未来のキャリアを守る 休職と復職の教科書
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥3,100 で購入
-
ナレーター:
-
よねざわ たかし
-
著者:
-
武神 健之
このコンテンツについて
休む判断 お金 治療法 過ごし方 復帰までの道筋
1万人以上のビジネスパーソンと向き合ってきた産業医が教える
メンタル不調で休む前に知っておきたかったこと
眠れない。考えがまとまらない。なぜか涙がでる。常に不安がある。
でも、まだ大丈夫。会社に、まわりに迷惑をかけたくない。
メンタルヘルスの不調が出はじめて、不安なことばかりかもしれません。
病院に行くべきか。会社に言うべきか。
もし休むように言われたら、自分のキャリア、収入、生活はどうなるのだろう。
休職したとして、復職できるのだろうか――
この本は、そんなメンタル不調を抱えるあなたの不安と悩みに応えます。
メンタル不調にならないための本ではありません。
不調になっても、安心して「休む」選択肢をとれるようになるための本です。
自分の不調を受け入れ、向き合い、うまく制度を利用すれば、
適切な「休職」は、むしろあなたの未来のキャリアを守る選択なのです。
(「はじめに」より)
本書では、安心して休み、健やかに働き続けるための
[知識][情報][心得]を3つの章で具体的に、事例と共に紹介していきます。
Chapter 1 こころと身体のSOSに気づく
メンタルヘルス不調への治療法と特徴/「いい医者」の見つけ方/
社内のキャリアに傷はつくのか/お金の問題はどうしたらいいのか …etc.
Chapter 2 休職前半 じっくり休む+好きなことをする
産業医が重要視する5種類の診断書/休職開始時にしてもいいこと、
いけないこと/回復期の過ごし方/「好きなこと」を見つけるワーク …etc.
Chapter 3 休職後半 焦らずに復職の準備。そして復職へ
復職に向けた9つの判断基準/復職準備期の過ごし方/
復職する前に知っておくべき会社との関わり方 …etc.
復職し、不調が気にならなくなる。
必ず、その日は来ます。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本
- 著者: 廣川 進 (著), 松浦 真澄 (著)
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション10
-
ストーリー10
他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。
-
-
何度も聞いてます
- 投稿者: さくら 日付: 2024/11/18
著者: 廣川 進 (著), 、その他
-
1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全(大和出版)
- 著者: 井上 智介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション8
-
ストーリー8
「人生は60点合格。ラフ(笑顔&大雑把)に生きていきましょう」――働くのがつらいあなたの心に効く、大人気ドクターからの処方箋。 ◎自己肯定感を高めたいなら「ダ行」を封印 ◎将来が不安になったら「バタフライハグ」
著者: 井上 智介
-
知識ゼロからの問題社員のトラブル解決 円満退職のすすめ方
- 著者: 島田 直行
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
問題社員が引き起こすトラブル解決には、経営者の対応方針が重要。組織の成長は経営者の姿勢ひとつで決まる!問題社員の典型事例を解説しながら、経営者が「実際にどうするべきか」をまとめた一冊。
著者: 島田 直行
-
立ち止まっても休んでもいい: 自分を取り戻すゆるい逃げ方
- (学研)
- 著者: 中島 輝
- ナレーター: 茅守 紘一
- 再生時間: 2 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価24
-
ナレーション22
-
ストーリー22
■■「『逃げる』って、悪いことじゃないの?」これは、そのように感じているあなたに、読んでいただきたい本です■■
-
-
がんばることをやめるのは怠けではない
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/08/10
著者: 中島 輝
-
先生! 毎日けっこうしんどいです。
- 元サラリーマン精神科医がみんなのモヤモヤに答えてみた
- 著者: 尾林 誉史
- ナレーター: けんぞう, 田所 未雪, 木庭袋 文人
- 再生時間: 4 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価30
-
ナレーション29
-
ストーリー29
人の失敗を喜んでもいい!?モヤモヤを抱えるあなたにリクルートを辞めた精神科医が贈る読む処方箋
-
-
日常のモヤモヤ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/22
著者: 尾林 誉史
-
心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本
- 著者: 廣川 進 (著), 松浦 真澄 (著)
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション10
-
ストーリー10
他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。
-
-
何度も聞いてます
- 投稿者: さくら 日付: 2024/11/18
著者: 廣川 進 (著), 、その他
-
1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全(大和出版)
- 著者: 井上 智介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション8
-
ストーリー8
「人生は60点合格。ラフ(笑顔&大雑把)に生きていきましょう」――働くのがつらいあなたの心に効く、大人気ドクターからの処方箋。 ◎自己肯定感を高めたいなら「ダ行」を封印 ◎将来が不安になったら「バタフライハグ」
著者: 井上 智介
-
知識ゼロからの問題社員のトラブル解決 円満退職のすすめ方
- 著者: 島田 直行
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
問題社員が引き起こすトラブル解決には、経営者の対応方針が重要。組織の成長は経営者の姿勢ひとつで決まる!問題社員の典型事例を解説しながら、経営者が「実際にどうするべきか」をまとめた一冊。
著者: 島田 直行
-
立ち止まっても休んでもいい: 自分を取り戻すゆるい逃げ方
- (学研)
- 著者: 中島 輝
- ナレーター: 茅守 紘一
- 再生時間: 2 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価24
-
ナレーション22
-
ストーリー22
■■「『逃げる』って、悪いことじゃないの?」これは、そのように感じているあなたに、読んでいただきたい本です■■
-
-
がんばることをやめるのは怠けではない
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/08/10
著者: 中島 輝
-
先生! 毎日けっこうしんどいです。
- 元サラリーマン精神科医がみんなのモヤモヤに答えてみた
- 著者: 尾林 誉史
- ナレーター: けんぞう, 田所 未雪, 木庭袋 文人
- 再生時間: 4 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価30
-
ナレーション29
-
ストーリー29
人の失敗を喜んでもいい!?モヤモヤを抱えるあなたにリクルートを辞めた精神科医が贈る読む処方箋
-
-
日常のモヤモヤ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/22
著者: 尾林 誉史
-
会社から逃げる勇気 - デンソーと農園経営から得た教訓 -
- 著者: 畔柳 茂樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション10
-
ストーリー10
「人生最大のターニングポイントは会社から逃げることだった」自動車部品世界一“デンソー”をハードワークによる心身の疲弊のため早期退職。
著者: 畔柳 茂樹
-
疲れたら、頑張って休むこと
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価17
-
ナレーション17
-
ストーリー17
この本でも「疲労回復」のお灸方法を紹介しましたが、疲れたら、頑張って休むこと。これ、大事です。体を休ませることで体内の気が充満して、暑かったり寒かったり、天気が荒れていても体力で乗りきれるんです。不意の寒さや暑さに身体がさらされても気力で対抗できるようにしておくのが一番の養生。 端的に言うと、しっかり寝ておくのが大事です。寝ている最中に臍(せい)下(か)丹(たん)田(でん)にある原(げん)気(き)の日中活動して減った分が補給されます。だから、寝不足が続くとあっという間に体調を崩してしまいます。 みんな睡眠の効果を甘くみていますよね。ちゃんと食べて眠れば大抵の不調はよくなります。不調を感じたら、「夜中の12時前には眠る」という普通の養生よりももっと早く眠ることが肝心。体調不良の場合は私は、夜9時過ぎには眠ってしまいます。やるべき家事があろうがなんだろうが、とにかく後回し。体調が回復すれば次の日に挽回できますからね。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
寝ることは大事
- 投稿者: Human 日付: 2024/04/01
著者: 若林 理砂
-
紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本
- 著者: 前田 考歩
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
プロジェクト進行の新しい教科書【本書のポイント】・紙1枚にプロジェクトの状況を書くだけで、全体が俯瞰できる・プロジェクトのどこが滞っているのか、という本質がつかめる
著者: 前田 考歩
-
「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました
- 著者: 亀廣 聡, 夏川 立也
- ナレーター: 西村 健志, 岩崎 裕史, 高野 百合子
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価87
-
ナレーション82
-
ストーリー82
【本文の冒頭より】「心療内科」と聞くと、こんなイメージがありますでしょうか
-
-
うつ病患者の家族に読んでほしい
- 投稿者: skittles 日付: 2023/07/02
著者: 亀廣 聡, 、その他
-
聴くだけうつぬけ
- 著者: 橋本 翔太
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
■本書の「ピアノセラピー」(音源ファイル付)は音楽療法的な見地に基づいて作曲・演奏された、本書のために特別にご用意したオリジナル・ミュージックです。
-
-
うつのセルフケアに“音楽”という選択肢をくれた1冊
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/06/13
著者: 橋本 翔太
-
うつの壁
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 矢野 敦史
- 再生時間: 3 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価38
-
ナレーション36
-
ストーリー36
うつ病は、脳のハード面とソフト面の両方が故障して起きる病気。
-
-
うつについて わかりやすい
- 投稿者: stst 日付: 2024/10/05
著者: 和田 秀樹
-
その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません
- 著者: 時田 ひさ子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価13
-
ナレーション12
-
ストーリー12
■著名人が続々HSP(繊細さん)を公表!どう見ても外向的なあの人がなぜ!?「HPS(ハイリー・センシティブ・パーソン)」「繊細さん」「内向型」「人一倍繊細な人」といった言葉を最近よく耳にします。
-
-
まさに神 ようやく自分を理解できた!
- 投稿者: やながわ やなやな 日付: 2025/11/13
著者: 時田 ひさ子
-
Z世代化する社会
- お客様になっていく若者たち
- 著者: 舟津 昌平
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 6 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価33
-
ナレーション31
-
ストーリー31
「世間の人々が若者に不満を持つのは古今東西変わらないようで、古代エジプトの遺跡の壁画にも『近頃の若者は……』って、書いてあったらしい。
-
-
途中離脱した
- 投稿者: ワンチョペ 日付: 2025/11/03
著者: 舟津 昌平
-
メンタル“ヤバめ”をやめられる本 「今日も自分を大切にできた」と思える心理学(大和出版)
- 著者: 池田 由芽
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価24
-
ナレーション22
-
ストーリー22
もう、その我慢、おしまいにしよう。「いいね! ボタン連打で壊しそう」と共感と反響の声続々。Instagram『アダルトチルドレン克服の教科書』は、AC系アカウントで日本一!
-
-
「もう無理しなくていい」と思える、やさしい心理学。
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/06/15
著者: 池田 由芽
-
楽しい人生を復活させる現実逃避完全マニュアル
- ストレスで押しつぶされそうなあなたへ 逃げて逃げて自分を守れ
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 42 分
- 簡易版
-
総合評価22
-
ナレーション17
-
ストーリー17
私たち現代人は、毎日毎日、やらなければいけないことに追われています。あなたもそんな毎日を送り、ストレスで押しつぶされそうになっていませんか?
-
-
ナレーションが下手すぎる
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2022/12/31
著者: 飛立 未鳥
-
20年続く人気カフェづくりの本――茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ
- 著者: 高井 尚之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション10
-
ストーリー10
近くにスタバ、コメダ、ドトールがあっても大丈夫。カフェで独立起業したい人は茨城・勝田の名店、サザコーヒーに学べ!
-
-
どの業界にも当てはまる大切なポイント
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/07/17
著者: 高井 尚之
-
転職する勇気 「強み」がない人のための転職活動攻略マニュアル
- 著者: 安斎 響市
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
「今の仕事は自分に向いていない」「もう職場に行きたくない」だけどスキルも資格も実績もない…大丈夫、転職できます!
-
-
章立てで分かりやすい
- 投稿者: jt# 日付: 2025/10/23
著者: 安斎 響市
-
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~
- 著者: 奥田 祥子
- ナレーター: 池添朋文
- 再生時間: 6 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
日本では急速な少子高齢化の進行を背景に60歳を過ぎても働き続けることが可能な環境整備が進んでいる。働く側も経済的理由だけでなく生きがいや健康維持などさまざまな理由で定年後の就業継続を望むケースが増えている。
-
-
定年近くの事例がよかった
- 投稿者: 伏見の使い 日付: 2025/05/02
著者: 奥田 祥子
-
「燃え尽きさん」の本
- 著者: 池井 佑丞
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 3 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価23
-
ナレーション23
-
ストーリー23
やる気が出ない・頑張りたくても頑張れない・会社に行きたくない・イライラが募るそれ、バーンアウト(燃え尽き症候群)かもです。
-
-
燃え尽きにも種類があるのが目から鱗 対処法も4段階で示されていてわかりやすい
- 投稿者: 高橋美穂 日付: 2024/06/06
著者: 池井 佑丞
-
総務・人事の安心知識 ハラスメントとメンタルヘルス対策
- 著者: 古見 明子
- ナレーター: 石川 夏目
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション7
-
ストーリー7
パワハラ、セクハラ、マタハラ……ハラスメント防止対策が中小企業でも義務化されました。◆会社は何をしておくべき?・「ハラスメント対策の3つの義務」とは?
-
-
ハラスメント等で悩んでいる人にも
- 投稿者: jt# 日付: 2025/03/12
著者: 古見 明子
-
いつでも会社を辞められる自分になる
- 著者: 黒田 真行
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価16
-
ナレーション16
-
ストーリー16
会社に都合よく使われるな。ミドルの転職市場を知り尽くすプロフェッショナルが教える上司が教えてくれない自分の時価の高め方。
-
-
ファイティングポーズを取り続ける姿勢は好き
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/11/03
著者: 黒田 真行
-
不安型愛着スタイル~他人の顔色に支配される人々~
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 清水咲真
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価15
-
ナレーション15
-
ストーリー15
一般にも広く認識されるようになった愛着障害。中でも身近なのが、比較的軽度な愛着障害である「愛着スタイル」だ。その中心を占める「不安型愛着スタイル」は、人の顔色や気持ちへの敏感さ、傷つきやすさ、安心感・自己肯定感の乏しさ等を特徴とする。
-
-
自己理解は深まるが…
- 投稿者: えいかの 日付: 2025/10/18
著者: 岡田 尊司
-
「メンタル弱い」が一瞬で変わる本
- 何をしてもダメだった心が強くなる習慣
- 著者: 片田 智也
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価21
-
ナレーション20
-
ストーリー20
あなたは「メンタルの弱さ」を悪いものだと思っていませんか。いらないものなので、見つけたら「さっさとゴミ箱に捨てなければ!」と。たしかに、不安や落ちこみ、マイナス思考、ネガティブな感情というのは気持ちのよいものではありません。
-
-
理論はわかるが簡単ではなさそう
- 投稿者: orange 日付: 2025/09/07
著者: 片田 智也
-
無(最高の状態)
- 著者: 鈴木 祐
- ナレーター: 千葉 航平
- 再生時間: 5 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価37
-
ナレーション33
-
ストーリー33
◎不安、ストレス、怒り、孤独、虚無、自責から自らを解放する科学的メソッド‼
-
-
無の境地により、悩みから解放される
- 投稿者: あんと 日付: 2025/09/27
著者: 鈴木 祐
-
「自分の心」をしっかり守る方法
- 「くやしさ」「悩み」「モヤモヤ」が消えていく
- 著者: 加藤 諦三
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価36
-
ナレーション35
-
ストーリー35
心やさしく、繊細で、まじめな人ほど傷つきやすい心を守る必要がある。大声でごねる「自分勝手な人」人を思いどおりに利用する「傲慢な人」無遠慮な言葉で相手を傷つける「失礼な人」……
-
-
決めつけと偏見
- 投稿者: MASA 日付: 2025/07/14
著者: 加藤 諦三
-
世界標準の資産の増やし方
- 豊かに生きるための投資の大原則
- 著者: 河北 博光, 花輪 陽子
- ナレーター: 藤井 豪
- 再生時間: 7 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価17
-
ナレーション16
-
ストーリー16
世界的ファンドマネージャーが説く、人生後半に備えるための「お金」の教養書【推薦】ジム・ロジャーズ(クォンタム・ファンド共同設立者)「いま投資の世界は、特に日本で大きく変化している。
-
-
端的に言って良書
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/07/04
著者: 河北 博光, 、その他
-
心療内科医が教える本当の休み方
- 著者: 鈴木 裕介
- ナレーター: 三浦 翼
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価114
-
ナレーション109
-
ストーリー109
大反響
発売1か月で3万部突破!!「休んでも、疲れが取れない。その理由はなんだろう」「寝る」「ダラダラ」「スマホを見る」は休み方を間違えている⁉
-
-
温かい気持ちになる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/09
著者: 鈴木 裕介
-
それ、すべて過緊張です。
- 著者: 奥田 弘美
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価38
-
ナレーション37
-
ストーリー37
◆多忙すぎ、困難な状況 ‥高ストレスで緊張がほどけない状況が「過緊張」「仕事が終わって家に戻ってからも、職場での出来事が頭から離れずなんだか落ち着かない」
-
-
あまりピンとはこない
- 投稿者: わん 日付: 2025/10/29
著者: 奥田 弘美
働く人の未来を守る!休職・復職の必読書です!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。