
明智光秀、煕子の高貴な生涯
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥1,100 で購入
-
ナレーター:
-
松永 みとせ
-
著者:
-
杉 晴夫
このコンテンツについて
かれらの高貴さを際立たせるため、本書ではこの対極にある、朝倉家の家臣たちの醜く不誠実極まる生きざまを描き、光秀と同じく誠実な生き方を貫いた真柄十郎左衛門を登場させた。さらに家臣らに見放された秀吉の最後と豊臣家滅亡の顛末にも言及した。筆者は、本書に描かれた光秀がかれの実像にもっとも近づいたものと信じている。
喜ばしいことに近年光秀は、その誠実、高貴な生涯により、歴史愛好家の間で絶大な人気を博しつつあるようである。この書物が、このような人々に喜んで迎えられるなら、筆者の幸せこれに過ぎるものはない。
(本書「はじめに」より)
©杉 晴夫 (P)22世紀アート
こちらもおすすめ
-
あなたに伝えたい感動の歴史! ~お市の生涯~
- 著者: 坂佐井 雅一
- ナレーター: 清水 奈都美, 田中 嶋健司
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昨今は戦国武将ブームですが、女性が必死に生きた時代でもあります。戦国一の美女といわれる信長の妹、お市のお話をお届けします。お市は、信長の妹に生まれてきた運命と、自分の生きていく上での役割を自覚し、状況に巻き込まれていく人生を受け止めていたように思います。戦国の世に生まれたからには、いつ死が迎えに来るか分からない、お市にも決断すべき時がきます。戦国の世に生きたお市、彼女の選択する生きるとは、愛するとは、死ぬこととは何だったのか。現代を生きる私たちの胸に響いた事柄と思いを、オーディオブックという形にしてみました。経済の戦国時代と言っても良いような、昨今の状況も、私たち週末起業アドベンチャーの仲間たちの背中を押したのかもしれません。このオーディオブックには本編の他に、メイキングや私たち週末起業アドベンチャーの活動等についても収録されています。このオーディオブックのジャケット制作にあたり、工筆画家の李岩(李振彦)さんに多大なご協力をいただきました。この場をお借りして感謝の意を表します。ありがとうございました。(C)2009週末起業アドベンチャー
-
-
今後に期待
- 投稿者: tokoneko 日付: 2023/04/08
著者: 坂佐井 雅一
-
人事に歴史ありーーなぜ明智光秀は謀反を起こしたのか
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 古川 雅達
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ明智光秀は謀反を起こしたのか。日本史上、最大のミステリーと言われ、既に語られつくした感のあるテーマですが、人事制度という観点から紐といていくと、意外な側面が見えてきます。 そもそも、明智光秀という人はどのような人物だったのだろうか。実は前半生については記録があまり残っていないが、成年期以降に越前・朝倉氏、その後は流浪の将軍・足利義昭に仕え、やがて織田家に仕官したことだけははっきりしている。 この点からわかるのは、光秀は“忠誠心”とか“一所懸命”をアピールするタイプではなく、きわめて打算的かつ合理的な人物だということだ。キャリアデザインの大基本は「常に選択肢が増えるように行動する」ことだが、田舎大名→将軍家→いけいけどんどんの織田家という転職は、見事にその後の彼のキャリアの選択肢を広げているのがわかる。 城繁幸『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→http://yakan-hiko.com/joe.html
著者: 城 繁幸
-
細川ガラシャ夫人
- 著者: 三浦 綾子
- ナレーター: 村上 めぐみ, 有賀 友利恵, 大島 昭彦, 、その他
- 再生時間: 18 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で話題
不条理な苦難の中を 命をかけて愛と信仰に生きた
明智光秀の娘・玉子の生涯
-
-
絶品!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/04/15
著者: 三浦 綾子
-
織田信長
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 菅原 拓真
- 再生時間: 1 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
少年時代の信長は天下のタワケモノとよばれた。子守りの老臣はバカさに呆れて切腹した。三十すぎて、海道随一と武名の高い今川を易々と打ち亡しても、ウチのバカ大将がなぜ勝ったかと家来どもが狐につままれた気持であった。・・・つまり信長の偉さはその時代には理解しがたいものであった。こんなのは珍しい。「作者のことば」
-
-
内容が
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/03/07
著者: 坂口 安吾
-
謙信越山
- 著者: 乃至 政彦
- ナレーター: 久松 正博
- 再生時間: 8 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
群雄割拠の戦国時代、常に戦に勝利し、戦国最強と謳われる武将・上杉謙信。
彼は越後から関東へ「十数回」の遠征を繰り返した。この遠征は「越山(えつざん)」とも呼ばれ、この呼び名が定着した。
-
-
読み間違えが酷すぎる
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/09/06
著者: 乃至 政彦
-
聴く歴史・戦国時代『“本能寺の変”で光秀が犯した失敗』〔講師〕加来耕三
- 著者: 加来 耕三
- ナレーター: 加来 耕三
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】戦国史ファンならずとも聴きたい一枚。明智光秀が織田信長を自害に追い詰めた本能寺の変。しかしそこで、光秀が犯した失敗があった―。日本史に精通した加来耕三氏の語りが、聴衆を戦国時代へと誘う。【講師紹介】歴史家 加来耕三- 1958年、大阪府生まれ。「歴史研究」編集委員、日本歴史学界委員などを務める。著書に『真説 日露戦争』『痛快ニッポン商人道』など多数。
-
-
餅は餅屋
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/09/09
著者: 加来 耕三
-
あなたに伝えたい感動の歴史! ~お市の生涯~
- 著者: 坂佐井 雅一
- ナレーター: 清水 奈都美, 田中 嶋健司
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昨今は戦国武将ブームですが、女性が必死に生きた時代でもあります。戦国一の美女といわれる信長の妹、お市のお話をお届けします。お市は、信長の妹に生まれてきた運命と、自分の生きていく上での役割を自覚し、状況に巻き込まれていく人生を受け止めていたように思います。戦国の世に生まれたからには、いつ死が迎えに来るか分からない、お市にも決断すべき時がきます。戦国の世に生きたお市、彼女の選択する生きるとは、愛するとは、死ぬこととは何だったのか。現代を生きる私たちの胸に響いた事柄と思いを、オーディオブックという形にしてみました。経済の戦国時代と言っても良いような、昨今の状況も、私たち週末起業アドベンチャーの仲間たちの背中を押したのかもしれません。このオーディオブックには本編の他に、メイキングや私たち週末起業アドベンチャーの活動等についても収録されています。このオーディオブックのジャケット制作にあたり、工筆画家の李岩(李振彦)さんに多大なご協力をいただきました。この場をお借りして感謝の意を表します。ありがとうございました。(C)2009週末起業アドベンチャー
-
-
今後に期待
- 投稿者: tokoneko 日付: 2023/04/08
著者: 坂佐井 雅一
-
人事に歴史ありーーなぜ明智光秀は謀反を起こしたのか
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 古川 雅達
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ明智光秀は謀反を起こしたのか。日本史上、最大のミステリーと言われ、既に語られつくした感のあるテーマですが、人事制度という観点から紐といていくと、意外な側面が見えてきます。 そもそも、明智光秀という人はどのような人物だったのだろうか。実は前半生については記録があまり残っていないが、成年期以降に越前・朝倉氏、その後は流浪の将軍・足利義昭に仕え、やがて織田家に仕官したことだけははっきりしている。 この点からわかるのは、光秀は“忠誠心”とか“一所懸命”をアピールするタイプではなく、きわめて打算的かつ合理的な人物だということだ。キャリアデザインの大基本は「常に選択肢が増えるように行動する」ことだが、田舎大名→将軍家→いけいけどんどんの織田家という転職は、見事にその後の彼のキャリアの選択肢を広げているのがわかる。 城繁幸『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→http://yakan-hiko.com/joe.html
著者: 城 繁幸
-
細川ガラシャ夫人
- 著者: 三浦 綾子
- ナレーター: 村上 めぐみ, 有賀 友利恵, 大島 昭彦, 、その他
- 再生時間: 18 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で話題
不条理な苦難の中を 命をかけて愛と信仰に生きた
明智光秀の娘・玉子の生涯
-
-
絶品!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/04/15
著者: 三浦 綾子
-
織田信長
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 菅原 拓真
- 再生時間: 1 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
少年時代の信長は天下のタワケモノとよばれた。子守りの老臣はバカさに呆れて切腹した。三十すぎて、海道随一と武名の高い今川を易々と打ち亡しても、ウチのバカ大将がなぜ勝ったかと家来どもが狐につままれた気持であった。・・・つまり信長の偉さはその時代には理解しがたいものであった。こんなのは珍しい。「作者のことば」
-
-
内容が
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/03/07
著者: 坂口 安吾
-
謙信越山
- 著者: 乃至 政彦
- ナレーター: 久松 正博
- 再生時間: 8 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
群雄割拠の戦国時代、常に戦に勝利し、戦国最強と謳われる武将・上杉謙信。
彼は越後から関東へ「十数回」の遠征を繰り返した。この遠征は「越山(えつざん)」とも呼ばれ、この呼び名が定着した。
-
-
読み間違えが酷すぎる
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/09/06
著者: 乃至 政彦
-
聴く歴史・戦国時代『“本能寺の変”で光秀が犯した失敗』〔講師〕加来耕三
- 著者: 加来 耕三
- ナレーター: 加来 耕三
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】戦国史ファンならずとも聴きたい一枚。明智光秀が織田信長を自害に追い詰めた本能寺の変。しかしそこで、光秀が犯した失敗があった―。日本史に精通した加来耕三氏の語りが、聴衆を戦国時代へと誘う。【講師紹介】歴史家 加来耕三- 1958年、大阪府生まれ。「歴史研究」編集委員、日本歴史学界委員などを務める。著書に『真説 日露戦争』『痛快ニッポン商人道』など多数。
-
-
餅は餅屋
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/09/09
著者: 加来 耕三
-
黒田如水
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 呉羽 藍依
- 再生時間: 53 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【原作 坂口安吾】近現代日本文学を代表する作家。純文学、歴史小説や推理小説などと幅広い。無頼派とよばれる孤高な作家。
-
-
講談
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/21
著者: 坂口 安吾
-
時代を変えた女たち
- 著者: 童門 冬二
- ナレーター: 武岡 淳一, 石川 悦子, 小室 まゆ美
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自分の人生を生ききった16人の女たち。「古代日本の太陽」卑弥呼、「美貌という業」小野小町、「男社会と戦った女将軍」日野富子、「天下一のおかかさま」おね、「大奥と女性の政治参加」春日局、「死を覚悟の実験台」華岡加恵、「政略結婚が生んだ愛」皇女和宮・・古代から近代まで“名前は知っている”女性たちを、さらに深く学び、今の時代を考えるのに最適な作品です。 監督/吉田純子・編集/三好達也_林岳史
著者: 童門 冬二
-
山崎合戦(日本合戦譚より)
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: 桜 悟
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本作作者菊池寛は、小説家で、劇作家で、ジャーナリスト、東京市会議だったり、大映の社長だったり。文藝春秋社つくって、芥川賞・直木賞も創立した。日本麻雀連盟初総裁をつとめ、競馬に入れ込み馬主にもなり、将棋も嗜み「人生は一局の将棋なり 指し直す能わず」と嘯いている。 頭の回転早くお茶目でいたずら好きで屈託なくむとんちゃく、大人になっても泥まみれで遊んでいる子供のような彼は、ねらいたがわず合戦とか武将も大好きで、ウンチクたれてるだけでは飽き足らず本作を上梓した。 タイトルの山崎の合戦というとピンとこない方も多いかと思うが、「天下分け目の天王山」「洞ヶ峠を決め込む」という言葉が残る重要な合戦であった。
著者: 菊池 寛
-
聴く歴史・戦国時代『織田信長と本能寺の変』
- 著者: 藤田 達生
- ナレーター: 藤田 達生
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】“なぜ明智光秀は本能寺に向かったか?”怨恨か野望か黒幕か……未だ明かされぬ日本史上最大のミステリーに、精緻な史料研究で定評のある藤田達生氏が挑み、新たな観点で戦国史の常識を覆します。【講師紹介】三重大学教授 藤田達生- 1958年、愛媛県生まれ。三重大学教育学部教授。専攻は日本中世史・近世史。著書『秀吉神話をくつがえす』『謎とき本能寺の変』など多数。
-
-
ナレーションを変えるべき
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2024/07/08
著者: 藤田 達生
-
人間の分際
- (幻冬舎新書)
- 著者: 曽野 綾子
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 4 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スポーツの世界では「努力すれば必ず報いられる」などという美談が溢れている。
しかし著者の八十余年の体験によれば、いくら努力してもダメなことは実に多いという。
つまり努力でなしうることには限度があり、人間はその分際(身の程)を心得ない限り、 決して幸せには暮らせないのだ。
「すべてのものには分際がある」「老いと死がなければ、人間は謙虚になれない」
「誰でも人生の終盤は負け戦」「他人を傷つけずに生きることはできない」 「『流される』ことも一つの美学」「老年ほど勇気を必要とする時はない」等々、 作家として六十年以上、世の中をみてきた著者の知恵を凝縮した一冊。
-
-
良かったです
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/08/17
著者: 曽野 綾子
-
聴く歴史・戦国時代『天下布武への道織田信長の生き様に迫る』【1】
- 著者: 安部 龍太郎
- ナレーター: 安部 龍太郎
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】「桶狭間の戦い」「本能寺の変」など、信長を語る上で欠かせない出来事を改めて考察した、作家・安部龍太郎氏の語りです。 【講師紹介】作家 安部龍太郎- 1955年、福岡県生まれ。日本全史を網羅した『血の日本史』で注目を集めた。
-
-
- 投稿者: ぽこぽこぽん 日付: 2023/11/23
著者: 安部 龍太郎
-
本能寺異聞 信長と本因坊
- (小学館)
- 著者: 坂岡 真
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 8 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
囲碁名人・本因坊算砂の息が止まりかけた。「信長公の首級は何処にある」大御所・徳川家康のたった一言で、「炎の記憶」を呼び覚まされた算砂は沈黙せざるを得なくなった。
-
-
話が薄っぺらい…オチもつまらない…
- 投稿者: 購入者 日付: 2024/06/14
著者: 坂岡 真
-
黒田如水
- 著者: 吉川 英治
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 9 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終わりに近づくとき【二兵衛】と呼ばれる天才軍師が現れる。
-
-
有岡城で黒田官兵衛が突き抜けたもの
- 投稿者: ちゅげ 日付: 2020/05/30
著者: 吉川 英治
-
道ありき 青春篇
- 著者: 三浦 綾子
- ナレーター: 沢 陽日, 大島 昭彦, 谷嶋 いおり, 、その他
- 再生時間: 9 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本当の愛とは。三浦綾子の自伝小説。敗戦によって、道も道理も指針も失った教員綾子。病魔に侵され失意の日々に、前川正という青年との交流の中、愛と信仰が生まれ育まれていく。
-
-
感銘を受けた一冊。
- 投稿者: カナキチ 日付: 2025/04/23
著者: 三浦 綾子
-
日本武将譚
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: 吉田 健太郎, 菅原 拓真, 重松 千晴
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「北条早雲」「木曽義仲」「黒田如水」「楠木正成」「明智光秀」など古今の武将を選んだ菊池寛の選定とその巧みな読みやすい文体と合わせて音声で非常に楽しめる作品となっています。
著者: 菊池 寛
-
人をあるく 長宗我部元親と四国
- 著者: 津野 倫明
- ナレーター: 桐木 山花
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
四国を制覇した戦国武将長宗我部元親。その強さの秘訣とは何だったのか。武力と調略を使い分けて、敵対勢力を巧みな外交で取り込んだ冷静なセンスに着目し、覇業を追体験。
-
-
元親の実像
- 投稿者: pinkan 日付: 2024/02/17
著者: 津野 倫明
-
聴く歴史・戦国時代『天下布武への道織田信長の生き様に迫る』【2】
- 著者: 安部 龍太郎
- ナレーター: 安部 龍太郎
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】「桶狭間の戦い」「本能寺の変」など、信長を語る上で欠かせない出来事を改めて考察した、作家・安部龍太郎氏の語りです。 【講師紹介】作家 安部龍太郎- 1955年、福岡県生まれ。日本全史を網羅した『血の日本史』で注目を集めた。
-
-
- 投稿者: ぽこぽこぽん 日付: 2023/11/23
著者: 安部 龍太郎
-
川中島合戦(日本合戦譚より)
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: 桜 悟
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本作作者菊池寛は、小説家で、劇作家で、ジャーナリスト、東京市会議だったり、大映の社長だったり。文藝春秋社つくって、芥川賞・直木賞も創立した。日本麻雀連盟初総裁をつとめ、競馬に入れ込み馬主にもなり、将棋も嗜み「人生は一局の将棋なり 指し直す能わず」と嘯いている。 頭の回転早くお茶目でいたずら好きで屈託なくむとんちゃく、大人になっても泥まみれで遊んでいる子供のような彼は、ねらいたがわず合戦とか武将も大好きで、ウンチクたれてるだけでは飽き足らず本作を上梓した。 武田信玄と上杉謙信の雌雄を決する戦いの主戦場となった川中島合戦を考証。5回に渡る戦を掘り下げて書かれた作品。
著者: 菊池 寛
-
お姫様は「幕末・明治」をどう生きたのか
- 著者: 河合 敦
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 5 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
激動の時代をたくましく、意思を持って生き抜いたお姫様たち 幕末から明治にかけての激動の時代。戊辰戦争で勝者となった元殿様たちは、新政府で要職を務めたり、外交官や実業家となって腕をふるった。
-
-
お姫様はといいつつ
- 投稿者: 今村妙子 日付: 2022/10/26
著者: 河合 敦
-
溺れかけた兄妹
- 著者: 有島 武郎
- ナレーター: 三浦 貴子
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自分の命と妹の命をてんびんにかけ、自分の命を選んだ兄の心理が描かれている有島武郎の短編小説。
-
-
難しくないようで難しい
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/08/24
著者: 有島 武郎
-
聴く歴史・戦国時代『決戦・関が原、家康の計算と三成の誤算』
- 著者: 小和田 哲男
- ナレーター: 小和田 哲男
- 再生時間: 1 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】家康と三成の知略戦や東西武将の人物伝、そして時々刻々と動く両軍の情勢などを小和田氏が詳細に解説。 【講師紹介】元静岡大学教授 小和田哲男- 1944年、静岡県生まれ。日本の戦国史研究の第一人者。NHKの歴史番組でお馴染み。戦国史を中心に100冊近い著書がある。
-
-
勝敗に関して分かりやすい
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/08/31
著者: 小和田 哲男
-
全一冊 豊臣秀長 ある補佐役の生涯
- 著者: 堺屋 太一
- ナレーター: 越村 友一
- 再生時間: 20 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世に名将・名参謀と呼ばれる人物は数多いが、名補佐役はきわめて少ない――。
-
-
素晴らしい
- 投稿者: kg 日付: 2021/05/07
著者: 堺屋 太一
-
殿様を襲った「明治」の大事件
- 著者: 河合 敦
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
殿様は、明治をどう生きたのか 多くの藩に起こった混乱と騒動。幕末、多くの殿様たちは二六〇年以上続いた江戸幕府が、まさか崩壊するとは思ってもいなかっただろう。
著者: 河合 敦
-
日本武将合戦物語
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 8 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古今東西、合戦を描いた物語・ドラマ・映画は数知れず。多くの犠牲がつきものの、痛ましい出来事であるにもかかわらず、どうしてこうまで人々を魅了するのでしょうか。
著者: 菊池 寛
-
忠臣蔵
- こどものための聴く絵本シリーズ
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 5 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
こどものための聴く絵本シリーズ
自己犠牲をいとわず、仇討ちを果たす忠義と意地の物語
本作品は文豪・菊池寛が編集し直した原稿がベースになっています。この作品の題材になった赤穂事件は、江戸時代中期の元禄14年3月14日、江戸城殿中の松之大廊下で赤穂藩藩主・浅野長矩(内匠頭)が高家肝煎・吉良義央(上野介)に刃傷に及んだことがきっかけとなって起こりました。史実をもとに浄瑠璃・歌舞伎で作品が創られていき、その集大成とも呼ばれる「仮名手本忠臣蔵」は、客が不入りでもこの演目が出れば当たるというほどの人気だったそうです。
●あらすじ
元禄14年の三月のこと。江戸城にあった松の廊下で、赤穂藩主浅野内匠頭が江戸幕府の家臣、吉良上野介を刃で切り付け、重症を負わせた。調査の結果、加害者の浅野内匠頭が切腹となった一方で、吉良上野介に対して処分が下されなかった。当時は、事件の加害者と被害者は共に処分がある「喧嘩両成敗」という決まりがあり、本来であれば吉良側にも処分が下るはずだったが、処分が下ったのは浅野側のみであった。浅野内匠頭は即日切腹となっただけではなく、治めていた藩はお取り潰し、藩士は失業し浪人となった。その結果を不服とする赤穂藩の家老・大石内蔵助をはじめとする赤穂浪士47名は、藩主の無念を晴らすべく赤穂藩お取り潰しの撤回運動を行うが叶わず、
-
-
音楽の音量大き過ぎる
- 投稿者: 門井智士 日付: 2023/03/11
著者: 菊池 寛
-
聴く歴史・王朝時代『国際貿易に夢をたくした平清盛』
- 著者: 高橋 昌明
- ナレーター: 高橋 昌明
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】武家社会の開拓者、平清盛の真実を解く-「諸行無常」「盛者必衰」の代名詞でもある平家の代表として知られる清盛だが、従来までの貴族社会の打開、積極的な貿易など、改革心を漲らせた頼れるリーダーであった。源平争いの敗者という漠然としたイメージを超えて、今、平清盛の実像に切り込む。 【講師紹介】神戸大学教授 高橋昌明- 1945年、高知県生まれ。専門は日本中世史、武士論・平氏政権論。著書『増補改訂 清盛以前』『中世史の理論と方法』など多数。
著者: 高橋 昌明
-
鞍馬天狗 1 角兵衛獅子 鶴見俊輔セレクション P+D BOOKS
- (小学館)
- 著者: 大佛 次郎
- ナレーター: 清水 秀
- 再生時間: 8 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鶴見俊輔氏が厳選した時代小説「鞍馬天狗」角兵衛獅子の少年・杉作を囮に、鞍馬天狗を取り囲んだ新選組。隊長・近藤勇も新手をひきつれそこに駈けつける。大坂城代あての密書を奪った鞍馬天狗だったが、謀られて地下の水牢に閉じこめられる。恩人を助けようと城へ忍びこんだ杉作少年ももはや袋のねずみ――。
-
-
最高です。
- 投稿者: TT 日付: 2025/05/04
著者: 大佛 次郎
-
小田原陣(日本合戦譚より)
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: 桜 悟
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本作作者菊池寛は、小説家で、劇作家で、ジャーナリスト、東京市会議だったり、大映の社長だったり。文藝春秋社つくって、芥川賞・直木賞も創立した。日本麻雀連盟初総裁をつとめ、競馬に入れ込み馬主にもなり、将棋も嗜み「人生は一局の将棋なり 指し直す能わず」と嘯いている。 頭の回転早くお茶目でいたずら好きで屈託なくむとんちゃく、大人になっても泥まみれで遊んでいる子供のような彼は、ねらいたがわず合戦とか武将も大好きで、ウンチクたれてるだけでは飽き足らず本作を上梓した。 秀吉の天下統一の最終段階。関東を束ねていて、信玄、謙信でも落とせなかった北条家、小田原城を武力ではなく財力によって落とした戦いである。この戦より武将による合戦より補給が戦の分け目を反映する戦に変化していく。近現代の戦争に通じる合戦であった。
著者: 菊池 寛
-
姉川合戦(日本合戦譚より)
- 著者: 菊池 寛
- ナレーター: 桜 悟
- 再生時間: 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本作作者菊池寛は、小説家で、劇作家で、ジャーナリスト、東京市会議だったり、大映の社長だったり。文藝春秋社つくって、芥川賞・直木賞も創立した。日本麻雀連盟初総裁をつとめ、競馬に入れ込み馬主にもなり、将棋も嗜み「人生は一局の将棋なり 指し直す能わず」と嘯いている。 頭の回転早くお茶目でいたずら好きで屈託なくむとんちゃく、大人になっても泥まみれで遊んでいる子供のような彼は、ねらいたがわず合戦とか武将も大好きで、ウンチクたれてるだけでは飽き足らず本作を上梓した。 戦国時代でも最大規模の挟撃戦、信長最大の危機であり、秀吉の殿戦で有名なこの戦い。浅井の裏切りなど、それぞれの武将の心理描写に踏み込んだ作品となっている。
著者: 菊池 寛
最後まで聞く事が出来ませんでした。
誤字 読み間違いが…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
私の子供の頃の昭和時代も今も相変わらず学校では日本史を年代、名前の暗記ばかり、学校教育にて何故?をもっと教えて貰いたいです。
自分で調べた事と本との共通点を見つける事ができました。
とても感動致しました。
実は明智光秀が先祖です。
この本で明智光秀が益々好きになりました。
有難う御座いました。
一読の価値有り
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ナレーターの方は声がよく聞きやすいのだが読み間違いが多くてマイナス。
買ってよかった
濃い内容、ナレーションは声が良いが誤字が見受けられる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
明智光秀を誤解していました
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
是非とも読んでもらいたい。
少しでも光秀とは何者かが理解できる素晴らしい内容である。
読んでもらいたい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
整音状態が良くない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。