『ハンチバック』のカバーアート

ハンチバック

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

ハンチバック

著者: 市川 沙央
ナレーター: くわばら あきら
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

このコンテンツについて

【第169回芥川賞受賞作】私の身体は、生き抜いた時間の証として破壊されていく

第169回芥川賞受賞。

選考会沸騰の大問題作!

「本を読むたび背骨は曲がり肺を潰し喉に孔を穿ち歩いては頭をぶつけ、私の身体は生きるために壊れてきた。」

井沢釈華の背骨は、右肺を押し潰すかたちで極度に湾曲している。

両親が遺したグループホームの十畳の自室から釈華は、あらゆる言葉を送りだす——。

©市川 沙央 (P)2023 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い
芥川賞のインタビュー動画を見て不遜な女性だなと思っていた。
聞いてみると文章は軽快でロックンロール🎸
これは面白い!

世の中への不平不満を軽快な文体で皮肉めいてて聞いてて不快さは無い。
最後はレトリックな技術を披露したかったのか蛇足のようにも感じたけど
総じてレベルの高い文章で芥川賞は当然だと思った。

作者を毛嫌いしてた自分を恥じた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ある記事でこれは作者の卒業論文と並行して書かれた小説とのこと。私の論文も重度障害者がテーマだったので、突き刺さったし、リアルな思いや感情が擬似的に体感できた。
自分の思い悩んでいることはなんて小さなことなんだろうか。
決して比較して生きることは正しいとは思えないけど、そんなふうに自戒した。
リアルとバーチャルが入り混じっていて、今の世の中重度障害者でもバーチャルの世界なら、できることも多いし、影響も与えられるという発見もあった。

卒業論文

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

精液を飲み込んでむせて死にそうになった主人公は、何が原因でそうなったかを医者なら容易にわかることを書いていない。
田中さんの処遇も曖昧だ。ただ辞めたになっている。そこは省略してある。最後の問題になったところはあった方がいい。主人公とフィクション上の女性が混ざっているが。

精液の行方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

障がい当事者と介護士を、弱者と弱者と言っていたが、介護士の私もそう感じる。社会のなにかからこぼれ落ち、孤立した世界でこじらせている私たち。

若い障がい者さんの本音

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

よく練られて選ばれた言葉が素晴らしい。ストーリーも予想外で新鮮。

選ぶ言葉が新鮮、予想外な展開

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

への風刺にもなっている。当然、フェミニズムとしての観点も。私は健常者の30代女性であるが、性への温度感は共感しかない(下ネタへの耐性が強すぎる私、でも赤毛のアンがバイブル、みたいなのわかるなぁ!泣)
田中さんを買うのに、一億以上だして更に贈与税の心配までしてやる。笑 このエピソードは男女の違いを端的に表していて面白い。
ミニオンおじさんなんて、『性行為の相手としては身も心も死ぬほどキモい』という重度の障がいを持っているのに、Eカップの少女を二束三文で買える。そしてこの少女は、身体と多額の金銭をホストに貢いでいる。男に与えるのが好きで、自分のことは安売りする日本人女性は多い。
ひとりの重度障がい者女性が、日本の色んなもの背負って代弁してくれている。表現の才能を持つ者は、代弁者としての使命がある。このことに改めて気付くことができた。文学賞などどうでもいいが、この度胸を文学として買った芥川賞への好感度は上がった。

性産業大国・日本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

気持ちの良い文章でした。
ご自身の事が主だったと思いますが、次作は、この著者の小説を読んでみたいと思いました。

次の作品待ってます

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最初の何分間かはほんとに大丈夫かなと心配になるくらい難解なものなのかと思ったけれど、そんなに難しい話ではなく言葉一つをとってもわかりやすくも、文学的である。話が進むにつれてなかなかに考えさせられる。
生や性について、願いや皮肉の詰まっている。
とても遠いようで近い物語。だと感じました。

前情報なし

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

車に乗りながら大音量で(エンジン音でかき消されるので)聴いています。
ちょうど小学生の行き交う図書館の駐車場から出庫しようとしていたときに全力の喘ぎ声が車内に轟き、とても気まずかったので、オーディブル運営にはそういう表現がある場合はR指定つけるとかして欲しい。

と思ったが、本作は初っ端から性の話題だったな。
それでも「えげつないエロはないだろう」と無意識に考え、聞き続けていた自分がいたことに気づいた。
健常者とされる自分が、障がい者と性を結びつけられていない証拠のように感じてハッとした。

紙の本は贅沢な娯楽だとか、気付かされることが多く、読んでよかったけれど、この視点がいつか活きるかはわからない。

ただ、最後の章はよくわからなかった。
並行世界??

R指定つけろよと書こうとしてハッとした

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

辛さと怒りがひしひしと伝わってきて、聞くのを途中でやめました。でも残り時間が少ないのに気づき、また聞きはじめました。いつの間にかストーリーは終わっていました。
辛さを表現することができない、多くの人々の声を聞いたように感じます。

つらさ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る