
ずっとお城で暮らしてる
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
浅井 晴美
-
著者:
-
シャーリイ・ジャクスン
-
市田 泉
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
ツインズ
- (小学館)
- 著者: 嶽本 野ばら
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 6 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「君」を喪った「僕」は東京に移り住む。そして「君」と同じく心を病む「彼女」と出会う。彼女との関わりは僕を憔悴させ、破滅への道行きが始まる…。
著者: 嶽本 野ばら
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
オーブランの少女
- 著者: 深緑 野分
- ナレーター: 別府 なるみ
- 再生時間: 9 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
色鮮やかな
-
-
短編集なのですね
- 投稿者: pecosan 日付: 2019/06/20
著者: 深緑 野分
-
悪童日記
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦火の中で彼らはしたたかに生き抜いた──大都会から国境ぞいの田舎のおばあちゃんの家に疎開した双子の天才少年。人間の醜さ、哀しさ、世の不条理──非情な現実に出あうたびに、彼らはそれをノートに克明に
-
-
作品の魅力もナレーションも素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/20
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
鱗姫
- (小学館)
- 著者: 嶽本 野ばら
- ナレーター: 大西 綺華
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
奇跡的に美しいお肌と美貌の持ち主である龍鳥家の長女・楼子には、人には言えぬ秘密があった。初潮の歳から性器の周囲に鱗が生え始めたのである。美肌を侵す鱗病の恐怖に脅え、楼子の心は次第に変調を来して行く…。
著者: 嶽本 野ばら
-
[1巻] 紀行文学名作選 田山花袋〈みちのく、東北編〉 1
- 著者: 太田 治子, 石原 広子, 佐藤 修
- ナレーター: 石原 広子, 佐藤 遊歩
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私は、いろいろな懊悩、いろいろな煩悶、そういうものに苦しめられると、いつもそれを振り切って旅へ出た。
著者: 太田 治子, 、その他
-
ツインズ
- (小学館)
- 著者: 嶽本 野ばら
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 6 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「君」を喪った「僕」は東京に移り住む。そして「君」と同じく心を病む「彼女」と出会う。彼女との関わりは僕を憔悴させ、破滅への道行きが始まる…。
著者: 嶽本 野ばら
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
オーブランの少女
- 著者: 深緑 野分
- ナレーター: 別府 なるみ
- 再生時間: 9 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
色鮮やかな
-
-
短編集なのですね
- 投稿者: pecosan 日付: 2019/06/20
著者: 深緑 野分
-
悪童日記
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦火の中で彼らはしたたかに生き抜いた──大都会から国境ぞいの田舎のおばあちゃんの家に疎開した双子の天才少年。人間の醜さ、哀しさ、世の不条理──非情な現実に出あうたびに、彼らはそれをノートに克明に
-
-
作品の魅力もナレーションも素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/20
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
鱗姫
- (小学館)
- 著者: 嶽本 野ばら
- ナレーター: 大西 綺華
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
奇跡的に美しいお肌と美貌の持ち主である龍鳥家の長女・楼子には、人には言えぬ秘密があった。初潮の歳から性器の周囲に鱗が生え始めたのである。美肌を侵す鱗病の恐怖に脅え、楼子の心は次第に変調を来して行く…。
著者: 嶽本 野ばら
-
[1巻] 紀行文学名作選 田山花袋〈みちのく、東北編〉 1
- 著者: 太田 治子, 石原 広子, 佐藤 修
- ナレーター: 石原 広子, 佐藤 遊歩
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私は、いろいろな懊悩、いろいろな煩悶、そういうものに苦しめられると、いつもそれを振り切って旅へ出た。
著者: 太田 治子, 、その他
-
ふたりの証拠
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦争は終わった。過酷な時代を生き延びた双子の兄弟の一人は国境を越えて向こうの国へ。一人はおばあちゃんの家がある故国に留まり、別れた兄弟のために手記を書き続ける。
-
-
悪童日記・続編
- 投稿者: Orlaya 日付: 2022/04/14
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
ジャパン・ホラーの現在地
- 著者: 吉田 悠軌
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 7 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今、なにが怖い? 人気作家、TVプロデューサー、映画監督、配信者など、日本のホラー文化最前線のクリエイターたちとともに考える論考集。
著者: 吉田 悠軌
-
第三の嘘
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベルリンの壁の崩壊後、双子の一人が何十年ぶりかに、子どもの頃の思い出の小さな町に戻ってきた。彼は少年時代を思い返しながら、町をさまよい、ずっと以前に別れたままの兄弟を探し求める。
-
-
3部作通して読むのをお勧めします。
- 投稿者: 澤井みゆき 日付: 2025/04/29
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
かわいそ笑
- 著者: 梨
- ナレーター: 沢井 真知
- 再生時間: 6 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「死んだ人のことはちゃんと可哀想にしてあげなきゃ駄目でしょう。」一度読んだら引き返せない、怪異が侵食する恐怖のネット怪談。雨穴氏(『変な家』著) 推薦!!インターネット上に伝わる多くの怪談。その中に何故か特定の「あの子」が被害にあう奇妙な怪談が出回っていた。
-
-
ナレーター沢井真知の「素っ気なさ」が怖すぎる。まるで掲示板の向こうから聞こえる声
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/10/15
著者: 梨
-
変身
- (小学館)
- 著者: 嶽本 野ばら
- ナレーター: 岩瀬 善太郎
- 再生時間: 7 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ある朝、星沢皇児が妙に気掛かりな夢から眼を醒ますと、自分が寝床の中で見知らぬ恐ろしくハンサムな男に変わっているのを発見した」。フランツ・カフカ『変身』のパロディから始まる、勘違い男子のラブ・ロマンス
著者: 嶽本 野ばら
-
The Haunting of Hill House
- 著者: Shirley Jackson
- ナレーター: Bernadette Dunne
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Four seekers have come to the ugly, abandoned old mansion: Dr. Montague, an occult scholar looking for solid evidence of the psychic phenomenon called haunting; Theodora, his lovely and lighthearted assistant; Eleanor, a lonely, homeless girl well acquainted with poltergeists; and Luke, the adventurous future heir of Hill House.
著者: Shirley Jackson
-
押絵の奇蹟
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 中川 奈美
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
明治13年。井ノ口トシ子は、九州にて美人聡明な母と堅物の漢学者である父の間に生を受ける。手芸の名人であったトシ子の母は博多随一の富豪、柴田忠兵衛にその腕前をかられ、当時の名優、中村半太夫の舞台を元に押絵の制作を依頼される。出来上がった作品、「阿古屋の琴責め」は柴田忠兵衛の屋敷が見物人で溢れるほどの傑作であった。その評判は瞬く間に博多中を駆け回り、母による押絵作りはいつしか井ノ口家の家計を支えるほどになっていく。そして不思議なことに、幾枚も作られていく押絵のモデルは決まっていつも、美貌の娘トシ子の顔であった。時は過ぎ、明治24年。柴田は新たな押絵を依頼する。彼がそのモチーフにと届けた、大量の錦絵に描かれし「里見八犬伝」の一幕にトシ子が見つけたものは、自分と「瓜二つ」の犬塚信乃の姿であった。そうして完成した押絵は柴田により櫛田神社に奉納され、その評判を聞きつけた父親は喜び勇んで神社へと足を運ぶ。しかし、群集でごった返す妻の作った押絵の前で、彼はある噂を耳にしてしまう。美貌の娘トシ子と、押絵に描かれた稀代の名優中村半太夫が瓜二つであり、自身の妻がトシ子を孕んだ時期が、最初に作った「阿古屋の琴責め」のために観劇した舞台の時期と一致していたことを。堅物でお世辞にも色男とは呼べない父親はその足ですぐに帰宅し、妻と中村半太夫の不義密通を疑い問いただす。「どうぞ、お心のままに遊ばしませ。不義を致し
-
-
効果音やらBGMはいらない
- 投稿者: おりゅう 日付: 2025/10/03
著者: 夢野 久作
-
蛇くひ(LIVE収録版)
- 著者: 泉 鏡花
- ナレーター: 野々宮 卯妙
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
北陸に「應(おう)」とよばれる乞食集団あり。彼らは施しをもとめて軒先を訪ね、与えられるまで立ち去らないどころか、それを罵る相手には、いったん姿を消しながら翌日再び現れて凄まじい方法で報復し、人々に恐れられたという……。泉鏡花(鏡太郎)が描く、幻想と土着が錯綜する独特の世界を、即興演奏が飛び込んでくるライブセッション朗読で、おどろおどろしくも生き生きと表現したユニークな作品。演出=水城雄。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】 バロック朗読家・野々宮卯妙が、即興演奏の水城雄と組んでおこなったスタジオライブから、泉鏡花作品をピックアップ。独特のおどろおどろしい声が、まさに水を得た魚のように縦横無尽に駆け巡る。スリリングに愉しめる鏡花作品を創りあげました。ライブの緊張感と即興性をお楽しみ下さい。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 泉 鏡花
-
『白鯨との闘い』に怪獣映画のすべてがある
- 著者: 切通 理作
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 12 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
拙著『本多猪四郎(ほんだ いしろう) 無冠の巨匠』の中の怪獣映画論でも言及したが、巨大な白いマッコウクジラ「モビイ・ディック」と人間たちの戦いが描かれる、1851年に書かれたハーマン・メルヴィルの小説『白鯨』は、怪獣映画史的にも重要な作品である。 非常に長部(ちょうぶ)であり、鯨の生態学的な記述や捕鯨技術の詳細がえんえんと続き、メインの人物が登場するのは読み始めてかなり経ってから……というこの小説は、一般には読みにくいものとして多くの読者を持てなかったが、実は映画化され、巨大なクジラが観客にイメージ出来るようになったことで、広く知られるようになったのだ。 文明史家、作家の原田実は著書『怪獣のいる精神史』において、これを、巨大生物の描写に映画という「動く視覚表現」が追いついた記録だとしている。(本文より)切通理作の「映画の友よ」はこちらから→http://yakan-hiko.com/risaku.html
著者: 切通 理作
-
怪談青柳屋敷
- 著者: 青柳 碧人
- ナレーター: 唐戸 俊太郎
- 再生時間: 4 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実は無類の怪談好きだった著者が、自ら体験あるいは学生時代から蒐集し続けている怪異譚の中から、とっておきの49篇を収録――深夜に帰宅したのは誰だったのか?(「夫の帰宅」)。
-
-
ミステリーと怪談は謎が多いという点で似ているが
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/02
著者: 青柳 碧人
-
一足お先に
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
の膝小僧が不意にキリキリと痛み出して青年・新東は跳ね起きた。何かしらの鋭い刃物で突き刺されたような痛み。 半分夢心地のまま、その辺りを触ってみると右足が見つからない。そう、新東は肉腫によって右足を切断していた。 切断してから気味の悪い足に関する夢をよく見ていた。
-
-
何度も聞いた
- 投稿者: うっち 日付: 2024/09/25
著者: 夢野 久作
-
エドガー・アラン・ポー名作集
- 著者: エドガー・アラン・ポー
- ナレーター: 浅木 俊之, 景浦 大輔, 野口 晃, 、その他
- 再生時間: 21 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
史上初の推理小説と評価される『モルグ街の殺人事件』、黒猫が不吉の象徴となった歴史的傑作『黒猫』など21作品を収録。
著者: エドガー・アラン・ポー
-
6
- 著者: 梨
- ナレーター: 三日尻 望
- 再生時間: 7 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
――「だってもう、怖くてさ、地獄に落ちるのが」新進気鋭のホラー作家・梨が描く、地獄絵図。この本を読み終えても、恐怖は終わらない。とあるデパートの「屋上遊園地」。峠道に存在した石塔。23分45秒の動画記録。
-
-
おもろい
- 投稿者: わん 日付: 2025/07/18
著者: 梨
-
キチガイ地獄
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 1 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
精神状態が回復した「私」は退院するために院長に相談する。事業を聞かないと退院させる訳には行かないという院長。
-
-
なんか驚いた
- 投稿者: わん 日付: 2025/08/28
著者: 夢野 久作
-
春にして君を離れ
- 著者: アガサ クリスティー, 中村 妙子
- ナレーター: 田島 令子
- 再生時間: 9 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夫と子供に恵まれ、女は理想の家庭を築き上げたことに満ち足りていた。
-
-
子育てする女性には必須な家族の物語
- 投稿者: Caracolacol mama 日付: 2021/03/05
著者: アガサ クリスティー, 、その他
-
祝言島
- (小学館)
- 著者: 真梨 幸子
- ナレーター: 松浦 裕美子
- 再生時間: 12 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2006年、新宿と赤坂で起きた「十二月一日連続殺人事件」。死亡した演劇界のカリスマ・一ノ瀬マサカズ、元ポルノ女優の七鬼百合、女優の国崎珠里の共通の知人・七鬼紅玉は、警察の取り調べ中に姿を消し…
-
-
都市伝説的な話が好きなら
- 投稿者: キハツ 日付: 2024/03/14
著者: 真梨 幸子
-
耳なし芳一のカセットテープ
- (幻冬舎)
- 著者: 最東 対地
- ナレーター: 渡部 康大
- 再生時間: 8 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なんで誰も、この話(怪談)を知らないんだ?これは、実話を元にしたホラー……。1980年代、人気ラジオ番組を録音していた男子高校生のラジカセから突然流れてきた、「耳なし芳一」の琵琶語り。
-
-
途中からラノベに…
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/15
著者: 最東 対地
私にはただの時間の無駄でした。
外国ものはやめて日本の作家の本を聞くことにします
すみません、何がいいのかわかりません
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ものすごく疲れる話でした。イヤミスや終わりのないホラーが好きな方はチャレンジください。
疲れる、疲れる、疲れる…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
内容は人々の悪魔的な側面に弱さや歪みを容赦なく描いたもの。駄文とかではないと思います。
ともあれとにかく酷い言葉やいじめの描写は音声で聞くと悪人らしさの表現がちょっとしつこすぎたので、紙で読むほうがやはり良いかも。
以下はあらすじ。ネタバレがあります。
上流階級で村の人々と距離を置いていたブラックベリー家で起きた殺人事件。主が不在となり、ひっそりと暮らす残された家族は娘たちと病人のみ。村の人々は富豪の家が弱ったところに悦びを感じたのか、醜聞が出てもはや敬う価値なしということなのか、これまでの鬱憤を晴らすように嫌がらせをしています。
この辺の村人たちの心理はSNS集団バッシングにも近いです。小説聴いていると胸糞ですが、事件起こした人をボロカスにみんなで叩く、嘲るって、ネットではよく見かけますね。
家をつつましく切り盛りしているのは姉(28くらい)。やさしく、良家の娘らしい誇りがあり、愛情深い。殺人事件の当事者として良くない形で名が広く知られることとなり、私有地から出ることが出来ません。彼女はピュア故に愚かで、歪んだ優しさを持っています。歪んだ弱さと言うべきでしょうか。
妹(10〜14歳くらい?)は空想家で、まじないや目に見えないものの力を信じています。直感は鋭く繊細で、家族の生前からあまり理解されず寂しい思いをしたのでしょう。彼女なりに気丈に強く生きてきた様子が見えます。しかし愛情に飢えていて、やはり歪んでいる。というか、何かが欠けている。
物語はいくつかの出来事と交流を経て崩壊していく家と人々の姿を捉えながら進んでいきます。悪意、偽善、嘘、逃避、狡さ、弱さ…見たくないものの詰め合わせです。あまりに容赦なく不幸が押し寄せるので何度も悲しくなりました。
容赦ない不幸と悪意、その中で幸せになるには、やはりある意味で正気を失わないといけないのでしょう。
救いがないかどうかというのはちょっと難しいです。事件がおきたときすでに終わりが始まっていたとするならば、"家"そしてその誇りとともに静かに朽ち行くことが救いとも読めるのでは、と思いました。
容赦ない不幸と悪意、その中で幸せになるには
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ずっと嫌な感じのしているだけの小説でした。
常にふてくされている主人公にもイライラする。
たまに「この人達ちゃんと会話してる?」っていうやり取りが何度もあるので、何かの伏線なのか文化の違いによる文章の描き方なのかわからないままだったのもマイナスでした。結果として伏線でもなんでもありませんでした。
表現としては面白いなと思いましたが。
うーん…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
怪物とか、幽霊とか、不思議な現象とかもありません。
あるのは人間の悪意と狂気です。
その悪意と狂気に潰れてしまった二人が救われずに終わっていきます。
二人に手を差し伸べる人もいるにはいるのですが、悪意と狂気を見た後ではそれが嘘なのか悪意をぶつけすぎた加害者の言い訳なのかが判然としません。
最初はわけがわからず、後半からは人の悪意と狂気で聞くのがほんとにしんどかったです。
しんどい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
本書はメリキャットという1人の少女の目を通して描かれた物語である。他のレビューに「何がしたいのかわからなかった」みたいな感想があるが、この物語は謎が明らかになるミステリーとか、霊や化け物がでてくるホラーとはちょっと違う(あえていえばヒト怖系かな?)。
こういう閉じられた、けれども美しい(主観)世界に引きこもって暮らしたいなぁと思う人にとっては最高の物語であり結末なのだ。
ナレーションの方がとても良い声なので映画(実際映画化もされているらしい)を観ているような感じだった。
普段あまりレビューを書かないのだが、低評価が多くて残念だったので書いてみました。
ナレーションが素晴らしい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
不可解
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
しかしある日、三人の暮らしに従兄弟のチャールズが入ってきたことで、コンスタンスの態度が変わっていき、メアリはチャールズに敵意を向けるようになりますが……。
まず語り手のメアリの18歳のわりには酷く子供っぽく、空想がちで、外界に敵意しか向けない態度に嫌気がさすかもしれません(笑)。私は家族の犠牲になってるとしか思えないコンスタンスを気の毒に見ていたのですが、読み終えてみるとわからなくなってきました。メアリから見える彼女なので、彼女の内心の望みがわからず、モヤモヤしますが、事件の真相を知ってなお、メアリといることを選んだのですから、彼女もお城での暮らしが居心地がいいのでしょう。
チャールズの存在が一時お城の暮らしを脅かしますが、結果、メアリにはより理想の暮らしになったという……読者のカタルシスなどドン無視の話の結び方に、さすがジャクスンだわと思いました。
時が止まったままのお城が動きだした気がしたけど、ふたたび静かになる話
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
従兄弟の登場で一悶着あるものの、静かで平穏で愛ある暮らしを守れて良かった。
聞き流しでは考察が浅くなるのでまた本でも読みたい。
お決まりのハッピーエンドや分かりやすいバッドエンドではないから万人受けする作品ではないと言われますが
だからこそ大切に読み継がれ、半世紀越しに映画化される程人気のある褪せない無二の作品なのでしょう。
Audibleで取り上げてくれて嬉しいです。
ナレーターさんの演じ分けはキャラクターや場面に合っていて、自然に情景のイメージが出来ました。
半世紀経っても色褪せない作品
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。