世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
上野 翔
-
著者:
-
カルロ・ロヴェッリ(著)
-
冨永 星(訳)
このコンテンツについて
世界の本当の姿とは? 天才物理学者が”真実”を明かす
”ホーキングの再来”と評される天才物理学者が”真実”を明かす
イタリアで12万部を売り上げ、世界20か国で刊行予定の話題作!
科学界最大の発見であり、最大の謎とされる量子論。
はたして量子論の核心とは何か、
それはどんな新しい世界像をもたらしたのかを、
研ぎ澄まされた言葉で明快に綴る。
量子は私たちの直感に反した奇妙な振る舞いをする。
著者によれば、この量子現象を理解するためには、
世界が実体ではなく、関係にもとづいて構成されていると
考えなくてはならないという。
さらにこの考え方を踏まえれば、現実や意識の本質は何か、
といった哲学的な問いにも手がかりが得られるのだ――。
深い洞察と詩情豊かな表現にいろどられ、
私たちを“真実”をめぐる旅へといざなう興奮の書!
竹内薫氏の解説付き。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
©Helgoland by Carlo Rovelli/©2020 ADELPHI EDIZIONI S.P.A MILANO/Japanese translation rights arranged with Adelphi Edizioni, Milano through Tuttle-Mori Agency, Inc.,Tokyo/Japanese Translation Copyright © 2021 Tominaga Hoshi
こちらもおすすめ
-
ブラックホールは白くなる
- 著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 冨永 星(訳)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション8
-
ストーリー8
理論上の天体「ホワイトホール」の存在に迫る! 天才物理学者による圧巻の宇宙論2019年に観測され、ついに存在が明らかになった「ブラックホール」。光さえも吸い込むこの天体は、どのような運命をたどるのか。
-
-
ブルーバックスにないエッセイ感
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/10/17
著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 、その他
-
95%の宇宙
- 解明されていない“謎”を読み解く宇宙入門
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
宇宙の「わからない」浪漫に、ワクワクが止まらない!
いまだそのほとんどが解明されていない宇宙。私たちが思っているよりももっとたくさんの謎が存在していて、現時点でわかっていることは、たった5%だといいます。
著者: 野村 泰紀
-
数学の言葉で世界を見たら
- (幻冬舎新書)
- 著者: 大栗 博司
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 11 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
考える力・創造する力が育つ AIとも仲良くできる 数学は、君が幸せに生きていくための、魔法の言葉だ!数学ぎらいなんてもったいない!
-
-
数学の言葉は難しい
- 投稿者: ふゆ 日付: 2025/10/21
著者: 大栗 博司
-
原子力はいる? いらない? 原発大国フランスと脱原発ドイツ
- 著者: 川口マーン 惠美, 山口 昌子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
■原子力のメリット、デメリット 原発再稼働と電気代高騰→物価上昇選ぶならどっち?
著者: 川口マーン 惠美, 、その他
-
イーロン・マスク流 「鋼のメンタル」と「すぐやる力」が身につく仕事術
- 著者: 桑原 晃弥
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
世界一の大富豪にして、ツイッター買収騒動を起こし、「日本消滅」をツイートした男、イーロン・マスク。2022年版『フォーブス』の長者番付で、マスクは「世界一」の座に輝いた。
著者: 桑原 晃弥
-
文学は何の役に立つのか?
- 著者: 平野 啓一郎
- ナレーター: 大原 崇
- 再生時間: 11 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
文学は、私たちの人生や社会に対して、どんな意味があるのだろうか。──人間の生を真摯に見つめ、現代の問題群に挑み続ける小説家が、文学の力を根源から問う。
-
-
瀬戸内寂聴からオッペンハイマーまで
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/11/14
著者: 平野 啓一郎
-
ブラックホールは白くなる
- 著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 冨永 星(訳)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション8
-
ストーリー8
理論上の天体「ホワイトホール」の存在に迫る! 天才物理学者による圧巻の宇宙論2019年に観測され、ついに存在が明らかになった「ブラックホール」。光さえも吸い込むこの天体は、どのような運命をたどるのか。
-
-
ブルーバックスにないエッセイ感
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/10/17
著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 、その他
-
95%の宇宙
- 解明されていない“謎”を読み解く宇宙入門
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
宇宙の「わからない」浪漫に、ワクワクが止まらない!
いまだそのほとんどが解明されていない宇宙。私たちが思っているよりももっとたくさんの謎が存在していて、現時点でわかっていることは、たった5%だといいます。
著者: 野村 泰紀
-
数学の言葉で世界を見たら
- (幻冬舎新書)
- 著者: 大栗 博司
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 11 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
考える力・創造する力が育つ AIとも仲良くできる 数学は、君が幸せに生きていくための、魔法の言葉だ!数学ぎらいなんてもったいない!
-
-
数学の言葉は難しい
- 投稿者: ふゆ 日付: 2025/10/21
著者: 大栗 博司
-
原子力はいる? いらない? 原発大国フランスと脱原発ドイツ
- 著者: 川口マーン 惠美, 山口 昌子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
■原子力のメリット、デメリット 原発再稼働と電気代高騰→物価上昇選ぶならどっち?
著者: 川口マーン 惠美, 、その他
-
イーロン・マスク流 「鋼のメンタル」と「すぐやる力」が身につく仕事術
- 著者: 桑原 晃弥
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
世界一の大富豪にして、ツイッター買収騒動を起こし、「日本消滅」をツイートした男、イーロン・マスク。2022年版『フォーブス』の長者番付で、マスクは「世界一」の座に輝いた。
著者: 桑原 晃弥
-
文学は何の役に立つのか?
- 著者: 平野 啓一郎
- ナレーター: 大原 崇
- 再生時間: 11 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
文学は、私たちの人生や社会に対して、どんな意味があるのだろうか。──人間の生を真摯に見つめ、現代の問題群に挑み続ける小説家が、文学の力を根源から問う。
-
-
瀬戸内寂聴からオッペンハイマーまで
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/11/14
著者: 平野 啓一郎
-
何歳からでも遅くない 最高の生き方を手に入れる 人生再起動メソッド
- 著者: いれぶん
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
●「もっと幸せに、楽しく過ごせるように人生をアップデートしたい」社会に出て数年、何十年経ち、なんとなく日々を過ごし、流されていませんか。本書の著者も同じような経験をしながらも、あるきっかけによって「しんどいだけだった人生」が劇的に楽しく過ごせるようになりました。
著者: いれぶん
-
ビクトール・フランクル 絶望の果てに光がある
- 著者: 諸富 祥彦
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
絶望に効く心理学。「生きる意味」を問い続けた心理学者ビクトール・フランクルの言葉。2025年7月、カバー新装、価格改定して重版!(7/25出来予定)「苦しんで、苦しんで、苦しみぬけ。
-
-
何度も繰り返し聴きたい
- 投稿者: peridotto 日付: 2025/10/15
著者: 諸富 祥彦
-
不毛な時間をゼロにする
- 著者: 佐藤 悠希
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
「時間が溶ける人」のための救済の書。何も生まない「不毛な時間」をたちまち「生産的な時間」に変える超実践的アプローチ!「早く帰ろうと思ってたのに……今日も残業か……」
著者: 佐藤 悠希
-
わかりあえないイギリス
- 反エリートの現代政治
- 著者: 若松 邦弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション3
-
ストーリー3
傲慢なエリートは私たち普通の人々の苦しみを分かっていない――中央政府の財政規律やマイノリティのアイデンティティなどをめぐって,既存の左右対立には収まりきらない様々な分断が世界中で生じている.
-
-
既視感が
- 投稿者: まや 日付: 2025/10/13
著者: 若松 邦弘
-
結果を出し続ける人が行動する前に考えていること: 無理が勝手に無理でなくなる仕組みの作り方
- (学研)
- 著者: 井上 裕之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
LEFT(H4,120)
著者: 井上 裕之
-
はじめてのトライアスロン
- (幻冬舎新書)
- 著者: 倉阪 鬼一郎
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 6 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
トライアスロンには2つある。1つは有名な「鉄人レース」で、水泳3・8㎞、自転車180㎞、走りがマラソンと同じ42・195㎞のもの。これは「人間の限界」への挑戦で、過酷さと崇高さを極める。
著者: 倉阪 鬼一郎
-
意識はどこからやってくるのか
- 著者: 信原 幸弘, 渡辺 正峰
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
科学と哲学の未開拓領域が、ここにある。物質の塊にすぎない脳に、なぜ意識が生じるのか? 「私」を機械に移す方法とは? データになっても「大往生」できるか?
-
-
死んだらそれでいいじゃない。
- 投稿者: ko 日付: 2025/09/14
著者: 信原 幸弘, 、その他
-
格差の〝格〟ってなんですか? 無自覚な能力主義と特権性
- 著者: 勅使川原 真衣
- ナレーター: 神楽坂 素子
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
「自己肯定感」育て、「成長」の希求、「ウェルビーイング」や自発的「リスキリング」の勧め、「自立」の推進、「自分の機嫌」のとり方、「つぶしが利く」能力……。
-
-
叱「れ」ないマネージャーへ
- 投稿者: けるちゃん 日付: 2025/11/04
著者: 勅使川原 真衣
-
美しく残酷なヒトの本性
- 遺伝子、言語、自意識の謎に迫る
- 著者: 長谷川 眞理子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
■他の動物とは違う“ヒトの本性”がわかる!ヒトは美しくもあり、また残酷な生き物だ。赤子のときは利他的な行動を取るのに、なぜ大人になるにつれて利己的になってしまうのか。
-
-
ブログ
- 投稿者: みゅーふぁん 日付: 2025/09/26
著者: 長谷川 眞理子
-
幸せな人生に「夢」なんていらない
- 著者: 浅桜 新
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
◆【シリコンバレーで大注目の実践哲学「ストア哲学」の重要エッセンスをストーリー形式でわかりやすく解説】
-
-
自由であること、そして時間の大切さ
- 投稿者: 宇宙のかけら 日付: 2025/09/11
著者: 浅桜 新
-
グローバル格差を生きる人びと
- 「国際協力」のディストピア
- 著者: 友松 夕香
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
「善意」の国際協力は限界を迎えている.アフリカの人びとはSNSや衛星放送で日々目にする豊かな国の暮らしを羨望し,先進国との関係に疑念を抱くようになった.「支援」によって困窮する農村や女性,国際詐欺や陰謀論……
-
-
昨今の国際協調に関する世論を踏まえて
- 投稿者: けるちゃん 日付: 2025/10/14
著者: 友松 夕香
-
現実はいつも対話から生まれる
- 著者: ケネス・J・ガーゲン (著), メアリー・ガーゲン (著), 伊藤 守 (監修・翻訳), 、その他
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
対話型組織開発、教育、心理療法etc. 注目を集める「社会構成主義」最良の入門書。ここに対立を超える鍵がある。
著者: ケネス・J・ガーゲン (著), 、その他
-
NOISE 上: 組織はなぜ判断を誤るのか?
- 著者: ダニエル・カーネマン, オリヴィエ・シボニー, キャス・R・サンスティーン, 、その他
- ナレーター: 増岡 大介
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価95
-
ナレーション85
-
ストーリー85
保険料の見積りや企業の人事評価、医師の診断や裁判。均一な判断が前提とされる組織において判断のばらつき(ノイズ)が生じるのはなぜか? フェアな社会を実現するために、行動経済学の第一人者たちが
-
-
行動経済学は面白い
- 投稿者: YB 日付: 2022/07/29
著者: ダニエル・カーネマン, 、その他
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価491
-
ナレーション420
-
ストーリー420
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
-
わかり易い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/06
著者: 細谷 功
-
エコファシズム 脱炭素・脱原発・再エネ推進という病
- 著者: 有馬 純, 岩田 温
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
「ドイツを見習え」論、グレタ・トゥーンベリ、1.5℃目標、『人新世の「資本論」』、グリーンピース(環境NGO)、坂本龍一、コムアイ(元水曜日のカンパネラ)、EU……
-
-
バランスとるだけじゃ問題解決にならない
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/29
著者: 有馬 純, 、その他
-
「自分が嫌い」という病
- (幻冬舎新書)
- 著者: 泉谷 閑示
- ナレーター: 黒羽 保
- 再生時間: 4 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
「自分嫌い」こそ不幸の最大の原因。心のゆがみを直す8の処方せん
-
-
作者の自己愛が強い
- 投稿者: こと 日付: 2025/10/24
著者: 泉谷 閑示
-
立ち読みの歴史
- 著者: 小林 昌樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション3
-
ストーリー3
立ち読みの歴史は読者の歴史。かつてない読書史!日本特有の習俗である「立ち読み」。一体いつ、どこで始まったのか? その歴史を丹念に辿ると、江戸から明治にかけての「書物の近代化」、そして「読者」の誕生が見えてくる!
著者: 小林 昌樹
-
アカシック・クリスタルヒーリング
- 精神宇宙の旅
- 著者: 志麻 絹依
- ナレーター: 志麻 絹依
- 再生時間: 28 分
- オリジナル版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
アカシックレコードとクリスタルの癒しのエネルギーが融合した、誘導ガイド付きの瞑想体験。宇宙に記録された叡智のフィールド「アカシックレコード」にアクセスし、4種のクリスタル ― 明るさと自信を象徴するシトリン、愛と信頼を広げるローズクォーツ、感情の浄化と調和を促すターコイズ、そして意識を拡張するクリアクォーツ ― と共鳴しながら、深い癒しと気づきを得ていきます。
著者: 志麻 絹依
-
PLURALITY
- 対立を創造に変える、協働テクノロジーと民主主義の未来
- 著者: オードリー・タン (著), E・グレン・ワイル (著), 山形浩生 (翻訳), 、その他
- ナレーター: 谷合 律子
- 再生時間: 18 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション10
-
ストーリー10
全世界で大反響!米TIME誌でも取り上げられた話題の書の日本語版が、サイボウズ式ブックスから遂に刊行!
著者: オードリー・タン (著), 、その他
-
現実とは?
- 脳と意識とテクノロジーの未来
- 著者: 藤井 直敬
- ナレーター: 新 研吾
- 再生時間: 9 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション11
-
ストーリー10
脳に気づかれることなく「現実」を操作できる時代。あなたにとって「現実」とは?
-
-
内容にときめきが止まりませんでした!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/28
著者: 藤井 直敬
-
なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門(マガジンハウス新書)
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: 宮尾 透
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価54
-
ナレーション51
-
ストーリー51
ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで……「宇宙を支配する力」に迫る知的探求の旅!本書では、カルフォルニア大学バークレー校教授で理論物理学者の野村泰紀さんが、「ニュートン力学」や「相対性理論」といった古典物理学から、「量子力学」などの現代物理学に至るまでを概観しつつ、「重力はなぜ存在するのか?」
-
-
時空の理解を考える一端になるのでは。
- 投稿者: かつ7 日付: 2025/02/10
著者: 野村 泰紀
-
戦略的暇―人生を変える「新しい休み方」―
- 著者: 森下 彰大
- ナレーター: 岩田 陸
- 再生時間: 6 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション10
-
ストーリー10
※本タイトルの配信日・再生時間は前後する可能性があります。詳細は、後日更新予定。
-
-
よかた。
- 投稿者: わん 日付: 2025/10/15
著者: 森下 彰大
-
自由の命運 上
- 国家、社会、そして狭い回廊
- 著者: ダロン アセモグル, ジェイムズ A ロビンソン, 櫻井 祐子
- ナレーター: 濱岡 敬祐
- 再生時間: 14 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価31
-
ナレーション28
-
ストーリー28
世界中で脅かされている「自由」。この貴重な権利を獲得し、繁栄を謳歌した国々が人類史上稀なのはなぜか? 専横国家と無法社会に挟まれた「狭い回廊」に至る道とは? 『国家はなぜ衰退するのか』で注目を浴びた著者らが贈る新たな傑作。
-
-
今年の最高の一冊でした
- 投稿者: ディケンズ 日付: 2022/09/16
著者: ダロン アセモグル, 、その他
-
ウィトゲンシュタイン 『哲学探究』という戦い
- 著者: 野矢 茂樹
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 11 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション8
-
ストーリー8
ウィトゲンシュタインは、『哲学探究』において自らの『論理哲学論考』を乗り越え、哲学問題をまったく新しい光のもとにおいた。従来の問題に新たな解答を与えたというよりも、
-
-
哲学探究の意味
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/04/13
著者: 野矢 茂樹
Audible制作部より
わかった様に思う
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。