『機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。』のカバーアート

機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。

著者: 鈴木 秀子
ナレーター: 中村 悦子
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

このコンテンツについて

老いていく不安。コロナ禍の自粛生活。
この先、一体どうなっていくのか……。生きることにまつわる不安と苦痛、とらえどころのない、もやもやした感情にさいなまれて、誰もが不機嫌になりがちな日々。
著者は、50万人の悩みを聴いてきた89歳のシスター。こんなときだからこそ、「機嫌よく暮らそう」と説く。
もちろん不機嫌になってもいい。そのときは、素早くその感情に気づいて不機嫌の芽を摘む。
ヒントは、比べない、とらわれない、老いを恐れないこと。
本書には、今日から誰にでもできる、機嫌よく生きるための小さな習慣・ヒントが詰まっている。©2024 by Hideko Suzuki (P)2024 Audible, Inc.
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い
自分で自分を褒めることの大切さをここまでまっすぐに書いてくれると、素直にやってみようと思うことができた。
小さなことでも、ちゃんと自分を褒めてあげること。
今日も家族に料理を作れた、白髪染め自分でできた、など。
とても温かい本をありがとうございました!

自分のことを自分でほめる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

改めて自分がどうありたいか、どう見られたいのかを考えさせられました。
ナレーションは特に素晴らしく、聴きやすかったです。

当たり前のことだけど

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

聞いていて心穏やかになるし、頭ではわかるんだけど、できるかなぁ〜って思った。けど自分の機嫌は自分でとれた方が絶対いいのでとりあえずやってみます!

機嫌よく生きるってめちゃくちゃ難しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションの方の話し方の心地よさと、著者の方の優しく包み込むような考え方がとてもあっていて気付かぬ間にもう聴き終わってしまっていました。
また聴きに来たいと思わせる素敵な本でした。

幸せな気持ちになりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自分の50年の苦しみは、上級国民を「機嫌良く」するためだけのものだったとわかり、何とも言えない気分になった。
これほどまでに何もかもうまくいった人生でないと、機嫌良くなれないわけか人間は、と思って絶望した。

渋沢栄一の御孫さんとのエピソード

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

本のタイトル通り、機嫌良ければ大体うまくいく。その通りだ。機嫌良く、心穏やかになるためのヒントがいっぱい。この著者のように日々何事も受け入れ、成長し、機嫌良く歳を重ねたい。

自分の機嫌次第で幸せにも不幸せにもなる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タイトルにひかれて聞き始めました。
「おわりに」を聞くだけでも、自分をもっと労ってあげることの大切さに気づかされます。
自分の人生、自分で機嫌をとることってとても大事ですね。それが自分を幸せにすることに繋がるんだと感じました。

他人の言動につい揺らいでしまう方、聞いてみてはいかがでしょうか?

ご機嫌でいることの大切さ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最期のときに何を思うか。晩年だけでなく日々をどう過ごすか。ひとりではない。周りにもたくさんの人がいる。お互いに思いやりながら声を掛け合う。

人の生き方と死に方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全体を通して、とても優しく、しなやかな強さを感じるメッセージがたくさん込められていて、ナレーションも優しく親しみのある語り口で、たいへん心に響くよい内容でした。
また日常に則した内容のため、共感できること、すぐに取り入れられることが多く、「今から」取り組もう!と思えます。
特に印象的だったのは「挨拶をする時に、相手のお名前を呼ぶ」でした。普段から、気持ちよく、できれば自分から挨拶をするようにしていますが、お名前を呼ぶという発想がなかったのです。
でも想像をしてみれば、自分の名前を呼ばれて挨拶をしてもらえると、とても特別で嬉しいことだな、と感じました。これは必ず実行していきたいと決めました。
心に余裕が生まれるような良書です。

挨拶をする時に、相手のお名前を呼ぶ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

はっとするような内容の素敵な本でした。エピソードも交えたお話で、著者の暖かい人柄が伝わってきました。短いですので、また聞き直したいと思いました。

ありがとうございました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る