『仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書』のカバーアート

仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書

(小学館)

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書

著者: 白井 さゆり
ナレーター: 神楽坂 素子
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

「お金」の過去・現在・未来を見つめる

まず、仮想通貨が登場するまでの「お金」の歴史を概観。次に、「お金」とは何かを探る。さらに、これから「お金」はどこへ行くのか? 「お金」が私たちの生活をどう変えていくのか? などの疑問を明らかにする。©Sayuri Shirai 2019 (P)小学館
経済学
すべて表示
最も関連性の高い
この本を書いてくださったことに感謝します。コロナ直前の出版ですが庶民は知るべき基礎知識です。難しい内がわかりやすく、私の金融リテラシーがいっきに向上しました。常々疑問であった、東京や大阪が大惨事になったら金融はどうなる?への回答も得ることができました。また、電力と通信がすべてのインフラとなるので、庶民が意識高くなければ知らないうちに独裁を進めることができることもわかりました。スェーデンの人たちと話すと社会問題への意識、政治参加が日常であることに感心していたので、本書に書かれたスェーデンの事情が腹落ちしました。ただ、証券会社の当時の営業が詐欺的なあまり初心者が多くを失っていた時代について、庶民の意識のせいにするのはいただけないと思います。

電力と通信

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。