『専門医がやっている「がん」にならない50の習慣』のカバーアート

専門医がやっている「がん」にならない50の習慣

デジタルボイスサンプル

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

専門医がやっている「がん」にならない50の習慣

著者: 佐藤 典宏
ナレーター: デジタルボイス
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,300 で購入

¥1,300 で購入

Background images

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。

デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。

このコンテンツについて

「2人に1人はがんになる」時代の必読書

これまでの常識をくつがえす最新知識と、医学的エビデンスに基づいた、誰でも今日から実践できる食・運動習慣。

「がんにならないためには、今から何をすればいいのだろう?」

本書は、そんな不安と疑問を抱いている多くの人に向けて、
がん予防の正しい行動を、最新の医学的エビデンスから解説していく一冊です。

がんの専門医、研修者である著者が、数多くの論文から信用できる情報を抽出。
食事・運動・睡眠などに関する正しい知識を身につければ、「2人に1人はかかる」病気であるがんを予防するために、日頃から何に気をつければいいのかが分かります。

はじめに

1章 最新医学が証明! がんを寄せ付けない驚きの食習慣
・卵を1日2個以上食べると、がん死亡リスクが3・2倍
・毎日80g以上の赤肉を食べる女性は、大腸がんリスクが48%増
・減量中に炭水化物をぬいてはいけない
・肝臓がんリスクが2倍になる「高AGE」の料理に要注意
・アブラナ科野菜を週に105g食べると、がん死亡リスクが16%減
・きのこの摂取量が多いほどがん全体のリスク減
・「シュガーレス」「糖質オフ」の罠
・コーヒーは好きなだけ飲んでよい  含む22項目

2章 運動嫌いでもできる! 本当に正しい、体の動かし方と休息の取り方
・1日7時間座ると、乳がん、膵臓がん、肺がんのリスク増
・筋トレは週に30分がベスト
・9時間以上の睡眠で乳がん、子宮体がんリスクが22%増
・歯周病があると、膵臓がんリスクが74%増、死亡率が2・3倍
・夫がたばこを吸う女性は、肺がんリスクが34%増
・ピロリ菌除去すると、胃がんリスクが40~50%減  含む13項目

3章 がんにまつわる素朴な疑問
・がん家系って本当にあるの?
・花粉症の人はがんになりやすい?
・笑うことががん予防になるって本当?
・便秘の人はがんになりやすい?
・がんになりやすい血液型はある?
・電磁波を浴びるとがんになる?  含む15項目

おわりに

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2025 Norihiro Sato
がん 身体的病い・疾患

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。

まだレビューはありません