 
                2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
- 
    
    
                
 
西村 健志
- 
    
        
 
	
著者:
- 
    
    
                
 
出口 汪
このコンテンツについて
■脳は6歳までに80%発達し、12歳頃に完成する
■言語を使う事で脳は育てられる!
■漢字は読み取り中心に言語として習得すべき、幼児でも小6の漢字が読める!
■漢字が読めることは「読解力」につながる
■早期の過度な外国語教育は逆効果
■国語も英語も論理的な言語という点では共通、切り離して学習すること自体ナンセンス
■論理はすべての科目の土台、就学前の幼児期こそ論理力養成のチャンス
それは、子どもの教育を考える時、今の時代をベースにするのではなく、子どもたちが社会で活躍する頃を念頭に置いてほしいということです。
将来、どのような世の中になり、そのためには幼児童期にはどのような学力をどのような方法で身につけさせるのか、そうした視点を欠かすことができないということです。
子どもたちは未来に向かって成長していくのですから、私たちも当然未来に対する見通しを持たなくてはなりません。
今の幼児童期の子どもたちが大学を受験したり社会で活躍する頃は、まさにAI社会へと移る激動の真っ最中で、既成の価値観や常識がことごとく通用しなくなっています。
新しい時代に適応するために、当然教育も抜本的に変えなければなりません。
ところが、ほとんどの教育が旧態依然の詰め込み教育のままです。
子どもは自分の教育を自ら選択することができません。
自分の子どもは自分で守っていくしかないのです。
「論理」を身につけた子どもこそ、新しい時代に活躍できる人間です。
では、「論理」を身につけるために幼児童期に家庭の中で何ができるのか、本書はそれらを一つ一つ丁寧に明らかにしていきます。
目次
はじめに
第1章 新しい時代を生きる、子どもたち
第2章 幼児童教育とは、脳を育てる教育
第3章 未来を切り拓くのは「論理力」
第4章 言語習得気における脳の育て方
第5章 日本の子どもに論理力が欠如している理由
第6章 なぜ幼児期から論理を学ぶのか
第7章 論理はすべての科目の土台©2019 HiroshiDeguchi,
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
子どもの頭がグンと良くなる!国語の力
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 3 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 28
    
                
                    
                    
                        【親の考え方ひとつで、頭が良い子は育つ!】
 子どもの頃は、自分で正しい勉強方法を選択することができません。
                    
                
            
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
論理的思考力
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2022/06/30
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
出口汪の使える論理力
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 51
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 44
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 44
 ■""援助交際""を正当化している女子高生に、 援助交際をやめるように説得できるか? 
 
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
メタ意識を意識する
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2022/04/16
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
自信をもてる子が育つ こども哲学 - “考える力”を自然に引き出す -
- 著者: 川辺 洋平
- ナレーター: 大平 原也
- 再生時間: 4 時間 44 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 35
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 27
これまで「こども哲学」はテレビ番組になったり、有名小学校で導入されたり、国際バカロレア(国際的に通用する大学入学資格)のプログラムに含まれる「哲学」との関連性で語られたりするなど、どちらかといえば学校現場での教育プログラムとしての側面にスポットライトを浴びてきました。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
こどもを怒る前に「なぜ?」と立ち止まりたい
- 投稿者: 鈴木 直子 日付: 2024/07/11
著者: 川辺 洋平
- 
    
                    
  
  
  
合格する親子のすごい勉強
- 著者: 松本 亘正
- ナレーター: 三村 優斗
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 20
「早いうちから本物の学力を身につけさせたい」 「勉強もそれ以外のこともできる子どもになってほしい」 「まずは中学受験で結果を残せたら……」
――多くの親御さんの思いではないだろうか。 「10歳の壁」と呼ばれるものがある。10歳ごろになると、学力面で個人差が大きくなってきて、差が目立つようになる。学校の勉強についていけなくなる子が出始めるのもこの時期だ。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
都会の中学受験を頑張りたい親向け
- 投稿者: テルキ 日付: 2018/08/22
著者: 松本 亘正
- 
    
                    
  
  
  
1日5分! お母さんがコーチになれば、子どもの成績はグングン伸びる
- 著者: 加藤 法彦
- ナレーター: 豊岡 総仁
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 23
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 20
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 20
親の接し方で、子どもの成績は9割変わる!
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
褒め方のヒント
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/07/15
著者: 加藤 法彦
- 
    
                    
  
  
  
灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか: ワンランク上の志望校に受かるための能力と習慣
- 著者: 橋本 憲一
- ナレーター: 岩瀬 遼平
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 14
    
                
                    
                    
                        灘中合格者数、16年連続日本一達成(2020年春入試、時点)。
 塾歴61年、関西大手進学塾「浜学園」の学園長が語る中学受験ノウハウを初公開。
 最難関中に合格できる子どもの勉強法。
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
親の心構えが大切
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2025/02/13
著者: 橋本 憲一
- 
    
                    
  
  
  
子どもの頭がグンと良くなる!国語の力
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 3 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 28
    
                
                    
                    
                        【親の考え方ひとつで、頭が良い子は育つ!】
 子どもの頃は、自分で正しい勉強方法を選択することができません。
                    
                
            
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
論理的思考力
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2022/06/30
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
出口汪の使える論理力
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 51
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 44
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 44
 ■""援助交際""を正当化している女子高生に、 援助交際をやめるように説得できるか? 
 
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
メタ意識を意識する
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2022/04/16
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
自信をもてる子が育つ こども哲学 - “考える力”を自然に引き出す -
- 著者: 川辺 洋平
- ナレーター: 大平 原也
- 再生時間: 4 時間 44 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 35
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 27
これまで「こども哲学」はテレビ番組になったり、有名小学校で導入されたり、国際バカロレア(国際的に通用する大学入学資格)のプログラムに含まれる「哲学」との関連性で語られたりするなど、どちらかといえば学校現場での教育プログラムとしての側面にスポットライトを浴びてきました。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
こどもを怒る前に「なぜ?」と立ち止まりたい
- 投稿者: 鈴木 直子 日付: 2024/07/11
著者: 川辺 洋平
- 
    
                    
  
  
  
合格する親子のすごい勉強
- 著者: 松本 亘正
- ナレーター: 三村 優斗
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 20
「早いうちから本物の学力を身につけさせたい」 「勉強もそれ以外のこともできる子どもになってほしい」 「まずは中学受験で結果を残せたら……」
――多くの親御さんの思いではないだろうか。 「10歳の壁」と呼ばれるものがある。10歳ごろになると、学力面で個人差が大きくなってきて、差が目立つようになる。学校の勉強についていけなくなる子が出始めるのもこの時期だ。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
都会の中学受験を頑張りたい親向け
- 投稿者: テルキ 日付: 2018/08/22
著者: 松本 亘正
- 
    
                    
  
  
  
1日5分! お母さんがコーチになれば、子どもの成績はグングン伸びる
- 著者: 加藤 法彦
- ナレーター: 豊岡 総仁
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 23
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 20
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 20
親の接し方で、子どもの成績は9割変わる!
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
褒め方のヒント
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/07/15
著者: 加藤 法彦
- 
    
                    
  
  
  
灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか: ワンランク上の志望校に受かるための能力と習慣
- 著者: 橋本 憲一
- ナレーター: 岩瀬 遼平
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 14
    
                
                    
                    
                        灘中合格者数、16年連続日本一達成(2020年春入試、時点)。
 塾歴61年、関西大手進学塾「浜学園」の学園長が語る中学受験ノウハウを初公開。
 最難関中に合格できる子どもの勉強法。
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
親の心構えが大切
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2025/02/13
著者: 橋本 憲一
- 
    
                    
  
  
  
最新の「幸せの研究」でわかった しなやかで強い子になる 4つの心の育て方
- 著者: 前野 マドカ
- ナレーター: 茶熊 にじ
- 再生時間: 3 時間 6 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 31
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
「ありがとう」「やってみよう」「なんとかなる」「ありのままに」4つの心がバランスよく整っている人は、幸福感が高く、強くしなやかな心を持つことができ、社会に出てからも活躍できる。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
紙の本向き?
- 投稿者: おも 日付: 2022/09/10
著者: 前野 マドカ
- 
    
                    
  
  
  
同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード
- 著者: 石田 勝紀
- ナレーター: 那須 恭祐
- 再生時間: 3 時間 21 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 80
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 71
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 71
    
                
                    
                    
                        内容紹介
 
 驚異の265万PV!「東洋経済オンライン」で大反響を呼んだ記事が本になりました
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
方法論としては学びがある
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/31
著者: 石田 勝紀
- 
    
                    
  
  
  
「記憶」を科学的に分析してわかった 小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
- 著者: 菊池 洋匡
- ナレーター: 井門 宗之
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
学習は、 脳のしくみに基づいて行うかどうかで効率が大きく変わります。お子さんを、ゴールまでの最短ルートに導いてあげてください。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
納得できる!
- 投稿者: amayadori 日付: 2023/09/13
著者: 菊池 洋匡
- 
    
                    
  
  
  
出口汪の「最強!」の記憶術
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 西村 健志, 安田 愛実
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 171
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 144
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 142
    
                
                    
                        <内容紹介>
 「頭が悪い」なんてもう言わせない!
 
 脳科学に基づいた世界一無理のない記憶術の決定版、堂々完成!! ―記憶の仕方一つで、あなたの人生が変わります!― これまで、あまりに多くの人が間違った記憶の方法にふり回され、その結果、膨大な時間を浪費し、努力に見合った成果を上げられないできました。
 
 本書で紹介している「最強の記憶術」とは、脳科学に基づいた記憶術に、論理を駆使することを加えることで、記憶の方法を、まったく無理やムダのない“本物”に変えること。 その記憶術を活用することにより、あなたの脳は、この先どれだけ時代が変わってもその変化に上手に対応できることでしょう。
 
 こう書くと、難しく聞こえるかもしれませんが、本書では「ハルカ」と「出口先生」の二人が時に漫才のように、時にマジメに会話、ドラマ形式で語られているので、授業を受けているかのように自然と覚えてしまう、聴きやすく学びやすいオーディオブックになっています。
 
 〈本書の主な内容〉
 まったく仕事ができない上に新人教育を任され、さらには英語勉強もしなくてはならなくなった26歳のOLハルカ。 結婚相手も見つからず、行き詰った彼女が救いを求めて訪ねたのは、カリスマ講師・出口...
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
がろん
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2018/07/30
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て
- 著者: 草野 絵美
- ナレーター: 尾川 楓
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 36
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 34
夏休みの自由研究でNFTアートを販売し、注目を集めた小学生アーティストZombie Zoo Keeperの母親・草野絵美による「新しい教育論」。NFTアートの成功は、毎日の積み重ねの結果に
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
知識のアップデート
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2025/01/11
著者: 草野 絵美
- 
    
                    
  
  
  
小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ
- 著者: 菊池 洋匡
- ナレーター: 井門 宗之
- 再生時間: 4 時間 28 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
「なんで、ちゃんと勉強しないのか! 」と怒ってばかりの親御さんのための本。真に結果を変えたいのであれば、行動を変えなければいけません。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
PanRolling 株式会社
- 投稿者: ちー 日付: 2024/06/01
著者: 菊池 洋匡
- 
    
                    
  
  
  
出口式 中学国語 新レベル別問題集(スタートアップ編)
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 出口 汪, 安田 愛実
- 再生時間: 5 時間 27 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 3
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 3
    
                
                    
                    
                        「すべてはここから始まる」中学生向けスタートアップ編。
 中学生のうちに身につけておくべき<「出口式・論理的読解法」の入り口、ここにあります!
                    
                
            
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと
- 著者: 中根 克明
- ナレーター: 井門 宗之
- 再生時間: 3 時間 39 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 37
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 34
各所で絶賛の嵐!オンライン教育の重鎮によるベスト&ロングセラー『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』、待望の続編。 一般に、親が介入できるのは小3くらいまでと言われる。 高学年となる小4以降、10歳のギャングエイジからは、親より友達になって、親の言うことなど聞かなくなる。 だからこそ、10歳までのしつけが重要なのだと…。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ステレオタイプ
- 投稿者: トレーナー 日付: 2025/05/14
著者: 中根 克明
- 
    
                    
  
  
  
合格する子どものすごい伸ばし方
- 著者: 松本 亘正
- ナレーター: 三村 優斗
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 14
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 13
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://download.audible.com/product_related_docs/BK_KANK_000019.pdf
PDF提供元:かんき出版
「上の子と下の子でタイプが違う。何も言わなくてもひとりで勉強できる子と、手がかかる子、どうしてこんなに違うの?」「評判の塾に入れているけれど、まわりは伸びて、うちの子だけ合わないのはなぜ?」「『ほめて育てなさい』と言われるからほめているけど、ちっとも成績が伸びない」「幼児期までは言うことを聞いてたけど、10歳を超えたらわが子が宇宙人に思える」……これらは10歳前後になる子どもをもつ親御さんたちからよく聞く悩みだ。 本書では、学習への取り組み姿勢を、4つのタイプに分けて、紹介。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
松本先生ファンです
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/12/08
著者: 松本 亘正
- 
    
                    
  
  
  
おうちでできる子どもの国語力の伸ばし方
- 著者: 中本 順也
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
「うちの子は国語力がない……」そんなふうにお悩みの保護者の方へ。本書は、未就学~小学生を対象とした、おうちで国語力を伸ばすための本です。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
環境を整える
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/08/25
著者: 中本 順也
- 
    
                    
  
  
  
スタンフォード・オンラインハイスクール校長が教える 子どもの「考える力を伸ばす」教科書
- 著者: 星 友啓
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
- 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 15
21世紀型スキルは、学校では教えてくれない!変化する時代を生き抜くためにはIQより「考える力」が重要!
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
目次のずれあり&同じ節を2度読む箇所あり
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/05/06
著者: 星 友啓
- 
    
                    
  
  
  
10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法
- 著者: 船津 洋
- ナレーター: 竹内 圭, Adrian Howard
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 45
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 45
親が手間をかけなくてOK!最小の努力で、英会話ができて成績も上がり、自律学習の習慣もつく、体系的なメソッドをお伝えします。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
インプットしやすい
- 投稿者: こば 日付: 2022/02/20
著者: 船津 洋
- 
    
                    
  
  
  
親から始まる「正解のない時代」を生き抜く世界基準の子育て
- 著者: アイシャ・レバイン
- ナレーター: アイシャ・レバイン
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
人気YouTuberが提唱する、英語教育を始める前に知っておきたい新たな子育てメソッド本!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ナレーターを自分でやりたい気持ちはわかるが、、、
- 投稿者: ちー 日付: 2024/06/03
著者: アイシャ・レバイン
- 
    
                    
  
  
  
偏差値20アップは当たり前! 「本当の国語力」が驚くほど伸びる本(大和出版)
- 著者: 福嶋 隆史
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 9
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 8
小学生から中高生まで、短期間ですごい成果が! 25倍近い高倍率の、しかも偏差値60を超える入試(首都圏女子校)で見事合格。2科目受験(国語と算数)だったので、国語が苦手なままだったら、その学校の受験自体考えなかったと思います
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ドリルで実践できます
- 投稿者: orange 日付: 2025/08/29
著者: 福嶋 隆史
- 
    
                    
  
  
  
中学受験で超絶伸びる!受かる家庭の習慣
- 著者: たなか みなこ
- ナレーター: 知愛
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 17
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 14
中学受験で、難関校に合格し、かつ「自立できる子」の親が大事にする子どもへの接し方を紹介。中学受験の成功体験は、子どもに自信を与え、大学受験や、社会に出て自活して生きていくための礎となる大事な
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ママに合格不合格をつける本
- 投稿者: Family Code 日付: 2023/06/05
著者: たなか みなこ
- 
    
                    
  
  
  
10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている 算数のできる子が家でやっていること
- 著者: 佐藤 智
- ナレーター: せつこ
- 再生時間: 2 時間 42 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 12
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
首都圏難関中学合格者数No.1進学塾のSAPIXが教える「算数力が勝手に伸びる」メソッドとは……?「数的センス」「図形センス」は経験で育まれる!中学受験塾SAPIXが教える「算数」を得意にさせる接し方
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
体験を伴う学びが大切
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2025/02/12
著者: 佐藤 智
- 
    
                    
  
  
  
⼦どもの頭のよさを引き出す親の⾔い換え辞典(青春出版社)
- 著者: 小川 大介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 8
「早く宿題やりなさい!」「ほんとに根気がないんだから……」。親は子どもの将来を心配するあまり、必要以上に厳しい言葉をぶつけてしまいがちです。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
まずは自分がゆったりと。
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/04/11
著者: 小川 大介
- 
    
                    
  
  
  
10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること
- 著者: 佐藤 智
- ナレーター: 松村 夏紀
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
首都圏難関中学合格者数No.1進学塾のサピックスが初めて教える「自ら学び続ける子に育てる」メソッドとは……?
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
いまいち。。。
- 投稿者: ちー 日付: 2024/06/10
著者: 佐藤 智
- 
    
                    
  
  
  
「やる気」を科学的に分析してわかった 小学生の子が勉強にハマる方法
- 著者: 菊池 洋匡, 秦 一生
- ナレーター: 井門 宗之
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 17
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 17
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
「勉強しなさい!」は勉強ギライにさせる最強の方法です。お子さんを勉強好きにしたいなら本書でコツを学んでみてください。 (開成中学校・高等学校校長 東京大学名誉教授 柳沢幸雄)
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
あまりにもいい本すぎる
- 投稿者: 風吹ナナシ 日付: 2023/04/12
著者: 菊池 洋匡, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
出口式 現代文 新レベル別問題集(スタートアップ編)
- 著者: 出口 汪
- ナレーター: 出口 汪, 安田 愛実
- 再生時間: 7 時間 36 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
数々の大手予備校において名物現代文講師として指導をしてきた、キャリアに裏打ちされた問題解読の要点を掴む、出口氏自らの音声講義
著者: 出口 汪
- 
    
                    
  
  
  
IQ200グローバルキッズが育つ魔法 3~8歳
- 一日10分楽しく遊んで一生が変わる
- 著者: ピグマリオン 恵美子
- ナレーター: 中村悦子
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 1
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
日本のトップ2%だけに伝わる家庭教育法公開!幼児教育のプロもあ然!とするほど伸びる!通園の手間もお金も不要!
著者: ピグマリオン 恵美子
- 
    
                    
  
  
  
「ダメ子育て」を科学が変える!全米トップ校が親に教える57 のこと
- 著者: 星 友啓
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 4 時間 5 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
スタンフォードが教える子育ての正解 次のような疑問をお持ちの方はぜひ本書を読み進めてください。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
子どもができたら参考にしたい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/30
著者: 星 友啓
- 
    
                    
  
  
  
東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書
- 著者: 笹沼 颯太
- ナレーター: 郡司 翔偉
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 18
1日2時間の動画が、1日2冊の読書になる!1万人以上の子どもを読書にハマらせた著者だからこそ伝えられる、家庭でできる読書教育のコツ「レベル別 100冊ブックリスト」つき!
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
リストはどこ?
- 投稿者: じみんき 日付: 2024/09/12
著者: 笹沼 颯太
- 
    
                    
  
  
  
通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法
- 著者: オトクサ, 小日向 えぴこ
- ナレーター: 中村 純也
- 再生時間: 4 時間 29 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
★発売前増刷が決定!話題の教育本 親があれこれ言わなくても、子どもが勝手に自宅学習する「仕組み」がわかる!
著者: オトクサ, 、その他
考え方がよく分かり、どう育てていくのかヒントも軽く書かれていますが、欲を言えば論理エンジンの実際のメソッドをさらにもう少し聞いてみたかったです。
家事をしながら聞いていましたが、ナレーションも聞きやすく、よく耳に残り、勉強になりました。
論理力の大切さに納得
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
自分も小さい時に知りたかった😅
なるほど😳🧐
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
 
            
         
    
                                     
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          