『泥流地帯 続泥流地帯』のカバーアート

泥流地帯 続泥流地帯

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

泥流地帯 続泥流地帯

著者: 三浦 綾子
ナレーター: 野口 晃, 浅木 俊之, 大島 昭彦, 石崎 紗彩, 知愛, 宮負 潤, 藤井 剛, 岩渕 柾志, 谷嶋 いおり, 和久 りか
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥5,000 で購入

¥5,000 で購入

このコンテンツについて

貧しいながらもひたむきに生きる家族を突然襲う、十勝岳の大噴火
泥流のように押し寄せる数々の苦難に、懸命に立ち向かう人間の姿を描いた三浦綾子の長編大作

父親の義平を亡くし、母親の佐枝は髪結いになると言って家を出てしまい、祖父母、姉の富、妹の良子と暮らすのは、拓一と耕作の兄弟。この6人の家族は、畠を開拓し、貧困の中でもひたむきに生きていました。

そこへ、突然災難が襲いかかります。大正15年5月24日、十勝岳大噴火発生。
大切な家族も家も、友達も、容赦なく飲み込んでいく泥流。
しかしそれだけに止まらず、奇跡的に助かった拓一と耕作の前には、次々と苦難が押し寄せます。

祖父母が苦労して開拓してきた畠をなんとか生き返らせたいと、復興の道を懸命に歩む拓一。そんな兄を慕う耕作。

美田を復興させるために苦闘する兄弟を通して、人間の試練や報いとは何であるのかを問う、『泥流地帯』『続・泥流地帯』を、臨場感あふれる朗読でお楽しみください。

三浦綾子(みうら・あやこ)
1922年4月、北海道旭川市生まれ。
高等女学校卒業後、17歳から7年間小学校教師を勤めるが、太平洋戦争後、罪悪感と絶望を抱いて退職。
その後、肺結核と脊椎カリエスを併発して13年間療養生活を送る。闘病中にキリスト教に出逢い、
1952年に洗礼を受ける。1959年、三浦光世と結婚。
1964年、朝日新聞の1000万円懸賞小説に『氷点』で入選し作家活動に入る。
その後も『塩狩峠』『道ありき』『泥流地帯』『母』『銃口』など数多く小説、エッセイ等を発表した。
1998年、旭川市に三浦綾子記念文学館が開館。1999年10月、逝去。©2022 (公財)三浦綾子記念文化財団
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い
十勝岳に登ったことがあって、それが題材になっているのを知って読んだことがありました。
色々悲惨ではあるけれど好きな作品で、聴きごたえがありました。
ナレーションが落ち着いていたし、登場人物それぞれナレーターさんが違っていて、臨場感があって良かったです。

好きな作品

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ストーリーは勿論、ナレーションとBGMがすごく良いです。
文章では1度読めば充分でしたが、これは何度も聴きたくなります。
あのピアノのBGMはなんて曲なんでしょう。

何度も聞いてます

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最初は登場人物の人となりや、北海道の農村の生活・風景などの描写が中心。
それぞれに感情移入したところに怒涛の展開が来る。
三浦綾子作品は「氷点」ぐらいしか読んだことがないが、同じくらい面白かった。

途中からの展開

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

オーディブルの真骨頂が発揮されている。ナレーション、効果音、音楽がその時々で素晴らしかった。生きる中で生じる疑問や困難に自分ならどう向き合うかを考えさせられる内容。

教えられる事が多かった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ストーリー、ナレーション、BGMと全てが上手く噛み合っていて音声作品の凄さを改めて痛感しました。

この様な作品がもっと世に広って欲しいと思います。

音声作品として大作

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

三浦綾子の最高傑作を珠玉のスタッフで紡いだ朗読の絶品です。作品の世界にぐいぐい引き込んで行く演出は見事です。まじめに生きようとする貧しい者を翻弄する運命の不条理と真正面に対峙して、リアルに描いています。私はフランクの「夜と霧」に続けて聴いたのでよけいに感動しました。

すばらしい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今まで聞いたAudibleの中で最高でした。耳に心地よい温かい抑え気味のナレーション。たくさんの声優さん(と呼んでいいのか?)、音楽、背景音すべてが素晴らしい。Audibleでは一人ですべての配役をするのが多く、下手な関西弁、やたらガラの悪いダミ声、無理のある女性役など仕方ないなあと思ってました。ここまでお金をかけられるのは原作の力だとは思うのであまり多くを望んではいけないなあと思います。長い作品ですがだれることなく楽しめました。

すばらしい作品です

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全編においてクオリティが高かったです。複数のレベルの高い声優さんはもちろん、背景音楽や効果音まで入っていて、臨場感が高まっています。
主人公の幼少期から丁寧に描かれていて、自分の思い出とも相まっていつの間にか感情移入してしまいます。
泥流はもちろんですが、時代的にも様々な困難がふりかかる中で、
確かにキリスト教の観念が背景に流れながら、それらにどう向き合うのか、現代にも変わらないものが描かれていらと思います。
重いテーマながら、爽やかさも同時に感じられる心揺さぶられる作品でした。

さわやかなドロドロ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

こんなに美しい小説を初めて読みました。ただ美しいだけではなく、世の中の問題を訴えてくる作品でした。すごく考えさせられて、何度も涙しました。最後には前向きに、生きる力が湧いてくる小説です。耳で聴くことで、何度も心が揺さぶられました。

善人がどうしてこんなに苦労するのか、考えさせられ、答えをだすところ。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

時々の効果音と共に,沢山の人たちの声が登場することで,場面を容易に想像する事が出来ました。北海道の開拓や泥にまみれた土壌が再生する様子 困難にあってもまっすぐ前を向いて立ち向かう人たち 親子や兄弟の愛など 勇気づけられることばかりで,日々の暮らしを大切に過ごしていきたいと思わせられる作品でした😊

困難にまっすぐ立ち向かう姿と考え方の根っこに愛が溢れていると思いました😭

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る