Amazonプライム会員限定、3か月無料キャンペーン中
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
こちらもおすすめ
-
黒田如水
- 著者: 吉川 英治
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 9 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終わりに近づくとき【二兵衛】と呼ばれる天才軍師が現れる。
-
-
有岡城で黒田官兵衛が突き抜けたもの
- 投稿者: ちゅげ 日付: 2020/05/30
著者: 吉川 英治
-
細川ガラシャ夫人
- 著者: 三浦 綾子
- ナレーター: 村上 めぐみ, 有賀 友利恵, 大島 昭彦, 、その他
- 再生時間: 18 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で話題
不条理な苦難の中を 命をかけて愛と信仰に生きた
明智光秀の娘・玉子の生涯
-
-
絶品!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/04/15
著者: 三浦 綾子
-
家康、江戸を建てる
- 著者: 門井 慶喜
- ナレーター: 東 正実
- 再生時間: 9 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「北条家の旧領関東二百四十万石を差し上げよう」天正十八年、落ちゆく小田原城を眺めながら、関白・豊臣秀吉は徳川家康に囁いた。その真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な現在の所領、駿河、遠江、三河、甲斐、信濃との交換であった。愚弄するかのような要求に家臣団が激怒する中、なぜか家康はその国替え要求を受け入れた…。ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の、面目躍如の挑戦を描く快作誕生!
-
-
空前の一大事業
- 投稿者: Amazon_Customer 日付: 2018/03/20
著者: 門井 慶喜
-
海狼伝 上
- 著者: 白石 一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 8 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終盤の対馬。松浦党の一族であった母とともに海と船へのあこがれを抱いて育った少年・笛太郎は、航海中、瀬戸内海を根城とする村上水軍の海賊衆に捕えられた。笛太郎は瀬戸内まで連行されるが、そこで自分が村上水軍の将の息子であることがわかり、それからは海賊衆とともに行動するように。その後笛太郎は織田信長の水軍との海戦に加わるなど力量を発揮、比類なき「海の狼(ウルフ)」へと成長していった……。
-
-
キャラクターがいい!
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/02/05
著者: 白石 一郎
-
海狼伝 下
- 著者: 白石 一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 7 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終盤の対馬。松浦党の一族であった母とともに海と船へのあこがれを抱いて育った少年・笛太郎は、航海中、瀬戸内海を根城とする村上水軍の海賊衆に捕えられた。笛太郎は瀬戸内まで連行されるが、そこで自分が村上水軍の将の息子であることがわかり、それからは海賊衆とともに行動するように。その後笛太郎は織田信長の水軍との海戦に加わるなど力量を発揮、比類なき「海の狼(ウルフ)」へと成長していった……。日本の海賊の姿を詳細にかつ生き生きと活写し、海に生きる男たちの夢とロマンを描いた海洋冒険時代小説の最高傑作。第97回直木賞受賞作。
-
-
面白い
- 投稿者: Steven 日付: 2021/11/21
著者: 白石 一郎
-
黒田如水
- 著者: 吉川 英治
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 9 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終わりに近づくとき【二兵衛】と呼ばれる天才軍師が現れる。
-
-
有岡城で黒田官兵衛が突き抜けたもの
- 投稿者: ちゅげ 日付: 2020/05/30
著者: 吉川 英治
-
細川ガラシャ夫人
- 著者: 三浦 綾子
- ナレーター: 村上 めぐみ, 有賀 友利恵, 大島 昭彦, 、その他
- 再生時間: 18 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で話題
不条理な苦難の中を 命をかけて愛と信仰に生きた
明智光秀の娘・玉子の生涯
-
-
絶品!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/04/15
著者: 三浦 綾子
-
家康、江戸を建てる
- 著者: 門井 慶喜
- ナレーター: 東 正実
- 再生時間: 9 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「北条家の旧領関東二百四十万石を差し上げよう」天正十八年、落ちゆく小田原城を眺めながら、関白・豊臣秀吉は徳川家康に囁いた。その真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な現在の所領、駿河、遠江、三河、甲斐、信濃との交換であった。愚弄するかのような要求に家臣団が激怒する中、なぜか家康はその国替え要求を受け入れた…。ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の、面目躍如の挑戦を描く快作誕生!
-
-
空前の一大事業
- 投稿者: Amazon_Customer 日付: 2018/03/20
著者: 門井 慶喜
-
海狼伝 上
- 著者: 白石 一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 8 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終盤の対馬。松浦党の一族であった母とともに海と船へのあこがれを抱いて育った少年・笛太郎は、航海中、瀬戸内海を根城とする村上水軍の海賊衆に捕えられた。笛太郎は瀬戸内まで連行されるが、そこで自分が村上水軍の将の息子であることがわかり、それからは海賊衆とともに行動するように。その後笛太郎は織田信長の水軍との海戦に加わるなど力量を発揮、比類なき「海の狼(ウルフ)」へと成長していった……。
-
-
キャラクターがいい!
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/02/05
著者: 白石 一郎
-
海狼伝 下
- 著者: 白石 一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 7 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国時代終盤の対馬。松浦党の一族であった母とともに海と船へのあこがれを抱いて育った少年・笛太郎は、航海中、瀬戸内海を根城とする村上水軍の海賊衆に捕えられた。笛太郎は瀬戸内まで連行されるが、そこで自分が村上水軍の将の息子であることがわかり、それからは海賊衆とともに行動するように。その後笛太郎は織田信長の水軍との海戦に加わるなど力量を発揮、比類なき「海の狼(ウルフ)」へと成長していった……。日本の海賊の姿を詳細にかつ生き生きと活写し、海に生きる男たちの夢とロマンを描いた海洋冒険時代小説の最高傑作。第97回直木賞受賞作。
-
-
面白い
- 投稿者: Steven 日付: 2021/11/21
著者: 白石 一郎
-
軍師二人
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 銀河 万丈
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「軍師二人」は、戦国の英雄たちの中でも突出した将才をもつ二人、後藤又兵衛と真田幸村の大坂の陣における葛藤と互いの深い洞察が描かれた作品です。 銀河万丈さんによる渾身の朗読をお楽しみください。 (全23巻)
-
-
銀河万丈さん最高
- 投稿者: ジョー 日付: 2021/02/14
著者: 司馬 遼太郎
-
高瀬庄左衛門御留書
- 著者: 砂原 浩太朗
- ナレーター: 家中 宏
- 再生時間: 10 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◎第165回直木賞候補作◎美しく生きるとは、誇りを持ち続けるとは何かを問う、正統派時代小説。藤沢周平、乙川優三郎、葉室麟ら偉大な先達に連なる新星、ここに誕生。
-
-
初めて長編読めました(聴けました)。
- 投稿者: HIROS 日付: 2022/04/23
著者: 砂原 浩太朗
-
海王伝 上
- 著者: 白石 一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
海賊船「黄金丸」の船頭・笛太郎は明国の海賊・マゴーチの本拠地であるシャムのバンコクに赴く。そこで笛太郎はマゴーチが実の父であることを知るが、異母弟を殺してしまったことから、親子の宿命的な対決が始まる。笛太郎は海の「狼」から「王」へ変わることができるのか? 直木賞受賞作「海狼伝」の続編となる海洋冒険小説の傑作。
-
-
キャラクターに愛着
- 投稿者: 匿名 日付: 2022/03/10
著者: 白石 一郎
-
海王伝 下
- 著者: 白石 一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 7 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
海賊船「黄金丸」の船頭・笛太郎は明国の海賊・マゴーチの本拠地であるシャムのバンコクに赴く。そこで笛太郎はマゴーチが実の父であることを知るが、異母弟を殺してしまったことから、親子の宿命的な対決が始まる。笛太郎は海の「狼」から「王」へ変わることができるのか? 直木賞受賞作「海狼伝」の続編となる海洋冒険小説の傑作。
著者: 白石 一郎
-
密封 奥右筆秘帳(一)
- 著者: 上田 秀人
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
立花併右衛門は江戸城の書類決裁に関わる奥右筆組頭。権勢を誇った田沼意次の孫意明の死亡届を見て、12年前の田沼意知刃傷事件に疑念をはさむ。その帰路、何者かの襲撃を受け、隣家の次男柊衛悟を護衛につけるも、2人はすでに幕政の闇の渦中にあった。読み応え抜群、気鋭の新シリーズ開幕。 (毎月第3水曜配信予定、全1/12巻)
-
-
面白い
- 投稿者: Kazu 日付: 2018/01/26
著者: 上田 秀人
-
王城の護衛者
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 石塚 運昇
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「王城の護衛者」は、幕末の京都守護職についた会津藩主・松平容保の徳川家・朝廷への忠誠心を描いた作品です。 容保は心優しく律儀、そして純粋すぎるほど純粋な性格が災いし、時勢の動きに乗り遅れて新政府側の遺恨を押し付けられて自滅してしまいます。 石塚運昇さんの深みある朗読でじっくりお聞かせします。 (全23巻)
著者: 司馬 遼太郎
-
言い触らし団右衛門
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 銀河 万丈
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「言い触らし団右衛門」は関ケ原戦後の子康状態を時代背景に、主人公の団右衛門が戦争祈願をするところから物語は始まります。 戦で武功を吹聴して自分の名を世に売ることばかりを考えた男の生き様が描かれています 銀河万丈さんの臨場感あふれる朗読でお聞きください。 (全23巻)
-
-
銀河万丈さん最高
- 投稿者: ジョー 日付: 2021/04/04
著者: 司馬 遼太郎
-
三河雑兵心得 : 2 旗指足軽仁義
- 著者: 井原 忠政
- ナレーター: 柏野 昌俊
- 再生時間: 7 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ついに三河を統一した家康。「松平」から「徳川」へ姓も改めた。今川領、遠江侵攻を皮切りに、朝井・浅倉攻め(金ケ崎の退き口、姉川の戦い)、浜松城築城と、家康、勇躍の時。がんばれ茂兵衛、出世のチャンス
著者: 井原 忠政
-
坂本龍馬全巻セット
- 著者: 白柳 秀湖
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 19 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
オーディオブック「坂本龍馬」全拾巻セット其ノ壱~其ノ拾まで、各巻それぞれ、
著者: 白柳 秀湖
-
アームストロング砲
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 磯部 弘
- 再生時間: 1 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 幕末、最もモダンな藩と言われ、近代化された軍隊の制度や兵器を特徴とした佐賀藩。老公・鍋島閑叟は、英国製の最新兵器・アームストロング砲に関心を抱き、藩の秀才にその研究・製造を命じます。 磯部弘さんの朗読でじっくりとお聞きください。 (全23巻)
-
-
ナレーションがいまいち
- 投稿者: ジョー 日付: 2021/03/18
著者: 司馬 遼太郎
-
真説宮本武蔵
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 銀河 万丈
- 再生時間: 1 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 家康にも使えたことがある、当時128歳の老人・渡辺幸庵から杉木三之丞が聞き取った「渡辺幸庵対話」を元にした宮本武蔵の物語です。 曖昧な点が多い宮本武蔵の実像が、実際の武蔵にも生涯で2度会ったことがあるという幸庵の話を元に様々なエピソードを交えて描かれています。 銀河万丈さんの渾身の朗読でお送りします。 (全23巻)
著者: 司馬 遼太郎
-
壬生義士伝 上
- 著者: 浅田 次郎
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 12 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男は、南部藩足軽同心の家に生まれ、武を磨き、文を磨き、妻を娶り、子を得、脱藩し、流浪し、食いつめものの吹溜りの新撰組に転がり込み――「つかぬことをお訊ねいたしますが、お手当はいかほど頂戴できますのでしょうか」 激動を生き抜いた男たちが語る壬生浪”人斬り貫一”の生き様をお聞きください。 ‥‥んだば、貫一郎。八幡様に誓うて下さんせ‥‥ 監督/吉田純子・編集/三好達也_林岳史
-
-
内容も、素晴らしいが、平川正三さんのナレーションが素晴らしい。
- 投稿者: DOCONO 日付: 2019/05/19
著者: 浅田 次郎
-
決戦 奥右筆秘帳 (十二)
- 著者: 上田 秀人
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 8 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「この文庫書き下ろし時代小説がすごい!」第一位に輝き、圧倒的な読み応えで読者を魅了した「奥右筆秘帳」シリーズが、いよいよ完結! 筆の力だけで身を守り、将軍位をめぐる暗闘を知った奥右筆組頭・立花併右衛門。隣家の次男で剣術の腕のみの若者衛悟を護衛役にする。愛娘瑞紀の拐かしから端を発した陰謀の数々を三人は乗り越え、衛悟を婿に迎えることに。だが、かなわぬ強敵・冥府防人が最後に衛悟の前に立ちはだかっている!(講談社文庫)(全12/12巻)
-
-
たのしかったー。
- 投稿者: 勝又 至 日付: 2018/03/26
著者: 上田 秀人
-
きつね馬
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 中井 和哉
- 再生時間: 2 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「きつね馬」は薩摩の名君・島津斉彬の弟・久光の政治的な無能さが描かれた作品です。久光は学問好きではありましたが、政治的な能力は備えておりませんでした。大久保利通らに利用され、翻弄させられます。 中井和哉さんの朗読でお聞きください。 (全23巻)
著者: 司馬 遼太郎
-
桜田門外の変
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 竹本 英史
- 再生時間: 1 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「桜田門外の変」は、桜田門外の変を薩摩藩から唯一参加した有村治左衛門の立場から描いた作品です。有村の薩摩からの上京、淡い恋物語、殺害事件、そしてその後・・・。事件そのものではなく、それに巻き込まれてたひとりの人間の運命が描かれています。 竹本英史さんの味のある朗読でお送りします。 (全23巻)
-
-
朧げな記憶が確かなものになった
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2022/04/19
著者: 司馬 遼太郎
-
逃げの小五郎
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 田中 秀幸
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「逃げの小五郎」は、長州の桂小五郎が幕府による長州征伐から逃げ延びる様を描いた作品です。小五郎は、京都、但馬、長州とひたすら逃げ続け生き延びました。 田中秀幸さん迫真の朗読でお送りします。 (全23巻)
著者: 司馬 遼太郎
-
伊達の黒船
- 著者: 司馬 遼太郎
- ナレーター: 田中 秀幸
- 再生時間: 1 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小説を書くようになっても、わたしは【日本とは何か】ということばかりを書き続けてきたように思います」司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「伊達の黒船」は、伊達家宇和島の城下が舞台です。貧しく暮らしていた嘉蔵ですが、藩の黒船を作る名誉を与えられました。 懸命の努力と才能で黒船の基幹部分を作り上げた嘉蔵の挫折と成功を描いた作品です。 田中秀幸さんの渾身の朗読をお聞きください。 (全23巻)
-
-
田中秀幸さんのナレーションが最高。
- 投稿者: りゅー 日付: 2022/04/12
著者: 司馬 遼太郎
-
人をあるく 豊臣秀吉と大坂城
- 著者: 跡部 信
- ナレーター: 林 重吾
- 再生時間: 5 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦国乱世から泰平の世へ大転換をうながした天下人秀吉。百姓からの異常な出世、大名統制の経営戦略、海外出兵など、強烈な個性をもった生涯を生き生きと描く。
著者: 跡部 信
あらすじ・解説
全一冊 豊臣秀長 ある補佐役の生涯に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- kg
- 2021/05/07
素晴らしい
堺屋太一氏にこれほどの小説家としての才能があったとは
史実をよく調べていると思われる物語は面白いし 心理 描写も 巧みだ
是非他の堺屋太一氏の小説も音声化していただきたい
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 万八
- 2021/03/26
見習いたい「補佐役」の生き方
堺屋太一さんの本作がオーディオで聞けると知り、発売前から楽しみにしていました。
私が尊敬する上司から本作のことを紹介してもらい、度々読み返してきた作品です。
秀長が兄の秀吉を補佐するためにどんな気苦労をし、どんな気持ちで、何をしてきたのか、ビジネスマンにも参考になる作品です。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2021/07/26
ナレーションが良かった
秀吉や信長のぶっとんだ発想にやきもきすることが多かったが、秀長の声を聞くと、落ち着き冷静になれた。それだけ、ナレーターが、秀長を巧みに表現していたということだと思う。それにしても戦国の世は過酷だとつくづく感じた。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- pecosan
- 2021/09/03
まるでドラマのような、それでいて歴史や関係性がしっかり解る一冊
豊臣秀長と言えば、秀吉の弟という程度で記録は殆ど残っていないそうです
なので、この本も秀吉を中心とした周囲の記録から書かれたものですが
中身はドラマ仕立てで、登場人物たちの心情が
「お前見て来たんかい!」ってくらい明瞭に書かれてて、もちろん想像なんですけど
前後の史実に合わせた「この人」の心情を表していて
楽しく、状況把握もしやすいです
この本きっかけで、信長から豊臣秀吉までの流れの書籍を色々買い漁りました
とてもお薦めです
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- タナベキネマ
- 2021/10/07
大河秀吉の原作
20時間なんかあっという間に聴いてしまいます。
素晴らしい。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- びび
- 2021/06/26
もし秀長が生きてたら...
おじいちゃんの形見の本で、オーディオブック発売前から楽しみにしてました。破天荒な秀吉の補佐役、尻拭いに奔走する秀長。柔らかな口調に焦りや戸惑いが入り交じり、ぷくくって笑ってしまいます。
ほんと秀長あっての秀吉だったと思います。カリスマではなく誠実さによって人のまとめ方を学べる、サラリーマンには一度は読んで欲しい一冊です。この人がもっと長生きしてたら、養子が生きてたら豊臣家の滅亡はなかっただろうなぁ~。
1点不満があるとすれば時々ナレーションの声が変わり、あれ?人が変わったのかな?って思うところが何度かあったので星4にしました。長時間の朗読で疲れちゃったのかな?
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kindleのお客様
- 2021/04/02
秀吉を知ろうとして行き当たったがそれ以上だった
くどい部分もあるが
聞き終わる頃にはとても感動した
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- DEN
- 2022/05/31
わき役あっての主役
すごく聴き取り易くて内容を理解しやすかったです。秀長の虜になりました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- マチルダ
- 2022/05/27
わかりやすい
テンポのいい朗読が聴きやすく、言葉遣いも文語体があまりでてこないためわかりやすい。またうっかり聞き逃してしまっても、再度別の角度から同じエピソードが紹介されていたりしてオーディブルで聴くのに向いていると思う。当時の武将たちの組織を現代の会社経営に例えて書かれているところが面白く「なるほどなぁ〜」と納得する箇所がたくさんあった。日本史は全然知らなかった私でも、戦国時代のざっくりした流れが理解できた。興味が湧いたので、この時代を舞台にした他の小説なども読んでみたい。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2022/05/23
残念
他者の評価がよかったので、聞いたが、残念でした。おもしろくないです。