 
                イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
- 
    
    
                
 
渡辺 克己
- 
    
        
 
	
著者:
- 
    
    
                
 
安宅 和人
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
★ロジカルシンキング・問題解決の決定版!
 ★AI×データ時代の必携書。支持され続けて20万部突破!
 
やるべきことは、100分の1になる!
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー……
 生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術
 「脳科学×マッキンゼー×ヤフー」
 トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法
 
〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法
 「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
 あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
 本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。
 
 目次
 はじめに 優れた知的生産に共通すること
 ■序章 この本の考え方―脱「犬の道」
 ■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
 ■第2章 仮説ドリブン(1)―イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
 ■第3章 仮説ドリブン(2)―ストーリーを絵コンテにする 
 ■第4章 アウトプットドリブン―実際の分析を進める
 ■第5章 メッセージドリブン―「伝えるもの」をまとめる
 おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
仮説思考
- BCG流 問題発見・解決の発想法
- 著者: 内田 和成
- ナレーター: 小柳 良寛
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 209
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 180
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 180
仕事の速さ・出来栄えを決めるのは何か? それは「分析力ではなく、仮説である」と著者は説く。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
一度は聴くべし
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2020/05/19
著者: 内田 和成
- 
    
                    
  
  
  
コンサル一年目が学ぶこと
- 著者: 大石 哲之
- ナレーター: 菅原 美千子
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 258
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 221
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 221
    
                
                    
                    
                        その仕事、どの会社でも通用しますか?
 外資系コンサルがまず身につける究極のベーシックスキルを30個選!
 自分の成長が不安なあなたへ
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
コンサルという仕事を知らない人も読むべし
- 投稿者: ヤマ 日付: 2021/06/15
著者: 大石 哲之
- 
    
                    
  
  
  
論点思考
- BCG流 問題設定の技術
- 著者: 内田 和成
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 110
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 95
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 95
企業・職場には問題が山積みされている。全ての問題を解決していくわけにはいかない。真の問題を見つけ、それに集中するための技術を解説。ロングセラー『仮説思考』の姉妹版。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
役に立たない
- 投稿者: クマさん 日付: 2022/01/05
著者: 内田 和成
- 
    
                    
  
  
  
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 322
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 263
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 262
「具体⇄抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
具体抽象を理解すると、世界がシンプルになります。
- 投稿者: 黒田ジュリオ健司 日付: 2021/01/08
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法
- 著者: 名和 高司
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 10 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 54
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 44
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 44
一橋ビジネススクールの「エグゼクティブMBAコース」で教える問題解決の定石から新時代での応用までが、この1冊で学べる
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
説明中に図〜 : 右上については〜 など
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/04/22
著者: 名和 高司
- 
    
                    
  
  
  
マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク ――仕事のスピードと質を上げる最強ツール
- 著者: 大嶋 祥誉
- ナレーター: 夏目 真妃
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 70
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 56
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 56
◆使い込むほどに「思考力」と「行動力」が磨かれる!本当に使える20の鉄板フレームワーク◆マッキンゼー時代、徹底的に叩き込まれたのが、本書で紹介するフレームワークでした。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
読み上げだと伝わり難い
- 投稿者: Ama 日付: 2022/10/26
著者: 大嶋 祥誉
- 
    
                    
  
  
  
仮説思考
- BCG流 問題発見・解決の発想法
- 著者: 内田 和成
- ナレーター: 小柳 良寛
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 209
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 180
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 180
仕事の速さ・出来栄えを決めるのは何か? それは「分析力ではなく、仮説である」と著者は説く。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
一度は聴くべし
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2020/05/19
著者: 内田 和成
- 
    
                    
  
  
  
コンサル一年目が学ぶこと
- 著者: 大石 哲之
- ナレーター: 菅原 美千子
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 258
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 221
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 221
    
                
                    
                    
                        その仕事、どの会社でも通用しますか?
 外資系コンサルがまず身につける究極のベーシックスキルを30個選!
 自分の成長が不安なあなたへ
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
コンサルという仕事を知らない人も読むべし
- 投稿者: ヤマ 日付: 2021/06/15
著者: 大石 哲之
- 
    
                    
  
  
  
論点思考
- BCG流 問題設定の技術
- 著者: 内田 和成
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 110
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 95
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 95
企業・職場には問題が山積みされている。全ての問題を解決していくわけにはいかない。真の問題を見つけ、それに集中するための技術を解説。ロングセラー『仮説思考』の姉妹版。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
役に立たない
- 投稿者: クマさん 日付: 2022/01/05
著者: 内田 和成
- 
    
                    
  
  
  
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 322
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 263
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 262
「具体⇄抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
具体抽象を理解すると、世界がシンプルになります。
- 投稿者: 黒田ジュリオ健司 日付: 2021/01/08
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法
- 著者: 名和 高司
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 10 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 54
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 44
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 44
一橋ビジネススクールの「エグゼクティブMBAコース」で教える問題解決の定石から新時代での応用までが、この1冊で学べる
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
説明中に図〜 : 右上については〜 など
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/04/22
著者: 名和 高司
- 
    
                    
  
  
  
マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク ――仕事のスピードと質を上げる最強ツール
- 著者: 大嶋 祥誉
- ナレーター: 夏目 真妃
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 70
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 56
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 56
◆使い込むほどに「思考力」と「行動力」が磨かれる!本当に使える20の鉄板フレームワーク◆マッキンゼー時代、徹底的に叩き込まれたのが、本書で紹介するフレームワークでした。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
読み上げだと伝わり難い
- 投稿者: Ama 日付: 2022/10/26
著者: 大嶋 祥誉
- 
    
                    
  
  
  
ロジカル・シンキング
- 論理的な思考と構成のスキル
- 著者: 照屋 華子, 岡田 恵子
- ナレーター: 三浦 冴子
- 再生時間: 5 時間 54 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 55
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 45
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 45
累計23万部超のロングセラー!ブームの火付け役となった、論理思考トレーニング。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
図使いすぎ
- 投稿者: やーん 日付: 2020/08/07
著者: 照屋 華子, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
地頭力を鍛える
- 問題解決に活かす「フェルミ推定」
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 武蔵 真之介
- 再生時間: 5 時間 53 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 130
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 113
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 112
「日本全国に電柱は何本あるか?」といった例題やその解答例から「フェルミ推定」のプロセスを紹介
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
内容は良い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/09/06
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
アナロジー思考
- 「構造」と「関係性」を見抜く
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 6 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 103
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 91
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 91
『地頭力を鍛える』著者による思考法本の第2弾! 「アナロジー」思考を駆使できれば、遠くの世界のアイデアを「借りて」「組み合わせる」ことで斬新なアイデアを生み出せる。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
私にはナレーションが合いませんんでした。。
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/12/24
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 490
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 419
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 419
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
わかり易い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/06
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける
- 著者: 澤 円
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 5 時間 15 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 183
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 176
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 176
LEFT(I2,7)
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
元気が出ます
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/04/23
著者: 澤 円
- 
    
                    
  
  
  
戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法
- 著者: 望月 安迪
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 7 時間 56 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 62
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 49
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 49
気鋭の戦略コンサルタントが教える
〈目的-目標-手段ピラミッド〉と〈5つの基本動作〉
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
帰納法と演繹法を使う
- 投稿者: 大いな正午 日付: 2022/06/22
著者: 望月 安迪
- 
    
                    
  
  
  
コンサル0年目の教科書 誰も教えてくれない最速で一流になる方法
- 著者: 古谷 昇
- ナレーター: サイクロプス
- 再生時間: 4 時間 42 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 42
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 41
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 41
「一流になるまでの修業期間などは、いまの半分にしなきゃダメだ。それに、修業をもっと楽しいものにする必要もある。いまよりもっと『早く』、もっと『楽しく』仕事を覚えよう――
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
内容が薄い
- 投稿者: まる 日付: 2025/03/13
著者: 古谷 昇
- 
    
                    
  
  
  
コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル
- 著者: メン獄
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 58
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 56
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 56
Twitter、noteで大人気の筆者による初の著書!外資系大手コンサルティング会社を12年間生き延びた元文系バンドマンでもできた“最速仕事術”とは!?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
コンサルで長く生き抜いた人の仕事人生
- 投稿者: 澤 ひなの 日付: 2025/09/06
著者: メン獄
- 
    
                    
  
  
  
世界一流エンジニアの思考法
- 著者: 牛尾 剛
- ナレーター: 初村 健矢
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 205
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 193
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 193
noteでも大人気! 米マイクロソフトのエンジニアが放つ最前線の仕事術「怠惰であれ!」「早く失敗せよ」――
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
日本の批判文化
- 投稿者: ngiti 日付: 2025/10/12
著者: 牛尾 剛
- 
    
                    
  
  
  
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
- 著者: 伊藤 羊一
- ナレーター: 清里 孝也
- 再生時間: 3 時間 49 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 385
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 320
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 319
    
                
                    
                    
                        ヤフーアカデミア学長にしてグロービス講師 孫社長にも一目置かれた伝説の「伝え方」!
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
私には期待はずれでした。
- 投稿者: えーちゃん 日付: 2020/07/28
著者: 伊藤 羊一
- 
    
                    
  
  
  
外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 山崎 健太郎
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 78
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 74
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 74
まず必要なのは……「思考の技術」ではなく、「行動の技術」だった! 論理思考やフレームワークを学んでも、仕事がうまくいかないのはなぜ? 劇的に成果が上がる、本当に使える
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
タイトルで損をしている思える位まとまりがある良い本です。
- 投稿者: B B 日付: 2023/12/16
著者: 山口 周
- 
    
                    
  
  
  
実践型クリティカルシンキング 特装版
- 著者: 佐々木 裕子
- ナレーター: 高岡 千紘
- 再生時間: 3 時間 5 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 66
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 60
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 59
講義形式だから60分でするする学べる!新人からリーダーまで使える、結果を出す人の新定番スキル
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
自分の頭で考え、MECEに考え抜くこと
- 投稿者: ちゃっぴー 日付: 2025/04/29
著者: 佐々木 裕子
- 
    
                    
  
  
  
Why型思考トレーニング
- 自分で考える力が飛躍的にアップする37問
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 4 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 53
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 50
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 50
【大好評! 細谷功「トレーニング」シリーズ】『メタ思考トレーニング』『「具体⇔抽象」トレーニング』に続く最新刊
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
内容は素晴らしいが、機械音声がネックかなと。
- 投稿者: mgs 日付: 2024/12/14
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
- 著者: 中島 聡
- ナレーター: ミック
- 再生時間: 6 時間 9 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 329
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 293
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 289
    
                
                    
                    
                        今日も残業だ
 仕事が終わらない
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
体験談が参考になる
- 投稿者: ひろ 日付: 2020/07/07
著者: 中島 聡
- 
    
                    
  
  
  
問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術
- 著者: 高田 貴久, 岩澤 智之
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 9 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 45
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
「現場で使える」思考の技術・実行の作法。ビジネスとは問題解決の連続だ。その考え方を知らなければ、無益な「目先のモグラたたき」を繰り返すことになってしまう――
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
素晴らしすぎる
- 投稿者: R.I. 日付: 2022/05/14
著者: 高田 貴久, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 初村 健矢
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 65
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 62
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 62
結果を出し続けるリーダーは、何をやっているのか? 引っ越しから宇宙開発まで、プロジェクトを必ず成功させるマネジメント法とは?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
悩める日々にヒントをくれる
- 投稿者: 大館美穂子 日付: 2025/06/17
著者: 山口 周
- 
    
                    
  
  
  
ロジカル・プレゼンテーション――自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
- 著者: 高田 貴久
- ナレーター: 井上 悟
- 再生時間: 7 時間 13 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 50
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 42
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 42
若手から中堅、管理職、経営者層まで役に立つ「現場で使える」論理思考とプレゼンの技法。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
仕事の組み立て方
- 投稿者: 貴衛門 日付: 2021/04/29
著者: 高田 貴久
- 
    
                    
  
  
  
メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 (PHPビジネス新書)
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 國分 和人
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 71
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 68
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 67
メタ思考とは、「物事を一つ上の視点から考える」こと。その重要性はしばしば語られますが、実践するのは容易ではありません。例えば自分自身を「幽体離脱して上から見る」こと(=メタ認知)は、
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
頭が柔らかくなって知識も得られる
- 投稿者: 横山大樹 日付: 2024/05/28
著者: 細谷 功
- 
    
                    
  
  
  
シン・ロジカルシンキング
- 著者: 望月 安迪
- ナレーター: よねざわ たかし
- 再生時間: 7 時間 46 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 20
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
★Amazon売れ筋ランキング1位!本>ビジネス・経済>ビジネス実用>環境とビジネス(2024/07/23調べ)生成AIの時代だからこそ必要な「考える力」をアップデートしよう!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
問いが思考を決める
- 投稿者: kore_kara 日付: 2025/06/14
著者: 望月 安迪
- 
    
                    
  
  
  
「暗記する」戦略思考 「唱えるだけで」深く、面白い「解」を作り出す破壊的なコンサル思考
- 著者: 高松 智史
- ナレーター: 竹内 圭
- 再生時間: 6 時間 38 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 35
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 33
「暗記する」戦略思考とは何か?一言で表せば、「プラクティカルに頭の使い方、面白い解の作り方」が学べる本。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
戦略スイッチとは思考を深く、面白くするための切り口
- 投稿者: 白鳥 日付: 2024/01/11
著者: 高松 智史
- 
    
                    
  
  
  
学びを結果に変えるアウトプット大全
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 6 時間 55 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 1,091
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 938
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 933
    
                
                    
                    
                        説明・アイデア・雑談・交渉など……
 すべての能力が最大化する。
                    
                
            
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
できる上司の壮大なオレ論
- 投稿者: ぽんぽこさん 日付: 2021/02/03
著者: 樺沢 紫苑
- 
    
                    
  
  
  
ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考
- 著者: 高橋 祥子
- ナレーター: 相田 さやか
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 26
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 22
多様性・意志・感情・寿命・時間… 「生命の原則」を知れば、人生はもっと自由になるーー。生命科学研究者であり、起業家でもある著者がたどりついた、一度きりの人生を迷いなく生きるための思考法! ◎コンテンツ例 ・多様性の本質は「同質性」にある ・「仕事ができない人」は、視野の共有で解決できる ・なぜ、人類は非効率に見える感情を抱えて生きるのか ・利己と利他は対立しない ・生命は「失敗許容主義」を貫いている ◎こんな人にオススメ ・怒りや悲しみなどネガティブな感情に流されたくない ・意志を強く持ち続けたい ・組織作りやビジネスに生命科学の知見を応用したい ・チームや人間関係のことで悩んでいる ・何かに打ち込むための情熱がほしい 私が本書を通じて伝えたいのは、「生命には原理や原則があることを客観的に理解した上で、それに抗うために主観的な意志を活かして行動できる」ということです。生命原則を客観的に理解し、視野を自在に切り替えて思考することで主観を見出し行動に移せば、自然の理に立脚しながらも希望に満ちた自由な生き方が可能となります(はじめにより)。 ◎目次 第1章 生命に共通する原則とは何か ー客観的に捉えるー 第2章 生命原則に抗い、自由に生きる ー主観を活かすー 第3章 一度きりの人生をどう生きるか ー個人への応用ー 第4章 予測不能な未来へ向け組織を存続させるには ー経営・ビジネスへの応用ー 第5章 生命としての人類はどう未来を生きるのか
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
科学とビジネスの融合
- 投稿者: ヒデ 日付: 2021/06/17
著者: 高橋 祥子
- 
    
                    
  
  
  
問題解決力を高める「推論」の技術
- 著者: 羽田康祐 k_bird
- ナレーター: 田口 尚明
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 45
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 38
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 37
■外資系コンサルティングファーム×大手広告代理店ハイブリッドキャリアが教える答えなき時代の仮説と成果のつくり方。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ナレーションがクセありすぎる
- 投稿者: 名無し 日付: 2021/10/05
著者: 羽田康祐 k_bird
- 
    
                    
  
  
  
変える技術、考える技術
- 著者: 高松 智史
- ナレーター: 杉山 怜央
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 51
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 45
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 44
外資コンサルBCG出身の著者が送る、あなたの人生と行動を「劇的に」変えるビジネス書、誕生!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ナレーターが気持ち悪い
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/10/01
著者: 高松 智史
Audible制作部より
オーディオじゃ図解が見えなくて
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
統括的にうちの頭ではよくわかりませんでした
文字で読みたい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
なにをするにも必要なシンプルなこと
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
なぜなら起点がおかしいので、そこで手数を出して質を高めていけと言われても、おかしな回答の精度が上がっていくだけになるのだ…(著者のいう犬の道)。
という感じで、マッキンゼー直伝、コンサル的な事業コンセプトの追求ノウハウ紹介本といった印象でした。形容が長くてすいません。
Audibleで耳から一度聞き流しただけなので、イシュードリブン、仮説ドリブン、アウトプットドリブン、メッセージドリブンといったラインの細目はきちんとわかってないかもしれませんが、適切な問題設定と仮説思考を駆使してビジネスに取り組もうぜというのはわかりました。相手に伝えて共創できるとこまでかもしれませんが…。
「ご都合主義的なデータ集めはするな」とか、職業倫理として語られるような当たり前のことも入っていたりして、似非のマキャベリズムみたいなものは牽制されてる気はしました。
「きちんと区画して最短距離を行け、合理的であれ」とはいうが、かといって「とにかく勝てば良いんだよ」みたいなことではない…。
一番難しそうなのは、ご自分でも断りの言葉を入れておられた「答え先にありき」というものではない、というあたりを再現することですかね。
「反対説を踏まえつつも、その立場の説明法より自説のほうがより上手い説明である」…と論証できるようにプレゼンを構築せよというあたりにモラルや矜持を感じましたね。
似非マキャベリズムとは違う何か。最近は日米ともに狂ってきてますけど(禁句?)。
解くべき問題自体の精選から始めよ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
頭の良い人の中身を見れる本
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
audible で2回聞いたが、結局図表やチャートが見たくなりAmazonで本を購入した。
この本で著者が言う「イシュー」の定義は「自分の置かれた局面で、問題に答えを出す必要性」ということだという。
そして横軸をこのイシュー度にして、縦軸を解答の質の高さにして右上の象限にあるものを解決することが、バリューのある仕事と言う。
自分の仕事がバリューのある仕事であるかということは横に置いておいても、知的生産を生業としている人がどんなスタンスで何を良し悪しとして仕事をしているのか非常に参考になる。ツールやテクニックの紹介としても、後半の章を読めば役に立つが、本当に価値のある、報酬をもらってしかるべきアウトプットは何かということが、結構明確に記述されている。
アウトプットの評価は結局それによって起こる変化の大きさということになるのであろうが、それはあくまで結果であって、未来は予測できないという前提に立つと、いかにそれを見極めることが出来るかということが重要になる。長年の経験によって培われるその見極める能力が、この本を読んで手に入るとしたら、タイムマシーンを手に入れたと等しい価値がある。
知的生産を生業にする人のための教科書
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
残念なのが、途中から語尾が聞こえないことです。読むクセなのか、途中から疲れたのかわかりませんが、車やイヤホンでボリュームをある程度上げても、語尾が聞こえません。とり直しか違う人が読んでいるものがあれば、そちらを聞きたいです。
興味深い本でした
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
色んな気付きがあった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
本質の大切さを教えてくれた
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
経営者としての考え方を教わったような気がする
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
 
            
         
    
                                     
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          