Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。
-
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
- ナレーター: 三輪 夏紀
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版 オーディオブック
- カテゴリー: ビジネス・キャリア, マネジメント・リーダーシップ
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 30日間無料体験
こちらもおすすめ
-
オードリー・タン 自由への手紙
- 著者: オードリー・タン
- ナレーター: 清里 孝也
- 再生時間: 3 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
次代の世界的カリスマとして注目を集める台湾IT担当大臣のオードリー・タンが、日本の若者に向けて語る自由になるためのメッセージ!
-
-
素晴らしすぎる
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/02/14
著者: オードリー・タン
-
NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来
- 著者: 天羽 健介, 増田 雅史
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 10 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NFT(非代替性トークン)が注目されている。デジタル資産になぜ数億円もの価値がつくのか? ゲーム、スポーツ、アートなどのビジネス面から、ブロックチェーン技術、法律面まで。
-
-
NFTが新たな資本主義を作って行く、、。
- 投稿者: potato kids 日付: 2022/02/19
著者: 天羽 健介, 、その他
-
世界のニュースを日本人は何も知らない
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 6 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界各国のイメージがガラッと変わる!日本のマスコミはあまり報道しないけれど、世界では連日トップニュースで扱われているものが数多くあります。
-
-
批判的な表現が多く聞くに堪えない
- 投稿者: 重森春乃 日付: 2022/02/23
著者: 谷本 真由美
-
AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である
- 著者: 成毛 眞
- ナレーター: 江田 拓寛
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
残酷な未来で生き残るため
あなたが身につけておくべきこと
-
-
大学入試から考える、必要な教養。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/03/23
著者: 成毛 眞
-
Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔
- 著者: アイリス チュウ, 鄭 仲嵐
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 8 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナウイルスが全世界を席巻するなか、いち早くマスクマップアプリを開発。
世界に名を馳せた台湾のデジタル担当相には、逸話が多い。
-
-
憶測から入り断言に変える
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/03/28
著者: アイリス チュウ, 、その他
-
2030年すべてが加速する未来に備える投資法
- 著者: 方波 見寧
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
エクスポネンシャル・テクノロジーが驚異的発展を遂げデジタル通貨による中国の経済支配が進む2020年代──試練の時代を生き抜くための投資戦略を指南!
-
-
なんとも
- 投稿者: Amazonいいね 日付: 2022/04/01
著者: 方波 見寧
-
オードリー・タン 自由への手紙
- 著者: オードリー・タン
- ナレーター: 清里 孝也
- 再生時間: 3 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
次代の世界的カリスマとして注目を集める台湾IT担当大臣のオードリー・タンが、日本の若者に向けて語る自由になるためのメッセージ!
-
-
素晴らしすぎる
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/02/14
著者: オードリー・タン
-
NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来
- 著者: 天羽 健介, 増田 雅史
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 10 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NFT(非代替性トークン)が注目されている。デジタル資産になぜ数億円もの価値がつくのか? ゲーム、スポーツ、アートなどのビジネス面から、ブロックチェーン技術、法律面まで。
-
-
NFTが新たな資本主義を作って行く、、。
- 投稿者: potato kids 日付: 2022/02/19
著者: 天羽 健介, 、その他
-
世界のニュースを日本人は何も知らない
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 6 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界各国のイメージがガラッと変わる!日本のマスコミはあまり報道しないけれど、世界では連日トップニュースで扱われているものが数多くあります。
-
-
批判的な表現が多く聞くに堪えない
- 投稿者: 重森春乃 日付: 2022/02/23
著者: 谷本 真由美
-
AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である
- 著者: 成毛 眞
- ナレーター: 江田 拓寛
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
残酷な未来で生き残るため
あなたが身につけておくべきこと
-
-
大学入試から考える、必要な教養。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/03/23
著者: 成毛 眞
-
Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔
- 著者: アイリス チュウ, 鄭 仲嵐
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 8 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナウイルスが全世界を席巻するなか、いち早くマスクマップアプリを開発。
世界に名を馳せた台湾のデジタル担当相には、逸話が多い。
-
-
憶測から入り断言に変える
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/03/28
著者: アイリス チュウ, 、その他
-
2030年すべてが加速する未来に備える投資法
- 著者: 方波 見寧
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
エクスポネンシャル・テクノロジーが驚異的発展を遂げデジタル通貨による中国の経済支配が進む2020年代──試練の時代を生き抜くための投資戦略を指南!
-
-
なんとも
- 投稿者: Amazonいいね 日付: 2022/04/01
著者: 方波 見寧
-
池上彰の世界の見方 ロシア
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池上彰が、謎の多い国ロシアの実像を「プーチン大統領」「社会主義国家」「東西冷戦とソ連崩壊」「北方領土問題」「国際紛争への介入」「エネルギー資源と外交政策」という6つのテーマから、独自に解説。
-
-
一気に聴きました。
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/02/27
著者: 池上 彰
-
ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 7 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスはその歴史的使命をすでに終えているのではないか? これが、本書の執筆のきっかけとなった筆者の疑問です。
-
-
素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/21
著者: 山口 周
-
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた
- 著者: 中野 信子
- ナレーター: 北方 李奈
- 再生時間: 4 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界で通用する「頭のいい人」とは、ただの秀才ではありません。彼らがやっているのは、「空気は読まない」「自分に適度なストレスを与える」「嫌いな仕事は他人に振る」「集中力を身につけない」など、
-
-
頭の良い人がたどりついた、頭の良くない人でも参考にできる考え方
- 投稿者: giacchi 日付: 2022/02/08
著者: 中野 信子
-
2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)
- 著者: 山本 康正
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 6 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2020年1月、Amazonはアレクサとガソリンスタンドを交信するサービスのデモをテクノロジーの年次祭典CESで発表した。
-
-
鋭い考察による未来予測
- 投稿者: ダイン 日付: 2021/03/31
著者: 山本 康正
-
東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」
- 著者: 松尾 豊, 塩野 誠
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人口知能の急激な進歩により、私たちの生活は今後20年で劇的に変化する。機械が人間を越えたとき、起こりうる未来とは!? 松尾准教授が、率直な疑問に対談形式で答えながら、未来の可能性を語る。
-
-
対談本の割に話が深かった
- 投稿者: テルキ 日付: 2018/08/22
著者: 松尾 豊, 、その他
-
世界と日本経済大予測2022-23
- 著者: 渡邉 哲也
- ナレーター: 佐藤 慧
- 再生時間: 4 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
長期にわたる緊急事態宣言が解除し、新首相が誕生。これで日本経済は上向くはず……。そんな期待を抱いていないだろうか? 安心するのはまだ早い。チャイナバブルの崩壊リスクはもちろん、アメリカが
著者: 渡邉 哲也
-
超加速経済アフリカ
- LEAPFROGで変わる未来のビジネス地図
- 著者: 椿 進
- ナレーター: 外崎 友亮
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大前研一氏推薦! “人類発祥の地「アフリカ」がいよいよ来た!”この本は、現地情報×ファクトフルネスで、30年前の頭を切り替える新感覚ビジネスパーソンの教養書です!
-
-
アフリカビジネスに特化した本
- 投稿者: linden 日付: 2022/03/25
著者: 椿 進
-
グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす
- 著者: 森川 潤
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時代の転換点は、すでに静かにやってきている――。2020年10月7日、かつて全世界の企業でもトップを誇ってきた石油資本エクソン・モービルの時価総額が抜き去られた。
-
-
記者が書いた新書なので広く浅くな内容
- 投稿者: テルキ 日付: 2022/02/16
著者: 森川 潤
-
圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100
- 著者: 勝間 和代
- ナレーター: 乃神 亜衣子
- 再生時間: 9 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生の幸福度を上げて、自由な未来を手に入れよう。
-
-
著者朗読を希望します。
- 投稿者: 花咲蔵 日付: 2021/08/13
著者: 勝間 和代
-
自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ
- 著者: 勝間 和代
- ナレーター: 乃神 亜衣子
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
経済評論家、勝間和代が教える、アフターコロナで、驚くほど幸福度が上がる、新・幸福論!・無意味な「儀式」から自由になる、持続可能な働き方・1日の労働時間4時間!
-
-
レシピいらない
- 投稿者: スラタロウ 日付: 2021/06/13
著者: 勝間 和代
-
心理的安全性のつくりかた
- 著者: 石井 遼介
- ナレーター: 岩瀬 遼平
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「組織に関わる人にはぜひ読んでもらいたい」「一歩踏み出す勇気が湧いてきた」「上司にプレゼントしたい」「自分も改めないといけない」ーーそんな声を多数いただいています!
-
-
同じくもがき中の方に
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/02/23
著者: 石井 遼介
-
結果を出せる人の脳の習慣 「初めて」を増やすと脳は急成長する
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 関 智仁
- 再生時間: 3 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
興味のもてないつまらないことを長い間ガマンしないと、結果は出せない……まさかそんな誤解をしていませんか?
成果をあげている人は、やりたいことをしながら自分の潜在的能力を最大限に引き出す
-
-
少しだけ物足りなく感じました
- 投稿者: おすすめです 日付: 2022/02/12
著者: 茂木 健一郎
-
[12巻] 知らないと恥をかく世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アメリカ、日本では新しいリーダーが生まれ、中国、ロシアでは独裁が強化。コロナ禍の裏で米中対立は激化。日本の進むべき道は? 世界のいまをリアルにお届けするニュース解説の定番、人気新書シリーズ第12弾。
-
-
わかりやすく解説してある
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/04/08
著者: 池上 彰
-
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
- 著者: 安宅 和人
- ナレーター: 渡辺 克己
- 再生時間: 4 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★ロジカルシンキング・問題解決の決定版!
★AI×データ時代の必携書。支持され続けて20万部突破!
-
-
オーディオじゃ図解が見えなくて
- 投稿者: 百田真規 日付: 2020/08/21
著者: 安宅 和人
-
日本再興戦略
- 著者: 落合 陽一
- ナレーター: 土岐 頼知
- 再生時間: 8 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
AI、ブロックチェーンなどテクノロジーの進化、少子高齢化、人口減少などにより、世界と日本が大きく変わりつつある。
-
-
注釈注釈注釈…ナレーションが最悪
- 投稿者: エクスペリアン 日付: 2019/08/19
著者: 落合 陽一
-
マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力
- 著者: 山梨 広一
- ナレーター: 小桧 山崇
- 再生時間: 5 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界最高のコンサルティングファームの
トップコンサルタントとして得た豊富な経験からわかった
「いい努力」「悪い努力」とは?
-
-
こういうことは義務教育で教えていきましょう!!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/03/13
著者: 山梨 広一
あらすじ・解説
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
【内容紹介】
総取材時間20時間以上!
オードリー・タン氏自身が、自らの考え、行動、夢を語る。
世界のメディアがいま、最も注目するテクノロジー界の叡智が、描くデジタルとAI(人工知能)の未来!
台湾は、2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)の封じ込めに唯一成功しました。
本書は、その中心的な役割を担った若きデジタル担当政務委員(閣僚)が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIと社会・イノベーション、そして日本へのメッセージを、自身の言葉で語りつくします。
【目次抜粋】
はじめに
序章 功を奏したITによる新型コロナ対策
第一章 私をつくってきたもの
第二章 デジタル民主主義とソーシャル・イノベーション~誰もが政策に寄与できる社会
第三章 ITは教育をどのように発展させるか~プログラミング思考を身につける
第四章 AIが開く新しい社会~デジタルは人のためにある
第五章 日本へのメッセージ
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語るに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 是枝
- 2021/04/27
子育て中の女性にも◎避けて通れない事
社会から遠ざかった主婦ですが、これを聴いて一気にITやコミュニケーションのリテラシーがアップしました。これからの時代、避けて通れない事をわかりやすく教えてくれます。
早速、仕事の面接でITやAIについて語る事ができ、内定しました。5Gを急速に普及させる台湾の試み。国民への伝え方。ビジネスマン向けかと思いきや、子育て中の主婦(私)にも十分価値のある内容です。著者の賢さ、優しい人柄。ナレーションも素晴らしく、真似して話し方を訓練しました 笑
子供にスマホ持たせるかどうか悩むお母さん、いつかまた仕事復帰したいお母さん、是非これを!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kindleのお客様
- 2021/03/27
話が分かりやすく引き込まれる面白さ
オードーリー・タンを知らなかったが,話すのが好きなんだなと思った。AIの可能性と,人との関わり方が分かりやすく書かれていた。台湾の政治状況のよさを日本でも活かせたらいいのにと,今後に期待を込めたい!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ゆう
- 2021/05/20
皆が参加する社会を
最初はそれほど期待していませんでしたが、結果として非常に良かったです。デジタルというツールを使えば、皆が政治に参加できるし、参加する人が多ければ多いほどより良いものが生まれるという筆者の信念に心打たれました。私も筆者と同世代、公務に携わっています。世間から広く意見を募集するのは収拾がつかなくなるし、ただ煩わしいだけという感覚でしたが、本書を読んでそういう考え方ではいけないと、恥ずかしい気持ちになりました。また筆者自身の子供時代の話やデジタル教育への考え方なども、子育て世代としては興味深かったです。デジタル社会をまさに体現している筆者ですが、教育に無理難題を理想論として掲げることなく、現実的なアドバイスでした。同筆者の他の著書も読んでみようと思います。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ヤマ
- 2021/06/10
驚くほど誰も置いていかない優しい天才
この本を読むと、オードリータンさんが考えるあまりの平等と公益性に驚くでしょう。
政府と仕事をしながらも、誰の指図も受けずにブルーカラーの人達や移民、全ての人へのメリットを考えられる方です。
まるで公益性のロボットのようで、少し怯んでしまいそうになりますが、彼の考え方を知って嫌な気持ちになる人は誰ひとりいないはずです。
「AIと人間はドラえもんとのび太のようなもの」と分かりやすい日本アニメで何度も紹介してくれる点が、読書が苦手な私にも分かりやすく印象的でした。
プログラミングの天才ながらも、どんな人の話も聞き、クリエイティブでアートな視点も忘れないオードリータンさん。
中学生で企業し、トランスジェンダーの彼だからこそ分かるマイノリティを大切にする姿勢がとても素敵でした。
オードリータンさんを知らない人、
未来のAIやデジタル社会を知りたい人、
ぜひ手に取ってみてください。
(ちなみに、オーディブルのナレーターさんは女性でとても聞きやすかったです)
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- oxox
- 2021/05/14
日本の政治家はみんな読むべき
日本の政治家はみんな読むべきですね。システムに強くなくても、それを社会に役立てるやり方、考え方がわかります。そして、システムはツールなので、運用する側の良心がなにより大事なことがわかります。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- たか
- 2021/04/07
とても聞きやすく、台湾のことがわかる本
ナレーションはとても聞きやすい声でした。
オードリーさんのお話もとてもわかり易く、頭にスッと入りました。聴くまでは台湾についてあまり知りませんでしたが、台湾のデジタル化や民主主義が日本と比べてとても進んでいることを認識させられました。台湾の良いところは見習て、どんどん取り入れていくべきと思いました。
聴きやすく、オーディオブックとしておすすめです!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- peso
- 2021/04/27
著者の人となりがわかる
内容が面白いのはもちろんですが、著者の良い人柄、頭の良さがわかる一冊でした。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 齋藤勝己
- 2021/05/13
すごい
政治 や 経済 の 参加の仕組みが
わかった気がする。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 高速ペンギン
- 2021/08/25
どんどん引き込まれていく
人として(無性別ですが)非常にハンサムな人。
日本にもきっと オードリー タン氏が数多くいらっしゃるはずと信じてます。
ナレーションはとっても耳障りが良く、ぴったりはまってました!良かったです!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- りっくんpapa
- 2021/05/17
切り捨てない世界、というのもあるのかもしれないですね
デジタル、AIは一部の人達のものとの思いがありましたが、みんなのための、切り捨てない世の中というのももしかしたら目指せるのかなと思いました。台湾とは背景は違うかもしれないけど、それぞれが課題意識を持ちつつ、デジタルをツールとして活用しつつ、そしてインクルージョンで、完璧でなくても、少しづつより良い世界にしていけるといいなと思いました