 
                宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
(KADOKAWA)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
- 
    
    
                
 
桑原 敬一
- 
    
        
 
	
著者:
- 
    
    
                
 
加藤 文元
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
 
★2020年2月5日、望月新一教授がIUT理論を展開した論文が専門誌についにアクセプト! 超難問「ABC予想」も証明★
 
人類に残された超難問、ABC予想の解決をも含むとするIUT(宇宙際タイヒミュラー)理論。
 京都大学の望月新一教授によって構築された論文は、「未来から来た論文」と称されるなど、数学界のみならず、世界に衝撃をもたらした。
 
この論文は、世界で理解できるのは多く見積もっても数人、といわれるほどの難解さであり、
 論文の発表から6年以上たった現在もなおアクセプトに至っていないが、望月教授と、議論と親交を重ねてきた著者は、
 IUT理論は数学者ではない一般の人たちにもわかってもらえるような自然な考え方に根ざしていると考える。
 
本書では、理論のエッセンスを一般の読者に向けてわかりやすく紹介。その斬新さと独創性を体感できる。
 理論の提唱者である望月新一教授の特別寄稿も収録!
 
(目次)
 第1章 IUTショック
 第2章 数学者の仕事
 第3章 宇宙際幾何学者
 第4章 たし算とかけ算
 第5章 パズルのピース
 第6章 対称性通信
 第7章 「行為」の計算
 第8章 伝達・復元・ひずみ
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
素数はなぜ人を惹きつけるのか
- 著者: 竹内 薫
- ナレーター: 四宮 豪
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 58
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 46
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 46
    
                
                    
                        本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:朝日新聞出版
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
“数の原子”とも言われる素数は、数学者・科学者を魅了してやまない。 素数とは、1と自分自身の他に約数を持たない数のこと。 この数字は実にミステリアスで、2、3、5、7と現れたかと思えば次は11。出没が気まぐれなのだ。 人類はこの数の規則性を明らかにするために、途方もない研究の歴史を積み重ねてきた。 なかでも数学史上最大の難題である「リーマン予想」は、素数の出現規則の解明のための最大の鍵。 それがわかれば、この宇宙の構造までも見えてくるという――。 本書では文系にもわかりやすく奥深い素数の世界を解説する。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ほぼ数学の教科書
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/08/04
著者: 竹内 薫
- 
    
                    
  
  
  
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 41
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
- 
    
                    
  
  
  
量子で読み解く生命・宇宙・時間
- (幻冬舎新書)
- 著者: 吉田 伸夫
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 60
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 53
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 52
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
これは難しい
- 投稿者: 米蔵えもん。 日付: 2022/04/14
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
数学者の思案
- 著者: 河東 泰之
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 4 時間 15 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 24
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
数学者として将来活躍する少年少女を見抜くことはできるか.答えが一つの数学の試験採点は容易か.どのようなコースをたどって数学者になるのか.数学者のピークはいつごろで,どのくらいの年齢までアクティブに研究できるのか.
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
数学者のエッセイ
- 投稿者: oj 日付: 2024/12/05
著者: 河東 泰之
- 
    
                    
  
  
  
多元宇宙(マルチバース)論集中講義
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 44
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 38
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
気鋭の理論物理学者が白熱講義。最新のマルチバース宇宙論がわかる超入門編!別の宇宙には“もう一人の自分”が無数に存在するかもしれない!?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
面白い
- 投稿者: あいきどうのたつじん 日付: 2025/06/26
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
「時間」はなぜ存在するのか 最新科学から迫る宇宙・時空の謎
- 著者: 吉田 伸夫
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
Q.「時間」とは何か?人類史上最大の謎を解き明かす!「時間って何?」「時間はなぜ存在するの?」そう誰かから聞かれたと仮定しましょう。果たしてあなたは正しく答えられるでしょうか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
未来の記憶
- 投稿者: tk 日付: 2024/09/11
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
素数はなぜ人を惹きつけるのか
- 著者: 竹内 薫
- ナレーター: 四宮 豪
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 58
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 46
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 46
    
                
                    
                        本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:朝日新聞出版
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
“数の原子”とも言われる素数は、数学者・科学者を魅了してやまない。 素数とは、1と自分自身の他に約数を持たない数のこと。 この数字は実にミステリアスで、2、3、5、7と現れたかと思えば次は11。出没が気まぐれなのだ。 人類はこの数の規則性を明らかにするために、途方もない研究の歴史を積み重ねてきた。 なかでも数学史上最大の難題である「リーマン予想」は、素数の出現規則の解明のための最大の鍵。 それがわかれば、この宇宙の構造までも見えてくるという――。 本書では文系にもわかりやすく奥深い素数の世界を解説する。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ほぼ数学の教科書
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/08/04
著者: 竹内 薫
- 
    
                    
  
  
  
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 41
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
- 
    
                    
  
  
  
量子で読み解く生命・宇宙・時間
- (幻冬舎新書)
- 著者: 吉田 伸夫
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 60
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 53
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 52
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
これは難しい
- 投稿者: 米蔵えもん。 日付: 2022/04/14
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
数学者の思案
- 著者: 河東 泰之
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 4 時間 15 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 24
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
数学者として将来活躍する少年少女を見抜くことはできるか.答えが一つの数学の試験採点は容易か.どのようなコースをたどって数学者になるのか.数学者のピークはいつごろで,どのくらいの年齢までアクティブに研究できるのか.
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
数学者のエッセイ
- 投稿者: oj 日付: 2024/12/05
著者: 河東 泰之
- 
    
                    
  
  
  
多元宇宙(マルチバース)論集中講義
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 44
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 38
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
気鋭の理論物理学者が白熱講義。最新のマルチバース宇宙論がわかる超入門編!別の宇宙には“もう一人の自分”が無数に存在するかもしれない!?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
面白い
- 投稿者: あいきどうのたつじん 日付: 2025/06/26
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
「時間」はなぜ存在するのか 最新科学から迫る宇宙・時空の謎
- 著者: 吉田 伸夫
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
Q.「時間」とは何か?人類史上最大の謎を解き明かす!「時間って何?」「時間はなぜ存在するの?」そう誰かから聞かれたと仮定しましょう。果たしてあなたは正しく答えられるでしょうか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
未来の記憶
- 投稿者: tk 日付: 2024/09/11
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
深層学習の原理に迫る: 数学の挑戦
- 著者: 今泉 允聡
- ナレーター: 佐々 健太
- 再生時間: 2 時間 52 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 23
第三次人工知能(AI)ブームの中核的役割を果たす深層学習(ディープ・ラーニング)は、その高い信頼性と汎用性ゆえに様々な領域に応用されていく一方で、
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
わかりやすい
- 投稿者: CAEエンジニア 日付: 2023/04/24
著者: 今泉 允聡
- 
    
                    
  
  
  
生命とは何か: 物理的にみた生細胞
- 著者: シュレーディンガー, 岡 小天, 鎮目 恭夫
- ナレーター: 佐々 健太
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
量子力学を創始し,原子物理学の基礎を築いた人が追究した生命の本質とは? 本書は分子生物学の生みの親となった20世紀の名著である.生物現象ことに遺伝のしくみと染色体行動における物質の構造と
著者: シュレーディンガー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ブラックホールは白くなる
- 著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 冨永 星(訳)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
理論上の天体「ホワイトホール」の存在に迫る! 天才物理学者による圧巻の宇宙論2019年に観測され、ついに存在が明らかになった「ブラックホール」。光さえも吸い込むこの天体は、どのような運命をたどるのか。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ブルーバックスにないエッセイ感
- 投稿者: Insel baume 日付: 2025/10/17
著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
The Shortest History of Our Universe
- The Unlikely Journey from the Big Bang to Us
- 著者: David Baker, John Green - foreword
- ナレーター: Keval Shah
- 再生時間: 8 時間 10 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価0 out of 5 stars 0
- 
    
                    
 
ナレーション0 out of 5 stars 0
- 
    
                    
 
ストーリー0 out of 5 stars 0
In this thrilling history, David Baker captures the longest possible time span—from the Big Bang to the present day—in an astonishingly concise retelling. His impressive timeline includes the "rise of complexity" in the cosmos and the creation of the first atoms; the origin of all galaxies, stars, and our solar system; and the evolution of life on Earth, from tiny single-celled organisms to human beings.
著者: David Baker, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
- 著者: キット イェーツ, 冨永 星 (翻訳)
- ナレーター: 斉藤 康史
- 再生時間: 14 時間 47 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 61
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 52
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 52
感染症の蔓延から検査の偽陽性・偽陰性、ブラック・ライブズ・マター運動や刑事裁判のDNA鑑定、結婚相手選びまで。重大事のウラに、数学あり。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ながら聴き には適しません
- 投稿者: toshi 日付: 2023/02/13
著者: キット イェーツ, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! たんぱく質のしくみ
- 著者: 佐々木 一
- ナレーター: けんぞう, 田所 未雪
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 42
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
健康、筋トレ、ダイエット、新型コロナウイルス、すべて「たんぱく質」がカギだった!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
勉強にはなったけど…
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/06/28
著者: 佐々木 一
- 
    
                    
  
  
  
なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門(マガジンハウス新書)
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: 宮尾 透
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 49
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 49
ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで……「宇宙を支配する力」に迫る知的探求の旅!本書では、カルフォルニア大学バークレー校教授で理論物理学者の野村泰紀さんが、「ニュートン力学」や「相対性理論」といった古典物理学から、「量子力学」などの現代物理学に至るまでを概観しつつ、「重力はなぜ存在するのか?」
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
時空の理解を考える一端になるのでは。
- 投稿者: かつ7 日付: 2025/02/10
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
数学と語学
- 著者: 寺田 寅彦
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 11 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 30
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 30
明治から昭和初期にかけて活躍した物理学者、随筆家、俳人である寺田寅彦の随筆作品。
初出は「東京帝国大学新聞」[1929(昭和4)年4月]。「日本の名随筆89 数」[作品社、1990(平成2)年]に収録。
それぞれに苦手意識をもつ学生諸君に、数学にも語学にも案外共通項があるということに気づかせ、好きなものに対する方法を利用して嫌いなものを征服する道程を暗示したいと考え、書き綴った作品。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
短いが深く残る
- 投稿者: mojito 日付: 2023/12/05
著者: 寺田 寅彦
- 
    
                    
  
  
  
脳の大統一理論: 自由エネルギー原理とはなにか (岩波科学ライブラリー 299)
- 著者: 乾 敏郎, 阪口 豊
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 29
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
脳は推論するシステムだ! 知覚、認知、運動、思考、意識──それぞれの仕組みの解明は進んできたが、それらを統一的に説明する理論が長らく不在だった。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
機械学習をやっている人は必読
- 投稿者: 本好き 日付: 2022/07/15
著者: 乾 敏郎, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
初めて語られた科学と生命と言語の秘密
- 著者: 松岡 正剛, 津田 一郎
- ナレーター: 日暮 哲也
- 再生時間: 12 時間 38 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 18
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 18
まだ見ぬ「神」を探して――岡潔×小林秀雄の名著『人間の建設』の現代版がここに誕生!話者のひとりはカオス理論の確立者であり、複雑系科学の第一人者の数学者、物理学者の津田一郎。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
申し訳ございません。
- 投稿者: ふゆ 日付: 2024/10/31
著者: 松岡 正剛, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 5 時間 16 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 17
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
ウイルス学者は、ウイルスを作り出すことができます。感染細胞から、ウイルスのタンパク質の設計図が書いてあるDNAをとってきて、それをプラスミドという大腸菌内の環状DNAに入れて増殖させるのです。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ウィルスは我々に遺伝の仕組みを見せるか。
- 投稿者: ブロガー(志望) 日付: 2023/12/24
著者: 宮沢 孝幸
- 
    
                    
  
  
  
入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義 宇宙を生きる 世界を把握しようともがく営み
- (小学館)
- 著者: 磯部 洋明
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 4 時間 49 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 2
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
著者は、太陽が専門の、宇宙物理学者です。タイトルは、宇宙研究に携わりたい、と希望する方々へ向けた、熱いメッセージです。
著者: 磯部 洋明
宇宙際
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
 
            
         
    
                                     
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          