『東京美術学校物語』のカバーアート

東京美術学校物語

国粋と国際のはざまに揺れて

プレビューの再生
プレミアムプランに登録する プレミアムプランを無料で試す
期間限定:2025年12月1日(日本時間)に終了
2025年12月1日までプレミアムプランが3か月 月額99円キャンペーン開催中。300円分のKindle本クーポンも。 *適用条件あり。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
会員登録は4か月目以降は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

東京美術学校物語

著者: 新関 公子
ナレーター: 浜野 奈津子
プレミアムプランに登録する プレミアムプランを無料で試す

期間限定:2025年12月1日(日本時間)に終了

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

東京芸術大学の前身,東京美術学校の波乱の歴史をたどりながら,明治維新以後の日本美術の,西洋との出会いと葛藤を描く.フェノロサ,岡倉天心,黒田清輝,横山大観…….国粋と国際派の勢力争いの中,戦争へと突き進む時代にもまれながら,日本美術はいかに模索され,戦後の近代美術へ展開していったのだろうか.

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2025 Kimiko Niizeki 2025 (P)2025 Audible, Inc.
アート

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
岡倉天心、黒田清輝、横山大観…これまでは巨匠とその作品、または描かれた背景に注目してきました。ですが本書は作品制作の裏で(当然あった)日本美術界の覇権をめぐる東京美術学校の派閥争いも教えてくれます。『白い巨塔』さながらの人間ドラマ!知的好奇心を刺激してくれる一冊です。

美術界の『白い巨塔』

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

東京美術学校の歴史、すなわち、日本の近現代美術史なのですね。
「秘仏の扉」を読んで、フェロノサや岡倉天心等に興味を持ち、本書はどんぴしゃり、ちょうど知りたかった内容でした。

"物語"と有る通り、噛み砕いた語り口で素人にも理解出来ましたが、内容は学術研究に基づいたものです。

朗読も聴きやすくて良かったです。

すなわち、日本の近現代美術史

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。