大丈夫!なんとかなる!統合失調症とつきあう人生
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,000 で購入
-
ナレーター:
-
飛立 未鳥
-
著者:
-
モンゴロイド
このコンテンツについて
歳を重ねると症状は楽になります。だから大丈夫ですよ、なんとかなりますよと、若い方に声を大にして伝えたいのです。
統合失調症当事者の方、またはその周りの友人、恋人、家族、医療従事者、福祉施設の関係者、支援者の方などに読んでいただきたいです。
目次
まえがき
第1章:人生、大丈夫。なんとかなる!!
第2章:過去のつらい体験について
第3章:病気の寛解について
第4章:薬の服用・副作用との闘い
■病気の状態の変化
■アルコールやタバコ
第5章:水中毒について
第6章:日光浴や散歩について
■日光とうつ症状の関係
■散歩と引きこもりからの回復
第7章:お金の話
■世の中の経済の仕組み
■自力で収入を得るようになる
■税について
■お金になる仕事がしたい
第8章:就労支援B型作業所
■適材適所、電子書籍の執筆について
第9章:恋愛と異性経験
第10章:結婚について
第11章:孤独感について
■精神疾患の友人
第12章:学校、いじめ問題で悩む若い方へひとこと
■いじめられた経験からわかったこと
第13章:大丈夫、病気と共に生きよう
■趣味も人それぞれ
あとがき
©モンゴロイド
こちらもおすすめ
-
精神統合失調症 寛解までのリアルな歩み
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 36 分
- 簡易版
-
総合評価49
-
ナレーション46
-
ストーリー46
統合失調症。当事者のリアルな体験談です。「うつを経験しました」とカミングアウトするうつ病の方が増え、時代は心の問題に対してオープンになってきました。
-
-
参考になりました
- 投稿者: フリッツァー 日付: 2022/03/26
著者: モンゴロイド
-
【統合失調症】⑪ 幻聴と妄想はすべて現実だった
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
地獄のような幻聴と、まるで天国の幻聴、そして妄想。発症から35年間で見てきた世界を表現した自叙伝。自分は、16歳の時に統合失調症を発症し、かれこれ35年間この病気と付き合い続けている。
-
-
貴重な本
- 投稿者: 高木修平 日付: 2025/01/29
著者: モンゴロイド
-
うつ病予防決定版
- 家族をうつ病で苦しませないために今家庭でできること
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 簡易版
-
総合評価8
-
ナレーション7
-
ストーリー7
うつ病のリスクを減らすためにはどうしたら良いでしょう?うつ病の原因となる「場所」は・職場だけの場合・職場と家庭の場合・家庭だけの場合この3パターン
-
-
大変参考になりました。
- 投稿者: kuro 日付: 2022/08/16
著者: 飛立 未鳥
-
ど底辺ドクターが教える!精神療法マニュアル
- ど底辺シリーズ上級編 最難関の精神療法がマスターできる究極の指南書がついに登場!誰も教えてれくれない真実がここにある・・・
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 酒味 たろう
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価27
-
ナレーション27
-
ストーリー27
目次001 はじめに002 第1章 心理学の基礎をマスターせよ 第1節 意識・無意識を理解せよ!第2節 エス・自我・超自我を理解せよ!
-
-
著者はちゃんとした医者だと感じた
- 投稿者: マリアエリカ 日付: 2023/09/17
著者: ペンネームK.K.
-
うつムスメの思考
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 簡易版
-
総合評価5
-
ナレーション4
-
ストーリー4
本書によって我が子がうつ病になったときにどのように接したら良いかがわかります。
著者: 飛立 未鳥
-
精神統合失調症 寛解までのリアルな歩み
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 36 分
- 簡易版
-
総合評価49
-
ナレーション46
-
ストーリー46
統合失調症。当事者のリアルな体験談です。「うつを経験しました」とカミングアウトするうつ病の方が増え、時代は心の問題に対してオープンになってきました。
-
-
参考になりました
- 投稿者: フリッツァー 日付: 2022/03/26
著者: モンゴロイド
-
【統合失調症】⑪ 幻聴と妄想はすべて現実だった
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
地獄のような幻聴と、まるで天国の幻聴、そして妄想。発症から35年間で見てきた世界を表現した自叙伝。自分は、16歳の時に統合失調症を発症し、かれこれ35年間この病気と付き合い続けている。
-
-
貴重な本
- 投稿者: 高木修平 日付: 2025/01/29
著者: モンゴロイド
-
うつ病予防決定版
- 家族をうつ病で苦しませないために今家庭でできること
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 簡易版
-
総合評価8
-
ナレーション7
-
ストーリー7
うつ病のリスクを減らすためにはどうしたら良いでしょう?うつ病の原因となる「場所」は・職場だけの場合・職場と家庭の場合・家庭だけの場合この3パターン
-
-
大変参考になりました。
- 投稿者: kuro 日付: 2022/08/16
著者: 飛立 未鳥
-
ど底辺ドクターが教える!精神療法マニュアル
- ど底辺シリーズ上級編 最難関の精神療法がマスターできる究極の指南書がついに登場!誰も教えてれくれない真実がここにある・・・
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 酒味 たろう
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価27
-
ナレーション27
-
ストーリー27
目次001 はじめに002 第1章 心理学の基礎をマスターせよ 第1節 意識・無意識を理解せよ!第2節 エス・自我・超自我を理解せよ!
-
-
著者はちゃんとした医者だと感じた
- 投稿者: マリアエリカ 日付: 2023/09/17
著者: ペンネームK.K.
-
うつムスメの思考
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 簡易版
-
総合評価5
-
ナレーション4
-
ストーリー4
本書によって我が子がうつ病になったときにどのように接したら良いかがわかります。
著者: 飛立 未鳥
-
感情労働の時代 ~つらい精神的な労働を乗り切る方法~(週刊東洋経済eビジネス新書No.039)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価27
-
ナレーション20
-
ストーリー20
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
肉体労働にも頭脳労働にも当てはまらない第3の労働「感情労働」をご存じか。職務として、表情や声、態度で適正な感情を演出することが求められる仕事のことで、過度の疲労や精神的ストレスを招く労働問題として、関心が高まりつつある。 働くうえで、感情をどうコントロールしていけばよいか。上手に感情をマネジメントすることで仕事の成果を高める方法を学ぶとともに、そうした感情労働で疲弊しないための方策を考えていこう。 <主なテーマ> ・理解できない上司や部下にどう向き合うべきか ・プロジェクトリーダーはメンバーの感情をどうマネジメントすればいいか ・突っかかる人、話さない人、混乱させる人、ずれている人、話しすぎる人、それぞれへの対応 ・営業スキルとしての感情労働~気質別8つのタイプ~
-
-
感情労働の時代〜つらい精神的な労働を乗り切る方法NO.39
- 投稿者: potato kids 日付: 2022/07/05
著者: 週刊東洋経済編集部
-
居酒屋兆治(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 茶川亜郎
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
国立でモツ焼き屋「兆治」を営む藤野英治。輝くような青春を送り、挫折と再生を経て現在に至っている。かつての恋人、さよの転落を耳にするが、妻との生活の中で何もできない自分と、振り払えない想いに挟まれていく
-
-
じつに良いです!
- 投稿者: 0911 日付: 2023/03/21
著者: 山口瞳
-
精神科医がやっている聞き方・話し方
- 著者: 益田 裕介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価13
-
ナレーション13
-
ストーリー13
■精神科医の会話術を身につけてコミュニケーション能力を高める本「会話が苦手」という方はたくさんいらっしゃると思います。あるいは、苦手とまではいかないものの、初対面の人に「何をどう話したら良いのかわからない」 と感じている方は多いのではないでしょうか。
-
-
とてもわかりやすかった。
- 投稿者: きむにい 日付: 2025/08/29
著者: 益田 裕介
-
障害者問題と心的現象論
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 55 分
- オリジナル版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
講演日時:1979年3月17日
主催:富士学園 労働組合
場所:小金井公会堂
収載書誌:弓立社『心とは何か』(2001年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
テクノロジー企業のブランド力は何で決まるか
- 著者: 本田 雅一
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション4
-
ストーリー4
今回のテーマを取り上げようと思ったきっかけは、先日、米コンシューマリポートが報告した調査記事だった。同社は毎年、自動車メーカーのブランド力をいくつかの切り口からスコアリングして順位を付けている。ドイツのメーカーに比べ、日本メーカーは信頼感で勝るスコアを付けることが多く、とりわけレクサスやトヨタが強いランキングだ。今年もナンバーワンはレクサスだったが、2位には意外なメーカーが顔を覗かせていた。マツダである。3位以下はトヨタ、アウディ、スバル、ポルシェ、ビュイックと続く。マツダは昨年、トップ5にも入っていなかったというのに大躍進したのだ。こうした様々な自動車関連のランキングや評価が掲載されたコンシューマリポートの2015年の自動車特集号の表紙は、数ある新発表車種の中からMAZDA MX-5(日本名:ロードスター)が選ばれている。(本文より)本田雅一 続・モバイル通信リターンズはこちらから→http://yakan-hiko.com/honda.html
-
-
マニアのブログのような。。。
- 投稿者: 不二山 日付: 2018/01/30
著者: 本田 雅一
-
ネット副業から始まる「幸せな福業」の教科書
- 元OLがゼロから実践!「収入」だけでなく「喜び」を増やすマインドと時間術
- 著者: kyoan
- ナレーター: kyoan
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
副業が当たり前となった今、「単に収入を増やしたい」という思いで始める方は多いでしょう。
しかし、本当に大切なのは、心が満たされ、人生が豊かになるような働き方、生き方を選ぶことです。
著者: kyoan
-
心の病に薬はいらない!
- 著者: 内海 聡
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
心の病の薬を上手に抜く方法。ベストセラー『精神科は今日も、やりたい放題』の著者が一番伝えたかったこと。
著者: 内海 聡
-
兎と猫
- 著者: 魯迅
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
裏庭の奥に住む三太太が飼う一対の白兎の家族の繁栄と、 わたしが猫をぶって殺したことさえあるというエピソードから、生き物を大切にすることの尊さと、命のはかなさ・あっけなさを描く。三太太が一対の
-
-
タイトルどおり
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/08/21
著者: 魯迅
-
公認心理師になる方法
- 公認心理師になるには?カウンセラーになるには?公認心理師の年収は?公認心理師試験対策
- 著者: ゆっころ
- ナレーター: ちそら
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
目次 001 ⾃⼰紹介 002 公認⼼理師とは︖ 003 公認⼼理師の仕事内容…
著者: ゆっころ
-
死にたかった発達障がい児の僕が自己変革できた理由 −麹町中学校で工藤勇一先生から学んだこと
- 著者: 西川 幹之佑
- ナレーター: 國分 和人
- 再生時間: 6 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価23
-
ナレーション23
-
ストーリー23
これは現代の「ヘレン・ケラー物語」だ!4代続けて東大卒という超名門の家柄に生まれたのに、ADHDにASD傾向、学習障がいという3重苦で、幼稚園すら二時間で中退させられた著者。
-
-
自閉症児と自閉症疑いの子の親です
- 投稿者: gomakuwa 日付: 2024/04/06
著者: 西川 幹之佑
-
新ユメタンJr. 身の回りのことを話そう編
- 著者: 木村 達哉
- ナレーター: アルク
- 再生時間: 1 時間 57 分
- 簡易版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
「キムタツ式語彙学習法」で、耳から目から記憶の定着を図る本シリーズ。
著者: 木村 達哉
-
うつの壁
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 矢野 敦史
- 再生時間: 3 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価37
-
ナレーション35
-
ストーリー35
うつ病は、脳のハード面とソフト面の両方が故障して起きる病気。
-
-
うつについて わかりやすい
- 投稿者: stst 日付: 2024/10/05
著者: 和田 秀樹
-
発達「障害」でなくなる日
- 著者: 朝日新聞取材班
- ナレーター: 宮崎 綾子
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価14
-
ナレーション14
-
ストーリー14
発達障害は本当に「障害」なのか? 学校、会社や人間関係に困難を感じる人々の事例から、周囲が変わったことで「障害」でなくなったケースを紹介。当事者と家族の生きづらさをなくす新しい捉え方、接し方を探る。
-
-
希望が持てた
- 投稿者: Amazon利用者 日付: 2024/07/13
著者: 朝日新聞取材班
-
ボクは坊さん。 著者朗読版
- 著者: 白川 密成
- ナレーター: 白川 密成
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価10
-
ナレーション10
-
ストーリー10
ポップソングみたいな坊さん生活を著者自ら朗読!『ボクは坊さん』(ミシマ社刊行、ISBN:978-4903908168)、著者でもあり、四国八十八ヶ所霊場第五十七番札所、栄福寺の住職の白川密成さん自らの著者朗読。400分を超える長丁場を独特の優しい口調で朗読しました。(原著は糸井重里編集長の人気サイト『ほぼ日刊イトイ新聞』において、「坊さん――57番札所24歳住職7転8起の日々――」の連載を開始し2008年まで231回の文章を寄稿したものをもとに編集されています) 24歳、突然、住職になった。ミッセイさんが感じた「坊さんという仕事」「悩む坊さん」「これからの宗教を考える」「生と死 」を構えることなく話しています。20代、30代の方に気軽に聞いて欲しい作品です。
著者: 白川 密成
-
どう迎える?終末期 (週刊東洋経済eビジネス新書No.193)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価18
-
ナレーション16
-
ストーリー16
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
医療技術が進歩し健康寿命が延びても、人はいずれ老い、死に至る。終末期を迎えるに際して、自分自身や家族が「死」を納得することはできるのか?。また長寿志向、健康欲はもっともだが、そのために医療制度そのものに影響はしていないのか?。長寿世界一は、自分自身や家族に何をもたらしているか?。死と向き合う人々の現実を知ることで、健康な今こそ、もう一度考えてみたい。 本誌は『週刊東洋経済』2016年9月24日号掲載の22ページ分を電子化したものです。"
-
-
受容協力医師マップ、尊厳死協会、リビングウィル
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/08/23
著者: 週刊東洋経済編集部
-
あなたの大切な人が「うつ」になったら
- 著者: 小野 一之
- ナレーター: 豊岡 総仁
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション9
-
ストーリー9
休ませる、励まさない、話を聞いてあげる、焦らせない、干渉しすぎない。
-
-
看病の参考にはなりませんでした
- 投稿者: 豚 日付: 2024/11/19
著者: 小野 一之
-
ど素人でも3日で心理カウンセリングをマスターする方法
- 現役の精神科医が開発した究極のカウンセリングメソッド。これであなたもプロのカウンセラー。
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 青都 みなも
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価95
-
ナレーション83
-
ストーリー83
使うテクニックは何と7つだけ!現役の精神科医が考案した究極のカウンセリングメソッド!例題を解きながら3日であなたもプロのカウンセラーに!
-
-
ためになりました
- 投稿者: みえたん 日付: 2021/07/01
著者: ペンネームK.K.
Audible制作部より
ナレーションが、女性なので、著者も女性かと思ったら男性みたいでした。
前向きな生き方
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ナレーターの方が
AIかのようなイントネーションの
おかしな読み方をされるので、
内容が入って来づらいです。
聴くレベルを上げて聴けば
分からない程ではないですが、
書籍全体の価値を下げてしまいます。
私も統合失調症当事者なため、
理解を深めるために2冊聴きました。
まず生きるので精一杯な
この症状の方が書いた当事者としての
貴重な意見や生活であり、
書籍として価値が高いと思います。
私はこの本で言うところの
「関係妄想」が主症状だと
感じましたが、最近は寛解と言うか
付き合い方が幾分分かってきた
感覚はあります。
ともあれ、貴重な本である
ことは間違い無いと思うので、
これからも執筆活動を
頑張って頂きたいです。
お互い頑張りましょう。
統合失調症当事者からすると
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
代表的な症状と、本人の気持ちが書いてあり、本人たちが言えない辛さかわかりました。
「本を読んでね、こう書いてあったよ。大変だね」と、統合失調症の方に言うと、自分の事も話してくれ、お互いの理解を深めるのに役立ちました。
作者の方が、当事者の方に「人を信じて下さい」と最後にかかれています。
知り合いも「誰も理解してくれない」とチラッと言ったことかあります。
この本を読んで、私も信じてもらえる一人になれたらいいなと思いました。
本人の気持ちを知れる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
男性が書かれた本なので、声も男性の方が良かったかなとは思います。有難う御座いました。
社会貢献になってます
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。