バッタを倒すぜ アフリカで
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥4,000 で購入
-
ナレーター:
-
中川 典
-
著者:
-
前野 ウルド 浩太郎
このコンテンツについて
自分の婚活よりバッタの婚活!? 日本、モーリタニア、モロッコ、アメリカ、フランス――世界中を飛び回り、13年にわたり重ねてきたフィールドワークと実験は、食糧危機の原因となるバッタの大発生を防ぐ可能性を持っていた! 現実を舞台にした異世界転生ストーリー、ついにリブート! 新書大賞受賞、25万部突破の『バッタを倒しにアフリカへ』刊行から7年。画期的な研究内容がベールを脱ぐ。
こちらもおすすめ
-
バッタを倒しにアフリカへ
- 著者: 前野 ウルド 浩太郎
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 9 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価165
-
ナレーション148
-
ストーリー148
バッタ被害を食い止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立った。それが、修羅への道とも知らずに……。
-
-
傑作!! 期待以上に素晴らしい!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/04/04
著者: 前野 ウルド 浩太郎
-
寝ても覚めてもアザラシ救助隊
- 著者: 岡崎 雅子
- ナレーター: 香坂 奈歩
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価30
-
ナレーション27
-
ストーリー27
日本唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員の奮闘保護エッセイ!幼い頃に出会ったぬいぐるみがきっかけで、アザラシの虜となった一人の女性。「ただただ、アザラシのそばにいたい」という想いが、
-
-
可哀想でなく意味ある存在となる為に。
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2025/11/16
著者: 岡崎 雅子
-
アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界
- (幻冬舎新書)
- 著者: 丸山 宗利
- ナレーター: 金城 慶
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価17
-
ナレーション13
-
ストーリー13
アリに乗る! 餌をねだる!! アリを食べる!!!アリの巣の居候、キミらは一体何者だ?アリの行列をじっと眺めていると、アリ以外の生き物が何食わぬ顔で混じっていることがある。
-
-
損得勘定なしの「好きなこと」「やりたいこと」
- 投稿者: Insel baume 日付: 2024/10/12
著者: 丸山 宗利
-
ダチョウはアホだが役に立つ
- 著者: 塚本 康浩
- ナレーター: 小橋 達也
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価122
-
ナレーション116
-
ストーリー116
ダチョウはホンマにアホな鳥。でも地球を救ってくれるんです――。家族が入れ替わったことにも気づかないほど鈍感力が高いが、卵から取り出す抗体は感染症予防やがん治療、メタンガス削減に役立つとされ、世界中の企業が熱視線を送る。
-
-
ダチョウは、抗体を造る鳥
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/23
著者: 塚本 康浩
-
カラー版 裏山の奇人 野にたゆたう博物学
- 著者: 小松 貴
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価16
-
ナレーション15
-
ストーリー15
昆虫界を震撼させた伝説の名著、復刊。身近な自然を舞台に、奇怪な人間が奇怪な虫の謎を解く。異常なまでに虫を愛する姿から「裏山の奇人」と綽名される著者。長野の裏山で13年間、誰も気に留めないような小虫を観察・研究し、数々の新発見を成し遂げた。
-
-
こういう世界が普通にあって欲しい
- 投稿者: jumy 日付: 2025/08/06
著者: 小松 貴
-
働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
- 著者: 村上 貴弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価71
-
ナレーション68
-
ストーリー68
おしゃべりするアリを研究する「アリ先生」による面白すぎるアリの生態・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!?・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!?
-
-
さっそくアリの観察に行ってみたくなる
- 投稿者: ys 日付: 2024/11/07
著者: 村上 貴弘
-
バッタを倒しにアフリカへ
- 著者: 前野 ウルド 浩太郎
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 9 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価165
-
ナレーション148
-
ストーリー148
バッタ被害を食い止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立った。それが、修羅への道とも知らずに……。
-
-
傑作!! 期待以上に素晴らしい!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/04/04
著者: 前野 ウルド 浩太郎
-
寝ても覚めてもアザラシ救助隊
- 著者: 岡崎 雅子
- ナレーター: 香坂 奈歩
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価30
-
ナレーション27
-
ストーリー27
日本唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員の奮闘保護エッセイ!幼い頃に出会ったぬいぐるみがきっかけで、アザラシの虜となった一人の女性。「ただただ、アザラシのそばにいたい」という想いが、
-
-
可哀想でなく意味ある存在となる為に。
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2025/11/16
著者: 岡崎 雅子
-
アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界
- (幻冬舎新書)
- 著者: 丸山 宗利
- ナレーター: 金城 慶
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価17
-
ナレーション13
-
ストーリー13
アリに乗る! 餌をねだる!! アリを食べる!!!アリの巣の居候、キミらは一体何者だ?アリの行列をじっと眺めていると、アリ以外の生き物が何食わぬ顔で混じっていることがある。
-
-
損得勘定なしの「好きなこと」「やりたいこと」
- 投稿者: Insel baume 日付: 2024/10/12
著者: 丸山 宗利
-
ダチョウはアホだが役に立つ
- 著者: 塚本 康浩
- ナレーター: 小橋 達也
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価122
-
ナレーション116
-
ストーリー116
ダチョウはホンマにアホな鳥。でも地球を救ってくれるんです――。家族が入れ替わったことにも気づかないほど鈍感力が高いが、卵から取り出す抗体は感染症予防やがん治療、メタンガス削減に役立つとされ、世界中の企業が熱視線を送る。
-
-
ダチョウは、抗体を造る鳥
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/23
著者: 塚本 康浩
-
カラー版 裏山の奇人 野にたゆたう博物学
- 著者: 小松 貴
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価16
-
ナレーション15
-
ストーリー15
昆虫界を震撼させた伝説の名著、復刊。身近な自然を舞台に、奇怪な人間が奇怪な虫の謎を解く。異常なまでに虫を愛する姿から「裏山の奇人」と綽名される著者。長野の裏山で13年間、誰も気に留めないような小虫を観察・研究し、数々の新発見を成し遂げた。
-
-
こういう世界が普通にあって欲しい
- 投稿者: jumy 日付: 2025/08/06
著者: 小松 貴
-
働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
- 著者: 村上 貴弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価71
-
ナレーション68
-
ストーリー68
おしゃべりするアリを研究する「アリ先生」による面白すぎるアリの生態・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!?・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!?
-
-
さっそくアリの観察に行ってみたくなる
- 投稿者: ys 日付: 2024/11/07
著者: 村上 貴弘
-
考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話
- 著者: 大城 道則, 芝田 幸一郎, 角道 亮介
- ナレーター: 川埜 詠太
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価45
-
ナレーション42
-
ストーリー42
ロマンだけでは食べていけないが、ロマンのない考古学なんてつまらない! 墓石に閉じ込められたり、原因不明の病にかかったり、人骨と過ごしたり…… 発掘調査は命がけ!
-
-
授業中に聞く先生の雑談╰(*'︶`*)╯♡
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/07
著者: 大城 道則, 、その他
-
イラク水滸伝
- 著者: 高野 秀行
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 15 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価77
-
ナレーション75
-
ストーリー75
“現代最後のカオス”に挑んだ圧巻のノンフィクション大作!権力に抗うアウトローや迫害されたマイノリティが逃げ込む謎の巨大湿地帯〈アフワール〉
-
-
超名著
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/01/29
著者: 高野 秀行
-
もしもワニに襲われたら
- 究極のサバイバルシリーズ
- 著者: ジョシュア・ペイビン, デビッド・ボーゲニクト【著】, 梅澤乃奈【訳】
- ナレーター: 中村 和正
- 再生時間: 7 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション9
-
ストーリー9
危機管理のスペシャリストたちの知識を結集した全米ミリオンセラーに大幅加筆!ミレニアル版として生まれ変わった「超実践的・なぜかちょっと笑えるサバイバルブック」
-
-
AIなどの防犯あたり……
- 投稿者: きぇん 日付: 2025/02/26
著者: ジョシュア・ペイビン, 、その他
-
紛争地で「働く」私の生き方
- (小学館)
- 著者: 永井 陽右
- ナレーター: 森脇 陸三
- 再生時間: 6 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価22
-
ナレーション21
-
ストーリー21
著者は、「テロや紛争のない世界」の実現をビジョンとして掲げ、ソマリアやイエメンといった熾烈な紛争地の最前線において、テロ組織からの投降兵や逮捕者を脱過激化し、社会復帰へ導くという活動を続けている。
-
-
紛争地からのメッセージ
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2024/08/22
著者: 永井 陽右
-
Training for the New Alpinism
- A Manual for the Climber as Athlete
- 著者: Steve House, Scott Johnston, Mark Twight - foreword
- ナレーター: Roger Wayne
- 再生時間: 13 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
Steve House, world-class climber and Patagonia ambassador, and Scott Johnston, coach of US national champions and World Cup Nordic skiers, translate training theory into practice to allow you to coach yourself to any mountaineering goal. Applying training practices from other endurance sports, House and Johnston demonstrate that following a carefully designed regimen is as effective for alpinism as it is for any other endurance sport and leads to better performance. They deliver detailed instruction on how to plan and execute training tailored to your individual circumstances.
著者: Steve House, 、その他
-
僕には鳥の言葉がわかる
- (小学館)
- 著者: 鈴木 俊貴
- ナレーター: 吉村 海空
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価329
-
ナレーション323
-
ストーリー323
面白くて読みやすい!たちまち12万部!爽快な読後感が大人気!◎山極壽一さん(総合地球環境学研究所所長)「現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」
-
-
鳥の声に耳を傾けたくなった
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/11/22
著者: 鈴木 俊貴
-
あなたの中の異常心理
- (幻冬舎新書)
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 瀬乃 純
- 再生時間: 7 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価99
-
ナレーション78
-
ストーリー77
現代人の心の闇を解き明かす。完璧主義、依存、頑固、コンプレックスが強いといった身近な性向にも、異常心理に陥る落とし穴が。
-
-
素晴らしく救いがない 最高だ
- 投稿者: ジムスキー 日付: 2019/03/06
著者: 岡田 尊司
-
科博と科学──地球の宝を守る
- 著者: 篠田 謙一
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価15
-
ナレーション12
-
ストーリー12
クラウドファンディングで9億円(国内史上最高額)達成! 国立科学博物館館長がいま伝えたいこと
-
-
ナレーションが聞きづらい
- 投稿者: Customer 日付: 2025/06/16
著者: 篠田 謙一
-
JK、インドで常識ぶっ壊される
- 著者: 熊谷 はるか
- ナレーター: 三浦 円
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価335
-
ナレーション303
-
ストーリー303
普通の女子高生が、突然インドへ引っ越すことに。豊かな人が車を走らせる横で、1台のバイクに4人乗りする家族。スラムでの出会い。格差社会の光と影を描く女子高生視線のインド滞在記。
-
-
お勧め!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/12/11
著者: 熊谷 はるか
-
インドの食卓──そこに「カレー」はない
- 著者: 笠井 亮平
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価22
-
ナレーション22
-
ストーリー22
14億人を支えるインドの「食」を読み解く!日本人にもおなじみの「カレー」は、イギリスが植民地時代のインドに押し付けた概念である。
-
-
インド料理の歴史から現在を概説しています
- 投稿者: 井蛙 日付: 2025/09/13
著者: 笠井 亮平
-
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ
- 著者: 左巻 健男
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価28
-
ナレーション24
-
ストーリー24
わたしたちの生活にとても身近な化学は、教養としても欠かせない存在!わたしたちの生活は、ありとあらゆる物質に囲まれています。たとえば、朝起きて蛇口をひねれば、きれいな水を手に入れることができ、家族のお弁当用に、フライパンで卵を加熱して卵焼きを作ったり。
-
-
ハイヒールができた残念な理由
- 投稿者: Hiromi E 日付: 2025/04/30
著者: 左巻 健男
-
カトマンズに飛ばされて 旅嫌いな僕のアジア10カ国激闘日記
- (幻冬舎)
- 著者: 古舘 佑太郎
- ナレーター: 古舘 佑太郎
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価150
-
ナレーション145
-
ストーリー145
10代の頃からミュージシャンを生業としてきた古舘佑太郎は、32歳でバンドを解散。自分自身も未来も見えなくなるなか、先輩のサカナクション・山口一郎に「カトマンズに行け!」と命じられる。
-
-
とっても面白かったです
- 投稿者: OOM_OPI 日付: 2025/08/11
著者: 古舘 佑太郎
-
バルセロナで豆腐屋になった
- 定年後の「一身二生」奮闘記
- 著者: 清水 建宇
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 7 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価19
-
ナレーション17
-
ストーリー17
元朝日新聞の記者が定年後,バルセロナで豆腐店を開業した.修業の日々,異国での苦労,新しい出会いと交流,ヨーロッパから見た日本の姿──ジャーナリストならではの洞察力で,「蛮勇」のカミさんと二人三脚の日々を綴った小気味よいエッセイ.
-
-
チャレンジを志す人に勇気を与える
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/06/20
著者: 清水 建宇
-
透明人間
- こどものための聴く名作 1
- 著者: ハーバート・ジョージ・ウェルズ, でじじ
- ナレーター: 大島 昭彦, 野口 晃, 宮負 潤, 、その他
- 再生時間: 2 時間
- 完全版
-
総合評価29
-
ナレーション28
-
ストーリー28
人間の昔からのあこがれ、姿を消して思いのままをやる——透明人間グリフィンはついにそれを実現した。研究のためには手段をえらばない。町の人からは気味わるがられ、うらぎられる。はたしてそれは、透明
-
-
人間の愚かさを感じる。
- 投稿者: けんけん 日付: 2023/08/29
著者: ハーバート・ジョージ・ウェルズ, 、その他
-
日本の10大カルト
- (幻冬舎新書)
- 著者: 島田 裕巳
- ナレーター: 大久保 利洋
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価28
-
ナレーション24
-
ストーリー24
次は、どこだ?なぜ人は眉を顰められながらも、カルトにひかれるのか? 2022年7月8日に起こった安倍晋三元首相の狙撃殺害事件以来、改めて旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をはじめとする…
-
-
読むべき本
- 投稿者: わん 日付: 2025/08/19
著者: 島田 裕巳
-
モテようとして〇〇しました。 動物たちの奇妙な求愛図鑑
- (幻冬舎)
- 著者: 今泉 忠明 (監修), こざき ゆう
- ナレーター: 木村 憲司
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
笑える!? 泣ける!? マネできる!?33種の動物たちの、ユニークな求愛方法がわかる図鑑。……おまけに、人に置きかえるとどうなるかイラスト化!
著者: 今泉 忠明 (監修), 、その他
-
古生物出現!
- 空想トラベルガイド
- 著者: 土屋 健
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 8 時間
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション7
-
ストーリー7
ナウマンゾウと散歩、潜水艇でアンモナイト見物、スピノサウルスとお食事タイム!もしもマンモスや恐竜が現代の日本の街をのし歩き、翼竜が空を飛んでいたら?
-
-
面白い試み
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/01/08
著者: 土屋 健
Audible制作部より
本書を読むことになったきっかけは、呪術廻戦の芥見先生です笑
めちゃくちゃ良い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
とても面白かったので、Amazonさん『孤独なバッタが群れるとき』のAudible化もお願いします。
著者の前野ウルド浩太郎さんは読書好き
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
前作から続く研究と、直面する問題を解決していく様子がとてもユーモアいっぱいで語られます。
私たちの普段の生活に全く関係ないバッタの
生態研究への情熱と先人研究者への敬意に
満ち溢れた青春研究(?)書です。
一読をお勧めします。
若き研究者の青春記
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
よい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
研究を進め、世の中の役に立つ。
そんな在り方ができる仕事があるのだと、
大人も子どもも認識できる本。
そこはかとなく、軽快軽妙に笑わせてくれる筆致はそのままに、今後も楽しみな著者の研究とその在り方だ。
作者の研究を、引き続き応援します
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
表紙の見た目、朗読時間の長さで、再生リストに入れる事すら毎回諦めていたけれど、何度目かの表示された拍子に、とうとう聴き始めてしまった。
とても面白かった。
諸国での研究奮闘記かと思いきや、研究書として終始筋が通っていたように思う。研究以外のエピソードも沢山盛り込んでいるのに、話がダレず、最後まで面白かった。逆に、サバクトビバッタの専門的な話をしている部分が全くの初心者にも分かりやすく説明されていて、その点も良かった。
最後辺りの、義務教育での教養と自身の研究人生における学びとの繋がりも良かった。子どもに聞かせたい。
筆者が多くの本を読んでいて、その言い回しを入れ込んでいるのも、たまにクスッと笑えて良い。
研究者の熱き戦い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
面白くて著者の頭の柔らかさやグローバルに活動している経験が目からウロコでした。なんだか自分も物事が違う角度で見られるのでは!と自分にフィードバックしながら聴きました。
バッタを倒しにアフリカへ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。