今を生きる思想 ミシェル・フーコー 権力の言いなりにならない生き方
(講談社現代新書100)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
荻野 晴朗
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
箱田 徹
 
このコンテンツについて
私たちはなぜこのような状況に置かれているのか?
何に我慢がならないのか?
こんなふうに統治されないためにはどうすればよいのか?
権力はあらゆる関係に遍在し、私たちの生を絡めとり、型にはめ、標準化する。そうした権力が織りなす現実を耐えがたいと感じたとき、状況を批判的に捉え、いまとは違った社会を、自分を、実現する道はどこにあるのか。権力の実態について徹底的に考え抜いた思想家の思考と闘争の軌跡から、その鍵を探る。
揺籃期にあった「新自由主義」についての先駆的分析も必見!
[本書のおもな内容]
●権力は「下」からつくられる
●学校・会社・病院は、人を「最適化」する装置である
●完全競争実現のため、新自由主義は社会(市場の外)に介入する
●私たち「ひとり企業家」の能力(スペック)向上の努力に終わりはない
●政治とは、自他の統治が入り乱れる「ゲーム」である
●主体には、つねに別の振る舞いをする力が備わっている
●批判とは、「このようには統治されない技術」である
●哲学的に生きるとは、社会を批判的に捉え、真実を言い、自分自身を変えること
[目次]
はじめに
第一章 権力は誘惑するーー権力と主体の生産
第二章 魂をどのように導くかーー規律的な導きから自己と他者の統治へ
第三章 人はみな企業であるーー新自由主義という新たな統治性
第四章 ほんとうの生を生きるーー対抗導きと集合的主体
読者案内
おわりに
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
100ページで教養をイッキ読み!
現代新書の新シリーズ「現代新書100(ハンドレッド)」刊行開始!!
1:それは、どんな思想なのか(概論)
2:なぜ、その思想が生まれたのか(時代背景)
3:なぜ、その思想が今こそ読まれるべきなのか(現在への応用)
テーマを上記の3点に絞り、本文100ページ+αでコンパクトにまとめた、
「一気に読める教養新書」です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
©箱田 徹 (P)2023 Audible, Inc.こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
フーコーについて
 - 著者: 吉本 隆明
 - ナレーター: 吉本 隆明
 - 再生時間: 2 時間 17 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ナレーション2 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 1
 
    
                
                    
                        ※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
雑誌「試行」が書店リブロで取り扱われることになり、書店の企画行われることになった講演シリーズの6回目。
講演日:1995年7月9日
主催:リブロ 池袋本店
場所:西武百貨店 池袋本店
収載書誌:弓立社『吉本隆明全講演ライブ集 第7巻』(2004年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
                    
                    
                
            
著者: 吉本 隆明
- 
    
                    
  
  
  
スピノザ――読む人の肖像
 - 著者: 國分 功一郎
 - ナレーター: 盆子原 康
 - 再生時間: 11 時間 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 13
 
哲学者とはいかなる人物なのか.何を,どのように,考えているのか.思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという,驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
エチカは難しいと言う先入観
 - 投稿者: おりゅう 日付: 2024/04/17
 
著者: 國分 功一郎
- 
    
                    
  
  
  
ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門
 - 著者: 中村 昇
 - ナレーター: 西村 健志
 - 再生時間: 7 時間 51 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 9
 
『哲学探究』を、ひとりでよんでいくのはとても骨がおれる。言語ゲームとは何か…後期ウィトゲンシュタインの代表作『哲学探究』をわかりやすく読み解く。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ちょっと難しい
 - 投稿者: tkhsh 日付: 2024/02/16
 
著者: 中村 昇
- 
    
                    
  
  
  
ウィトゲンシュタイン 『哲学探究』という戦い
 - 著者: 野矢 茂樹
 - ナレーター: 井上 智博
 - 再生時間: 11 時間 10 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
ウィトゲンシュタインは、『哲学探究』において自らの『論理哲学論考』を乗り越え、哲学問題をまったく新しい光のもとにおいた。従来の問題に新たな解答を与えたというよりも、
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
哲学探究の意味
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/04/13
 
著者: 野矢 茂樹
- 
    
                    
  
  
  
社会学の新地平──ウェーバーからルーマンへ
 - 著者: 佐藤 俊樹
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 9 時間 22 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 5
 
マックス・ウェーバーとニクラス・ルーマン――科学技術と資本主義によって規定された産業社会の謎に挑んだふたりの社会学の巨人。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
おもしろくて書籍買ったわ
 - 投稿者: わん 日付: 2025/09/07
 
著者: 佐藤 俊樹
- 
    
                    
  
  
  
ジョン・デューイ: 民主主義と教育の哲学
 - 著者: 上野 正道
 - ナレーター: 井上 智博
 - 再生時間: 7 時間 22 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
教育とは何かを問い,人びとがともに生きる民主主義のあり方を探究し実践した,アメリカを代表する思想家デューイ.彼の構想したコモン・マン,
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
聞きやすい
 - 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/29
 
著者: 上野 正道
- 
    
                    
  
  
  
フーコーについて
 - 著者: 吉本 隆明
 - ナレーター: 吉本 隆明
 - 再生時間: 2 時間 17 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ナレーション2 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 1
 
    
                
                    
                        ※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
雑誌「試行」が書店リブロで取り扱われることになり、書店の企画行われることになった講演シリーズの6回目。
講演日:1995年7月9日
主催:リブロ 池袋本店
場所:西武百貨店 池袋本店
収載書誌:弓立社『吉本隆明全講演ライブ集 第7巻』(2004年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
                    
                    
                
            
著者: 吉本 隆明
- 
    
                    
  
  
  
スピノザ――読む人の肖像
 - 著者: 國分 功一郎
 - ナレーター: 盆子原 康
 - 再生時間: 11 時間 55 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 13
 
哲学者とはいかなる人物なのか.何を,どのように,考えているのか.思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという,驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
エチカは難しいと言う先入観
 - 投稿者: おりゅう 日付: 2024/04/17
 
著者: 國分 功一郎
- 
    
                    
  
  
  
ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門
 - 著者: 中村 昇
 - ナレーター: 西村 健志
 - 再生時間: 7 時間 51 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 9
 
『哲学探究』を、ひとりでよんでいくのはとても骨がおれる。言語ゲームとは何か…後期ウィトゲンシュタインの代表作『哲学探究』をわかりやすく読み解く。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ちょっと難しい
 - 投稿者: tkhsh 日付: 2024/02/16
 
著者: 中村 昇
- 
    
                    
  
  
  
ウィトゲンシュタイン 『哲学探究』という戦い
 - 著者: 野矢 茂樹
 - ナレーター: 井上 智博
 - 再生時間: 11 時間 10 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
ウィトゲンシュタインは、『哲学探究』において自らの『論理哲学論考』を乗り越え、哲学問題をまったく新しい光のもとにおいた。従来の問題に新たな解答を与えたというよりも、
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
哲学探究の意味
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/04/13
 
著者: 野矢 茂樹
- 
    
                    
  
  
  
社会学の新地平──ウェーバーからルーマンへ
 - 著者: 佐藤 俊樹
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 9 時間 22 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 5
 
マックス・ウェーバーとニクラス・ルーマン――科学技術と資本主義によって規定された産業社会の謎に挑んだふたりの社会学の巨人。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
おもしろくて書籍買ったわ
 - 投稿者: わん 日付: 2025/09/07
 
著者: 佐藤 俊樹
- 
    
                    
  
  
  
ジョン・デューイ: 民主主義と教育の哲学
 - 著者: 上野 正道
 - ナレーター: 井上 智博
 - 再生時間: 7 時間 22 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
教育とは何かを問い,人びとがともに生きる民主主義のあり方を探究し実践した,アメリカを代表する思想家デューイ.彼の構想したコモン・マン,
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
聞きやすい
 - 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/29
 
著者: 上野 正道
- 
    
                    
  
  
  
偶然性・アイロニー・連帯: リベラル・ユートピアの可能性
 - 著者: リチャード ローティ (著), 齋藤 純一 (翻訳), 山岡 龍一 (翻訳), 、その他
 - ナレーター: 辻井 健吾
 - 再生時間: 11 時間 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
 
人間の連帯は,真理の哲学的な探求によって可能となるものではない.他者への残酷さに対する感性を想像力によって拡張することで達成されるべき,目標なのだ.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
圧倒的な我田引水!?
 - 投稿者: (Οὖτις) 日付: 2025/05/16
 
著者: リチャード ローティ (著), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
アリストテレスの哲学
 - 著者: 中畑 正志
 - ナレーター: 田丸 裕臣
 - 再生時間: 8 時間 21 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
 
思想界では近年一段と脚光を浴びる一方で、一般には時代遅れのイメージが付きまとうアリストテレス。
著者: 中畑 正志
- 
    
                    
  
  
  
早期退職時代のサバイバル術
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 小林 裕児
 - ナレーター: 千葉 航平
 - 再生時間: 5 時間 59 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 33
 
コロナ禍で早期退職の募集が急増している。対象は3年連続で1万人を超え、リーマンショック後に次ぐ高水準だ。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
視座を広くしてくれる
 - 投稿者: moon 日付: 2023/11/22
 
著者: 小林 裕児
- 
    
                    
  
  
  
力と交換様式
 - 著者: 柄谷 行人
 - ナレーター: 辻井 健吾
 - 再生時間: 11 時間 43 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
生産様式から交換様式への移行を告げた『世界史の構造』から一〇年余,交換様式から生まれる「力」を軸に柄谷行人の全思想体系の核心を示す
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ここ数年の氏の総まとめ
 - 投稿者: 山高帽 日付: 2024/05/12
 
著者: 柄谷 行人
- 
    
                    
  
  
  
目的への抵抗
 - 著者: 國分 功一郎
 - ナレーター: 國分 和人
 - 再生時間: 4 時間 43 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 48
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 48
 
自由は目的に抵抗する。そこにこそ人間の自由がある。にもかかわらず我々は「目的」に縛られ、大切なものを見失いつつあるのではないか――。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
穿った見方をするのが哲学?
 - 投稿者: 佐野 寿之 日付: 2024/04/09
 
著者: 國分 功一郎
- 
    
                    
  
  
  
大衆の反逆
 - 著者: オルテガ イ ガセット, 佐々木 孝
 - ナレーター: 原田 晃
 - 再生時間: 13 時間 13 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
 
スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三─一九五五)による痛烈な時代批判の書.自らの使命を顧みず,みんなと同じであることに満足しきった「大衆」は,人間の生や世界をいかに変質させたのか.
著者: オルテガ イ ガセット, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
永遠平和のために
 - 著者: カント, Immanuel Kant, 宇都宮 芳明 (翻訳)
 - ナレーター: 原田 晃
 - 再生時間: 3 時間 50 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
 
世界の恒久的平和はいかにしてもたらされるべきか.
著者: カント, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
若い読者のための哲学史
 - 著者: ナイジェル・ウォーバートン, 月沢 李歌子
 - ナレーター: 斉藤 範子
 - 再生時間: 10 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
 
哲学は「現実の本質」と、「私たちがいかに生きるべきか」から始まる。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
哲学おもろいけど
 - 投稿者: 本人 日付: 2023/04/08
 
著者: ナイジェル・ウォーバートン, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
功利主義
 - 著者: J.S.ミル, 関口 正司
 - ナレーター: 江田 拓寛
 - 再生時間: 6 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
最大多数の最大幸福をめざす功利主義は目先の快楽追求に満足しないソクラテスの有徳な生き方と両立する。人間生活全般の根本原理として個人や社会が正義とともに個性や人類愛を尊重するよう後押しする功利主義
著者: J.S.ミル, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
言語哲学がはじまる
 - 著者: 野矢 茂樹
 - ナレーター: 野矢 茂樹, 水越 健
 - 再生時間: 8 時間 20 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
フレーゲからラッセル、そしてウィトゲンシュタインへ――二十世紀初頭、言葉についての問いと答えが重なりあい、つながりあっていった。天才たちの挑戦は言語哲学の源流を形作っていく。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
むずかしかった、、
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/02/22
 
著者: 野矢 茂樹
- 
    
                    
  
  
  
わかりあえない他者と生きる 差異と分断を乗り越える哲学
 - 著者: マルクス・ガブリエル, 大野 和基, 月谷 真紀
 - ナレーター: 浅木 俊之
 - 再生時間: 5 時間 11 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 20
 
●多様性が尊重される一方で、社会に広がる分断、同調圧力――。●私にとって「他者」とは何か、他者とわかりあうことは可能か?●哲学界の旗手が示す「まったく新しい他者論」!
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
"サマリー"の内容ってどうなんだろう?
 - 投稿者: りんご丸 日付: 2023/08/24
 
著者: マルクス・ガブリエル, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
職業としての政治 (岩波文庫)
 - 著者: マックス・ヴェーバー, 脇 圭平
 - ナレーター: 木村 史明
 - 再生時間: 4 時間 42 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
 
「どんな事態に直面しても『それにもかかわらず! 』と言い切る自信のある人間。そういう人間だけが政治への『天職』を持つ」。マックス・ヴェーバーがドイツ敗戦直後、自らが没する前年に行った講演の記録。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
わからんなりに虚栄心
 - 投稿者: Yukie 日付: 2024/08/30
 
著者: マックス・ヴェーバー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
訂正可能性の哲学
 - 著者: 東 浩紀
 - ナレーター: 宮尾 透
 - 再生時間: 10 時間 51 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 23
 
正しいことしか許されない時代に、「誤る」ことの価値を考える。世界を覆う分断と人工知能の幻想を乗り越えるためには、「訂正可能性」に開かれることが必要だ。ウィトゲンシュタインを、ルソーを、ドストエフスキーを、アーレントを新たに読み替え、ビッグデータからこぼれ落ちる「私」の固有性をすくい出す。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
すごい!感動!
 - 投稿者: jojo 日付: 2024/12/23
 
著者: 東 浩紀
- 
    
                    
  
  
  
自由論
 - 著者: J.S.ミル, 関口 正司
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 8 時間 33 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
 
「本人の意向に反して権力を行使しても正当でありうるのは、他の人々への危害を防止するという目的での権力行使だけである」。大衆の画一的な世論やエリートの専制によって個人が圧殺される事態を憂慮した
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
タイトルも内容もどちらかというとシンプルにかんじた
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/19
 
著者: J.S.ミル, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
方法序説
 - 著者: デカルト, 谷川多佳子
 - ナレーター: 菅原 拓真
 - 再生時間: 3 時間 11 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 65
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 54
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 53
 
すべての人が真理を見いだすための方法を求めて、思索を重ねたデカルト(1596-1650)。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
感想
 - 投稿者: 山岸健司 日付: 2021/03/09
 
著者: デカルト, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
“個”の誕生―キリスト教教理をつくった人びと
 - 著者: 坂口 ふみ
 - ナレーター: 増井 なぎさ
 - 再生時間: 11 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 5
 
古代から中世へ,一大転換期を舞台にした思想劇-キリスト教の基礎を据え,正統と異端を産み落とした教義論争史にわけいる.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
よくぞオーディオブックにしてくれた
 - 投稿者: Postcard 日付: 2024/04/19
 
著者: 坂口 ふみ
Audible制作部より
2023年8月聴いてよかった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
知らぬ間に権力のもとで生きている私たちの課題を認識した。
しかし、自分の認識の至らなさゆえ、
本書の表現がまだスッと入ってはこない。
さらに学びを進め、
時代背景もよく理解してまた読むこととする。
フーコーが問いかけたかったことは、
個人として、集団としての生き方を、
幸せを問うために重要なことだと認識できたことにまず感謝である。
権力との向き合い方を問う
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
フーコーの功績をよく理解できる本でした
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
きわめて良質
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
難しい本
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。