『超訳 翁問答』のカバーアート

超訳 翁問答

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

超訳 翁問答

著者: 中江 藤樹, 榎本 秋
ナレーター: 木庭 壮惇
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

このコンテンツについて

『翁問答』の著者である中江藤樹は、江戸初期の儒学者で、日本において、儒学の一派である陽明学の祖として知られる人物です。
名は原で、実は自ら「藤樹」の号を名乗ったことはないのですが、屋敷の庭に彼が愛した藤の木があったことから、人々が「藤樹先生」と呼ぶようになり、
それが定着して「中江藤樹」の名前が残りました。あるいは「近江聖人」とも広く呼ばれたようです。 (超訳 翁問答 冒頭より)

収録内容
タイトル
「至極要道」の宝
「孝」という偉大な宝への道
「孝」とは愛すること、敬うこと
「孝」の基盤はどこにあるのか
「身を立てる」ということ
私心(わたくしのこころ)を捨てる
翁問答序
現世は夢や幻ではないし、聖人の道より他はない
本物の学問、偽物の学問
偽物の学問の正体
本物の学問
読む書物は
同じでもそこから得られる効果が違う
学問の効果
儒学者の生業
文と武は一つの徳
「徳」と「芸」
「芸」の必要性
仁義の勇と血気の勇
軍法のうち何を知るべきなのか
心学と軍法の深い関係
権(けん)の道と礼法
日本でも儒の道は実行できる
利益の欲を捨てよ
名誉の欲も捨てよ
学問の本質と天下
なぜ学問は批判されるのか
学問と明徳の関係
書物を読めない人のための学問
どの本を読むべきか?
慢心の恐ろしさ
孔子の軍法が認められたわけ
心の安らかさ、楽しさを求めて
苦しみも楽しみも心の中に©2024 Aki Enomoto (P)2024 panrolling
古典
まだレビューはありません