『合格する親子のすごい勉強』のカバーアート

合格する親子のすごい勉強

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

合格する親子のすごい勉強

著者: 松本 亘正
ナレーター: 三村 優斗
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

「早いうちから本物の学力を身につけさせたい」

「勉強もそれ以外のこともできる子どもになってほしい」

「まずは中学受験で結果を残せたら……」


――多くの親御さんの思いではないだろうか。

「10歳の壁」と呼ばれるものがある。10歳ごろになると、学力面で個人差が大きくなってきて、差が目立つようになる。学校の勉強についていけなくなる子が出始めるのもこの時期だ。


だからこそ、10歳になるまえに覚えたほうがいいことは親が教え込んでいく。そして10歳以降は自分の頭で考える力、物事をつなげて考える力を伸ばしていく。


本書には、そのために知っておきたい子どもへの関わり方、応用がきく子にするための方法、子どもを伸ばす言葉がけ、中学受験への取り組み方など、受験を考えているご家庭でも、そうでないご家庭でも、今日からすぐに家でできる内容が詰まっている。


「叱らない」「よくほめるといい」など抽象的な解説ではなく、親の「こんなときどうしたらいい?」にズバリ応える、使える教育本。

©2017 Hiromasa Matsumoto
教育
すべて表示
最も関連性の高い  
自分で我が子を指導していて、迷いがあってこのタイトルを選んだ。中学受験向けだが、実績ある塾講師とあって、説得力があり、とてもタメになった。

自分なりの考えや方針の答え合わせをするのに役立った。やはり、簡単なとこから手をつける、基礎の反復、長期視点が大事。

モチベーションの観点ではけっこうダメな指導をしていたと自覚した。やはり、何があっても、詰めたり、怒ったりしてはいけない。他の本はもう読まなくていいと思った。

ナレーションは非常に聴きやすい、3.5倍速でも耐えられる。

実績ある塾講師とあってとても説得力がある。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

田舎にいる私にはあまり関係なかった。
都会で専業主婦して子供のために身を粉にする覚悟ご家庭が対象かと。
著者は小学生向けの塾の先生なので少し宣伝ぽいところが入ります。
参考にならない話ばかりとは言わないけど他にもっと良い教育書がいくらでもある。

都会の中学受験を頑張りたい親向け

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。