サウナ―入門書
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
豊岡 聡仁
-
著者:
-
二宮 ピ太郎
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
空前絶後のサウナブーム到来!!サウナの魅力を徹底解析。
サウナは精神を休ませる部屋だった?!リラックスの境地はサウナが入り口になる?!
現代社会から逸脱した、一歩上の自分に近づけるサウナとは??
かつての「おじさんの聖地」から、「癒しと自己実現の場所」に変革を遂げている現代のサウナ。体だけでなく、心をも整える場所として老若男女からあらためて注目されています。
サウナに入ったことがない人も、現役サウナーのあなたも、まずは正しいサウナを学び、再確認しませんか?
サウナの入り方、マナー、より気持ちよくなるコツ、実際のサウナーの皆さんの体験談など、この一冊でサウナのことが一通り丸わかるサウナの教科書です。
内容紹介
~はじめにより~
まず、この本をお手に取っていただいた読者のみなさまの共通点とは何なのかと考えてみました。それは少なからずサウナについて知りたいという願望があることです。
サウナとはなんなのか、入門書だから気軽に読みたい、そんな意見が共通点だと思います。
そしてサウナに興味を持ったということは、リラックスすることを潜在的に求めているからかもしれません。
日常生活で休憩が足りていないと、体がサウナに導いているのかもしれません。
私はそんな皆様に、自身を労る一つの方法として、サウナの魅力を存分に引き出せるようになってほしいと願っております。
本書は、サウナにまだ行ったことのない初心者の方から、もっと高みを目指したいサウナーの皆様まで、全てのサウナラバー(Sauna Lover)が楽しんでいただけるようにと、サウナに関する知識とサウナの良さをレクチャーする教科書のような本になるようにと願っております。
そのため、サウナ玄人からすると当たり前の情報になってしまうかもしれません。
しかし復習や再認識の意味も込めて読んでいただけると幸いです。
あなたのサウナバイブルになりますように・・・。
©2019 Pitaro Ninomiyaこちらもおすすめ
-
ととのえばうまくいく!
- 人生の流れを変えるサウナリトリートのススメ
- 著者: 川喜田 敬
- ナレーター: 石垣 真帆
- 再生時間: 1 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション8
-
ストーリー8
「頑張らなくていいですからね」これは、「人生相談屋さん」として、「コーチング」を生業にしている僕がよく人にお伝えする言葉です。
-
-
サウナが気になる人の1冊目として
- 投稿者: バルター 日付: 2021/08/29
著者: 川喜田 敬
-
自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ
- (学研)
- 著者: 小林 弘幸
- ナレーター: 綿貫 竜之介
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価64
-
ナレーション55
-
ストーリー56
ベストセラー著者最新刊! 「サウナ」と「水風呂」が、さびついた自律神経にスイッチを入れる! 自律神経と腸の名医であり、サウナーでもある小林弘幸先生が、医学的に正しいサウナの入り
-
-
サウナは医学的に健康にいいのだ
- 投稿者: Amazon136 日付: 2025/01/04
著者: 小林 弘幸
-
ビジネスに効く健康法(週刊東洋経済eビジネス新書No.332)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 1 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション6
-
ストーリー6
仕事や家庭を大切にし、自分の健康など二の次だったミドルのビジネスパーソンたち。ところが彼らも、健康こそ最も大きな意味を持つことに気づいた。当たり前だが、仕事の安定に必要なのは健康な体なのだ。
-
-
車、情報、仕事がヒトを蝕む
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/08/14
著者: 週刊東洋経済編集部
-
Introducing Japanese culture -Traditional culture- Hot Springs
- 日本の文化を英語で紹介 〜日本の伝統文化〜「温泉」
- 著者: 講談社
- ナレーター: Jamie Reed
- 再生時間: 1 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
Japan is a volcanic country, and so it has a lot of hot springs.
著者: 講談社
-
コロナ禍でのAppleの挑戦
- 高木利弘・大谷和利スペシャルトーク
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 51 分
- オリジナル版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
コロナ禍の2020年、高木利弘氏と大谷和利氏の対談もいつものスタジオではなく、各自の自宅からZoomで打合せをしつつ、二人の手元のレコーダーで対談の音声を収録するというリモート収録で実施しました。
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(15) 新世代Macintoshへの進化
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ佳境へ。第15夜は、新世代Macintoshへの進化と題して、インテルCPUへの変更を断行し、名実ともに生まれ変わったMacintoshのハードウエアに関する話です。アップル社として、3度目となるCPUの変更は、PowerPCでは性能の向上に多くを見込めなくなったためどうしても必要なことだったのです。ここでもネクスト社のソフトウェア資産であるMac OS Xが大きな働きすることになります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
ととのえばうまくいく!
- 人生の流れを変えるサウナリトリートのススメ
- 著者: 川喜田 敬
- ナレーター: 石垣 真帆
- 再生時間: 1 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション8
-
ストーリー8
「頑張らなくていいですからね」これは、「人生相談屋さん」として、「コーチング」を生業にしている僕がよく人にお伝えする言葉です。
-
-
サウナが気になる人の1冊目として
- 投稿者: バルター 日付: 2021/08/29
著者: 川喜田 敬
-
自律神経の名医が教える!サウナのトリセツ
- (学研)
- 著者: 小林 弘幸
- ナレーター: 綿貫 竜之介
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価64
-
ナレーション55
-
ストーリー56
ベストセラー著者最新刊! 「サウナ」と「水風呂」が、さびついた自律神経にスイッチを入れる! 自律神経と腸の名医であり、サウナーでもある小林弘幸先生が、医学的に正しいサウナの入り
-
-
サウナは医学的に健康にいいのだ
- 投稿者: Amazon136 日付: 2025/01/04
著者: 小林 弘幸
-
ビジネスに効く健康法(週刊東洋経済eビジネス新書No.332)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 1 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション6
-
ストーリー6
仕事や家庭を大切にし、自分の健康など二の次だったミドルのビジネスパーソンたち。ところが彼らも、健康こそ最も大きな意味を持つことに気づいた。当たり前だが、仕事の安定に必要なのは健康な体なのだ。
-
-
車、情報、仕事がヒトを蝕む
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/08/14
著者: 週刊東洋経済編集部
-
Introducing Japanese culture -Traditional culture- Hot Springs
- 日本の文化を英語で紹介 〜日本の伝統文化〜「温泉」
- 著者: 講談社
- ナレーター: Jamie Reed
- 再生時間: 1 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
Japan is a volcanic country, and so it has a lot of hot springs.
著者: 講談社
-
コロナ禍でのAppleの挑戦
- 高木利弘・大谷和利スペシャルトーク
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 51 分
- オリジナル版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
コロナ禍の2020年、高木利弘氏と大谷和利氏の対談もいつものスタジオではなく、各自の自宅からZoomで打合せをしつつ、二人の手元のレコーダーで対談の音声を収録するというリモート収録で実施しました。
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(15) 新世代Macintoshへの進化
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ佳境へ。第15夜は、新世代Macintoshへの進化と題して、インテルCPUへの変更を断行し、名実ともに生まれ変わったMacintoshのハードウエアに関する話です。アップル社として、3度目となるCPUの変更は、PowerPCでは性能の向上に多くを見込めなくなったためどうしても必要なことだったのです。ここでもネクスト社のソフトウェア資産であるMac OS Xが大きな働きすることになります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第3話Macintosh100日目のプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人が、スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションの神髄について、語っておきたいという思いでスタートしました。第3話はMacintoshのデビューから100日目に行われた自信に満ち溢れたプレゼンテーションをについて、その内容や背景・その影響などについて語ります。若き日のジョブズはこのプレゼンの約1年後、主導的な役職を奪われやがてアップル社を去ることになります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜 アプリ紹介編その1
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人による、オーディオブックのスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜、番外編としてiPhoneアプリの紹介編その1をお届けします。iPhone3Gとともに出現した、iPhoneアプリの流通システムであるApp Storeで、2008年から2009年にかけて話題になった、様々なiPhoneアプリを紹介しています。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
さみしい王女 (2)
- 著者: 金子 みすゞ
- ナレーター: 小口 ゆい
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション0
-
ストーリー0
「・・・みんなちがって、みんないい」の『私と小鳥と鈴と』をはじめ、『芒とお日さま』、『りんご畑』、『こころ』、『世界中の王様』など。みずゞ後期の作品を(1)(2)あわせて83作品収録。
著者: 金子 みすゞ
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第6話アップル復帰直後のプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第6話は1997年にAppleに復帰したばかりのジョブズのマックワールドエキスポでのプレゼンテーションについて語ります。NeXT社を設立しNEXTSTEPを開発していたジョブズは経営的にも技術的にも厳しい状況に陥っていたAppleにこの新しいOSを売り込み次世代OSとして採用されます。そして非常勤顧問として復帰した直後に行われたこのプレゼンでは、ジョブズの巧みな話術が久々に披露され参加者の喝采をあびる事となります。アップルというコミュニティの中で誰が主役なのかを見せつけられた瞬間でした。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第8話MacOSX最初のプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第8話は2000年1月のにMacWORLD Expoで発表され、その年の9月にパブリックベータ版の提供が始まります。このMacOSXの出来が、順調に回復してきたApple社の今後に及ぼす影響は大きい物がありました。MacOSXがいかに先進的で使いやすいOSであるかを、開発者や一般の人達に印象づける必要があったのです。もちろんこの時点では、まだMacOSXは出来上がっていません。このプレゼンでジョブズは、MacOSX一部を見せながら巧みな話術と構成で、MacOSXの未来を強く印象づけるという困難なミッションをやり遂げるのです。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
Macintosh 30周年に寄せて
- 高木利弘・大谷和利 スペシャルトーク
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 53 分
- オリジナル版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
1984年1月にMacintoshが誕生して以来、30年の月日が経った。 Macintoshの登場は、パーソナルコンピュータの標準インターフェイスの確立を意味したが、それから、ジョブズが追い出されたり、 アップルが倒産の危機に陥ったり、大変な苦労の時代があり、ジョ ブズが戻ってきて、世界一の企業にまでなった。そんな30年の歩みについて、大谷和利氏と対談し、今後の展開についても語り合った。
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(16) Apple純正アプリケーションの歴史
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ佳境へ。第16夜は、アップル社がつくる純正アプリケーションの歴史について語ります。Macintosh初期のMacPaintやMacWriteから、一世を風靡したハイパーカードや、プロ用の映像編集ソフトFinal Cut Pro等はあまりにも有名です。最近のiPhotoやiMovie等が入ったiLIFEや、Keynote、Numbers、Pagesが入ったiWorkまで、サードパーティがお手本とするような、素晴らしいアプリケーション・ソフトウェアについての話です。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(17) インターネットとMacintosh
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ終盤へへ。第17夜は、インターネットとMacintoshと題して、インターネットの中でMacintoshがどのような関わりがあったかについて語ります。なかでもHyper Cardなどで具現化されたハイパーテキスト・ハイパーメディアという考え方や、NeXTの上で開発されたWorld Wide Webなど、Macintoshやネクストのソフトウェア資産が大きな関わりを持っていました。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(14) iTunes Storeの展開とiPodの進化
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力を得て快調に話がすすんで行きます。第14夜は、iTunes Storeの展開とiPodの進化について語ります。ジョブズとアップルは、それまで誰も成功したことが無かった有料の音楽配信サービスを開始し、これがユーザの大きな支持を集めてゆきます。このiTunes Storeの快挙は音楽業界とは何のしがらみもないアップル社だから可能だったも言えます。iTunes Storeは結果として、その後の音楽業界のビジネスを全く変えてしまうことになってしまいました。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
衰退市場でもヒットを飛ばせる (週刊東洋経済eビジネス新書No.7)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
本タイトルには付属資料
著者: 週刊東洋経済編集部
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(13) iTunesとiPodの登場!
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ佳境へ。第13夜は、ジョブズ復帰後のアップル社が本当の意味で復活するきっかけとなった、ジュークボックス・ソフトウェアとしてのiTunesと、今や携帯型デジタル音楽プレイヤーの代名詞ともなったiPodの登場と、ジョブズが表明したデジタルハブ構想についても語ります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(11) スティーブ・ジョブズの帰還
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力を得て快調に話がすすんで行きます。第11夜は、13年余の時間を経てジョブズが再びアップルに帰ってきます。ネクスト社とピクサー社での経験と成功をひっさげて、後にMacOS Xとなるネクスト社のソフトウェア資産という大きなお土産ともに、ジョブズは戻ってきたのです。そして、その後のアップル社の快進撃が始まる訳ですが、これはその始まりのお話です。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(21) ジョブズCEOの辞任
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の収録は、ジョブズがアップル社のCEOを辞任したその直後に行われました。いつかは来るとわかっていても、このまま永久に来ないで欲しいと思わずにいられない日。それは「ついにその日が来ました」というジョブズの言葉により現実のものとなりました。いま万感の思いを込めて、ついに訪れたCEO辞任という状況をじっくりと語って頂きます。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(18) 初代iPhoneの登場
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ終盤へ。第18夜は、いよいよアップル社がつくり出した革命的な携帯電話iPhoneについて語ります。iPhoneの登場は、これまでの携帯電話のあり様を全く変えてしまいました。しかしiPhoneは実はApple社のあり方まで変えてしまうことになりました。iPhoneは、Macintoshに触れる機会が無い様々な世代の人達にも使ってもらえるようなデバイスをということで開発されたという話もあります。iPhone以後のアップル社は、従来に携帯電話やPDAとは異なる携帯型デバイスの大きな可能性へと向かって行くことになります。ここではまず、なぜiPhoneをして携帯電話を再発明したと言わせたのかについて語ります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
絶対に続く筋トレ: 継続力のない私が、2年以上筋トレを続けられた理由
- 習慣化し、続ける技術。スポーツジム・ホームジムの比較や、筋肥大のしくみも徹底解説!
- 著者: 浅見 陽輔
- ナレーター: 浅見 陽輔
- 再生時間: 3 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価65
-
ナレーション62
-
ストーリー62
「1年で96.3%」。実はこれ、スポーツジムの退会率です。筋トレは、続かないのが普通なのです。かくいう私も、筋トレを何度も挫折してきました。本書では、飽き性の私が、筋トレを習慣化できた方法を
-
-
聞き取りずらい
- 投稿者: yukamama 日付: 2022/09/05
著者: 浅見 陽輔
-
ライザップの真実 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.132)
- 著者: 東洋経済新報社
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価30
-
ナレーション23
-
ストーリー23
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
2カ月で約35万円と高額な受講料や派手なテレビCMで注目される「ライザップ」。一部週刊誌では「ブラック企業」との批判も受けたが、真の姿はあまり知られていない。運営する健康コーポレーションは元々は美容・健康関連の通販会社だが、パーソナルトレーニングジムのライザップ事業を開始してから業績は右肩上がりだ。時代の寵児か、それともあだ花か。 『週刊東洋経済』2015年8月29日号収録の5ページ分をまとめたものです。
-
-
フィットネス屋と思ったら違ったんだな
- 投稿者: ナカヤン.jp 日付: 2018/01/27
著者: 東洋経済新報社
-
疲れないカラダ大図鑑
- 著者: 夏嶋 隆
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価46
-
ナレーション43
-
ストーリー43
★【「FOOT×BRAIN」】(テレビ東京系)に著者出演で大反響!★「田村淳のNewsCLUB」(文化放送)、「PRESIDENT Online」で紹介! !
-
-
大図鑑なのに図が7ページしかない
- 投稿者: hiro 日付: 2023/02/07
著者: 夏嶋 隆
-
最強の懸垂トレーニング: 懸垂(チンニング)マシンで、強い背中を作る。自宅筋トレ「最強」シリーズ第2弾!
- 初心者でも、ダイエット効果の高い「広背筋」を鍛えられる!腹筋のトレーニングも紹介。
- 著者: 浅見 陽輔
- ナレーター: 浅見 陽輔
- 再生時間: 3 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
あなたは、懸垂ができますか?以前の私は「懸垂が1回もできない人」でした。「懸垂ができない人は、できるように」「懸垂ができる人は、もっとできるように」するのが、本書の目的です。
-
-
共感できる。
- 投稿者: 555 日付: 2022/12/24
著者: 浅見 陽輔
-
本当は危ない? サプリ・トクホ (週刊東洋経済eビジネス新書No.47)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション6
-
ストーリー6
本タイトルには付属資料
著者: 週刊東洋経済編集部
-
結局、自律神経がすべて解決してくれる
- 著者: 小林 弘幸
- ナレーター: 渡辺 眞伍
- 再生時間: 3 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価147
-
ナレーション130
-
ストーリー129
★【「ゴゴスマ-GO GO!Smile!-」】(TBS系)に著者出演で大反響!不眠、不安、慢性疲労、リモートワーク不調、天気痛、更年期障害、多汗症、メタボ、肌荒れ……。
-
-
聴きづらい
- 投稿者: 愚痴ころりん 日付: 2023/08/12
著者: 小林 弘幸
-
花粉症・アレルギーに克つ(週刊東洋経済eビジネス新書No.202)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
この季節、花粉症を含むアレルギー性鼻炎に悩む患者は多い。
-
-
アレルギーの常識の更新
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/05/18
著者: 週刊東洋経済編集部
-
筋肥大の3原理・5原則: 筋肥大に、裏ワザはない。
- 筋肉を大きくする方法とは?筋トレの基礎中の基礎、知っているかで大きく変わります。
- 著者: 浅見 陽輔
- ナレーター: 浅見 陽輔
- 再生時間: 2 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価52
-
ナレーション46
-
ストーリー45
少しでも、筋トレをしたことがある方。「トレーニングの3原理・5原則」を意識していますか?この3原理・5原則は、「筋トレをするうえで、最も重要である」と、断言できます。
-
-
基本を知る
- 投稿者: 桃かすてら 日付: 2025/08/30
著者: 浅見 陽輔
-
「運動しなきゃ…」が「運動したい!」に変わる本
- 著者: Testosterone, とうすけ (監修)
- ナレーター: 増元 拓也
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価154
-
ナレーション141
-
ストーリー141
運動=キツくて苦しいはもう古い!この本を読んだが最後、運動をしないという選択肢はあなたの人生から消えてなくなります。
-
-
運動全般の効果
- 投稿者: orange 日付: 2025/08/29
著者: Testosterone, 、その他
サウナの基本的心得
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
精神論チックなところがあるし、いけばわかる。ってのもみんな口を揃えて言うことが文章になってる程度なので良い
こういうのでいい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ながらなのに勉強になった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
本書はサウナで整うとき
「体の中で何が起こっているのか」
「マインドフルネス的効果」
が丁寧に解説されていて良かった。
普段ストレスや睡眠不足でぐちゃぐちゃの交感神経と副交感神経を「ととのえ」ることができていたんだなあと理解(付属の図解資料も見やすかった)
メカニズムが理解できたおかげで更に気持ちよくサウナに入れそう
あと一般女性へのインタビューのくだりで「ラブホサウナならナンパついていくかも」とあったので吹き出してしまった。サウナ初心者が読みやすいようにと著者の配慮が感じられた
(こぞってYouTuber達がサウナ動画を上げている2023年1月現在だが、2019年にこれだけの内容を書き上げている先見の明もすごい)
しっかり解説&にユーモアも含まれていて読みやすい。まさに入門書にふさわしい一冊
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
最後のサウナインタビューのサウナ施設の名称が知りたかったです。
よかったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。