『春宵十話』のカバーアート

春宵十話

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

春宵十話

著者: 岡 潔
ナレーター: 前田 弘喜
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

数学は論理的な学問である、と私たちは感じている。然るに、岡潔は、大切なのは情緒であると言う。人の中心は情緒だから、それを健全に育てなければ数学もわからないのだ、と。さらに、情操を深めるために、人の成熟は遅ければ遅いほどよい、とも。幼児からの受験勉強、学級崩壊など昨今の教育問題にも本質的に応える普遍性。大数学者の人間論。©Hiroya Oka 2006 (P)2022 Audible, Inc. エッセイ
すべて表示
最も関連性の高い  
数学者が語る人の仕事、研究、人生における情緒の大切さ。
考えていることがイキイキと描かれて、読んでいて小気味いい!
戦時中は、理性さえ保てれば研究に没頭できたが、戦後の人間のあさましさを前に、精神を保つには宗教に入らざるを得なかった話は現代にも通じると思えた。

数学者が語る人間の「情緒」の大切さ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

普遍的で価値あるお話だと思います。
教育に関心のある方におすすめです。

とても良い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

なぜ学校の先生たちはこの本の存在を教えてくれなかったんだろう?大人がそんなだから、タイパ、コスパ重視社会になっちゃったんだよ。埋もれていることが不思議なくらいの名著。

置き去りにされた名著

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

難しくて興味が持てないと思っていた数学のお話に人生、教育、旅行記が詰め込まれた1人の数学者の自伝で大変面白く中学に入る息子と一気に聞き耽りました。

面白く心が整うストーリーでした

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

時代背景が自然と伝わってきて、またその時代を生きながら岡さんが感じた「数学と情緒の関係性」こそが大切な事を、とつとつと説く岡さんにとても親しみと尊敬をもてた。わからぬ部分は今はわからなくてもそれで良いと思った。何回も聴きたい。また一巡りしよう!

面白いなぁーと何度も呟きながら聴いた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

1961年ころの話、褪せない話が興味深かかった。しゅんしょうじゅうわと、タイトルが漢字で読めなかったです。印象深いタイトルでもあります。春宵十話。

数学と芸術について

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。