
予想どおりに不合理
行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,500 で購入
-
ナレーター:
-
佐田 直啓
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
「現金は盗まないが鉛筆なら平気で失敬する」「頼まれごとならがんばるが、安い報酬ではやる気が失せる」「同じプラセボ薬でも高額なほうが効く」――。人間は、どこまでも滑稽で「不合理」な生き物だが、それでいて驚くほど「予想」が可能。行動経済学ブームに火をつけたベストセラーの文庫化。
PREDICTABLY IRRATIONAL Revised and Expanded Edition The Hidden Forces That Shape Our Decisions by Dan Ariely Copyright 2009 by Dan ArielyJapanese audiobook rights arranged with The Ariely Family LLC c/o Levine Greenberg Literary Agency, Inc.through The English Agency (Japan) Ltd.
©PREDICTABLY IRRATIONAL Revised and Expanded Edition The Hidden Forces That Shape Our Decisions by Dan Ariely Copyright © 2009 by Dan Ariely Japanese audiobook rights arranged with The Ariely Family LLC c/o Levine Greenberg Literary Agency, Inc.through The English Agency (Japan) Ltd. (P)2020 Audible, Inc.こちらもおすすめ
-
不合理だからうまくいく
- 行動経済学で「人を動かす」
- 著者: ダン アリエリー, 櫻井 祐子
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 12 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「超高額ボーナスは社員のやる気に逆効果?」「水を加えるだけのケーキミックスが売れないのはなぜ?」――行動経済学ブームに火をつけたアリエリーの第二弾
-
-
行動経済学を知らなくても
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2020/09/03
著者: ダン アリエリー, 、その他
-
行動経済学の逆襲 上
- 著者: リチャード セイラー, 遠藤 真美
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 8 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二〇一七年ノーベル経済学賞受賞! これまでの経済学が想定してきた人間像は、すべて嘘なのでは?
-
-
図表も見ずに聞き流すには意外に適したコンテンツ
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/05/26
著者: リチャード セイラー, 、その他
-
ファスト&スロー 上
- 著者: ダニエル カーネマン, 村井 章子
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 13 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心理学者にしてノーベル経済学賞受賞者の著者が、直感的「速い思考」と理性的な「遅い思考」という二つのシステムを前提に、人間が判断を行うメカニズムといかに錯覚に基づき行動するかを解き明かす。
-
-
プロスペクト理論を「なんとなく」理解できる
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/06/10
著者: ダニエル カーネマン, 、その他
-
超予測力
- 不確実な時代の先を読む10カ条
- 著者: フィリップ・E・テトロック, ダン・ガードナー 土方 奈美
- ナレーター: 菱田 盛之
- 再生時間: 13 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並み」―ーこんな調査結果で注目を浴びた著者の研究チームが、大規模な予測力研究プロジェクトを実施した。
-
-
生きる指針
- 投稿者: mk 日付: 2025/02/23
著者: フィリップ・E・テトロック, 、その他
-
NOISE 上: 組織はなぜ判断を誤るのか?
- 著者: ダニエル・カーネマン, オリヴィエ・シボニー, キャス・R・サンスティーン, 、その他
- ナレーター: 増岡 大介
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
保険料の見積りや企業の人事評価、医師の診断や裁判。均一な判断が前提とされる組織において判断のばらつき(ノイズ)が生じるのはなぜか? フェアな社会を実現するために、行動経済学の第一人者たちが
-
-
行動経済学は面白い
- 投稿者: YB 日付: 2022/07/29
著者: ダニエル・カーネマン, 、その他
-
行動経済学の使い方
- 著者: 大竹 文雄
- ナレーター: 四宮 豪
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学ぶだけではもう足りない。研究と応用が進み、行動経済学は「使う」段階に来ているのだ。本書では「ナッジ」の作り方を解説する。人間の行動の特性をふまえ、自由な選択を確保しつつ、より良い意思決定
-
-
第4章 日本職環境向上策を提言
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/09/09
著者: 大竹 文雄
-
不合理だからうまくいく
- 行動経済学で「人を動かす」
- 著者: ダン アリエリー, 櫻井 祐子
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 12 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「超高額ボーナスは社員のやる気に逆効果?」「水を加えるだけのケーキミックスが売れないのはなぜ?」――行動経済学ブームに火をつけたアリエリーの第二弾
-
-
行動経済学を知らなくても
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2020/09/03
著者: ダン アリエリー, 、その他
-
行動経済学の逆襲 上
- 著者: リチャード セイラー, 遠藤 真美
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 8 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二〇一七年ノーベル経済学賞受賞! これまでの経済学が想定してきた人間像は、すべて嘘なのでは?
-
-
図表も見ずに聞き流すには意外に適したコンテンツ
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/05/26
著者: リチャード セイラー, 、その他
-
ファスト&スロー 上
- 著者: ダニエル カーネマン, 村井 章子
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 13 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心理学者にしてノーベル経済学賞受賞者の著者が、直感的「速い思考」と理性的な「遅い思考」という二つのシステムを前提に、人間が判断を行うメカニズムといかに錯覚に基づき行動するかを解き明かす。
-
-
プロスペクト理論を「なんとなく」理解できる
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/06/10
著者: ダニエル カーネマン, 、その他
-
超予測力
- 不確実な時代の先を読む10カ条
- 著者: フィリップ・E・テトロック, ダン・ガードナー 土方 奈美
- ナレーター: 菱田 盛之
- 再生時間: 13 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並み」―ーこんな調査結果で注目を浴びた著者の研究チームが、大規模な予測力研究プロジェクトを実施した。
-
-
生きる指針
- 投稿者: mk 日付: 2025/02/23
著者: フィリップ・E・テトロック, 、その他
-
NOISE 上: 組織はなぜ判断を誤るのか?
- 著者: ダニエル・カーネマン, オリヴィエ・シボニー, キャス・R・サンスティーン, 、その他
- ナレーター: 増岡 大介
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
保険料の見積りや企業の人事評価、医師の診断や裁判。均一な判断が前提とされる組織において判断のばらつき(ノイズ)が生じるのはなぜか? フェアな社会を実現するために、行動経済学の第一人者たちが
-
-
行動経済学は面白い
- 投稿者: YB 日付: 2022/07/29
著者: ダニエル・カーネマン, 、その他
-
行動経済学の使い方
- 著者: 大竹 文雄
- ナレーター: 四宮 豪
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学ぶだけではもう足りない。研究と応用が進み、行動経済学は「使う」段階に来ているのだ。本書では「ナッジ」の作り方を解説する。人間の行動の特性をふまえ、自由な選択を確保しつつ、より良い意思決定
-
-
第4章 日本職環境向上策を提言
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/09/09
著者: 大竹 文雄
-
リスクテイクの経済学
- 気鋭の学者と現場で探る、賢いリスクの選び方
- 著者: アリソン・シュレーガー, 中口 秀忠
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 10 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実例をベースに、リスクの取り方の原則を提示 ビジネスや投資で避けて通れない「リスク」。その本質や正しいマネジメント法について、経済学者アリソン・シュレーガーが社会の現場で探
-
-
自分はなにが欲しいのか?
- 投稿者: mk 日付: 2025/02/28
著者: アリソン・シュレーガー, 、その他
-
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編
- 著者: 情報文化研究所
- ナレーター: 岡野 浩介
- 再生時間: 9 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「行動経済学」「統計学」「情報学」の3つの研究分野からアプローチ。合計60の認知バイアスを解説します。
-
-
表紙が間違ってること
- 投稿者: 副島種臣 日付: 2024/02/14
著者: 情報文化研究所
-
いつも「時間がない」あなたに
- 欠乏の行動経済学
- 著者: センディル・ムッライナタン, エルダー・シャフィール, 大田 直子
- ナレーター: 小柴 大始
- 再生時間: 14 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いつも時間に追われていて、思うとおりに物事が片付けられない。それなりの収入はあるのに、目の前の出費のために、借金を重ねてしまう。ダイエットをしようとたびたび取り組むけれど、長続きしない。
-
-
原注〇〇参照が多すぎる
- 投稿者: 展奇 日付: 2024/02/14
著者: センディル・ムッライナタン, 、その他
-
あなたの知らない脳
- 意識は傍観者である
- 著者: デイヴィッド・イーグルマン, 大田 直子
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 11 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池谷裕二氏(東京大学薬学部教授)推薦!「あなたの脳には正体不明の支配者がいる。あなた自身はその生態を傍観するだけの脇役。ともあれ読んで衝撃を受けてほしい」
-
-
なんだか信用できない
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/12/19
著者: デイヴィッド・イーグルマン, 、その他
-
あなたを変える行動経済学:よりよい意思決定・行動をめざして
- 著者: 大竹 文雄
- ナレーター: 安田 卓史
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
悩み多きあなたに行動経済学の考え方と応用例を紹介!人生に悩みはつきもの。悩みにはさまざまなレベルがある。
-
-
具体的わかりやすい
- 投稿者: 伏見の使い 日付: 2025/05/13
著者: 大竹 文雄
-
アルゴリズム思考術
- 問題解決の最強ツール
- 著者: ブライアン・クリスチャン、トム・グリフィス, 田沢 恭子
- ナレーター: 小柴 大始
- 再生時間: 17 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベンチャービジネス売却の最適タイミングはいつか。車をどの駐車スペースに停めるべきか。
-
-
ナレーター切り替えるのやめてくれ
- 投稿者: サグライフスライム 日付: 2025/07/09
著者: ブライアン・クリスチャン、トム・グリフィス, 、その他
-
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
- 著者: 情報文化研究所
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 7 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「60の心のクセ」に3つの研究分野からアプローチして解説。陰謀論やフェイクニュースが溢れている情報過多な時代において、あなたは正しく情報を選択できているでしょうか?
-
-
Audible で聴くのに最も適した類の本
- 投稿者: kobie 日付: 2022/03/17
著者: 情報文化研究所
-
多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織
- 著者: マシュー・サイド
- ナレーター: 川端 快彰
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ一部の組織や社会はほかに比べて革新的なのか?経済をさらに大きく繁栄させるには、多様性をどう生かせばいいのか?
-
-
久々のとてもいい本だと思った
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/12/26
著者: マシュー・サイド
-
人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学
- 著者: 松本 健太郎
- ナレーター: 神田 武
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間の50%はクズである! 大ヒット&大ブームの「悪魔の法則」を話題のデータサイエンティストが解明、全ビジネスパーソン必読の書。
-
-
魅力がない
- 投稿者: S.M. 日付: 2024/07/02
著者: 松本 健太郎
-
ハーバードの人生が変わる東洋哲学
- 悩めるエリートを熱狂させた超人気講義
- 著者: マイケル・ピュエット, クリスティーン・グロス=ロー, 熊谷 淳子
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 7 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「この講義が終わるまでに、きみの人生は必ず変わる」そう約束するピュエット教授の授業が、ハーバードで絶大な人気を誇るのはなぜか?
-
-
難しいがおもしろい
- 投稿者: NAO 日付: 2023/07/01
著者: マイケル・ピュエット, 、その他
-
サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学
- 著者: 阿部 誠 (監修)
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 2 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
12万部突破の大ヒット!
ビジネスに効く「心理学」+「経済学」=「行動経済学」!行動経済学は個人の心理を扱う経済学で、知識ゼロの人でも理解しやすく、かつ実際のビジネスに役立つテーマです。
-
-
あっという間に
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/12/28
著者: 阿部 誠 (監修)
-
失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
- 著者: マシュー・サイド, 有枝 春 (翻訳)
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 10 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
だから人は、同じ過ちを繰り返す――。英タイムズも絶賛! 22カ国刊行の世界的ベストセラー、ついに日本上陸!なぜ、「10人に1人が医療ミス」の実態は改
-
-
失敗は「した方がいい」のではなく「不可欠」
- 投稿者: Dai 日付: 2024/04/14
著者: マシュー・サイド, 、その他
-
BUILD──真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック
- 著者: トニー・ファデル, 土方 奈美
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 14 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「iPodの生みの親」シリコンバレーの異端児による世界的ベストセラー「うん、確かにスティーブ(・ジョブズ)はイカれてる。でも最後は正義が勝つんだ」ーー
-
-
iPodを作成したすご人から学ぶ。
- 投稿者: 田邊輝真 日付: 2025/09/01
著者: トニー・ファデル, 、その他
-
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観
- 著者: アラン・S・ミラー, サトシ・カナザワ, 伊藤和子
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 7 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男は繁殖、女はリソース、すべては自分の遺伝子を後世につなぐため わたしたちの脳と体には、進化により育まれた使命が組み込まれています。その影響は、人生設計から日々の意思決定ま
-
-
男性目線が強すぎると感じた
- 投稿者: 水森 日付: 2022/01/29
著者: アラン・S・ミラー, 、その他
-
池上彰の行動経済学入門(働く君に伝えたい「本物の教養」)
- (学研)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 小檜山 崇
- 再生時間: 3 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★★人は、なぜそれを買うのか? 使える! 最新経済学を池上彰氏がわかりやすく解説! ★★★・売上を上げたいなら、二択より三択!・損切りができないのは「サンクコス
-
-
便器のハエ…
- 投稿者: 藤田昭 日付: 2022/09/23
著者: 池上 彰
-
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
- 著者: ドリー・クラーク (著), 伊藤 守 (監修), 桜田 直美 (翻訳)
- ナレーター: 小船 彰人
- 再生時間: 8 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
メンタリストDaiGoさんのYouTubeチャンネルで、「【2023年】年始に読むと人生変わる本TOP5」第1位として紹介されました(2023/01/02)
-
-
生き方を考えなおしました。
- 投稿者: San San 日付: 2023/04/25
著者: ドリー・クラーク (著), 、その他
-
運動の神話 上
- 著者: ダニエル・E・リーバーマン, 中里 京子
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 9 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ヒトは休むようにできているのか、それとも走るようにできているのか「健康のために運動する」これは現代社会がもたらした考え方であり、人類は運動するために進化してきたわけではない。
-
-
人間の怠惰、イヤ進化した過程
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/03/22
著者: ダニエル・E・リーバーマン, 、その他
-
行動経済学で賢くなる(週刊東洋経済eビジネス新書No.244)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2017年のノーベル経済学賞はリチャード・セイラー氏が受賞した。
-
-
経済学がわかりやすい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/03/19
著者: 週刊東洋経済編集部
-
遺伝子―親密なる人類史(上)
- 著者: シッダールタ・ムカジー, 仲野 徹, 山田 文
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 15 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
19世紀後半にメンデルが発見した遺伝の法則とダーウィンの進化論が出会い、遺伝学は歩み始めた。そして今、人類はゲノム編集の時代を迎えている。遺伝子が握る人類の運命とは? ピュリッツァー賞受賞の医学者が自らの家系に潜む精神疾患の悲劇を織り交ぜながら、圧倒的なストーリーテリングで紡ぐ遺伝子全史
-
-
夢中になりました!
- 投稿者: まっちゃん 日付: 2023/05/09
著者: シッダールタ・ムカジー, 、その他
-
バカと無知
- 人間、この不都合な生きもの
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 一戸 康太朗
- 再生時間: 7 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間というのは、ものすごくやっかいな存在だ。しかし、希望がないわけではない。
-
-
鵜呑みにしないことが大切
- 投稿者: 名無しのレビュワー 日付: 2023/07/10
著者: 橘 玲
-
Jay Abraham - World's Leading Marketing Expert Talks About 'Passion'
- Conversations with the Best Entrepreneurs on the Planet
- 著者: Jay Abraham
- ナレーター: Janet Attwood
- 再生時間: 1 時間 24 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
As the founder and CEO of Abraham Group, Inc., in Los Angeles, Jay Abraham has spent the last 25 years solving problems and significantly increasing the bottom lines of over 10,000 clients in more than 400 industries worldwide. Jay has seen and dealt with every type of business you can imagine. And he’s studied and solved every kind of business question, problem, challenge, and opportunity.
著者: Jay Abraham
-
脳の配線と才能の偏り
- 著者: ゲイル・サルツ
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 12 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
天才はどうやって弱点を才能で補ってきたか。
天才とは、いったい何なのだろう。アインシュタインなどの非凡な才能の持ち主は、私たちが精神的な欠陥とみなす「脳の特異性」を持っていた。
-
-
神経障害のある人の事例集
- 投稿者: テルキ 日付: 2020/11/18
著者: ゲイル・サルツ
-
最強の教養 不確実性超入門
- 著者: 田渕 直也
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 6 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ、エリートですらバブルと暴落に踊らされてしまうのか?
-
-
結局、投資の話
- 投稿者: テレ太 日付: 2023/02/10
著者: 田渕 直也
-
勝者の科学 一流になる人とチームの法則
- 著者: マシュー・サイド
- ナレーター: よねざわ たかし
- 再生時間: 12 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜロジャー・フェデラーは長きにわたりトップ選手でいられるのか? ラグビーの最高峰オール・ブラックスとジャズの共通点とは?一流のスポーツ選手の脳内では何が起きているのか?
-
-
ナレーションが棒読み?
- 投稿者: 守谷慎太郎 日付: 2024/09/01
著者: マシュー・サイド
Audible制作部より
行動経済学の入門書としておすすめできる。
全てが素晴らしい作品!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
想定外に面白い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ナレーションがイマイチ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
なぜが先行する行動経済学が不思議で
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ナレーターが残念
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
自分の決定がいかに周りに影響されているか知れて良かった。
もっと行動経済学について知りたいと思った。
行動経済学って面白い!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
色々な実験の結果は「まあ、そうでしょうね」という、仮定を裏付けるものが多いが、筆者の幼少期の火傷治療記は壮絶だし、最近のクスッと笑える経験も織り交ぜてあって飽きさせない。
筆者の壮絶な闘病経験
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
長かった!が聴いてよかった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
特に印象に残ったのが、「苦痛の継続」の話。
人は合理的だとわかっていても、苦痛を継続できない。作中にも「長期的に見れば有効な行為であっても、短期的な苦痛により継続出来ない人がほとんど」とある。作者は、この苦痛を、「好物」と掛け合わせて乗り切っている。「苦痛を強いられる治療」×「大好きな映画鑑賞」。
自身も、振り返れば似たような継続法を実践しているなと再認識。
この作品を読んで、人間の心理から継続の難しさ、攻略法がわかった。
人は、「わかっちゃいるけど、やめられない」生き物
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
聞きやすい博士の科学論
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。