不機嫌な妻 無関心な夫 うまくいっている夫婦の話し方 (五百田達成の話し方シリーズ)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥2,600 で購入
-
ナレーター:
-
松浦 このみ
-
著者:
-
五百田 達成
このコンテンツについて
家事、育児、実家、介護、お金、仕事……
家庭のイライラ・モヤモヤ・ギスギスが、
ぜんぶ解決!
「夫婦には会話が必要」「ケンカするほど仲がいい」とはよく言われます。
でも、なかなかうまくいかない。
面倒だったり、ギスギスしたり、イラっときたり、
相手の機嫌を伺うばかりで肝心なことが言えなかったり、
つい嫌味を言ってしまって後悔したりする……。
そんなこと、ありませんか?
結局のところ、
夫婦がうまくいくとは、夫婦のコミュニケーションがうまくいくということ。
そして、コミュニケーションさえうまくいけば、二人の関係はうまくいく。
たとえば、
・照れくさくても、「好き」「ありがとう」と言う
・「〇〇して! 」ではなく、「〇〇してくれる」?と頼む
・相談されたら、「どうしようか」?と一緒に悩む
・言いにくいことは、「キャラ」で話す
・ほめてほしいときは、「ほめて」とアピールする
などなど、声かけや返事、言葉の語尾を変えるだけで、
会話はぐっとまろやかになり、夫婦の関係はぐっとよくなります。
話しにくいことも話せるようになります。
そうやっているうちに、
夫婦の会話が次第に増え、結果的に、
・言いにくいことをがまんしてイライラすることがなくなる
・家事・育児の分担の不満がなくなる
・介護や教育費などについて話せて不安がなくなる
・相手に再び愛情を感じるようになる
・夫婦仲がよくなり、家庭に笑顔が増える
といった効果が得られます。
コロナ禍の在宅勤務でイライラしてしまう二人にも、
30年先も尊敬しあえる関係でいたい二人にも、
いますぐ使えるヒントが満載の一冊です。
◎こんな人におすすめです!
□ 夫婦の会話が少なくなってきた
□ 大切なことが話せていない気がする
□「私ばかりやっている」と不満を感じることがある
□「こんなはずじゃなかったのに」とギャップを感じる
□ 愛が冷めてきたのか、優しくできない
□ 今はいいけど、子どもが巣立ったあとが不安
◎あなたはどのタイプ?円満夫婦3タイプチェックテスト付
1)恋人タイプ
お互いが好き同士のラブラブ夫婦で、
独身時代のような恋愛感情でうまくいっている夫婦。
2)戦友タイプ
価値観が合っている者同士のバリバリ夫婦で、
一緒に家庭を切り盛りしていく戦友のような夫婦。
3)同居人タイプ
一緒にいてラクな相手だから結婚しているイマドキ夫婦で、
シェアハウスの同居人のような距離感の夫婦。
◎ここが違う! ! うまくいく夫婦 うまくいかない夫婦
× 相手を家族と思う
◯ 相手を他人と思う
× 以心伝心で通じ合う
◯ 報・連・相をサボらない
× 二人だけでがんばる
◯ 第三者の手を借りる
× それぞれスマホを見る
◯ 一緒にテレビを見る
× 子どもを通じて話す
◯ 相手に直接話す
× 正論を振りかざす
○ キャラで話す
× セックスレスに悩む
○ スキンシップから始める
× 外で相手をけなす
○ 外で相手を褒める
©2020 Tatsunari Iota (P)2021 Discover 21, Inc.
こちらもおすすめ
-
だからモメる! これで解決! 男女の会話答え合わせ辞典
- 著者: 男女のすれ違い検証委員会
- ナレーター: 森島 雄司
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価42
-
ナレーション36
-
ストーリー36
内容紹介
「え、なんで怒るの」?がなくなる。
夫・妻の言葉の違い、翻訳します!
-
-
だから結婚したくない、
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/08/30
著者: 男女のすれ違い検証委員会
-
「未熟な夫」に、ホトホト困っているあなたへ
- 著者: 山崎雅保
- ナレーター: 真仲 初季
- 再生時間: 4 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価32
-
ナレーション29
-
ストーリー29
別れるべきか、思いとどまるべきか…。 迷える奥サマの背中を押してくれる前向きアドバイス 家族と会話しない、「仕事」がすべての言い訳になる、暴言をはく、暴力を振るう、借金・ギャンブル癖が治らない…急増する「未熟な夫」が急増中! そんな「未熟な夫」たちと、このままずっと一緒に暮らせますか? 別れるべきか、思いとどまるべきか。経験豊かなカウンセラーが教える、見きわめるためのヒントと必ず役立つアドバイス。思い悩む妻たちへ、しあわせに生きるすすめ。 目次 プロローグ~「離婚したほうがいいかも…」と迷ったときのヒント 1 「それでも、まだ離婚れない」妻たちの理由 2 「子どものため」の我慢が、子どもを苦しめる 3 「親の意見」「世間の常識」に、もう流されない 4 「未熟な夫」をあきらめて、自分のために生きる 5 「添い遂げる幸せ」と「離婚れる幸せ」 6 離婚してもしなくても、「幸せな自分」になる方法 エピローグ~結婚に頼らない...
-
-
読んでスッキリした
- 投稿者: あお 日付: 2020/11/05
著者: 山崎雅保
-
夫婦の壁
- (小学館)
- 著者: 黒川 伊保子
- ナレーター: はぎわら ちはる
- 再生時間: 4 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価63
-
ナレーション62
-
ストーリー62
夫婦の間にたちはだかる高くて厚い「壁」ーー
-
-
救われた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/11
著者: 黒川 伊保子
-
恋人夫婦 大切な人と幸せな毎日を送る 51 のヒント
- 著者: 松永真樹
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 3 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
ウェディングドレスとタキシードを着て世界中を旅しながらSNSにアップし続ける夫婦。
-
-
大好きな夫婦のお話
- 投稿者: 佐々木彩香 日付: 2023/02/20
著者: 松永真樹
-
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 ( 五百田達成の話し方シリーズ )
- 著者: 五百田 達成
- ナレーター: 根津 大輔
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価71
-
ナレーション63
-
ストーリー63
鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。「男と女は異星人」
-
-
古い考え方
- 投稿者: REBECCA 日付: 2022/05/24
著者: 五百田 達成
-
「うまくいく夫婦、ダメになる夫婦」の心理
- 著者: 加藤 諦三
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価18
-
ナレーション17
-
ストーリー17
一緒にいると、なぜ疲れてしまうのか?愛し合い、幸せな日々を、共に過ごしたのに、いつの間にか一緒にいるとイライラしたり、不満を抱いたりして、疲れてしまうのはなぜなのか。本書は、そんな夫婦生活を見直すための一冊。
-
-
これも一つのカウンセリング手法?私には合わなかった。
- 投稿者: かな 日付: 2025/10/04
著者: 加藤 諦三
-
だからモメる! これで解決! 男女の会話答え合わせ辞典
- 著者: 男女のすれ違い検証委員会
- ナレーター: 森島 雄司
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価42
-
ナレーション36
-
ストーリー36
内容紹介
「え、なんで怒るの」?がなくなる。
夫・妻の言葉の違い、翻訳します!
-
-
だから結婚したくない、
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/08/30
著者: 男女のすれ違い検証委員会
-
「未熟な夫」に、ホトホト困っているあなたへ
- 著者: 山崎雅保
- ナレーター: 真仲 初季
- 再生時間: 4 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価32
-
ナレーション29
-
ストーリー29
別れるべきか、思いとどまるべきか…。 迷える奥サマの背中を押してくれる前向きアドバイス 家族と会話しない、「仕事」がすべての言い訳になる、暴言をはく、暴力を振るう、借金・ギャンブル癖が治らない…急増する「未熟な夫」が急増中! そんな「未熟な夫」たちと、このままずっと一緒に暮らせますか? 別れるべきか、思いとどまるべきか。経験豊かなカウンセラーが教える、見きわめるためのヒントと必ず役立つアドバイス。思い悩む妻たちへ、しあわせに生きるすすめ。 目次 プロローグ~「離婚したほうがいいかも…」と迷ったときのヒント 1 「それでも、まだ離婚れない」妻たちの理由 2 「子どものため」の我慢が、子どもを苦しめる 3 「親の意見」「世間の常識」に、もう流されない 4 「未熟な夫」をあきらめて、自分のために生きる 5 「添い遂げる幸せ」と「離婚れる幸せ」 6 離婚してもしなくても、「幸せな自分」になる方法 エピローグ~結婚に頼らない...
-
-
読んでスッキリした
- 投稿者: あお 日付: 2020/11/05
著者: 山崎雅保
-
夫婦の壁
- (小学館)
- 著者: 黒川 伊保子
- ナレーター: はぎわら ちはる
- 再生時間: 4 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価63
-
ナレーション62
-
ストーリー62
夫婦の間にたちはだかる高くて厚い「壁」ーー
-
-
救われた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/11
著者: 黒川 伊保子
-
恋人夫婦 大切な人と幸せな毎日を送る 51 のヒント
- 著者: 松永真樹
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 3 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
ウェディングドレスとタキシードを着て世界中を旅しながらSNSにアップし続ける夫婦。
-
-
大好きな夫婦のお話
- 投稿者: 佐々木彩香 日付: 2023/02/20
著者: 松永真樹
-
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 ( 五百田達成の話し方シリーズ )
- 著者: 五百田 達成
- ナレーター: 根津 大輔
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価71
-
ナレーション63
-
ストーリー63
鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。「男と女は異星人」
-
-
古い考え方
- 投稿者: REBECCA 日付: 2022/05/24
著者: 五百田 達成
-
「うまくいく夫婦、ダメになる夫婦」の心理
- 著者: 加藤 諦三
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価18
-
ナレーション17
-
ストーリー17
一緒にいると、なぜ疲れてしまうのか?愛し合い、幸せな日々を、共に過ごしたのに、いつの間にか一緒にいるとイライラしたり、不満を抱いたりして、疲れてしまうのはなぜなのか。本書は、そんな夫婦生活を見直すための一冊。
-
-
これも一つのカウンセリング手法?私には合わなかった。
- 投稿者: かな 日付: 2025/10/04
著者: 加藤 諦三
-
思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方 (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)
- 著者: イルセ・サン (著), 浦谷 計子 (翻訳)
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 3 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
心の奥にひっかかっている人はいませんか?
『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』がベストセラー!
世界20か国のHSPを癒した心理療法士、イルセ・サン最新作
-
-
気づきがたくさん
- 投稿者: さゆと 日付: 2022/08/16
著者: イルセ・サン (著), 、その他
-
自分中心心理学レッスン17「もう、パートナーとの関係で悩まない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
二人の関係性は、相手とあなたによって作られます。どちらかが悪いと決めつけていては、関係が悪化するばかり。あなたが気付き、行動することで、関係は好転します。自分中心心理学の石原加受子先生に、不安、心配のメカニズムと対処法を教えていただきました。 ...
著者: 石原 加受子
-
読むだけで、子育てがうんと楽しくなる本
- 著者: 原坂 一郎
- ナレーター: 増田 俊樹
- 再生時間: 3 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価39
-
ナレーション36
-
ストーリー36
『男の子のしつけに悩んだら読む本』(すばる舎様)の著者、原坂一郎氏の最新刊! “子育てで大切なのは笑顔”…ですが、わかってはいてもなかなかできないのが子育て。
-
-
チャプターがずれてる
- 投稿者: っっっっっっ 日付: 2025/10/31
著者: 原坂 一郎
-
父親力検定
- 著者: 石原 壮一郎, 汐見 稔幸
- ナレーター: 内田 大吾
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション2
-
ストーリー2
どんなに仕事ができても、子どもと妻に信頼されなきゃ父親失格です。
『息子がスーパーで万引き、どういう態度をとる?』『子どもの運動会で妻が元カレとバッタリ。どういう態度をとる?』など、日頃の生活の中であなたの父親力を試されるような質問を全80問掲載。本当に家族に信頼され、愛される父親とはどんな人なのでしょう。教育に携わる二人の著者と共に「理想の父親像」を紐解きます。
自分はいい父親だ!と思っている人、家族とのギャップを感じている人、努力していい父親になりたい!と思っている人。そんな父親力を鍛えたい全国のお父さんに贈る「父親力」アップのための必須検定問題です。
著者: 石原 壮一郎, 、その他
-
私の夫は発達障害?
- カサンドラな妻たちが本当の幸せをつかむ方法
- 著者: 真行 結子, 柏 淳
- ナレーター: 鄭 順栄
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価36
-
ナレーション31
-
ストーリー31
目次はじめに 第1章 夫の言動に悩んでいるのは、あなただけではありません 第2章 同居 夫に発達障害特性があっても同居はできる
-
-
次はわたしの妻は発達障害?をお願いします
- 投稿者: おいどん 日付: 2022/08/01
著者: 真行 結子, 、その他
-
傷つけ合わない関係をつくるシンプルな習慣
- 著者: 心屋 仁之助
- ナレーター: 加藤 将之
- 再生時間: 3 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価38
-
ナレーション29
-
ストーリー29
累計30万部を超える『シンプルな習慣』シリーズ第3弾。大人気心理カウンセラーが語る「大切な人と傷つけ合わない関係をつくる」ためにできること。上司部下、親子、恋人、夫婦など、できれば不毛なケンカや衝突をしたくないあなたへ。
-
-
何度も聴くことで大事なことがわかる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/25
著者: 心屋 仁之助
-
1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ
- 著者: 立石 美津子
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価69
-
ナレーション58
-
ストーリー58
子どもが自立する!お母さんもラクになる!6歳までの子育て45のアドバイス。 「テキトー母さん」になれば、子どもが自立する&お母さんもラクになる! 【こんなお母さんに聴いてほしいオーディオブックです】 ◎完璧主義のお母さん ◎「あなたのためを思って」が口グセの過保護なお母さん ◎「一番にならないとダメだ」と思っているお母さん ◎自分が果たせなかった夢を子どもに託しているお母さん ◎子どもの短所がたくさん目についてしまうお母さん ◎できない時だけ叱り、できた時に褒めないお母さん 【親も子どもも幸せになる! 「テキトー母さん」6か条】 1期待しない 2他の子どもや兄弟と比較しない 3親バカになる 4ママ友と群れない 5育児本に頼らない 6世界中を敵に回しても子どもの味方になる 書店やネットには、「ほめて育てよ」「頭がよくなる子育て」「思いやりのある子に育てるには」……などなど、「○○しなければいけない」という情報がたくさん載っていますから、つい焦ってしまいますよね。 でも、そういう「理想のママ」や「理想の子ども」を追いかける子育てが、不幸な子どもを生むのです。 私は、長年の教育現場での経験を通して、「完璧主義ではなく、テキトーに育てることが、人生のスタート地点で自己肯定感を確立させ、幸せな人生を送ることにつながる」...
-
-
教育本で一番良かったです。
- 投稿者: ログアウトYEAH 日付: 2019/06/21
著者: 立石 美津子
-
子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉
- 著者: 天野 ひかり, とげとげ。
- ナレーター: 天野 ひかり
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価75
-
ナレーション70
-
ストーリー70
NHK「すくすく子育て」元司会が伝えたい「本当に効果のある自己肯定感の伸ばし方」ご本人朗読で登場!
-
-
子どもを認めるということ
- 投稿者: Yama-mountain 1123 日付: 2025/08/16
著者: 天野 ひかり, 、その他
-
子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本
- 著者: 篠 真希
- ナレーター: 中村 真知子
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価40
-
ナレーション37
-
ストーリー37
<内容紹介> みんな同じです。 怒りは当たり前の感…
-
-
内容薄い
- 投稿者: 一太郎 日付: 2019/08/06
著者: 篠 真希
-
子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣(青春出版社)
- 著者: 庄子 寛之
- ナレーター: 竹内 大気
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価91
-
ナレーション90
-
ストーリー90
宿題・勉強をしない、ゲーム・スマホをやめない、片付けない、言うことを聞かない、約束を守らない……「イライラする」「つい口を出したくなる」ときこそが大きなチャンス!
-
-
あなたはあなたのままで素晴らしい
- 投稿者: しょうじ 日付: 2024/03/01
著者: 庄子 寛之
-
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
- 著者: 島村 華子
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 2 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価238
-
ナレーション205
-
ストーリー206
今日から家庭でできる「声かけ」で、イライラが笑顔に変わる!
エビデンスに基づく最先端の教育メソッド
-
-
良い本でした
- 投稿者: hal 日付: 2021/03/17
著者: 島村 華子
-
家族のケンカが多いおうちのセラピー
- 著者: (株)志麻ヒプノ・ソリューション
- ナレーター: 志麻絹依
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
ケンカや言い争いの多い家庭は、毎日が憂鬱で不愉快なものです。家族全員が不和のこともあれば、特定の家族メンバーがケンカを引き起こし、その負のエネルギーにみんなが飲まれていることもあるでしょう。家族生活の改善と平安のためのセラピーです。【ワーク構成】 解説-家族ストレスの書き出し-家族にまつわる3軒の家を訪問する 『調和の家』 『ケンカの芽の家』 『愛と信頼の家』 【用意するもの】 紙とペン、または文書をすぐ打てるパソコン、快適な椅子かソファ、リラックスできる環境。(C)2009株式会社志麻ヒプノ・ソリューション
著者: (株)志麻ヒプノ・ソリューション
-
子どもの将来は「親」の自己肯定感で決まる
- 著者: 根本 裕幸
- ナレーター: 大島 昭彦, 知愛, 峯 一博, 、その他
- 再生時間: 6 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価31
-
ナレーション30
-
ストーリー30
聴くだけで自己肯定感が上がる!かまってやれない、愛せない、怒ってしまう、比べてしまう…「罪悪感」を手放せば、子育てはうまくいく!
-
-
忖度なしのママの格言
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/11/30
著者: 根本 裕幸
-
子どもの本当の気持ちが見えるようになる本
- 著者: 原坂 一郎
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価62
-
ナレーション53
-
ストーリー53
<内容紹介> どうしてこんなことするの?「イヤ」ば…
-
-
お母さん泣かせ
- 投稿者: 山田花 日付: 2025/09/01
著者: 原坂 一郎
-
子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」
- 著者: 石田 勝紀
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 2 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価100
-
ナレーション87
-
ストーリー87
それは、「しつけ」か、「押しつけ」か。四六時中、ゲームをしている子にどう対処すべき?「勉強しなさい!」と言わないで勉強させるには?すぐ反抗してくる子に効果的な対処法は?
-
-
録音環境が変わりすぎ
- 投稿者: code 日付: 2022/03/18
著者: 石田 勝紀
-
子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気
- 著者: 岸見 一郎
- ナレーター: 植山 顕照
- 再生時間: 2 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価647
-
ナレーション546
-
ストーリー542
親子関係に効くアドラー哲学 アドラー心理学研究の第一人者にして大ベストセラー『嫌われる勇気』著者・岸見一郎氏による、 子どもとよりよい関係を築くためのアドラー哲学が凝縮された一冊。
-
-
考え方の転換
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2019/10/16
著者: 岸見 一郎
-
ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。
- 著者: 下園 壮太
- ナレーター: 片野 浩次, 漆間 朝子
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価19
-
ナレーション19
-
ストーリー19
【元自衛隊の心理カウンセラーが贈る、メンタル不調を抱えるママの心がラクになる40の処方箋】
-
-
概ねいい内容
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2025/07/13
著者: 下園 壮太
-
モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て
- 著者: モンテッソーリ教師あきえ
- ナレーター: 有賀 友利恵
- 再生時間: 4 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価76
-
ナレーション65
-
ストーリー65
本書では、0~6歳までの子育てをする中で抱くことの多いお悩みや疑問を例に挙げ、ケースごとに、子どもの「今」の姿、子どもの「心」に焦点を当てて、適切な対応法をわかりやすく解説します。
-
-
こんなお母さんに育てられたい
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2021/10/15
著者: モンテッソーリ教師あきえ
-
女性脳の特性と行動
- 著者: ローアン・ブリゼンディーン, 小泉 和子
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 9 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価49
-
ナレーション44
-
ストーリー44
女医が女性を徹底分析。
なぜ女性は男性よりもよくしゃべるのですか?
-
-
信憑性低し
- 投稿者: ちゅばき 日付: 2019/05/02
著者: ローアン・ブリゼンディーン, 、その他
-
子どもも自分もラクになる 「どならない練習」
- 著者: 伊藤 徳馬
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価50
-
ナレーション46
-
ストーリー46
「すぐに使える!」「子どもにあまりキレなくなった!」と話題!「人気の子育て講座」が本になりました。人気の子育て練習プログラム「ちはっさく」、待望の書籍化
-
-
この本をもっと早くに知りたかった
- 投稿者: ちー 日付: 2022/08/19
著者: 伊藤 徳馬
-
浮気男とストーカーをギャフンといわせる方法
- 著者: 継野勇一
- ナレーター: 中村もえ
- 再生時間: 5 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション7
-
ストーリー7
・最近、ダンナの様子がおかしい…。浮気しているのでは?・別れた彼がストーカーに変身。一人でいるのが怖い…。・パソコンが変?誰かにパソコンの中を見られている気がする。・HPに自分の個人情報が流出。誰がどうやって調べたの?…などなど。アナタの困りごとを、調べて解決するプロの探偵たち。 プロの探偵が明かした浮気調査と慰謝料のとり方、ストーカー、ネットストーカー対策、そして、悪徳探偵に騙されないための探偵社の上手な選び方を指南。※本商品は「浮気男とストーカーをギャフンといわせる方法」(出版文化社刊 継野勇一著ISBN:978-4-88338-310-8 248頁1,365円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Yuichi Tsugino 2005
著者: 継野勇一
-
詰め込みすぎの毎日が変わる! 子育ての「引き算」
- 著者: モンテッソーリ教師あきえ
- ナレーター: 船橋 舞
- 再生時間: 4 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション6
-
ストーリー6
自分で考えて行動できる子になるために何を減らし・何を残すかがわかる!福田萌さん(タレント)推薦!「わが子のためと、あれもこれもとついつい足し算しがちに…。
-
-
具体例があって、わかりやすい
- 投稿者: 太田有香 日付: 2025/04/28
著者: モンテッソーリ教師あきえ
-
「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方
- 著者: 前野 隆司
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価38
-
ナレーション34
-
ストーリー34
「やってみよう!」因子(自己実現と成長)、「ありのままに!」因子(独立と自分らしさ)、「ありがとう!」因子(つながりと感謝)、「なんとかなる!」因子(前向きと楽観)。
-
-
ポジティブ心理学
- 投稿者: ちー 日付: 2022/05/01
著者: 前野 隆司
-
感情にふり回されない子育て 親子が変わる<SomLicペアレント・トレーニング>
- 著者: 田中 真衣
- ナレーター: 弘松 優衣
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
「子どもにイライラしてしまう」「子どもがいうことを聞かず、怒ってばかり」……。そんな子育ての悪循環に陥っていませんか?
-
-
良かった!
- 投稿者: はな 日付: 2024/06/27
著者: 田中 真衣
仕事を優先で考えてしまいがちですが、
そうではないことにきづきました。
勉強なる一冊でした!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
論理的に話すことを強要しない
外見はいつでも褒める
注意は直接パートナーに
褒めるのは第三者にも積極的に
自分から先に相手を大事にする
スキンシップを大切に
とにかく口数を増やす、報連相だけでなく雑談も沢山…などなど
聴きながらメモしたいことがたくさん
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
お互いに読む必要がある
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
夫婦間のコミニュケーションが学べる良書
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
最近子供が産まれぶつかることが多かったのですが、改めて会話大切に良い夫婦関係を築きたいと思いました!
全ての夫婦に読んでもらいたい! 夫婦は話し合えていればうまくいく!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
異性同士の観点がわかりやすい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
夫婦関係を良くしたいと思い聴きました。
自分の旦那への態度を改めようと思いました、、。
あるあると頷きながら聴きました
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
語尾を少し変えてみる、会話を増やしてみる、敬った接し方をしてみる、等やってみます。これだけでも効果覿面なはず☺️
夫婦仲とはコミュニケーション!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
半年に1回ずつくらいは読み返しながら実践できてるか、復習したいです。
パートナーにも読んでもらうと、お互いに気持ちよく過ごせるだろうなと思います。実際手に取って読むより読み上げてもらった方がスッと内容が入ってくるし、家事や寝かしつけをしながら聞けるのでとても助かりました。ナレーションもとても聴きやすかったです。
とてもとても参考になりました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
夫婦仲にこそ気を使うべき
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。