『第三次世界大戦はもう始まっている』のカバーアート

第三次世界大戦はもう始まっている

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

第三次世界大戦はもう始まっている

著者: エマニュエル・トッド, 大野 舞(訳)
ナレーター: 原田 晃
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

ロシアによるウクライナ侵攻を受けての緊急出版。
 戦争を仕掛けたのは、プーチンでなく、米国とNATOだ。
 「プーチンは、かつてのソ連やロシア帝国の復活を目論んでいて、東欧全体を支配しようとしている。ウクライナで終わりではない。その後は、ポーランドやバルト三国に侵攻する。ゆえにウクライナ問題でプーチンと交渉し、妥協することは、融和的態度で結局ヒトラーの暴走を許した1938年のミュンヘン会議の二の舞になる」――西側メディアでは、日々こう語られているが、「ウクライナのNATO入りは絶対に許さない」とロシアは明確な警告を発してきたのにもかかわらず、西側がこれを無視したことが、今回の戦争の要因だ。
 ウクライナは正式にはNATOに加盟していないが、ロシアの侵攻が始まる前の段階で、ウクライナは「NATOの“事実上”の加盟国」になっていた。米英が、高性能の兵器を大量に送り、軍事顧問団も派遣して、ウクライナを「武装化」していたからだ。現在、ロシア軍の攻勢を止めるほどの力を見せているのは、米英によって効果的に増強されていたからだ。
 ロシアが看過できなかったのは、この「武装化」がクリミアとドンバス地方の奪還を目指すものだったからだ。「我々はスターリンの誤りを繰り返してはいけない。手遅れになる前に行動しなければならない」とプーチンは発言していた。つまり、軍事上、今回のロシアの侵攻の目的は、何よりも日増しに強くなるウクライナ軍を手遅れになる前に破壊することにあった。
 ウクライナ問題は、元来は、国境の修正という「ローカルな問題」だったが、米国はウクライナを「武装化」して「NATOの事実上の加盟国」としていたわけで、この米国の政策によって、ウクライナ問題は「グローバル化=世界戦争化」した。
 いま人々は「世界は第三次世界大戦に向かっている」と話しているが、むしろ「すでに第三次世界大戦は始まった」。ウクライナ軍は米英によってつくられ、米国の軍事衛星に支えられた軍隊で、その意味で、ロシアと米国はすでに軍事的に衝突しているからだ。ただ、米国は、自国民の死者を出したくないだけだ。
 ウクライナ人は、「米国や英国が自分たちを守ってくれる」と思っていたのに、そこまでではなかったことに驚いているはずだ。ロシアの侵攻が始まると、米英の軍事顧問団は、大量の武器だけ置いてポーランドに逃げてしまった。米国はウクライナ人を“人間の盾”にしてロシアと戦っているのだ。

©エマニュエル・トッド /大野舞 (P)2022 Bungeishunju Ltd.
政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い
さすがの内容で凄く説得力があった。
日本のテレビコメンテーターの真逆
の内容に感心した。

良く理解して出来た

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

これを日本人が書いてるなら「うーん…」ってなるところがあるけれど、西洋の方が書かれているというところに信憑性があると思いました。
人間の壁…本当酷い話です。

何より西洋の方が書かれているというのがすごい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

エマニュエルトッドの視点は西側メディア以外の視点でかかれており、この時代に生きる私たちにバランスを取るために必要な視点。

第三次世界大戦はもう始まっている

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

おそらく日本のメディアでは西側に寄った報道がされているからその他の視点からのロシアウクライナ戦争を見ることが重要だと思う。
ロシアのロジックでは侵略者は西側諸国になるわけで、、、
様々な視点から国際情勢を見ないといけないと感じました。

様々な視点から国際情勢を見る

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

物事は多面的な視点から見ることが必要である事を痛感しました。

非常に説得力のある内容

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ウクライナ戦争が米露の代理戦争というのは、本当じゃないかなと思いました。プーチンにも一定の理が有る、というのも、立場によっては、そうなのかもしれません。少なくとも、ウクライナを中立に保ち、戦争を回避出来たなら、本当に良かったと思いました。2014年の革命後、クリミア半島のロシア系ウクライナ人がおそらく武力で迫害されていて、そのためロシアが介入した、と書いて有りましたが、肝心の所が推察では、、、そこは引っ掛かりました。台湾有事の際、アメリカが助けてくれるかどうかではなく、アメリカに引っ掻き回されないように、台湾有事を決して起こしてはいけない、とどこかで聞きましたが、ウクライナを見ていると、そう思います。

米露の代理戦争というのは、本当じゃないかな

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

戦時中の情報がいかにあやふやなものかという事が分かった。
アメリカ、西側のニュースしか流れない日本もやはり偏った情報しかないのだと実感した

勉強になった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

彼は歴史学、人類学が専門なので軍事、経済、地政学には明るく無いのだろう。
特に軍事に関してはかなり的外れなことを言っている。

専門家は専門外では役立たずである例

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

親ロシア派の見方が延々述べられている。中立性を持った情報ではないのが残念です。

親ロシア派の意見

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ア列の語尾を強調した読み方で違和感がある。違和感だけならいいがどうにも内容に集中できない響きのため途中でやめた。小説以外の朗読は聞く人を選ばないスタイルでやってほしい。

ナレーションが気になり聴き続けられない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る