児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守りかた
(KADOKAWA)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
澤田 智巳
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
こど看
 
このコンテンツについて
「児童精神科の病棟看護師」として、児童精神科に入院する子どもたちと誰よりも長く接している著者。
 子どもとつねに一緒にいる立場だからこそわかる、子どもの心の傷つきやすさと、傷ついてしまったあとの影響の大きさ―。
 「大人の不機嫌が子どもをいい子にさせる」「叱っても意味がないわけ」「子どもへの怒りの背景は過度な期待?」など、親なら心当たりのある内容にくわえ、自傷行為や自殺願望にどう対処するかといった重めのテーマまで対応。親(大人)自身の心の守り方も掲載。
 「おすしさいこうかよ」が子どもと接するときのキーワードです!
 
 本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
感情にふり回されない子育て 親子が変わる<SomLicペアレント・トレーニング>
 - 著者: 田中 真衣
 - ナレーター: 弘松 優衣
 - 再生時間: 3 時間 38 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 6
 
「子どもにイライラしてしまう」「子どもがいうことを聞かず、怒ってばかり」……。そんな子育ての悪循環に陥っていませんか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
良かった!
 - 投稿者: はな 日付: 2024/06/27
 
著者: 田中 真衣
- 
    
                    
  
  
  
その「一言」が子どもの脳をダメにする
 - 著者: 成田 奈緒子, 上岡 勇二
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 37
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 36
 
親の「何気ない言葉がけ」が子どもの将来を決める!脳科学×心理学×教育学でわかった
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
あいまい言葉を使ってる?
 - 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/11
 
著者: 成田 奈緒子, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
誤解だらけの子育て (扶桑社新書)
 - 著者: 成田 奈緒子
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 16
 
「いい子にしてえらいね」とほめる、宿題は終わるまでつきそう、スマホやゲームは親が管理する…これらはすべて、脳育て理論的には間違っています!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
育児はこの本だけ読めば良いのでは?
 - 投稿者: C@bb@ge 日付: 2024/07/28
 
著者: 成田 奈緒子
- 
    
                    
  
  
  
犯罪心理学者は見た危ない子育て
 - 著者: 出口 保行
 - ナレーター: 海老塚 久蔵
 - 再生時間: 4 時間 57 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 58
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 56
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 56
 
知らず知らずに偏ってしまう子育ての危険性。心理学者サイモンズは、子育ては4つのタイプに分けられると言いました。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
良かった
 - 投稿者: マッキー 日付: 2024/10/30
 
著者: 出口 保行
- 
    
                    
  
  
  
学校に行けない子どもの気持ちがわかる本
 - 著者: 今野 陽悦
 - ナレーター: 井上 悟
 - 再生時間: 3 時間 56 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 13
 
・日刊ゲンダイで紹介!(2023/7/15)・日本教育新聞で紹介!(2024/6/3)「子どもが何を考えているのかわからない」と絶望的な気持ちになっていませんか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
すべては自己受容から始まる
 - 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/09
 
著者: 今野 陽悦
- 
    
                    
  
  
  
思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33
 - (小学館)
 - 著者: 土井 高徳
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 2 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
子どもの言葉が荒くなった。暴力をふるわれた。口をきいてくれないので何を考えているのかわからない……。10歳からはじまる思春期。子どもの突然の態度の変化に戸惑う親は多い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
親の怒りのコントロール
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/09/26
 
著者: 土井 高徳
- 
    
                    
  
  
  
感情にふり回されない子育て 親子が変わる<SomLicペアレント・トレーニング>
 - 著者: 田中 真衣
 - ナレーター: 弘松 優衣
 - 再生時間: 3 時間 38 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 6
 
「子どもにイライラしてしまう」「子どもがいうことを聞かず、怒ってばかり」……。そんな子育ての悪循環に陥っていませんか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
良かった!
 - 投稿者: はな 日付: 2024/06/27
 
著者: 田中 真衣
- 
    
                    
  
  
  
その「一言」が子どもの脳をダメにする
 - 著者: 成田 奈緒子, 上岡 勇二
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 37
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 36
 
親の「何気ない言葉がけ」が子どもの将来を決める!脳科学×心理学×教育学でわかった
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
あいまい言葉を使ってる?
 - 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/11
 
著者: 成田 奈緒子, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
誤解だらけの子育て (扶桑社新書)
 - 著者: 成田 奈緒子
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 16
 
「いい子にしてえらいね」とほめる、宿題は終わるまでつきそう、スマホやゲームは親が管理する…これらはすべて、脳育て理論的には間違っています!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
育児はこの本だけ読めば良いのでは?
 - 投稿者: C@bb@ge 日付: 2024/07/28
 
著者: 成田 奈緒子
- 
    
                    
  
  
  
犯罪心理学者は見た危ない子育て
 - 著者: 出口 保行
 - ナレーター: 海老塚 久蔵
 - 再生時間: 4 時間 57 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 58
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 56
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 56
 
知らず知らずに偏ってしまう子育ての危険性。心理学者サイモンズは、子育ては4つのタイプに分けられると言いました。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
良かった
 - 投稿者: マッキー 日付: 2024/10/30
 
著者: 出口 保行
- 
    
                    
  
  
  
学校に行けない子どもの気持ちがわかる本
 - 著者: 今野 陽悦
 - ナレーター: 井上 悟
 - 再生時間: 3 時間 56 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 13
 
・日刊ゲンダイで紹介!(2023/7/15)・日本教育新聞で紹介!(2024/6/3)「子どもが何を考えているのかわからない」と絶望的な気持ちになっていませんか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
すべては自己受容から始まる
 - 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/09
 
著者: 今野 陽悦
- 
    
                    
  
  
  
思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33
 - (小学館)
 - 著者: 土井 高徳
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 2 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
 
子どもの言葉が荒くなった。暴力をふるわれた。口をきいてくれないので何を考えているのかわからない……。10歳からはじまる思春期。子どもの突然の態度の変化に戸惑う親は多い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
親の怒りのコントロール
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/09/26
 
著者: 土井 高徳
- 
    
                    
  
  
  
子どもの脳を傷つける親がやっていること
 - 最新脳研究でわかった
 - 著者: 友田 明美
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 21 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 12
 
不適切な子育ては、子どもの脳を物理的に萎縮させるばかりか、さまざまな疾患のリスクを高めていた!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
これが修行
 - 投稿者: yanyan 日付: 2025/05/11
 
著者: 友田 明美
- 
    
                    
  
  
  
子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣(青春出版社)
 - 著者: 庄子 寛之
 - ナレーター: 竹内 大気
 - 再生時間: 4 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 90
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 89
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 89
 
宿題・勉強をしない、ゲーム・スマホをやめない、片付けない、言うことを聞かない、約束を守らない……「イライラする」「つい口を出したくなる」ときこそが大きなチャンス!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
あなたはあなたのままで素晴らしい
 - 投稿者: しょうじ 日付: 2024/03/01
 
著者: 庄子 寛之
- 
    
                    
  
  
  
0~7歳 モンテッソーリ教育が教えてくれた子どもの心を強くする10のタイミング (青春出版社)
 - 著者: 丘山 亜未
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
 
子育てには逃してはいけない「タイミング」があります。特に「子どものこころを育む」ためには、その「タイミング(その場面)」は重要な意味を持ちます。 それはいつなのか? なぜそこを逃してはいけないのか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
どの話も納得、ためになる。最後の章に涙。
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/23
 
著者: 丘山 亜未
- 
    
                    
  
  
  
子どもの本当の気持ちが見えるようになる本
 - 著者: 原坂 一郎
 - ナレーター: 大島 昭彦
 - 再生時間: 2 時間 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 62
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 53
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 53
 
<内容紹介> どうしてこんなことするの?「イヤ」ば…
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
お母さん泣かせ
 - 投稿者: 山田花 日付: 2025/09/01
 
著者: 原坂 一郎
- 
    
                    
  
  
  
うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える 科学的に正しい子育ての新常識
 - 著者: メリンダ・ウェナー・モイヤー
 - ナレーター: 北方 李奈
 - 再生時間: 7 時間 45 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
 
科学ジャーナリストで一男一女の母が膨大な研究データをもとに子育ての悩みに答えます。★『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』島村華子先生絶賛 !
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
子育ての参考書
 - 投稿者: 片山崚河 日付: 2024/03/17
 
著者: メリンダ・ウェナー・モイヤー
- 
    
                    
  
  
  
発達障害の子どもたちは世界をどう見ているのか
 - 著者: 岩波 明
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
 
家庭、学校、社会…「見ている世界」のちがいがわかれば、寄り添うヒントが得られる「うちの子、もしかしたら発達障害かも…」「動き回ってばかりで、どうしたらいいかわからない」
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
デジタルボイスだが違和感なく聞けた
 - 投稿者: カスタマー 日付: 2024/05/30
 
著者: 岩波 明
- 
    
                    
  
  
  
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること
 - 著者: 石井 志昂
 - ナレーター: 宮永 恵太
 - 再生時間: 3 時間 7 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 80
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 68
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 68
 
自身も経験者である不登校新聞編集長が、20年の取材を経て伝えたい、子どもとの向き合い方。学校へ行きたくない子どもにどう対応するかといった具体的なアドバイスから子育てのノウハウまで、
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
真っ当な内容
 - 投稿者: yoshi1972 日付: 2022/02/20
 
著者: 石井 志昂
- 
    
                    
  
  
  
犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉
 - 著者: 出口 保行
 - ナレーター: 北口 聖
 - 再生時間: 4 時間 42 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 122
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 115
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 115
 
優等生と非行少年のたった1%の子育ての差 「親のよかれ」は「子どもの呪い」になっているかも! 10,000人の犯罪者を心理分析してきた犯罪心理学の第一人者だからこそわかった 子どもの未来を照らす声か
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
保護司一年生
 - 投稿者: 匿名 日付: 2023/05/29
 
著者: 出口 保行
- 
    
                    
  
  
  
⼦どもの頭のよさを引き出す親の⾔い換え辞典(青春出版社)
 - 著者: 小川 大介
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 37 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 8
 
「早く宿題やりなさい!」「ほんとに根気がないんだから……」。親は子どもの将来を心配するあまり、必要以上に厳しい言葉をぶつけてしまいがちです。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
まずは自分がゆったりと。
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/04/11
 
著者: 小川 大介
- 
    
                    
  
  
  
東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書
 - 著者: 笹沼 颯太
 - ナレーター: 郡司 翔偉
 - 再生時間: 3 時間 33 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 18
 
1日2時間の動画が、1日2冊の読書になる!1万人以上の子どもを読書にハマらせた著者だからこそ伝えられる、家庭でできる読書教育のコツ「レベル別 100冊ブックリスト」つき!
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
リストはどこ?
 - 投稿者: じみんき 日付: 2024/09/12
 
著者: 笹沼 颯太
- 
    
                    
  
  
  
「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 岡田 尊司
 - ナレーター: 中村 純也
 - 再生時間: 10 時間 49 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 29
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 29
 
「発達障害」と診断されるケースが急増している。一方で「発達障害」や「グレーゾーン」と診断されながら、実際は「愛着障害」であるケースが数多く見過ごされている。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
私はまさにこれだと思う
 - 投稿者: ちー 日付: 2024/09/29
 
著者: 岡田 尊司
- 
    
                    
  
  
  
読むだけで、子育てがうんと楽しくなる本
 - 著者: 原坂 一郎
 - ナレーター: 増田 俊樹
 - 再生時間: 3 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 36
 
『男の子のしつけに悩んだら読む本』(すばる舎様)の著者、原坂一郎氏の最新刊! “子育てで大切なのは笑顔”…ですが、わかってはいてもなかなかできないのが子育て。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
チャプターがずれてる
 - 投稿者: っっっっっっ 日付: 2025/10/31
 
著者: 原坂 一郎
- 
    
                    
  
  
  
詰め込みすぎの毎日が変わる! 子育ての「引き算」
 - 著者: モンテッソーリ教師あきえ
 - ナレーター: 船橋 舞
 - 再生時間: 4 時間 11 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
自分で考えて行動できる子になるために何を減らし・何を残すかがわかる!福田萌さん(タレント)推薦!「わが子のためと、あれもこれもとついつい足し算しがちに…。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
具体例があって、わかりやすい
 - 投稿者: 太田有香 日付: 2025/04/28
 
著者: モンテッソーリ教師あきえ
- 
    
                    
  
  
  
子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉
 - 著者: 天野 ひかり, とげとげ。
 - ナレーター: 天野 ひかり
 - 再生時間: 3 時間 32 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 75
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 70
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 70
 
NHK「すくすく子育て」元司会が伝えたい「本当に効果のある自己肯定感の伸ばし方」ご本人朗読で登場!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
子どもを認めるということ
 - 投稿者: Yama-mountain 1123 日付: 2025/08/16
 
著者: 天野 ひかり, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
12歳までの自己肯定感の育て方で、その後の人生が決まる
 - 著者: ばなな先生
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 29 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 12
 
■中学生の60%が「自分嫌い」小学生のうちに前向きな子に育つために親ができることは?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
お母さんは素晴らしい
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/05/04
 
著者: ばなな先生
- 
    
                    
  
  
  
自信をもてる子が育つ こども哲学 - “考える力”を自然に引き出す -
 - 著者: 川辺 洋平
 - ナレーター: 大平 原也
 - 再生時間: 4 時間 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 35
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 27
 
これまで「こども哲学」はテレビ番組になったり、有名小学校で導入されたり、国際バカロレア(国際的に通用する大学入学資格)のプログラムに含まれる「哲学」との関連性で語られたりするなど、どちらかといえば学校現場での教育プログラムとしての側面にスポットライトを浴びてきました。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
こどもを怒る前に「なぜ?」と立ち止まりたい
 - 投稿者: 鈴木 直子 日付: 2024/07/11
 
著者: 川辺 洋平
- 
    
                    
  
  
  
「ここ塗ってね」と画用紙を指差したわたしの指を丁寧に塗りたくってくれる特別支援学校って最高じゃない?
 - 著者: 平熱
 - ナレーター: 浅木 俊之
 - 再生時間: 2 時間 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 30
 
Twitterフォロワー7万人超! 発達が気になる子どもたちと学校生活を送る超話題の現役教員・平熱先生の〝共感〟続出ツイートが待望の書籍化。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
とても良い。
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/19
 
著者: 平熱
- 
    
                    
  
  
  
子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」
 - 著者: 石田 勝紀
 - ナレーター: 佐藤 充宏
 - 再生時間: 2 時間 54 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 100
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 87
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 87
 
それは、「しつけ」か、「押しつけ」か。四六時中、ゲームをしている子にどう対処すべき?「勉強しなさい!」と言わないで勉強させるには?すぐ反抗してくる子に効果的な対処法は?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
録音環境が変わりすぎ
 - 投稿者: code 日付: 2022/03/18
 
著者: 石田 勝紀
- 
    
                    
  
  
  
発達障害児のママで博士が教える でこぼこちゃんの個性が輝く育て方
 - (幻冬舎)
 - 著者: 森川 敦子
 - ナレーター: 沢井 真知
 - 再生時間: 4 時間 30 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 2
 
じっとしていられない お友達と仲良くできない 好き嫌いがたくさん「うちの子だけ、どうして?」の悩みが軽くなる!
著者: 森川 敦子
- 
    
                    
  
  
  
ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。
 - 著者: 下園 壮太
 - ナレーター: 片野 浩次, 漆間 朝子
 - 再生時間: 3 時間 40 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
 
【元自衛隊の心理カウンセラーが贈る、メンタル不調を抱えるママの心がラクになる40の処方箋】
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
概ねいい内容
 - 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2025/07/13
 
著者: 下園 壮太
- 
    
                    
  
  
  
最新の「幸せの研究」でわかった しなやかで強い子になる 4つの心の育て方
 - 著者: 前野 マドカ
 - ナレーター: 茶熊 にじ
 - 再生時間: 3 時間 6 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
 
「ありがとう」「やってみよう」「なんとかなる」「ありのままに」4つの心がバランスよく整っている人は、幸福感が高く、強くしなやかな心を持つことができ、社会に出てからも活躍できる。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
紙の本向き?
 - 投稿者: おも 日付: 2022/09/10
 
著者: 前野 マドカ
- 
    
                    
  
  
  
子どもも自分もラクになる 「どならない練習」
 - 著者: 伊藤 徳馬
 - ナレーター: 白井 翔太
 - 再生時間: 4 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 50
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 46
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 46
 
「すぐに使える!」「子どもにあまりキレなくなった!」と話題!「人気の子育て講座」が本になりました。人気の子育て練習プログラム「ちはっさく」、待望の書籍化
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
この本をもっと早くに知りたかった
 - 投稿者: ちー 日付: 2022/08/19
 
著者: 伊藤 徳馬
- 
    
                    
  
  
  
子どもの将来は「親」の自己肯定感で決まる
 - 著者: 根本 裕幸
 - ナレーター: 大島 昭彦, 知愛, 峯 一博, 、その他
 - 再生時間: 6 時間 5 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 29
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 29
 
聴くだけで自己肯定感が上がる!かまってやれない、愛せない、怒ってしまう、比べてしまう…「罪悪感」を手放せば、子育てはうまくいく!
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
忖度なしのママの格言
 - 投稿者: k.sou 日付: 2023/11/30
 
著者: 根本 裕幸
- 
    
                    
  
  
  
麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること
 - 著者: 工藤 勇一
 - ナレーター: 長塚コト
 - 再生時間: 3 時間 5 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 277
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 237
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 234
 
「子育ての本当の目的」って、なんだろう?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
先生の話を直接聞いている感じ
 - 投稿者: ちくわ 日付: 2020/04/10
 
著者: 工藤 勇一
Audible制作部より
子どもに寄り添う姿勢の大切さ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
決して押し付けない。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
Audibleは家事しつつ聴けるので、何度も聴いています。
聴いてもする忘れるので、また聴いてそうだった!と再度学習です。自分も救われて、こどもも救われる気がしています。購入したのは、随分前ですがレビューを書きました。
好きー!!こど看さん
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。