Amazonプライム会員限定、3か月無料キャンペーン中
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
こちらもおすすめ
-
未来に先回りする思考法
- 著者: 佐藤 航陽
- ナレーター: 野瀬 育二
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、百万年から一万年かかるだろう」 ニューヨークタイムズにこのような社説が載ったのは、ライト兄弟が人類で初めて空を飛ぶわずか数週間前のことでした。
-
-
予測不可能なVUCA時代にとるべきスタンスを教えてくれる
- 投稿者: まーつん 日付: 2022/05/27
著者: 佐藤 航陽
-
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
- 著者: 佐藤 航陽
- ナレーター: 佐藤 友紀
- 再生時間: 5 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー、評論経済。
-
-
聴くのにぴったりな良書
- 投稿者: J 日付: 2018/11/02
著者: 佐藤 航陽
-
THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
- 著者: 福田 康隆
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●これまでの営業スタイルは通用しない「営業が顧客に初めて接触するとき、すでに商談プロセスの半分以上は終わっている」この事実の前に、企業のマーケティング、営業活動は変革を迫られています。
著者: 福田 康隆
-
最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- 著者: 大塚 雄介
- ナレーター: せつこ
- 再生時間: 6 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時価総額1兆ドル突破!いま再び盛り上がる仮想通貨の技術で世の中はどう変わるのか?10万部ベストセラー全面改訂版これからの投資、金融、経済、社会を語るうえで、絶対
-
-
2022/4の最新というても3年前と何が違う?
- 投稿者: テルキ 日付: 2022/05/09
著者: 大塚 雄介
-
101のデータで読む日本の未来
- 著者: 宮本 弘曉
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命――。●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは?●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」!
-
-
基本が分かって良かったです
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/06/29
著者: 宮本 弘曉
-
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
- 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!
- 著者: 佐々木 俊尚
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【遂に出た!書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新全スキル」が1冊に!】【「5分の集中」を重ねるだけ!スマホで「気が散る」時代の「全く新しい読み方」を初公開!
著者: 佐々木 俊尚
-
未来に先回りする思考法
- 著者: 佐藤 航陽
- ナレーター: 野瀬 育二
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、百万年から一万年かかるだろう」 ニューヨークタイムズにこのような社説が載ったのは、ライト兄弟が人類で初めて空を飛ぶわずか数週間前のことでした。
-
-
予測不可能なVUCA時代にとるべきスタンスを教えてくれる
- 投稿者: まーつん 日付: 2022/05/27
著者: 佐藤 航陽
-
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
- 著者: 佐藤 航陽
- ナレーター: 佐藤 友紀
- 再生時間: 5 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー、評論経済。
-
-
聴くのにぴったりな良書
- 投稿者: J 日付: 2018/11/02
著者: 佐藤 航陽
-
THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
- 著者: 福田 康隆
- ナレーター: 宮城 一貴
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●これまでの営業スタイルは通用しない「営業が顧客に初めて接触するとき、すでに商談プロセスの半分以上は終わっている」この事実の前に、企業のマーケティング、営業活動は変革を迫られています。
著者: 福田 康隆
-
最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- 著者: 大塚 雄介
- ナレーター: せつこ
- 再生時間: 6 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時価総額1兆ドル突破!いま再び盛り上がる仮想通貨の技術で世の中はどう変わるのか?10万部ベストセラー全面改訂版これからの投資、金融、経済、社会を語るうえで、絶対
-
-
2022/4の最新というても3年前と何が違う?
- 投稿者: テルキ 日付: 2022/05/09
著者: 大塚 雄介
-
101のデータで読む日本の未来
- 著者: 宮本 弘曉
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命――。●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは?●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」!
-
-
基本が分かって良かったです
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/06/29
著者: 宮本 弘曉
-
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
- 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!
- 著者: 佐々木 俊尚
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【遂に出た!書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新全スキル」が1冊に!】【「5分の集中」を重ねるだけ!スマホで「気が散る」時代の「全く新しい読み方」を初公開!
著者: 佐々木 俊尚
-
世界のニュースを日本人は何も知らない3 - 大変革期にやりたい放題の海外事情 -
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 5 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元・国連専門機関職員の著者が忖度なしで書く、25万部突破の大人気シリーズ 第3弾――「世界はそんなことになってたのか!」日本のメディアが報道しない驚きのニュース
-
-
間違ってるところもある。
- 投稿者: TAX 日付: 2022/07/02
著者: 谷本 真由美
-
超ファシリテーション力
- 著者: 平石 直之
- ナレーター: 平石 直之
- 再生時間: 2 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
個性的な出演者をさばく名ファシリテーター平石直之アナウンサー初の著書!参加する会議がことごとくつまらない。終わってみたら何も決まっていなかった。時間がかかり過ぎて意欲が失われる。
-
-
ご本人がナレーション
- 投稿者: 月見うどん 日付: 2022/06/28
著者: 平石 直之
-
NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来
- 著者: 天羽 健介, 増田 雅史
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 10 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NFT(非代替性トークン)が注目されている。デジタル資産になぜ数億円もの価値がつくのか? ゲーム、スポーツ、アートなどのビジネス面から、ブロックチェーン技術、法律面まで。
-
-
内容はいい
- 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2022/03/22
著者: 天羽 健介, 、その他
-
エンベデッド・ファイナンスの衝撃
- すべての企業は金融サービス企業になる
- 著者: 城田 真琴
- ナレーター: 平田 楓人
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2015 年ごろから国内でもブームとなったフィンテックでは、数多くのスタートアップが誕生したほか、メガバンクや地銀、大手の証券・保険会社に加え、通信キャリアなども巻き込み、大きなトレンドと
-
-
まずまず勉強になった
- 投稿者: まーつん 日付: 2022/05/19
著者: 城田 真琴
-
逆襲のビジネス教室
- 著者: 池田 貴将
- ナレーター: 増岡 大介
- 再生時間: 8 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この世は「奪う側」と「奪われる側」にわかれている。この本は「奪われる側」にならないために、大切な人たちを「奪う側」から守るために、ビジネスの先をいく人たちの頭の中を「予習する」本です。
-
-
アメリカでのサバイバル術
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/06/01
著者: 池田 貴将
-
ファンダメンタルズマーケティング×テクニカルマーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法
- 著者: 木下 勝寿
- ナレーター: 檜山 尚人
- 再生時間: 8 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「この本を読み終わったあと、あなたはファンダメンタルズ、テクニカルの両マーケティングをマスターし、一流のWebマーケッターに生まれ変わっているだろう」
著者: 木下 勝寿
-
天才はディープ・プラクティスと1万時間の法則でつくられる
- ミエリン増強で脅威の成長率
- 著者: ダニエル・コイル
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 10 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ミエリン増強で驚異の成長率 才能は脳でどのように育つのか、どうしたらもっと伸ばすことができるのか?――――劇的なスキル向上の突破口は神経物質ミエリンにあった。
-
-
文章が分かりにくい
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2022/06/16
著者: ダニエル・コイル
-
教養としての金融危機
- 著者: 宮崎 成人
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 7 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
激動の世界史と時代の大転換点――。「100年間」に起きた「9つの危機」を「ストーリー」で一気に学ぶ…!
-
-
ここ100年でどんな金融危機があったのか流れがわかる
- 投稿者: _ 日付: 2022/06/25
著者: 宮崎 成人
-
「パラレルインカム」のはじめ方 私たちの新しい「お金と生き方」の選択肢
- 著者: 泉 正人 (著), ファイナンシャルアカデミー (編集, 監修)
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もうこれで、お金の心配はいらない!累計64万人が学んだマネースクール「ファイナンシャルアカデミー」監修「2つの収入」を武器に、精神的にも経済的にも自由になる方法
-
-
不動産投資の本
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/06/03
著者: 泉 正人 (著), 、その他
-
シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 鳩山 玲人
- ナレーター: 濱本 大史
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
シリコンバレーにはビジネスで成功し、億万長者になる人が世界一多いといわれる。14年前に日本から移住し、多くの成功者を観察してきた著者はその理由を「彼らが有機的に学んでいるからだ」という。
著者: 鳩山 玲人
-
独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」
- 著者: 山野 弘樹
- ナレーター: 清水 咲真
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「自分の頭で考える力」が根本から身につく!答えなき時代に独学を深めるうえで必須の「考える技術」を、気鋭の哲学者が徹底解説。
-
-
私には難しかった
- 投稿者: 浜名湖太郎 日付: 2022/06/12
著者: 山野 弘樹
-
物価とは何か
- 著者: 渡辺 努
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 11 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あのバブル絶頂時、そしてその崩壊、いずれのときも意外なほどに物価は動かなかった。それはなぜか?お菓子がどんどん小さくなっている……なぜ企業は値上げを避けるのか?インフレもデフレも気分次第!?物価は
-
-
道理でずっと不景気
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2022/05/13
著者: 渡辺 努
-
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門
- 著者: 三戸 政和
- ナレーター: 檜山 尚人
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
飲食店開業や起業を夢見るサラリーマン。だが、その先には「地獄」が待っている。飲食・宿泊業の廃業率は20%で全業種トップ、起業して10年後に残っている会社は5%。
-
-
起業を真剣に考えている人向けの内容
- 投稿者: まーつん 日付: 2022/06/21
著者: 三戸 政和
-
池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ウクライナのロシア嫌い、その原点は?」「ロシアと西側諸国の間に緩衝地帯を設けたいプーチンの個人的思いとは?」等、ロシアのウクライナ侵攻について、その背景から分析。さらに東欧、旧ソ連諸国の現
-
-
質疑応答スタイル
- 投稿者: kips 日付: 2022/06/27
著者: 池上 彰
-
人はどう死ぬのか
- 著者: 久坂部 羊
- ナレーター: 小柳 基
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
誰にも訪れる「死」。しかし、実際にどのようにして死んでいくのかを知っている人は少ない。人がどのような末期を知らないと、虐待に等しい終末期医療に苦しみ、悲惨な死を迎えることになりかねない。
-
-
死に際について考えさせられた
- 投稿者: ぴーたん 日付: 2022/06/04
著者: 久坂部 羊
-
人間ぎらいのマーケティング 人と会わずに稼ぐ方法
- 著者: 林 直人
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<人間ぎらいのあなたのための生存戦略>*人と会うとどっと疲れる。*家から出たくない。*人と会わずにモノを売りたい。*人とのコミュニケーションを最小化したい。
著者: 林 直人
-
コンセプチュアル思考 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する
- 著者: 村山 昇
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 10 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
7万部ベストセラー『働き方の哲学』著者最新作!人間の「生き方」の本質は、最初に「分析・理論ありき」ではなく、どういう意味があるのかを問う「意味づけ」にある。
-
-
無駄な文章が多い。
- 投稿者: ITAI 日付: 2022/05/28
著者: 村山 昇
あらすじ・解説
インターネット以来の大革命。メタバースとは「神」の民主化だ———
メタバース、web3、NFT、AI、宇宙開発…「新しい世界」を私たちはどう生きるか。
メタバース事業の最先端をいく起業家が全てを書き尽くした決定版。
産業革命、インターネット、そしてメタバース。人類はいよいよ最終局面を迎える。
序 章 メタバースとは何か?
第一章 メタバースの衝撃
第二章 世界の創り方 I【視空間】
第三章 世界の創り方 II【生態系】
第四章 競争から創造の世紀へ
第五章 ポストメタバースの新世界
終章 世界の真実は自分の目で確かめるべき
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- スパ
- 2022/05/21
ブレインマシンインターフェース
ブレインマシンインターフェースの完全な実現なしにはこの話のようなユートピアは来ない気がしました。
それなしには冒頭で言っていた、セカンドライフやフォートナイトの世界観からは出ないかと思う。
近未来ではなく遠い未来の話に感じました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- MRz
- 2022/06/20
説明や例示が具体的でわかりやすい
捉えにくいテーマですが話の構造、説明や事例が明快でわかりやすい。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ami
- 2022/06/20
今、読むべき本
難解な事柄を非常に分かりやすく書かれています。オススメです。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- moto
- 2022/06/06
理解しずらい事柄もスッキリどころか興味が湧く
わかりやすく、丁寧に…
世界が変わるかも…と言う期待感をやっと持てる様になり
誰かに話したくなる内容でした!
ありがとうございました。
-
総合評価
- TK
- 2022/06/06
ワクワクするね!
メタバース関連の株を買おうと思って読んでみました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- レビュア
- 2022/06/02
やはりメタバースの定義が甘すぎる
メタバースに対して100%引き合いが出されるセカンドライフ
セカンドライフの時に出た問題の内1つ、処理速度CPUやGPUの進化と小型化を解消しつつある。と言うだけで
メタバース来るぞ!ってのは違う。
結局これまでのコンテンツを仮想空間と言う名のweb上に展開しているだけ
通話+動画がセットとなり且つ処理速度向上に伴い視覚的聴覚的に少しだけ多めに情報を得られてコンテンツを楽しむことをメタバースとは言わない。
本書内にもあるが通信速度(後からついてくる)、ARゴーグル等(後からついてくる)
まだまだダメですね。処理速度が上がって3DCGが作りやすく提供しやすくなっただけ。
それもエンジンが向上しているからだし。
さらにARゴーグルを含むターミナルが必要となるが操作という"行為"は人間が別のターミナルを使ってやる。
私が今キーボードで入力している行為をメタバース上に展開することさえもコンテンツと言うのかな?
結局フィールド作成(UE依存)、コンテンツ作成(既存コンテンツ)、メタバース来るから盛り上げよう(NFTやDAO筆頭の金儲け)
次の世代はゴーグルをつけているのが普通?笑ってしまう。
今の子どもは家に帰ったらフォートナイトなど通話しながらゲームする?
メタバースと言う名のプラットフォームって言うなら理解するけど仮想世界とは程遠すぎるので
まだまだメタバースは革命とは言えません。
ただメタバースについて内容を理解してみたいと言うのであれば一読するのは良いかと思います。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- HRD_16
- 2022/06/02
概観するのには役にたった
前半部分は、メタバースの過去・現在・将来を概観するためには役にたちました。
後半はちょっとキビしい。。。。
私は生態学を学びましたが、著者の言う生態系には、違和感しかありませんでした。
「生態系が強固」とかいう発想自体が、残念な発想です。ルールを作ることで強固に見える仕組みを作っているだけだと思うんです。
世界を維持管理する側の発言が目立ち(まあ、立場上仕方ないのですが)、維持管理しないといけない世界をあなたたちが作っているんじゃないの、と思いました。
残念ですが、途中で聞くのを止めました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 西村
- 2022/06/02
想像力が豊か
話はとても分かりやすかったです。
土地の奪い合いが仮想空間によって、無限の土地を手に入れることができるから無くなるという点は、土地が欲しいわけじゃなくて、そこで取れる水などの資源、食糧が欲しいことが多いと思うので、メタバースでは戦争がなくなるとは思えない。
でも、それ以外はとても勉強になりました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー ひで
- 2022/05/31
メタバースの世界が待ち遠しい
メタバースの意味が私なりにですがとても理解出来ました。
私は福祉サービスでハンディキャップのある方の就職の支援をしています。
生きずらさを抱え、悩み不安を抱えている方も少なくなく、なぜそう捉えるのか、の連続です。文中にあった「真実は多面的」という言葉も印象的で、外見や言動ではなくもっと深い面で個人が見られるようになっていくと、今感じている偏見や差別は薄まり生きずらさを感じている人が輝く時代が来るかもしれないと思いました。
映画のような世界が実際に近づいているのだと感じました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 赤鬼ちゃん
- 2022/05/27
可能性を感じた
もう来ている未来を知る上で一度聴いておいていい一冊