 千代子
- 再生時間: 1 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時代を超え語り継がれてきた、幸せに生きるための思考の原則。どんより、モヤモヤ、うつうつを、プラス思考に変換する方法を紹介!
-
-
すべて自分が生み出したもの
- 投稿者: さゆと 日付: 2022/08/17
著者: ライフスタイル編集部
-
自分中心心理学レッスン21「もう、見栄っ張りな性格で悩まない!」――自分を愛せば、物やお金に走らない。
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★他人に対して、自分の優れているところ見せたい。そう思う人は少なくないことでしょう。でも、その気持ちが肥大すると、人間関係に支障を来してしまいます。見栄を張ってしまうのは、愛が満たされていないから――と石原先生。見栄のメカニズム、一緒に学んでみましょう。 ●愛情面の満足感を育ててこないと、夫婦は苦境を乗り越えられない。●愛情で満足できないと、見栄っ張りになる。●欲求をどんなに叶えても満足できない。●男性は自分の気持ち、感情を言わないもの。●女性は、男性の気持ちを知って安心したい。●弱いところも率直に伝えるようにしましょう。●自分の気持ちを先に伝えることで、相手の良さを引き出せる。●自分の気持ちを伝えることで楽になるかどうかがポイント。●愛情があれば、言い返そうという気持ちは薄らぐ。 ●性格が直るかどうかは、自分の決断次第。●見栄っ張りにもメリットがある。●ずっと見栄を張っている状況はきつい。●無意識が、見栄を張らせて、人間関係をブロックすることもある。●自分を出すようにしていくレッスンが必要。●認める言葉、「そうなんだ」を使いましょう。●「そうなんだ」で、お互い気持ちが楽になる。...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン19「もう、人のせいにする人で苦しまない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★あなたの周囲に、何でも人のせいにする人はいませんか?「ああ言った」「そんなこと、言われていない」――こうした発言の応酬で苦しんでいる人のことです。あなた自身にも、そういう側面があるかもしれませんね。この責任転嫁問題は、自分中心心理学で解決できます。4つのケースを通じて、学んで行きましょう。...
著者: 石原 加受子
-
「ゆるせない!」がスッキリなくなる方法
- 著者: 倉橋 竜哉
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 2 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思い出すだけで腹が立つことや、何年も消えない他人への恨みが頭の中を占領している人。
家族や同僚に対して、ささいなことでイライラしている人。
一方で、小さな失敗をいつまでも引きずっていたり、ふがいない自分自身に苛立っている人。
そんな人たちが抱える気持ちは、他人や自分を「ゆるす」ことで解決できます。
「でも、ゆるせないものはゆるせない!!」
そう思う人もいるでしょう。
しかし、「ゆるさない」ことはあっても、「ゆるせない」ことはありません。
「ゆるす」か「ゆるさない」かは、自分で決められるのです。をご紹介。
-
-
がろん
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2018/09/25
著者: 倉橋 竜哉
-
「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 村上 めぐみ
- 再生時間: 3 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
-
言いたいことは一行ですむ。それをいろんな例で繰り返し強調しているだけなように思えました。
- 投稿者: の 日付: 2019/03/29
著者: 石原 加受子
-
石原加受子先生のコンプレックス解消オーディオ・セミナー 流されやすい自分を改善する方法
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思ったことを、しっかり伝えられない・・・ 自信がない。やる気が出ない・・・ ついイライラしてしまう・・・――そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ、このオーディオ・セミナーを。石原加受子先生の自分中心心理学は、感情に流されやすいあなたを変えてくれるでしょう!○内容紹介1.ワケもなくやる気がない、自信がわいてこないあなたへ/自分の感情に鈍感になっていませんか?2.つい人と比較してしまってなにもできないあなたへ/比較するのは他人ではなく、自分の過去3.何をやっても、これでいいのか?と思ってしまうあなたへ/自分が以前よりできたところに気付く4.だらしなくて、他人に迷惑をかけてしまうあなたへ5.部屋の片付けがいつまでたってもできないあなたへ6.お金にルーズなあなたへ7.つい腹を立て、大きな声を出してしてしまうあなたへ8.いつも悲観的で、くよくよしてしまうあなたへ(C)しごとの自習室
-
-
まず、体の云うことを最優先
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/12/13
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン25「もう、結果や数字にとらわれない!」――「この瞬間」を満喫し、幸せになるレッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★結果ばかりを意識していては、幸せになれません。幸せとは、今この瞬間を味わえている状態だからです。数字や結果でしか、世の中や自分を見られなくなっている現代人、今聞こえてくる音、匂う香り、情景、そして心のありようを五感を解放して受け入れる――それが、自分中心な生き方です。「この瞬間」への向き合い方を、石原先生にうかがいました。 ...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン11「もう、他人の視線を気にしない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★自信が持てない私――。その理由が何かもわからない……。そのモヤモヤ感の原因は、他人の視線を意識するところにあった!?自分中心心理学で、解消しましょう。 ●プロセスを大切にすれば自信を持てる。●比べてしまうのは、思考の罠にはまっているから。●比べるなら、過去の自分と現在の自分。●他者の評価は、自信につながらない。●思考にはまると「今を生きる」ことができない。●体感・思考・感情・行動の不一致が起こると、人は不愉快を感じる。●理想の自分と、今の自分を比べない。●嫉妬している自分を認めてあげましょう。●嫉妬を感じる場所に身を置かない。●「好かれたい」という思いから不必要な責任感と罪悪感を感じている。●自分の気持ちをできるだけ細かく伝えましょう。 ★何度も聴けば、「今」に集中できる私に――
-
-
先生の喋り方が無理
- 投稿者: ねこぐるい 日付: 2018/04/18
著者: 石原 加受子
-
「しつこい怒り」が消えてなくなる本
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ほんの小さなことで、いつまでもイライラ。 ずっと昔のことなのに、思い出してムカムカ。
-
-
これは、ちょっ聞かない方がよかったです。
- 投稿者: 鈴木昌幸 日付: 2024/06/19
著者: 石原 加受子
-
一色令子「石原加受子先生 自分中心心理学」編(一色令子「レイコのことだまレッスン」シリーズ2)
- 著者: 一色 令子
- ナレーター: 一色 令子, 石原 加受子
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
石原加受子先生といえば、自分中心心理学――。ジコチューという意味ではありません。自分をしっかり中心に据えたコミュニケーション法です。1.周囲の人に振り回される方。2.怒ったり、泣いたり、感情のコントロールができない方。3.自分の考えをしっかり相手に伝えられない方。――こういう方に、効果があります。 石原先生と一色令子さんの対話を聴いたあと、そこで紹介されている“ことだま”を唱えてみましょう。何度も繰り返すうちに、思い通りの自分になっていきます。●“ことだま”一覧1.一杯のお茶で、自分を取り戻す。2.ケンカを仕掛けられても、乗らない。3.思考とイメージ、感情は、別物。4.好き嫌いで、判断。5.私の気持ちを最優先。6.自分中心会話は、感情プラス意思。7.徹底的に、感情任せ。(C)リブラ・エージェンシー
-
-
ずっと他者中心だった自分
- 投稿者: T.Sato🐴 日付: 2024/07/26
著者: 一色 令子
-
人生が変わる「思い込みの教科書」
- -成功の邪魔をする思い込みを書き換えて”新しいあなた”に変身する3つの方法-
- 著者: みさお @アラフィフギルドマスター
- ナレーター: キャンドル
- 再生時間: 1 時間 13 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたは、自分の理想と現実とのギャップに悩んでいませんか?そのことで自分にイライラしたり、焦りを感じたりすることはないでしょうか?
-
-
荒んでるのは私か?
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/15
-
もっと自分中心でうまくいく
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 吉川 雅子
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いいことがいっぱい起こる「自分中心」の心理学!
「自分中心」になれば、生きやすくなる、意志が強くなる、才能が伸びる、お金持ちになる――あなたの人生が変わる!
「自分中心」に生きているだけで人生の流れで変わります!
あなたは「他者中心」に生きていませんか?
人を気にして言いたいことを我慢してしまう、つい人と比較してしまう、
人に負けたくない、人と違っているのが怖い――。
こんな人は、自ら「つらくきびしい人生」を選択しているのです。
人が楽になる方法はいたってシンプル。
「自分を愛し、自分中心に生きること」
それが「意識の法則」なのです――。
※本商品は「もっと自分中心でうまくいく」(こう書房刊 石原加受子著 ISBN:4-7696-0919-1 232頁 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 28 km、1680 kcal 消費できます。
-
-
自分中心になりたい
- 投稿者: ちー 日付: 2022/10/04
著者: 石原 加受子
忘れる方法、1つもなかったよ?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。